JP2651034B2 - 通信装置 - Google Patents
通信装置Info
- Publication number
- JP2651034B2 JP2651034B2 JP2068223A JP6822390A JP2651034B2 JP 2651034 B2 JP2651034 B2 JP 2651034B2 JP 2068223 A JP2068223 A JP 2068223A JP 6822390 A JP6822390 A JP 6822390A JP 2651034 B2 JP2651034 B2 JP 2651034B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- input
- line
- isdn
- incoming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、デジタル網を収容する通信装置に関するも
のである。
のである。
[従来の技術] 従来、ISDN回線を外線として収容する交換システムで
は、ISDN回線を捕捉して発信操作を行う場合、まずISDN
回線の情報チヤネルであるB1,B2チヤネルから1つを予
約し、次にダイヤル情報を入力し、全て入力が終了する
と、ISDN回線の情報チヤネルを指定した発信要求信号を
Dチヤネルより送出して発信を行い、またISDN回線から
の着信要求信号を受信した場合には、その着信要求信号
で指定されたBチヤネルの状態により応答するように構
成されている。
は、ISDN回線を捕捉して発信操作を行う場合、まずISDN
回線の情報チヤネルであるB1,B2チヤネルから1つを予
約し、次にダイヤル情報を入力し、全て入力が終了する
と、ISDN回線の情報チヤネルを指定した発信要求信号を
Dチヤネルより送出して発信を行い、またISDN回線から
の着信要求信号を受信した場合には、その着信要求信号
で指定されたBチヤネルの状態により応答するように構
成されている。
[発明が解決しようとしている課題] しかしながら、上記従来例では、例えば使用者が内線
電話機からISDN回線のB1チヤネルを予約してダイヤル情
報を入力中に、ISDN回線からB1チヤネルを指定した着信
要求信号を検出すると、まだ捕捉されていない状態のた
め、その着信に応答してしまい、B1チヤネルを予約して
発信操作を行つている使用者は、大変とまどつてしまう
という欠点があつた。
電話機からISDN回線のB1チヤネルを予約してダイヤル情
報を入力中に、ISDN回線からB1チヤネルを指定した着信
要求信号を検出すると、まだ捕捉されていない状態のた
め、その着信に応答してしまい、B1チヤネルを予約して
発信操作を行つている使用者は、大変とまどつてしまう
という欠点があつた。
本発明は、上記課題を解決するために成されたもの
で、操作性を向上させた通信装置を提供することを目的
とする。
で、操作性を向上させた通信装置を提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、 デジタル網に接続された通信装置において、 前記デジタル網からの着信要求を受信する受信手段
と、 前記デジタル網へ発信するための情報を入力する入力
手段と、 前記受信手段により前記着信要求が受信されたとき、
前記入力手段により前記情報を入力中か否かを判断する
判断手段と、 前記判断手段により、前記着信要求が受信されたと
き、前記情報を入力中であると判断した場合、前記着信
要求には応答せず、前記入力手段による情報の入力が完
了した後、前記入力手段により入力された情報に基づい
て発信する発信手段とを備えることを特徴とする。
と、 前記デジタル網へ発信するための情報を入力する入力
手段と、 前記受信手段により前記着信要求が受信されたとき、
前記入力手段により前記情報を入力中か否かを判断する
判断手段と、 前記判断手段により、前記着信要求が受信されたと
き、前記情報を入力中であると判断した場合、前記着信
要求には応答せず、前記入力手段による情報の入力が完
了した後、前記入力手段により入力された情報に基づい
て発信する発信手段とを備えることを特徴とする。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明に係る好適な一実施
例を詳細に説明する。
例を詳細に説明する。
<構成の説明(第1図,第2図)> 第1図は、本実施例での交換システムの構成を示す概
略ブロツク図である。
略ブロツク図である。
図において、A0は本交換システムの主装置であり、外
線と内線との間で回線交換を行う。A1は外線として収容
されるISDN回線であり、本実施例では、基本インタフエ
ース(2B+D)に接続されている。A2はISDN回線A1を収
容する為のISDNトランク回路であり、ISDN回線A1とのデ
ータリンク制御を行い、ISDN回線A1からの着信を検出す
る回路である。A3は伝送路スイッチ回路であり、後述す
るCPUA4の指示によりハイウエイリンクの接続・解放を
行う回路である。
線と内線との間で回線交換を行う。A1は外線として収容
されるISDN回線であり、本実施例では、基本インタフエ
ース(2B+D)に接続されている。A2はISDN回線A1を収
容する為のISDNトランク回路であり、ISDN回線A1とのデ
ータリンク制御を行い、ISDN回線A1からの着信を検出す
る回路である。A3は伝送路スイッチ回路であり、後述す
るCPUA4の指示によりハイウエイリンクの接続・解放を
行う回路である。
A4はCPU(中央制御装置)であり、後述する制御手順
(プログラム)に従つて交換システム全体の制御を司
る。A5はROMであり、CPUA4のプログラムを格納している
メモリである。A6はRAMであり、CPUA4が処理を実行時に
使用するワークエリアや各種制御テーブル等により構成
されるメモリである。A7は専用電話機用インタフエース
回路であり、収容する専用電話機A10,A11との間でデー
タの授受を行う。なお、本実施例での専用電話機用イン
タフエース回路A7は、専用電話機を2台収容可である。
(プログラム)に従つて交換システム全体の制御を司
る。A5はROMであり、CPUA4のプログラムを格納している
メモリである。A6はRAMであり、CPUA4が処理を実行時に
使用するワークエリアや各種制御テーブル等により構成
されるメモリである。A7は専用電話機用インタフエース
回路であり、収容する専用電話機A10,A11との間でデー
タの授受を行う。なお、本実施例での専用電話機用イン
タフエース回路A7は、専用電話機を2台収容可である。
A8,A9は専用電話機用内線であり、インタフエース回
路A7と専用電話機A10,A11とをそれぞれ接続するケーブ
ルである。A10,A11は専用電話機であり、交換システム
に収容されている内線電話機である。A20〜A23はハイウ
エイであり、A20,A21はISDNトランク回路A2と伝送路ス
イツチ回路A3とを接続する一方、A22,A23は専用電話機
用インタフエース回路A7と伝送路スイツチ回路A3とを接
続している。そして、A24〜A28はCPUA4から出ているデ
ータバスである。
路A7と専用電話機A10,A11とをそれぞれ接続するケーブ
ルである。A10,A11は専用電話機であり、交換システム
に収容されている内線電話機である。A20〜A23はハイウ
エイであり、A20,A21はISDNトランク回路A2と伝送路ス
イツチ回路A3とを接続する一方、A22,A23は専用電話機
用インタフエース回路A7と伝送路スイツチ回路A3とを接
続している。そして、A24〜A28はCPUA4から出ているデ
ータバスである。
第2図は、上述した専用電話機A10,A11の外観を示す
図である。図において、B1は時刻やダイヤル番号等を表
示するLCD表示器、B2は通話用のハンドセツト、B3はワ
ンタツチダイヤル等の機能キー、B4はダイヤルキー、B5
は外線を指定する為の外線キー、B6は外線を捕捉してい
るか否かを示す外線捕捉ランプである。
図である。図において、B1は時刻やダイヤル番号等を表
示するLCD表示器、B2は通話用のハンドセツト、B3はワ
ンタツチダイヤル等の機能キー、B4はダイヤルキー、B5
は外線を指定する為の外線キー、B6は外線を捕捉してい
るか否かを示す外線捕捉ランプである。
以上の構成において、本実施例では、ISDN回線A1(2B
+D)のうち2つの情報チヤネル(B1,B2)は、ISDNト
ランク回路A2でハイウエイA20,21に接続され、それを伝
送路スイツチ回路A3がハイウエイA22,A23に接続するこ
とで、専用電話器A10,A11とISDN回線A1との通話路が設
定される。
+D)のうち2つの情報チヤネル(B1,B2)は、ISDNト
ランク回路A2でハイウエイA20,21に接続され、それを伝
送路スイツチ回路A3がハイウエイA22,A23に接続するこ
とで、専用電話器A10,A11とISDN回線A1との通話路が設
定される。
また、ISDN回線A1のDチヤネルは、ISDNトランク回路
A2でデータバスA27に接続され、その情報はCPUA4に送ら
れる。そしてCPUA4では、その情報に基づいて伝送路ス
イツチ回路A3を制御したり、データバスA28を介して専
用電話機用インタフエース回路A7と専用電話機を制御す
るデータを授受し、専用電話機A10,A11を制御する。
A2でデータバスA27に接続され、その情報はCPUA4に送ら
れる。そしてCPUA4では、その情報に基づいて伝送路ス
イツチ回路A3を制御したり、データバスA28を介して専
用電話機用インタフエース回路A7と専用電話機を制御す
るデータを授受し、専用電話機A10,A11を制御する。
<制御手順の説明(第3図)> 次に、本実施例における制御処理を第3図に示すフロ
ーチヤートに従つて以下に説明する。
ーチヤートに従つて以下に説明する。
まず、ステツプS1では、ISDN回線A1が捕捉されている
か否かを表わすフラグ(外線捕捉フラグ)を初期設定
(OFF)し、次のステツプS2では、周辺インタフエース
としてのISDNトランク回路A2や専用電話機用インタフエ
ース回路A7からのデータを受信するのを待つ。
か否かを表わすフラグ(外線捕捉フラグ)を初期設定
(OFF)し、次のステツプS2では、周辺インタフエース
としてのISDNトランク回路A2や専用電話機用インタフエ
ース回路A7からのデータを受信するのを待つ。
なお、本実施例での外線捕捉フラグは、RAMA6内のフ
ラグ領域に定義されており、ISDN回線A1に対応して設け
られている。
ラグ領域に定義されており、ISDN回線A1に対応して設け
られている。
ここで、使用者が専用電話機A1の外線キーB5の1つを
押下すると、その外線キーB5押下の情報は、専用電話機
A10から専用電話機用内線A8を介して専用電話機用イン
タフエース回路A7へ伝えられる。この外線キーB5押下の
情報を入力した専用電話機用インタフエース回路A7で
は、その旨をデータバスA28を介してCPUA4へ通知する。
この通知により、CPUA4はステツプS3へ処理を進め、受
信データの内容によつて以下の各ステツプへ処理を進め
る。
押下すると、その外線キーB5押下の情報は、専用電話機
A10から専用電話機用内線A8を介して専用電話機用イン
タフエース回路A7へ伝えられる。この外線キーB5押下の
情報を入力した専用電話機用インタフエース回路A7で
は、その旨をデータバスA28を介してCPUA4へ通知する。
この通知により、CPUA4はステツプS3へ処理を進め、受
信データの内容によつて以下の各ステツプへ処理を進め
る。
上述の場合、ステツプS4へ処理を進め、外線捕捉フラ
グをセツト(ON)し、ステツプS2へ処理を戻して専用電
話機A10からダイヤル情報が送られてくるのを待つ。
グをセツト(ON)し、ステツプS2へ処理を戻して専用電
話機A10からダイヤル情報が送られてくるのを待つ。
また、ステツプS2において、ISDN回線A1からの着信要
求信号をISDNトランク回路A2が受信すると、その旨をデ
ータバスA27を介してCPUA4へ通知する。この通知によ
り、CPUA4は、ステツプS3からステツプS5へ処理を進
め、外線捕捉フラグがONがOFFかを判断する。その結
果、外線捕捉フラグがOFFの場合にはステツプS6へ処理
を進め、データバスA27を介してISDNトランク回路A2に
着信要求信号に対する応答信号8call proc又はalurt信
号)を返送するように指示し、以後、通常の着信処理を
実行する。
求信号をISDNトランク回路A2が受信すると、その旨をデ
ータバスA27を介してCPUA4へ通知する。この通知によ
り、CPUA4は、ステツプS3からステツプS5へ処理を進
め、外線捕捉フラグがONがOFFかを判断する。その結
果、外線捕捉フラグがOFFの場合にはステツプS6へ処理
を進め、データバスA27を介してISDNトランク回路A2に
着信要求信号に対する応答信号8call proc又はalurt信
号)を返送するように指示し、以後、通常の着信処理を
実行する。
なお、この着信処理は公知技術であり、ここでの詳細
な説明は省略する。
な説明は省略する。
一方、ステツプS5において、外線捕捉フラグがONであ
ればステツプS7へ処理を進め、着信側が無応答のため、
発呼側でその呼を切断しようと判断するのに要する時間
だけのタイマをセツトして時間監視を開始する。そし
て、着信要求信号に対する応答の信号は返さずに専用電
話機A10からダイヤル情報が送られてくるのを待つ。
ればステツプS7へ処理を進め、着信側が無応答のため、
発呼側でその呼を切断しようと判断するのに要する時間
だけのタイマをセツトして時間監視を開始する。そし
て、着信要求信号に対する応答の信号は返さずに専用電
話機A10からダイヤル情報が送られてくるのを待つ。
次に、上述のタイマがタイムアツプしたのち、専用電
話機A10から内線A8,インタフエース回路A7,データバスA
27を介して必要とする全てのダイヤル情報を入力する
と、ステツプS8からステツプS10へ処理を進め、そのダ
イヤル情報の全てをデータバスA27を介してトランク回
路A2へ送出する。ここで、トランク回路A2により、その
情報から発呼要求信号(Setup信号)が組立てられ、ISD
N回線A1へ通常の発信処理が行われる。
話機A10から内線A8,インタフエース回路A7,データバスA
27を介して必要とする全てのダイヤル情報を入力する
と、ステツプS8からステツプS10へ処理を進め、そのダ
イヤル情報の全てをデータバスA27を介してトランク回
路A2へ送出する。ここで、トランク回路A2により、その
情報から発呼要求信号(Setup信号)が組立てられ、ISD
N回線A1へ通常の発信処理が行われる。
また、セツトしたタイムがタイムアツプしないうち
に、専用電話機A10から内線A8,インタフエース回路A7,
データバスA28を介してダイヤル情報が後られてきた場
合には、ステツプS8からステツプS9へ処理を進める。こ
こで、着信要求信号に対して切断信号(Disc信号)を出
すようにデータバスA27を介してISDNトランク回路A2へ
指示を行い、通常の切断処理を行う。そして、この切断
処理が終了した後に、上述のステツプS10へ処理を進
め、同様に発信処理を行う。
に、専用電話機A10から内線A8,インタフエース回路A7,
データバスA28を介してダイヤル情報が後られてきた場
合には、ステツプS8からステツプS9へ処理を進める。こ
こで、着信要求信号に対して切断信号(Disc信号)を出
すようにデータバスA27を介してISDNトランク回路A2へ
指示を行い、通常の切断処理を行う。そして、この切断
処理が終了した後に、上述のステツプS10へ処理を進
め、同様に発信処理を行う。
以上説明した本実施例によれば、ISDN回線を捕捉状態
で、その回線から着信要求信号を受信しても捕捉外線か
ら発信できなくなることはなくなり、操作がしやすくな
るという効果がある。
で、その回線から着信要求信号を受信しても捕捉外線か
ら発信できなくなることはなくなり、操作がしやすくな
るという効果がある。
本実施例で説明したように、自動的に着信要求信号に
応答しないのではなく、応答するか否かをシステムデー
タに登録するようにしてもよい。
応答しないのではなく、応答するか否かをシステムデー
タに登録するようにしてもよい。
また、システムデータの登録方法は、システム全体で
応答するか否かを登録する方法と回線毎に登録する方法
が考えられる。
応答するか否かを登録する方法と回線毎に登録する方法
が考えられる。
さらに、着信要求信号に応答しなかつた場合、着信要
求信号を無視した旨やその着信要求信号内の情報等を使
用者に何らかの手段で通知したり、あるいは記憶してお
き、その後プリンタ等に出力するようにしてもよい。
求信号を無視した旨やその着信要求信号内の情報等を使
用者に何らかの手段で通知したり、あるいは記憶してお
き、その後プリンタ等に出力するようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、デジタル網か
らの着信要求を受信した時に、デジタル網へ発信するた
めの情報を入力中であれば、その着信要求には応答せず
に、情報の入力が完了してから入力された情報に基づい
て発信を行うことにより、着信要求により、発信するた
めの情報の入力を中断させられることなく発信すること
ができ、操作性を向上させることが可能となる。
らの着信要求を受信した時に、デジタル網へ発信するた
めの情報を入力中であれば、その着信要求には応答せず
に、情報の入力が完了してから入力された情報に基づい
て発信を行うことにより、着信要求により、発信するた
めの情報の入力を中断させられることなく発信すること
ができ、操作性を向上させることが可能となる。
第1図は本実施例における交換システムの構成を示す概
略ブロツク図、 第2図は本実施例における専用電話機の外観を示す図、 第3図は本実施例における制御手順を示すフローチヤー
トである。 図中、A0……主装置、A1……ISDN回線、A2……ISDNトラ
ンク回路、A3……伝送路スイツチ回路、A4……CPU、A5
……ROM、A6……RAM、A7……インタフエース回路、A8,A
9……内線、A10,A11……専用電話機である。
略ブロツク図、 第2図は本実施例における専用電話機の外観を示す図、 第3図は本実施例における制御手順を示すフローチヤー
トである。 図中、A0……主装置、A1……ISDN回線、A2……ISDNトラ
ンク回路、A3……伝送路スイツチ回路、A4……CPU、A5
……ROM、A6……RAM、A7……インタフエース回路、A8,A
9……内線、A10,A11……専用電話機である。
Claims (1)
- 【請求項1】デジタル網に接続された通信装置におい
て、 前記デジタル網からの着信要求を受信する受信手段と、 前記デジタル網へ発信するための情報を入力する入力手
段と、 前記受信手段により前記着信要求が受信されたとき、前
記入力手段により前記情報を入力中か否かを判断する判
断手段と、 前記判断手段により、前記着信要求が受信されたとき、
前記情報を入力中であると判断した場合、前記着信要求
には応答せず、前記入力手段による情報の入力が完了し
た後、前記入力手段により入力された情報に基づいて発
信する発信手段とを備えることを特徴とする通信装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2068223A JP2651034B2 (ja) | 1990-03-20 | 1990-03-20 | 通信装置 |
US07/669,579 US5420918A (en) | 1990-03-20 | 1991-03-14 | Telephone apparatus for invalidating incoming call signals during dialing |
DE69131305T DE69131305T2 (de) | 1990-03-20 | 1991-03-19 | Fernsprech-Vorrichtung |
EP91400735A EP0448461B1 (en) | 1990-03-20 | 1991-03-19 | Telephone apparatus |
US08/358,388 US5646989A (en) | 1990-03-20 | 1994-12-19 | Telephone apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2068223A JP2651034B2 (ja) | 1990-03-20 | 1990-03-20 | 通信装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03270493A JPH03270493A (ja) | 1991-12-02 |
JP2651034B2 true JP2651034B2 (ja) | 1997-09-10 |
Family
ID=13367598
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2068223A Expired - Lifetime JP2651034B2 (ja) | 1990-03-20 | 1990-03-20 | 通信装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2651034B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6010992A (ja) * | 1983-06-30 | 1985-01-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電話装置 |
-
1990
- 1990-03-20 JP JP2068223A patent/JP2651034B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03270493A (ja) | 1991-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63222564A (ja) | 通信装置 | |
JPS63164746A (ja) | 回線接続切換装置 | |
JP2651034B2 (ja) | 通信装置 | |
JP2641590B2 (ja) | 外線表示器の製御方法 | |
JPS61247150A (ja) | 電話端末のdp/pb信号切替方法 | |
JP2759355B2 (ja) | 同時通信発信接続制御方式 | |
JPS635648A (ja) | 回線終端装置 | |
JP3269739B2 (ja) | Isdnターミナルアダプタ | |
JPH0466142B2 (ja) | ||
JP2793242B2 (ja) | ファクシミリ装置 | |
JPH0432340A (ja) | 着信規制方式 | |
JP2947871B2 (ja) | 交換装置 | |
JP2769479B2 (ja) | ターミナルアダプタ | |
JP2860971B2 (ja) | 電話交換システム | |
JP2663139B2 (ja) | ビデオテックスマルチ受信システム | |
JPS63224455A (ja) | ボタン電話装置 | |
KR960001086B1 (ko) | 사설교환기의 가입자 통화 확인 방법 | |
JP2816867B2 (ja) | サービス総合ディジタル網における通信方法並びにその通信端末装置 | |
JP3047601B2 (ja) | 無線端末制御装置 | |
JPH0328628Y2 (ja) | ||
JPS6326578B2 (ja) | ||
JPH1098463A (ja) | Isdn通信装置 | |
JPH0222587B2 (ja) | ||
JPH01284059A (ja) | 表示制御方式 | |
JPH0279544A (ja) | ファクシミリ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |