JP2644816B2 - 自動販売機の商品選択表示装置 - Google Patents

自動販売機の商品選択表示装置

Info

Publication number
JP2644816B2
JP2644816B2 JP63081586A JP8158688A JP2644816B2 JP 2644816 B2 JP2644816 B2 JP 2644816B2 JP 63081586 A JP63081586 A JP 63081586A JP 8158688 A JP8158688 A JP 8158688A JP 2644816 B2 JP2644816 B2 JP 2644816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection
control unit
operation control
section
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63081586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01253087A (ja
Inventor
清 菱谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP63081586A priority Critical patent/JP2644816B2/ja
Publication of JPH01253087A publication Critical patent/JPH01253087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644816B2 publication Critical patent/JP2644816B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は複数の商品選択区分を有する自動販売機の商
品選択表示装置を直列通信制御する自動販売機の商品選
択表示装置に関するものである。
従来の技術 近年、自動販売機はその大型化とともに販売商品品種
の増大が進んで来ており、これに伴い内部配線も複雑化
してきている。
以下図面を参照しながら、従来の自動販売機の商品選
択表示装置の一例について説明する。第4図は従来の自
動販売機の商品選択表示装置の回路構成、第5図はその
動作を示したタイミングチャートである。第4図におい
て、1a′〜1n′は複数の収納商品を利用者が選択するた
めの選択スイッチ、2a′〜2n′は収納商品の有無を利用
者に知らしめる為の売切れ表示器、3a′〜3n′は利用者
の投入貨幣により販売可能に成った事を利用者に知らし
める為の販売可能表示器、4は前記選択スイッチ1a′〜
1n′をダイナミックスキャニング入力、前記売切れ表示
器2a′〜2n′と販売可能表示器3a′〜3n′をダイナミッ
ク表示する演算制御部であり、前記選択スイッチ1a′〜
1n′、売切れ表示器2a′〜2n′と販売可能表示器3a′〜
3n′は、ダイオードマトリックス構成をとり前記演算制
御部4に接続されている。
以下以上の様に構成された自動販売機の商品選択表示
装置について第5図に従い選択表示動作について説明す
る。演算制御部4はダイナミックスキャニング入力、ダ
イナミック表示を行うためのタイミング信号T0〜Tnを出
力しており、例えば1番の売切れ表示器2a′を点灯させ
るためには前記タイミング信号T0が出力されている時に
前記売切れ表示器2a′が接続されている信号D0を引込む
(GNDレベルとする)。
又1番の選択スイッチ1a′が押された場合には前記演
算制御部4より出力されているタイミング信号T0が選択
スイッチ1a′を介して演算制御部4に入力され、前記演
算制御部4は1番の選択スイッチが操作されたことを検
知する。
また通常ダイナミック表示制御をおこなう場合には表
示用に使用するLEDの輝度、チラツキの問題より前記タ
イミング信号として2〜3m SEC,1/8デューティを使用し
ている。従って選択スイッチ、売切れ表示器、販売可能
表示器8個当たり3+8本の制御信号線が必要である。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では自動販売機の収納
商品品種が増大した場合、その商品選択区分増加に伴い
各選択区分毎に設けられた選択スイッチ、売切れ表示器
と販売可能表示器とこれらを複数個制御する演算制御部
間の制御信号線が増加し、機体内配線が複雑化する、加
えて、制御信号増加に伴い演算制御部の回路構成が複雑
化するといった課題を有していた。
本発明は上記課題に鑑み各選択区分毎に設けられた一
組の選択スイッチ、売切れ表示器と販売可能表示器とを
直列通信制御線により制御することにより、商品選択区
分増加により制御信号線数が変ることなく、加えて演算
制御部の回路構成が変らない自動販売機の商品選択表示
装置を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の自動販売機の商品
選択表示装置は、複数の収納商品を利用者が選択するた
めの各選択区分毎に設けられた一組の選択スイッチと、
収納商品の有無を利用者に知らしめる為の売切れ表示
器、利用者の投入貨幣により販売可能に成った事を利用
者に知らしめる為の販売可能表示器と、前記一組の選択
スイッチ、売切れ表示器と販売可能表示器とに接続され
た選択演算制御部と、前記選択演算制御部に接続された
電気的書込み可能不揮発性記憶部と、前記電気的書込み
可能不揮発性記憶部へデータ書込みを行うための書込み
回路とより構成された選択表示装置と、自動販売機の商
品選択区分数だけ設けられた複数個の前記選択表示装置
を制御するための一個の主演算制御部と、前記主演算制
御部に接続され、自動販売機の商品選択区分数だけ設け
られた複数個の前記選択表示装置の選択区分番号を設定
するために用いる設定操作部とより構成され、前記複数
個より構成された選択表示装置と前記主演算制御部とは
送信・受信の2モードにより分類される直列通信制御線
により接続されたものである。
作用 本発明は上記した構成により、設定操作部からの操作
により選択区分番号設定状態にある場合には、直列通信
制御線により主演算制御部から送信されている選択区分
番号を選択スイッチが操作された選択表示装置の書込み
回路を作動させる事により電気的書込み可能不揮発性記
憶部へ書込まれ、通常の販売動作においては前記操作に
より各選択表示装置に記憶された選択区分番号に該当す
る呼出しコードが主演算制御部から送信された場合に応
答する。
実 施 例 以下本発明の一実施例の自動販売機の商品選択表示装
置について、図面を参照しながら説明する。第1図は本
発明の一実施例における自動販売機の商品選択表示装置
のブロック図を示すものである。1図において1a〜1nは
複数の収納商品を利用者が選択するため各選択区分毎に
設けられた選択スイッチ、2a〜2nは収納商品の有無を利
用者に知らしめる為の売切れ表示器、3a〜3nは利用者の
投入貨幣により販売可能に成った事を利用者に知らしめ
る為の販売可能表示器、5a〜5nは前記一組の選択スイッ
チ1a〜1n、売切れ表示器2a〜2nと販売可能表示器3a〜3n
とに接続された選択演算制御部、6a〜6nは前記選択演算
制御部5a〜5nに接続された電気的書込み可能不揮発性記
憶部、7a〜7nは前記選択演算制御部5a〜5nと電気的書込
み可能不揮発性記憶部6a〜6nとに接続され前記電気的書
込み可能不揮発性記憶部6a〜6nにデータ書込みを行う書
込み回路である。
8a〜8nは前記一組の選択スイッチ1a〜1n、売切れ表示
器2a〜2n、販売可能表示器3a〜3n、選択演算制御部5a〜
5n、電気的書込み可能不揮発性記憶部6a〜6nと書込み回
路7a〜7nとにより構成された選択表示装置である。9は
自動販売機の商品選択区分数だけ設けられた複数個の前
記選択表示装置8a〜8nを制御するための主演算制御部で
あり、前記複数個より構成された選択表示装置8a〜8nと
前記主演算制御部9とは送信・受信の2モードにより分
類される直列通信制御線によって接続されている。10は
前記主演算制御部9に接続され、自動販売機の商品選択
区分数だけ設けられた複数個の前記選択表示装置8a〜8n
の選択区分番号を設定するために用いる設定操作部であ
る。
以上のように構成された自動販売機の商品選択表示装
置について、第2図及び第3図に従い選択表示動作に関
して説明する。第2図は選択表示装置の選択区分番号設
定動作について一組の選択表示装置と主演算制御部につ
いて示したフローチャート、第3図は通常販売動作にお
ける選択表示動作について示したフローチャートであ
る。
以下、第2図をもとに選択表示装置8a〜8nを直列通信
制御するための選択区分番号を設定する動作について説
明する。
前記設定操作部10が操作され、前記主演算制御部9が
選択区分番号を設定する状態に入ると((Step1)、選
択区分番号初期値が前記主演算制御部9より直列通信制
御線を介して選択表示装置8a〜8nの選択演算制御部5a〜
5nへ送信される(Step2)。
この状態において、前記各選択演算制御部5a〜5nは選
択番号設定状態に入り(Step3)、前記選択表示装置8a
〜8nに設けられた選択スイッチ1a〜1nが押されるのを待
機する(Step4)。この状態において、前記選択表示装
置8xに設けられた選択スイッチ1xが押されると(Step
5)、選択スイッチが操作された事を示す選択データが
選択操作がなされた選択表示装置8xの選択演算制御部5x
より主演算制御部9へ送信される(Step6)と共に、前
記主演算制御部9より送信された選択区分番号が前記書
込み回路7xにより電気的書込み可能不揮発性記憶部6xへ
書込まれる(Step7)。
前記選択データを受信した主演算制御部9は、該当選
択区分番号と共に販売可能表示器点灯指令を送信する
(Step8)。前記主演算制御部9からの選択区分番号に
該当する選択区分番号を前記書込み動作(Step7)によ
って電気的書込み可能不揮発性記憶部6a〜6nに格納され
ている選択表示装置8xは前記販売可能表示器の点灯指令
を受けて販売可能表示器3xを点灯する(Step9)。主演
算制御部9は、選択区分番号を進番さし(Step10)、以
下同様の手順により各選択区分毎に設けられた選択表示
装置の、選択区分番号設定制御を行う。
次に、第3図をもとに通常販売動作における選択表示
動作について一対の選択表示装置と主演算制御部を例に
取り説明する。
選択区分番号xに相当する収納商品が売切れ状態にあ
り選択表示装置8a〜8nの内、前記選択区分番号xに相当
する選択表示装置8xの売切れ表示器2aを点灯させる場合
には、主演算制御部9より選択区分番号xと共に売切れ
表示器点灯指令が送信される(Step11)。前記主演算制
御部9からの選択区分番号に該当する選択区分番号を電
気的書込み可能不揮発性記憶部6a〜6nに前記選択区分番
号設定動作により格納されている選択表示装置8xは前記
売切れ表示器点灯指令を受けて(Step12)、売切れ表示
器3xを点灯する(Step13)。
一方、前記選択表示装置8a〜8nの内選択表示装置7xに
設けられた選択スイッチ1xが押されると(Step14)、前
記選択区分番号設定動作により電気的書込み可能不揮発
性記憶部6xに格納されている選択区分番号に該当した選
択区分番号xと共に前記主演算制御部より送信される状
態変化問合わせ指令(Step15)に対し、選択スイッチが
操作された事を示す選択データを前記主演算制御部9へ
返信する(Step16)。
又、選択スイッチ1xが押されていない場合(Step1
7)、電気的書込み可能不揮発性記憶部6xに格納されて
いる選択区分番号に該当した選択区分番号xと共に前記
主演算制御部より送信される状態変化問合わせ指令(St
ep15)に対し、状態変化が無い事を示すデータを前記主
演算制御部9へ返信する(Step18)。
前記主演算制御部9は選択区分番号xと共に送信した
状態変化問合わせ指令に対する返信を選択表示装置8xよ
り受け、該当選択区分の選択スイッチ操作の有無を知る
(Step19)。
以下、同様に主演算制御部9は選択区分番号を1〜n
変化させる事により接続された選択表示装置8a〜8nの選
択スイッチ1a〜1n操作の有無を知ることができる。
以上のように本実施例によれば各選択区分毎に設けら
れた一組の選択スイッチ1a〜1n、売切れ表示器2a〜2nと
販売可能表示器3a〜3nを主演算制御部9と直列通信制御
線により接続された選択演算制御部5a〜5nによって前記
主演算制御部9からの直列通信制御データを、前記電気
的書込み可能不揮発性記憶部6a〜6nに記憶されていを選
択区分番号により選択処理することによって直列通信制
御することが可能となる。加えて本実施例においては、
選択区分番号を各選択表示装置自身が設定操作により記
憶しており、収納商品区分と選択区分を自由に設定可能
な構成と成っており、又不揮発性記憶装置を使用するこ
とによって停電時のバックアップ電源供給が不要な構成
となっている。
発明の効果 以上のように本発明は、各選択区分毎に設けられた一
組の選択スイッチ、売切れ表示器、販売可能表示器とに
接続され選択演算制御部と、前記選択演算制御部に接続
された電気的書込み可能不揮発性記憶部と、前記選択演
算制御部と電気的書込み可能不揮発性記憶部とに接続さ
れた電気的書込み可能不揮発性記憶部にデータを書込む
為の書込み回路とより構成された選択表示装置と、自動
販売機の商品選択区分数だけ設けられた複数個の前記選
択表示装置を制御するため送信・受信の2モードにより
分類される直列通信制御線により接続された主演算制御
部と、前記主演算制御部に接続され、複数個の前記選択
表示装置の選択区分番号を設定するために用いる設定操
作部とより構成され、設定操作部からの操作により選択
区分番号設定状態にある場合には、直列通信制御線によ
り主演算制御部から送信されている選択区分番号を選択
スイッチが操作された選択表示装置の書込み回路を作動
さし電気的書込み可能不揮発性記憶部に記憶され、通常
の販売動作においては前記操作により各選択表示装置に
記憶された選択区分番号に該当する呼出しコードが主演
算制御部から送信された場合に応答する事により、直列
通信制御することが可能となり選択区分数の増加によっ
ても配線数を変える必要がない。
加えて、選択区分番号を各選択表示装置自身が設定操
作により記憶しており、収納商品区分と選択区分を自由
に設定可能であり、又不揮発性記憶装置を使用すること
によって停電時のバックアップ電源供給が不要である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における自動販売機の商品選
択表示装置のブロック図、第2図はその選択区分番号設
定動作について一対の選択表示装置と主演算制御部につ
いて示したフローチャート、第3図は通常販売動作にお
ける選択表示動作について示したフローチャート、第4
図は従来の自動販売機の商品選択表示装置の回路構成
図、第5図はその動作を示すタイミングチャートであ
る。 1a〜1n……選択スイッチ、2a〜2n……売切れ表示器、3a
〜3n……販売可能表示器、4……演算制御部、5a〜5n…
…選択演算制御部、6a〜6n……電気的書込み可能不揮発
性記憶部、7a〜7n……書込み回路、8a〜8n……選択表示
装置、9……主演算制御装置。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の収納商品を利用者が選択するため各
    選択区分毎に設けられた一組の選択スイッチと、収納商
    品の有無を利用者に知らしめる為の売切れ表示器と、利
    用者の投入貨幣により販売可能になったことを利用者に
    知らしめる販売可能表示器と、前記一組の選択スイッチ
    と売切れ表示器と販売可能表示器とに接続された選択演
    算制御部と、前記選択演算制御部に接続された電気的書
    込み可能不揮発性記憶部と、前記選択演算制御部と前記
    電気的書込み可能不揮発性記憶部とに接続され電気的書
    込み可能不揮発性記憶部のデータ書込みを行う書込み回
    路より構成された選択表示装置と、自動販売機の商品選
    択区分数だけ設けられた複数個の前記選択表示装置を制
    御するための一個の主演算制御部と、前記主演算制御部
    に接続され、自動販売機の商品選択区分数だけ設けられ
    た複数個の前記選択表示装置の選択区分番号を設定する
    ために用いる設定操作部とより構成され、 前記複数個より構成された選択表示装置と前記主演算制
    御部とは送信・受信の2モードにより分類される直列通
    信制御線により接続されており、前記設定操作部が操作
    された選択区分番号を設定する場合には、まず選択区分
    番号初期値が前記主演算制御部より各選択演算制御部へ
    送信され、前記選択表示装置に設けられた選択スイッチ
    が押された場合、選択スイッチが操作された事を示す選
    択データが選択操作がなされた選択表示装置の選択演算
    制御部より主演算制御部へ送信されると共に、前記主演
    算制御部より送信された選択区分番号を前記書込み回路
    により電気的書込み可能不揮発性記憶部へ書込み、前記
    選択データを受信した主演算制御部により選択区分番号
    を進番さし、以下同様の手順により各選択区分毎に設け
    られた選択表示装置の、選択区分番号設定制御を行うと
    ともに、通常の販売動作においては前記選択操作により
    各選択表示装置に記憶された選択区分番号に該当する呼
    出しコードが主演算制御部から送信された場合に応答す
    るように構成したことを特徴とする自動販売機の商品選
    択表示装置。
JP63081586A 1988-04-01 1988-04-01 自動販売機の商品選択表示装置 Expired - Fee Related JP2644816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081586A JP2644816B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 自動販売機の商品選択表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081586A JP2644816B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 自動販売機の商品選択表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01253087A JPH01253087A (ja) 1989-10-09
JP2644816B2 true JP2644816B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=13750424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63081586A Expired - Fee Related JP2644816B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 自動販売機の商品選択表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644816B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132191A (ja) * 1984-07-23 1986-02-14 富士電機株式会社 自動販売機の制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01253087A (ja) 1989-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3560988B2 (ja) 価格表示システム
US5783993A (en) Electronically programmable gauge
NO169462B (no) Anordning for merking av hyllekanter
JP2644816B2 (ja) 自動販売機の商品選択表示装置
JP2740189B2 (ja) 遠隔監視制御システム
WO1994011833A1 (en) Monitoring module
JPH0634541B2 (ja) 空気調和機における識別情報確認方式
EP0669030A1 (en) Solar switch
JP3601356B2 (ja) 自動販売機制御装置
JPH02123006A (ja) ピッキング指示装置
JP3444206B2 (ja) 負荷制御データ設定装置
JP3722022B2 (ja) 遠隔監視制御システムのパターン・グループ設定器
JP3641988B2 (ja) 自動販売機制御装置
JP2900059B2 (ja) 自動販売機の制御装置
JP2740190B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JPS60684B2 (ja) 制御装置のインターフエース
JPH0886497A (ja) アドレス設定装置
JP3382106B2 (ja) 遠隔監視制御装置
JPH01209491A (ja) 価格表示システム
JPH0638542Y2 (ja) 遠隔監視制御システム
KR0131758B1 (ko) 자동판매기의 제어장치
JPH01253086A (ja) 自動販売機の商品選択表示装置
KR950003503B1 (ko) 자동판매기의 제어장치
JP2000298760A (ja) 自動販売機制御装置
JPH0527813A (ja) プログラマブルコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees