JP2649637B2 - 溶接機用導電体の製造方法 - Google Patents

溶接機用導電体の製造方法

Info

Publication number
JP2649637B2
JP2649637B2 JP4250384A JP25038492A JP2649637B2 JP 2649637 B2 JP2649637 B2 JP 2649637B2 JP 4250384 A JP4250384 A JP 4250384A JP 25038492 A JP25038492 A JP 25038492A JP 2649637 B2 JP2649637 B2 JP 2649637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
conductive member
flexible conductive
conductor
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4250384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679477A (ja
Inventor
敏博 西脇
輝男 稲葉
充 加瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Original Assignee
Ohara Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Inc filed Critical Ohara Inc
Priority to JP4250384A priority Critical patent/JP2649637B2/ja
Publication of JPH0679477A publication Critical patent/JPH0679477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2649637B2 publication Critical patent/JP2649637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/029Welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶接機用の導電体、特
可撓性導電部材と端子とを接続した溶接機用導電体
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図4に示すように、可撓性導電部
材と端子とを接続した溶接機用導電体を製造するのに、
銅板等からなる導電性薄板11を複数枚重ね合せて可撓
性導電部材12を形成し、該可撓性導電部材12の両端
を銀ロ−溶接,TIG溶接,MIG溶接等により溶接し
可撓性導電部材12を束ねた後、該溶接層13を端子
14に当接した状態で更に前記同様の溶接手段により前
可撓性導電部材12と端子14を接続15していた。
【0003】また、図5に示すように、可撓性導電部材
と端子とを接続した溶接機用導電体を製造するのに、導
電性薄板21を複数枚重ね合せて可撓性導電部材22を
形成し、該可撓性導電部材22の両端を直接に端子23
に当接した状態で電ビーム溶接機14により前記可撓
性導電部材22と端子23を接続するものもある(例え
ば特開昭63−250082号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記図4に
示す従来例の場合、銀ロ−溶接,TIG溶接,MIG溶
接等の溶接手段を用いるため、溶接部に酸化現象が発生
したり、該溶接部が広範囲になることその熱影響から
撓性導電部材を構成する導電性薄板が折れ易くなり、
撓性導電部材の寿命が短くなる、という問題がある。ま
た、上記図5に示す従来例の場合、複数枚重ね合せて
撓性導電部材の両端を直接に端子に当接した状態で溶接
を行うので、可撓性導電部材の両端を揃えるのが難しく
その作業が容易ではないと共に該溶接の際重ねた導電性
薄板間からガス(空気)が出て溶接部にブローホールを
発生させてしまう等の不具合いが避けられなかった。
【0005】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、製作が容易でしかも長期の使用に耐え得る導電
が得られるような溶接機用導電体の製造方法を提供し
ようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における溶接機用導電体の製造方法は、導電
性薄板を複数枚重ね合せて可撓性導電部材を形成し、該
導電部材の両端を電ビーム溶接により薄い溶接層
成して束ねた後、該薄い溶接層をそれぞれ端子に当接
した状態で更に電ビーム溶接により前記可撓性導電部
と端子を接続接続するようにする。
【0007】
【作用】上記のように構成された溶接機用導電体の製造
方法において、可撓性導電部材の両端を電ビーム溶接
により薄い溶接層形成して予め束ねたので、該溶接部
に酸化現象が発生することはなく、また該溶接部が薄い
溶接層であるので各導電性薄板に格別の熱影響を与えな
いばかりか、可撓性導電部材の両端はきれいに束ね揃え
られることから次の工程の端子との電ビーム溶接時に
細いビームによる溶接が可能となり、ビード巾が著しく
狭くでき、小電力で溶接ができる。
【0008】
【実施例】図1,2,3を参照してこの発明の実施例に
ついて説明をする。図において、1は銅板等からなる導
電性薄板であり、該導電性薄板1を複数枚重ね合せて
撓性導電部材2が形成される。次に該可撓性導電部材
両側面を冷却しながらこの可撓性導電部材2の両端に対
して図2で示すように電子ビーム溶接機3を用いて真空
中で高速の電子線を照射することにより、該両端には例
えば0.5ミリ前後の薄い溶接層4形成さる。そし
て、該溶接層4は溶接後に極く薄く表面切削加工を施せ
ばさらに後述の溶接作業が容易となる。この溶接によ
り、可撓性導電部材2の両端は薄い溶接層4によって束
ねられることになる。
【0009】このようにして両端が束ねられた可撓性導
電部材2は、図3に示すようにその溶接層4が端子5に
当接する状態に置かれ、その状態で該当接部6が前記電
子ビーム溶接機3により更に溶接されて溶接用導電体
完成される。なお、7は端子5の取付用孔である。
【0010】
【発明の効果】本発明においては、可撓性導電部材の両
端を電ビーム溶接により薄い溶接層形成して予め束
ねられるので、該溶接部に酸化現象が発生することはな
く、また該溶接部が薄い溶接層であるので各導電性薄板
に格別の熱影響を与えないばかりか、可撓性導電部材
両端はきれいに束ね揃えられることから次の工程の端子
との電ビーム溶接時に細いビームによる溶接が可能と
なり、ビード巾が著しく狭くでき、ブローホール等の欠
陥が少なくなり、小電力で溶接ができて熱量が少なくな
るので、溶接による熱影響の少ない溶接機用導電体とな
ると共に、その製作が容易であり且つ本発明によって作
成された溶接機用導電体は酸化および熱影響を格別に受
けていないため、丈夫で長期の使用に耐え得るものとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る方法で作成された溶接機用導電体
の側面図である。
【図2】本発明に係る可撓性導電部材の両端の溶接工程
時の説明図である。
【図3】本発明に係る可撓性導電部材と端子の溶接工程
時の説明図である。
【図4】従来例の可撓性導電部材と端子の溶接状態の説
明図である。
【図5】他の従来例の可撓性導電部材と端子の溶接工程
時の説明図である。
【符号の説明】
1 導電性薄板 2 可撓性導電部材 3 電ビーム溶接機 4 薄い溶接層 5 端子

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性薄板を複数枚重ね合せて可撓性導
    電部材を形成し、該導電部材の両端を電ビーム溶接に
    より薄い溶接層形成して束ねた後、該薄い溶接層を
    それぞれ端子に当接した状態で更に電ビーム溶接によ
    り前記可撓性導電部材と端子を接続した溶接機用導電体
    の製造方法。
JP4250384A 1992-08-27 1992-08-27 溶接機用導電体の製造方法 Expired - Lifetime JP2649637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4250384A JP2649637B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 溶接機用導電体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4250384A JP2649637B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 溶接機用導電体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679477A JPH0679477A (ja) 1994-03-22
JP2649637B2 true JP2649637B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=17207121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4250384A Expired - Lifetime JP2649637B2 (ja) 1992-08-27 1992-08-27 溶接機用導電体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2649637B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5039603B2 (ja) * 2008-02-20 2012-10-03 株式会社井上製作所 可撓性接続端子
JP2021190210A (ja) * 2020-05-27 2021-12-13 矢崎総業株式会社 導体接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679477A (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3359863B2 (ja) 固定子鉄芯の製造方法
JP3871964B2 (ja) 回転電機の固定子鉄心の製造方法
JP4047760B2 (ja) チップ抵抗器およびその製造方法
WO2012157435A1 (ja) チップ抵抗器、チップ抵抗器の製造方法、およびチップ抵抗器の実装構造
US7126451B2 (en) Process for the preparation of coil for electric appliance and coil for electric appliance
JP2649637B2 (ja) 溶接機用導電体の製造方法
JP3733403B2 (ja) 電極捲回型電池
JPS63250082A (ja) 薄板導体重ね合せ型の可撓性接続端子の製造方法
JP3799468B2 (ja) 回路板の製造方法、該方法により製造された回路板および該回路板を備えた電気接続箱
JPH08167407A (ja) 密閉型角形電池の電極体及びその製造方法
JP7329538B2 (ja) 二次電池及びその製造方法
JPH0529289B2 (ja)
JP2000182594A (ja) 積層電極の製造方法
JP3204812B2 (ja) 排ガス浄化用金属製触媒担体の製造方法
JPH02131142A (ja) 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体の製造法
JP2001043844A (ja) 円筒型蓄電池用長尺状極板
US4843205A (en) Resistance weld joining of high electrical conductivity copper foil
JPH1154361A (ja) コンデンサ端子構造
JP3934508B2 (ja) メタル担体の製造方法
JPH02280981A (ja) スポット状部分クラッド材の製造方法
KR20240008472A (ko) 슈퍼커패시티 전극-리드선 결합 방법 및 구조
JPS6336842A (ja) メタルハニカム担体およびその製造方法
JPH06278695A (ja) 多分割ゴアによる飛行船又は気球のエンベロープ製造方法
JPH0275477A (ja) 筒状体の溶接装置及び方法
JPH0127666B2 (ja)