JP2647028B2 - パネルの連結装置 - Google Patents

パネルの連結装置

Info

Publication number
JP2647028B2
JP2647028B2 JP27160694A JP27160694A JP2647028B2 JP 2647028 B2 JP2647028 B2 JP 2647028B2 JP 27160694 A JP27160694 A JP 27160694A JP 27160694 A JP27160694 A JP 27160694A JP 2647028 B2 JP2647028 B2 JP 2647028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
column
cap
connection
fitting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27160694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08135056A (ja
Inventor
耕司 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP27160694A priority Critical patent/JP2647028B2/ja
Publication of JPH08135056A publication Critical patent/JPH08135056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2647028B2 publication Critical patent/JP2647028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オフィスなどにおいて
複数のパネルを好適に連結するパネルの連結装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパネルの連結装置としては、パネ
ルの側面の上端近傍に係合部を設け、支柱の四方の側面
の上端に切欠部を設けて、複数のパネルを、その側面を
支柱に添設しつつ下方に移行させて係合部を切欠部に進
入させて連結することによって、パネルと支柱とを連結
するよう構成したものがある。このようなパネルの連結
装置では、支柱の上端が開放されたままであるため、支
柱の上端に嵌合するキャップを具備して外観を整えてい
る。
【0003】このようなパネルの連結装置では、パネル
が連結しない支柱の側面で、切欠部を介して支柱の内面
が直接外観に触れる、という不具合がある。これを有効
に解決するために、キャップの三方の側面から嵌合部を
垂下させたものが考えられている。この嵌合部は、支柱
の切欠部と大きさを略等しく設定したもので、支柱のパ
ネルが連結していない側面で、切欠部に嵌合してこれを
塞ぎ、外観を整えるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
構成のパネルの連結装置であると、キャップの構造に不
具合が存在する。パネルと支柱との連結方式には、1つ
のパネルのみ連結するエンド連結、2つのパネルを連結
する直線連結及び90度2WAY連結、3つのパネルを
連結する90度3WAY連結、4つのパネルを連結する
90度4WAY連結の5種類が存在する。支柱のパネル
が連結された側面では、キャップの嵌合部は不要である
ため、2つのパネルを連結する場合には1箇所、3つの
パネルを連結する場合には2箇所、4つのパネルを連結
する場合には3箇所全ての嵌合部をキャップの本体から
それぞれ切除しなければならない。このため、部材に無
駄が生じてしまい、また嵌合部の切除作業が必須なため
連結作業は繁雑となるばかりでなく、パネルを組み替え
る際に連結方式の変更を行う際には、嵌合部を切除した
キャップはより嵌合部が必要な連結方式の箇所には使用
できないため、キャップの交換が必要となる。
【0005】このような不具合を解消するため、エンド
連結、直線連結、90度2WAY連結、90度3WAY
連結、及び90度4WAY連結に対応して、嵌合部の数
を3箇所、対向する2箇所、隣接する2箇所、1箇所、
又は0箇所とした5種類のキャップを用意することが考
えられる。しかし、このような構成では、キャップの種
類が多くなるため、管理の手間が増大するばかりでな
く、製造及び流通のコストが増大してしまう。また、パ
ネルを組み替える際に連結方式を変更する度にキャップ
を取り替える必要がある不具合は解消されない。
【0006】また、両者とも、嵌合部がキャップの本体
から垂下される構造であり、キャップの形状は高さ方向
に大きく複雑な構造をなすため、製造に用いる金型は大
形かつ複雑で、一体成型することも難しく、製造工程及
びコストを削減しにくい。
【0007】本発明は、これらの課題を有効に解決する
ことを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、かかる目的を
達成するために、次のような構成を採用したものであ
る。
【0009】すなわち、本発明にかかるパネルの連結装
置は、側面の上端近傍に係合部を設けてなるパネルと、
四方の側面の上端に前記係合部と係合する切欠部を具備
してなる断面略正方形の支柱と、本体の外形が略正方形
であるキャップとからなり、パネルの側面を支柱に添設
しつつ下方に移行させて、前記係合部を前記切欠部に進
入させてパネルと支柱とを連結したのち、前記キャップ
を支柱の上端に嵌合するように構成したものにおいて、
前記キャップ本体の少なくとも三方の側面に、水平方向
と垂直下方に選択的に折り曲げ可能で外形が支柱の切欠
部に略等しい嵌合部を延出して設けていることを特徴と
する。
【0010】前記キャップの具体的な実施の一態様とし
ては、樹脂製のもので、嵌合部を本体の側面に樹脂ヒン
ジを介して接続するようにしたものを挙げることができ
る。
【0011】
【作用】このような構成のパネルの連結装置であると、
パネルが連結されない側面ではキャップの嵌合部を下方
に垂下させて切欠部に嵌合することによりこれを塞ぎ、
パネルが連結された側面ではキャップの嵌合部を水平に
延出したままパネルの上面に添設し、パネルの笠木等で
その上を覆うことにより視認しえない状態にすることが
できる。
【0012】したがって、パネルと支柱とをどのような
連結方式で連結した場合でも、キャップから不要な嵌合
部を切除する必要がなくなり、部材の無駄を解消できる
ともに、嵌合部の切除作業を不要にして連結作業をより
簡便なものとすることができる。また、全ての連結方式
に同一のキャップを用いることができるため、異なる連
結方式に変更する際にキャップを取り替える必要を無く
すことができる。更に、嵌合部はキャップの本体から水
平に延出した形状で製造可能となるため、製造に使用す
る金型をより平坦で単純なものとすることができ、製造
に必要な工程及びコストを有効に削減することができ
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図1〜図7を参
照して説明する。
【0014】この実施例におけるパネルの連結装置は、
図1及び図2に示すように、パネル1と、支柱2と、固
定金具3と、キャップ4によって構成される。
【0015】パネル1は、パネル本体11と、笠木12
とから構成される。パネル本体11は、2枚の化粧板を
パネル板の両面に貼着してなる。笠木12は、樹脂製の
もので、パネル本体11の上面1aに弾性変形によって
嵌合され、パネル1の上面1aの外観を整える。パネル
1の側面1bの上端近傍には、係合部たる一対の下向鉤
形をなす爪13を側方に向けて突設している。爪13の
下端13aとパネル側面1bとの間には、支柱2の厚み
寸法に略対応した溝131が存在している。
【0016】支柱2は、横断面正方形をなすスチールパ
イプ製のもので、正方形の一辺の長さ及び丈をパネル本
体11の厚み及び丈に略等しく設定されている。四方の
側面2aには、上端2bから切り欠いて、同形の左右対
称な切欠部21を設けている。切欠部21の幅は、上方
が前記爪13のピッチ幅よりもやや大きく且つ下方に向
かって漸次狭小となるように設定され、切欠部21の下
端21aにパネル1の係合部13の溝131が係合する
ことによってパネル1と支柱2が連結される。また、切
欠部21の下端21aから爪13の溝131の高さより
やや下がった位置に、ナット22を固設している。
【0017】固定金具3は、金属製のもので、支柱2の
内形よりやや小さい正方形の板状本体31の下面中央か
らパイプ32を延出して構成される。パイプ32の長さ
はパネル1の爪13の高さよりやや小さく設定される。
この本体31を、先に係合させた爪13の上端に添設
し、上方から前記パイプ32にボルト34を挿通して、
支柱2に設けたナット22に螺着することにより、固定
金具3は爪13の上端を下方に向かって押圧しつつ溝1
31を切欠部21の下端21aに深く係合させ、その状
態で支柱2に固定される。
【0018】キャップ4は、樹脂製のもので、金型一体
成形により形成される。その正方形の本体41は、外形
を支柱2の外形と略等しく設定され、本体41の下部に
支柱2の内形よりやや小さい嵌入部42が設けられて、
嵌入部42を支柱2の上端2bに嵌入させて蓋着するよ
うに構成される。本体41の三方の側面41aからは、
樹脂ヒンジ43を介して外形を支柱2の切欠部21と略
等しく設定した嵌合部44が連設されている。樹脂ヒン
ジ43は、嵌合部44を水平方向と垂直下方とに選択的
に折り曲げ可能にするものであり、キャップ4を支柱2
の上端2bに蓋着する際に、嵌合部44を側面41aか
ら垂下させ、下端44aを切欠部13の下端13aに係
合させることにより切欠部21を塞ぐようになってい
る。
【0019】このような構成のパネルの連結装置である
と、連結作業は次のようになる。まず、支柱2を床上に
垂直に起立させる。次いで、パネル1を空中に担持し、
パネル1の側面1bを連結する側の支柱2の側面2aに
添設して下方に移動させて床に配設する。この際、パネ
ル1の係合部13の下端13aに設けられた溝131
が、支柱2の切欠部21の下端21aに係合することに
よって、パネル1と支柱2とが連結される。支柱2に必
要な数のパネル1を連結した後、支柱2に上端2aから
固定金具3を配設して、固定金具3の本体31でパネル
1の爪13を下方に押圧しつつ、ボルト34をパイプ3
2に挿通して支柱2のナット22に螺着することによ
り、パネル1の上方への移動を阻止し、パネル1と支柱
2との連結を固定する。この後、キャップ4を、支柱2
の上端2bに装着する。その際、パネル1が連結されて
いない側の嵌合部44は折り曲げて垂下させ、切欠部2
1に嵌合してこれを塞ぐことにより支柱2の側面2aの
外観を整える。また、パネル1が連結されている側の嵌
合部44は水平に延出したままパネル1の上面1aに添
設する。最後に、パネル1の上面1aに笠木12を弾性
係合によって装着し、パネル本体11の上面1aとキャ
ップ4の嵌合部44とを覆って視認できないようにす
る。パネル1と支柱2との連結方式には、1つのパネル
のみ連結するエンド連結(図3)、2つのパネルを連結
する直線連結(図4)及び90度2WAY連結(図
5)、3つのパネルを連結する90度3WAY連結(図
6)、4つのパネルを連結する90度4WAY連結(図
7)の5種類が存在するが、その全てにおいて連結作業
は同一である。
【0020】このような構成のパネルの連結装置である
と、パネル1をどのような連結方式で連結した場合で
も、キャップ4の嵌合部44を切除する必要はない。こ
のため、嵌合部44の切除による部材の無駄を解消する
ことができるとともに、嵌合部44の切除作業が必要な
くなるため、連結作業をより簡便なものとすることがで
きる。また、パネル1の組み替え時に連結方式を変更し
ても、キャップ4を取り替える必要はなく、連結作業を
さらに簡便なものとすることができる。更に、嵌合部4
4はキャップ4の本体41から水平に延出した形状で製
造できるため、製造に必要な金型をより単純且つ平坦な
ものとすることができ、製造に係る工程及びコストを有
効に削減することができる。
【0021】なお、本発明における構成は、以上説明し
たものに限定されないのは勿論である。例えば、キャッ
プの嵌合部の側面に溝を設けて、この溝が支柱の切欠部
の側面に嵌合するように構成することによって、嵌合部
と切欠部との係合をより確実なものとすることも可能で
ある。また、パネルの係合部、支柱の切欠部、及びキャ
ップの嵌合部の形状は本実施例で説明したものに限ら
ず、この3つの部材が必要でかつ前記各連結方式により
確実に連結可能な構成である限りにおいて、あらゆる形
状をとることが可能である。更に、パネルは、上部に硝
子板を配した構造のものなどとすることも可能である。
その他、本発明を逸脱しない範囲で種々変形が可能であ
る。
【0022】
【発明の効果】本発明にかかるパネルの連結装置は、以
上詳述したように、パネルと支柱とをどのような連結方
式で連結した場合でも、キャップから不要な嵌合部を切
除する必要がなく、部材の無駄を解消できるともに、嵌
合部の切除作業を不要にして連結作業をより簡便なもの
とすることができる。また、全ての連結方式に同一のキ
ャップを用いることができ、異なる連結方式に変更する
際にキャップを取り替える必要を無くすことができる。
更に、嵌合部はキャップの本体から水平に延出した形状
で製造でき、金型をより単純なものとすることができる
ため、製造に必要な工程及びコストをより一層削減する
ことができる。
【0023】以上述べたように、本発明は、パネル同士
の連結に適用して極めて有用な連結装置を提供できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示し、連結途中の状態の分
解斜視図。
【図2】同実施例の他の連結途中の状態を示す分解斜視
図。
【図3】本実施例のエンド連結への適用を示す斜視図。
【図4】本実施例の直線連結への適用を示す斜視図。
【図5】本実施例の90度2WAY連結への適用を示す
斜視図。
【図6】本実施例の90度3WAY連結への適用を示す
斜視図。
【図7】本実施例の90度4WAY連結への適用を示す
斜視図。
【符号の説明】
1…パネル 1b…側面 2…支柱 2a…側面 2b…上端 4…キャップ 13…係合部(爪) 21…切欠部 41…本体 43…樹脂ヒンジ 44…嵌合部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】側面の上端近傍に係合部を設けてなるパネ
    ルと、四方の側面の上端に前記係合部と係合する切欠部
    を具備してなる断面略正方形の支柱と、本体の外形が略
    正方形であるキャップとからなり、パネルの側面を支柱
    に添設しつつ下方に移行させて、前記係合部を前記切欠
    部に進入させてパネルと支柱とを連結したのち、前記キ
    ャップを支柱の上端に嵌合するように構成したパネルの
    連結装置であって、 前記キャップ本体の少なくとも三方の側面に、水平方向
    と垂直下方に選択的に折り曲げ可能で外形が支柱の切欠
    部に略等しい嵌合部を延出して設けていることを特徴と
    するパネルの連結装置。
  2. 【請求項2】前記キャップが、樹脂製のもので、嵌合部
    を本体の側面に樹脂ヒンジを介して接続してなることを
    特徴とする請求項1記載のパネルの連結装置。
JP27160694A 1994-11-04 1994-11-04 パネルの連結装置 Expired - Fee Related JP2647028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27160694A JP2647028B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 パネルの連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27160694A JP2647028B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 パネルの連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08135056A JPH08135056A (ja) 1996-05-28
JP2647028B2 true JP2647028B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=17502425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27160694A Expired - Fee Related JP2647028B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 パネルの連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2647028B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4782569B2 (ja) * 2006-01-13 2011-09-28 株式会社岡村製作所 エンドキャップ、およびそれを用いた長尺物の連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08135056A (ja) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2647028B2 (ja) パネルの連結装置
JPH0740004Y2 (ja) 支柱への壁パネル等の係止装置
DE59409099D1 (de) Sudhausanlage mit mindestens zwei Würzepfannen
JP3946512B2 (ja) 手摺および手摺の取付方法
JP2869429B2 (ja) パネルの連結装置
JPH0351476Y2 (ja)
JPH0711235Y2 (ja) 二重床における床パネルの支持体
JP2616145B2 (ja) 床部材の連結用部材
KR200320245Y1 (ko) 조립식 선반틀
JP2568379Y2 (ja) パネルの連結構造
JPH0752241Y2 (ja) バルコニ支持構造
JP3066070U (ja) フリ―アクセスフロア
JPH0546668Y2 (ja)
JP2524929Y2 (ja) 壁部材支持構造
JP3534335B2 (ja) 間仕切り壁ランナーの支持構造
JPH078670Y2 (ja) パネルの連結金具及びパネル連結装置
JPH02147741A (ja) パーテーション
JPH083571Y2 (ja) 二重床における床パネルの支持装置
JP2849726B2 (ja) 建築物における内壁パネル
JPH0664529U (ja) 棚のコーナー補強金具
JP2549793Y2 (ja) 無目における連結装置
JPH0217050Y2 (ja)
JPH076315U (ja) 間仕切りの連結装置
JPH076383Y2 (ja) 簡易建築物
JP2513505Y2 (ja) 配線盤取付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080509

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees