JP2647253B2 - エレベータの出入口安全装置 - Google Patents

エレベータの出入口安全装置

Info

Publication number
JP2647253B2
JP2647253B2 JP32085590A JP32085590A JP2647253B2 JP 2647253 B2 JP2647253 B2 JP 2647253B2 JP 32085590 A JP32085590 A JP 32085590A JP 32085590 A JP32085590 A JP 32085590A JP 2647253 B2 JP2647253 B2 JP 2647253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
elevator
landing door
landing
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32085590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04191288A (ja
Inventor
泰弘 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32085590A priority Critical patent/JP2647253B2/ja
Publication of JPH04191288A publication Critical patent/JPH04191288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647253B2 publication Critical patent/JP2647253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は自動車用エレベータの出入口の安全装置に関
する。
(従来の技術) 従来の自動車用エレベータかごについて第4図〜第6
図を参照して説明する。
自動車用のエレベータかごは、かご床1の両側に側板
2を設け、かご枠3でかご床を支持した構成であり、か
ご床1の前面、出入口側にかご敷居4が取付けられてお
り、かご敷居4から少し離れて車止5が2個設けられて
いる。又、左右の側板2、2の出入口側に乗入れた自動
車を所定の位置に誘導するために、物体の有無を検出す
る一対の投光器6と受光器7からなる光電装置が取付け
られている。
エレベータの乗場には、昇降路壁8に取付けられた乗
場出入口枠9に、上下方向に開閉する2枚の乗場戸10が
駆動チェーン11により吊下げられている。更に、出入口
枠9の底部には乗場敷居12がかご敷居4に対向して昇降
路壁8に取付けられている。
このようなエレベータかごに、自動車13が乗場より乗
入れ、投光装置の誘導を受けて車止5で停車すると、乗
場扉駆動装置により駆動チェーン11が回転し、乗場戸を
閉じ、エレベータは昇降運転に入る。
(発明が解決しようとする課題) ところで、かごに乗入れた自動車13の車種が、エレベ
ータ据付時に利用を予定していなかった車14が乗入れ、
このため光電装置の投受光器6、7で検出されずに、車
体がかご敷居2よりはみ出し(A寸法)て、停止する場
合がある。
このとき前記はみ出し量(A)が乗場戸10に干渉しな
い大きさであると、乗場戸10は閉動作が可能であるた
め、乗場戸10は閉ぢて、エレベータが昇降することな
る。
このような状態でエレベータが昇降すると、自動車々
体のはみ出し部分Aが乗場側の敷居等の昇降路構造物に
衝突する事故が発生する。
本発明は上記に鑑み、かご戸のない自動車用エレベー
タにおいて、乗り場側にはみ出した車体の部分を検出し
てエレベータの運転を停止させる安全装置の提供を目的
とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) このため乗場戸のかごに対向する面の下端に、水平方
向に検知する測距式光電センサを取付け、乗場戸の閉動
作時においてのみ検知出力を作動するように構成する。
(作用) 車体の長い自動車がかごに乗入れ、車体が乗場戸には
接触しないが、かご床敷居より出入口側にはみ出した場
合、乗場戸に装着した測距式光電センサが乗場戸の閉動
作に伴い降下しながら所定範囲内に異物(車体後部)が
在るか否かを検出し、異物を検出したときは、乗場戸の
閉動作を停止し反転させ、エレベータの運転を停止す
る。
(実施例) 第1図乃至第3図に示す実施例に基づいて本発明を説
明する。
上下方向に開閉する乗場戸(この場合は2枚式の上げ
戸の例を示す)の開閉する先端(この場合は戸の下端)
に測距式光電センサ15を取付ける。
センサーはかごに向かって水平に所定距離(図でBの
距離)内の異物(車体)を検知するように設け、且つ、
扉を閉じるときに電気的に作動するようにしておく。
このようにセンサーを設けておくと、乗場戸10を閉じ
るとき異物を検知すれば、検出信号をエレベータ制御装
置に送り、制御装置は乗場戸10の閉動作を停止し、エレ
ベータの昇降運転を停止する。
上記のように、車体の長い車種等の自動車14が、乗場
戸10に接触しない範囲で、エレベータかごよりはみ出し
て乗入れ、光電装置投受光器6、7で検出されず、エレ
ベータが運転されることにより発生する乗場敷居等との
衝突事故を未然に防ぐことができる。
本発明の他の実施例として、測距式光電センサ15が自
動車14車体のはみ出しを検出した時、自動車の運転者に
車体のはみ出しを知らせるオートアナウンス装置を付設
しておき、それによりはみ出しを報知するようにしても
良い。
〔発明の効果〕
本発明により、自動車用のエレベータにおいて、自動
車車体がエレベータかごからはみ出して、昇降路構造物
に衝突する等の事故を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエレベータの部分斜視図、第2図
及び第3図は第1図の側面図、第4図は従来のエレベー
タかごの斜視図、第5図及び第6図は従来のエレベータ
の部分側面図である。 10……乗場戸、15……測距式光電センサ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エレベータ出入口に設けた乗場戸のみで、
    かご戸の無いエレベータにおいて、 前記乗場戸の開閉する先端に、かごに向かって所定距離
    内の物体を検出する測距式光電センサを設けたことを特
    徴とするエレベータの出入口安全装置。
JP32085590A 1990-11-27 1990-11-27 エレベータの出入口安全装置 Expired - Fee Related JP2647253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32085590A JP2647253B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 エレベータの出入口安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32085590A JP2647253B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 エレベータの出入口安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04191288A JPH04191288A (ja) 1992-07-09
JP2647253B2 true JP2647253B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=18126004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32085590A Expired - Fee Related JP2647253B2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 エレベータの出入口安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647253B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4507174B2 (ja) * 2004-06-15 2010-07-21 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 自動車用エレベーター扉制御装置
JP6560164B2 (ja) * 2016-07-06 2019-08-14 日精株式会社 駐車装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04191288A (ja) 1992-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995522B2 (ja) エレベータ装置
US7977903B2 (en) Electrically powered door actuating system of motor vehicle
CN101293613A (zh) 电梯门设备
CN110654964B (zh) 电梯六合一光幕
CN106672767A (zh) 一种汽车电梯的汽车位置检测装置及检测方法
CN110027975B (zh) 门操作控制器
JP2647253B2 (ja) エレベータの出入口安全装置
JP4869785B2 (ja) エレベータのドア制御装置
US6495933B2 (en) Powered trap door device for vehicle
JP2003003749A (ja) 戸挟み検知装置
JPH10265157A (ja) エレベーターの出入口安全装置
KR200355804Y1 (ko) 열차 플랫폼 안전장치
JPH07106867B2 (ja) エレベ−タの出入口安全装置
JPH065514Y2 (ja) 電動シヤツタ−における障害物感知装置
JP2002235451A (ja) 多段式駐車設備
CN212374678U (zh) 一种用于载货电梯的漫反射防撞装置
JPH0238292A (ja) 車両用エレベータの安全装置
CN216302981U (zh) 电梯系统
KR102286896B1 (ko) 정류장 시스템
JP2871059B2 (ja) エレベータ
JPS6446393U (ja)
JPS644773Y2 (ja)
KR200484754Y1 (ko) 승강기 틈새 끼임 방지장치
JP3190533B2 (ja) 車両の異常積載検出装置
KR0125085Y1 (ko) 철도승강장용 안전부스

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees