JP2644504B2 - データ記録装置 - Google Patents

データ記録装置

Info

Publication number
JP2644504B2
JP2644504B2 JP62252040A JP25204087A JP2644504B2 JP 2644504 B2 JP2644504 B2 JP 2644504B2 JP 62252040 A JP62252040 A JP 62252040A JP 25204087 A JP25204087 A JP 25204087A JP 2644504 B2 JP2644504 B2 JP 2644504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
recorded
head
helical track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62252040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0194572A (ja
Inventor
克二 吉村
進 上月
俊之 増井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62252040A priority Critical patent/JP2644504B2/ja
Publication of JPH0194572A publication Critical patent/JPH0194572A/ja
Priority to US07/593,320 priority patent/US5124851A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2644504B2 publication Critical patent/JP2644504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1816Testing
    • G11B2020/183Testing wherein at least one additional attempt is made to read or write the data when a first attempt is unsuccessful
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ記録装置、特にテープ状記録媒体に回
転ヘツドを用いてデータの記録を行う装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来デイジタルのデータを記録するデータレコーダと
しては、フロツピイデイスク等のデイスク状記録媒体を
用いるものと、テープ状記憶媒体を用いるものとが従来
より提案されている。
ところで、この種のデータレコーダに於いては、記録
したデータが欠落してしまうことは致命的な欠陥とな
る。そのため、データを記録するに際して、記録された
データの信頼性を保証するために記録されたデータを確
認すること、所謂ベリフアイ(Verify)が必須である。
このベリフアイについては、従来のデータレコーダに於
いて、その記録方式,記録媒体等の条件に適した手法で
行われている。
第6図はデイスク状記録媒体を用いる一般的なデータ
レコーダによる記録媒体上の記録軌跡を示す図、第7図
は第6図の記録軌跡上のデータ配置を説明するための図
である。1はデイスク状の記録媒体、2a,2b,2c、2dは夫
々1つのセクタが記録されている記録軌跡を示す。この
種のデータレコーダに於いては第7図(a)に示す如き
インデツクスパルスに応じて第7図(b)に示す如く複
数のセクタが記録される。第7図(a)に於いてGAPで
示す部分はデータの記録されない部分を示す。1つのセ
クタは、第7図(c)に示す如くデータが配置されてい
る。図中DATAは記録しようとする主たるデータ、DATA S
yncは主たるデータの周期用データ、IDはコントロール
データ等のサブデータ、ID Syncはサブデータの周期用
データ、CRCCは周知の巡回符号(以下CRCCと称す)であ
る。
この種のデータレコーダに於いてベリフアイは、記録
直後に再生を行い、再生されたCRCCを用いてデータエラ
ーの発生状況を観視し、データエラーが数多く発生する
と判断した場合には、記録媒体1上の同一位相部分に同
一データを再度記録するものであった。
他方、テープ状記録媒体を用いるデータレコーダに於
いては、第8図に示す如く、テープ3の搬送方向(矢印
4に示す)に対して上流に位置する記録ヘツド5と下流
に位置するベルフアイ用ヘツド6を設け、記録ヘツド5
で記録したデータの誤り発生状況をベルフアイ用ヘツド
6で再生されたCRCCまたはパリテイチエツクコードを用
いて観視する。そして、データエラーが数多く発生する
場合には、テープ3の搬送を停止し、データの記録を中
断していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述のデイスク状記録媒体を用いるデータレ
コーダに於いては記録できるデータ量が限られており、
膨大な量のデータを記録するには適していない。一方、
テープ状記録媒体を用いるデータレコーダには比較的大
量のデータが記録されるが、記録時のデータエラーの発
生に伴い記録が停止されてしまうため、データの伝送ビ
ツトレートの平均を小さくせざるを得ず、記録時間が非
常に長くなってしまう。
本発明は上述の如き問題に鑑み、記録に要する時間が
短く、かつ信頼性の高いデータを大量に記録することの
できるデータ記録装置を提供することを目的としてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的下において、本発明によるデータ記録装置
は、データを入力する入力手段と、テープ状記録媒体上
に複数の領域を有するヘリカルトラックを形成し、前記
ヘリカルトラックにデータを記録する第1の回転ヘッド
と、前記入力手段により入力されたデータを前記第1の
回転ヘッドに供給する供給手段と、所定速度で走行する
前記テープ状記録媒体上に前記第1の回転ヘッドで形成
されたヘリカルトラックを追跡してトレースし、前記ヘ
リカルトラックからデータを再生する第2の回転ヘッド
と、前記第1の回転ヘッドにより記録されるデータに対
して、前記複数の領域毎に誤り訂正符号化する誤り訂正
符号化手段と、前記第2の回転ヘッドにより再生された
データの誤りを前記複数の領域毎に訂正する誤り訂正手
段と、前記複数の領域中、前記誤り訂正手段により訂正
不能なデータが記録されている領域を検出する検出手段
と、前記第1の回転ヘッドによる所定のヘリカルトラッ
クへのデータ記録中に、前記所定のヘリカルトラックに
おける前記訂正不能データが記録されている領域につい
ては当該領域に記録されたデータと同一のデータを別の
ヘリカルトラックにおける同一領域に記録し、他の領域
については前記他の領域に記録されたデータとは異なる
データを前記別のヘリカルトラックにおける同一領域に
記録するべく前記供給手段を制御する手段とを備える構
成とした。
〔作 用〕
上述の如く構成することにより、記録データにエラー
が発生してもテープ状記録媒体の走行を停止させること
なく、そのデータの記録をやりなおすことができる。ま
た、記録をやり直すデータは複数の領域中、必要な領域
のみについて行うので、記録時のデータレートを高く維
持することができ、記録時間を短縮できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
第2図は本発明の一実施例の概略構成を示す図であ
り、図中11は不図示のカメラ等より得られるアナログビ
デオ信号が入力される端子であり、本実施例のデータレ
コーダではこのアナログビデオ信号をデイジタルデータ
化して記録再生するものとする。12は端子11に入力され
たアナログビデオ信号をデイジタル化するアナログ−デ
イジタル(A/D)変換器、13はデイジタル化されたビデ
オ信号の1フイールド分を記憶可能なフイールドメモ
リ、14はフイールドメモリ13の書込及び読出アドレスを
制御するアドレス制御回路、15は制御データや文字デー
タ等ビデオデータ以外のデータ(以下IDと称す)を形成
し、出力するID処理回路である。本実施例のデータ記録
装置は、後に詳述する様に磁気テープ上の長手方向に延
在する6つの領域中2つの領域に対して夫々トラツクを
形成してデータを記録するのであるが、16a,16bはこの
2つの領域へ対する記録信号となるPCMデータを形成す
るPCMプロセツサである。該PCMプロセツサ16a,16bは夫
々フイールドメモリ13から所定量のビデオデータ及びID
処理回路15からIDを取込み、これらにインターリーブ処
理、誤り検出コード及び誤り訂正コード等の冗長コード
の付加を行った後PCMデータとして出力する。このPCMプ
ロセツサ16a,16bから出力されるデータ、即ち第1の記
録領域、第2の記録領域に記録再生するデータを以下CH
a,CHbのデータと称する。
CHa,CHbのデータはプロセツサ16a,16bから異なるタイ
ミングで出力される。17はPCMプロセツサ16の出力するC
Ha,CHbのデータをデイジタル変調する変調器、18はゲー
ト回路、19は記録アンプである。
また、20は再生アンプ、21はゲート回路、22は変調器
17に対応する復調器、23は復調器22を経て得たPCMデー
タ中の誤り検出コード及び誤り訂正コードを用いてデー
タ誤りの発生数及び発生パターン等を検出する誤り検出
回路、24は装置全体を制御するシステム制御回路、25a,
25bはPCMプロセツサ16と逆の処理、即ち、夫々CHa,CHb
のデータに対し、デインターリーブ処理及び誤り訂正処
理を行うPCMプロセツサ、26はPCMプロセツサ25a,25bか
ら得たIDに基いて各種の制御データ及びビデオデータ以
外のデータを出力するID処理回路、27はPCMプロセツサ2
5a,25bより出力されるビデオデータを受けるフイールド
メモリ、28はフイールドメモリ27の書込及び読出アドレ
スを制御するアドレス制御回路、29はフイールドメモリ
27から読出されるデイジタルビデオデータをアナログ化
して出力するデイジタル−アナログ(D/A)変換器、30
はアナログビデオ信号の出力端子である。
HA,HA′,HB,HB′は夫々回転ヘツドであり、その配置
を第3図(A),第3図(B)を用いて説明する。第3
図(A)に示す如くヘツドHAとヘツドHBは互いに180゜
の位相差をもつて回転シリンダー50上に取付けられてお
り、互いに異なるアジマス角を有している。ヘツドH
A′,HB′はヘツドHA,HBに対して回転位相が90゜遅れて
おり、ヘツドHA′はヘツドHAと同一のアジマス角を有
し、ヘツドHB′はヘツドHBと同一のアジマス角を有す
る。ヘツドHA,HBはデータ記録用、ヘツドHA′,HB′はデ
ータ再生用に用いられ、第2図(B)に示す如くヘツド
HA,HBに対しヘツドHA′,HB′は回転軸線方向について所
定の距離xだけ異なる回転面上を回転する。この距離x
は、ヘツドHA,HBで交互に記録を行い、かつトラツクの
長さが記録トラツクピツチに対して充分小さいとすれば
記録トラツクピツチの1/2となる。これによりヘツドH
A′,HB′はヘツドHA,HBのトレース軌跡を追跡すること
になる。
第4図は本実施例のデータ記録装置によるテープ上の
記録軌跡を示す図であり、図中CH1,CH2,CH3,CH4,CH5,CH
6は磁気テープT上の長手方向に延在する記録領域であ
る。本実施例のデータ記録装置はCH1とCH2,CH3とCH4,CH
5とCH6を対としてデータの記録を行う。第2図中、31は
上記3つの組合せのうちいずれかの領域の組合せを指定
する領域指定データを出力する領域指定回路であり、デ
ータの記録再生を行う領域が指定される。この領域指定
回路31はマニユアル操作に応じて動作する構成とするこ
とも各領域の記録、未記録を判定して自動的に動作する
構成とすることも可能である。
領域指定データはシステム制御回路24を介してPCMプ
ロセツサ16a,16bの動作タイミング、PCMプロセツサ25a,
25bの動作タイミングを制御する。領域指定データは更
にゲートパルス発生回路32に供給され、ゲートパルス発
生回路32は記録しようとする領域をヘツドHA及びヘツド
HBがトレースするタイミングでゲート回路18を動作させ
るゲートパルスを発生する。例えば領域CH1,CH2に記録
を行う場合には、ヘツドHA及びヘツドHBが第3図(A)
にψ1で示す角範囲内の回転位相にある時ゲート回
路18を介して記録信号がアンプ19に供給される。ψ
ψは夫々CH1〜CH6上をヘツドがトレースする角範囲を
示し、本実施例ではテープTのシリンダー50に対する巻
付角を216゜以上とし、ψ〜ψは夫々36゜とした。
ヘツドHA,HBに対してヘツドHA′,HB′の回転位相は90゜
遅れているので、ゲート回路21は上記回路32の出力する
ゲートパルスをシリンダー50が90゜回転する期間、移相
回路33で遅延したゲートパルスによって制御される。
尚、第4図中T1上をヘツドHA,HA′の中心線がトレース
すれば、ヘツドHB,HB′はT2上をトレースすることにな
る。
以下、上述の如き構成のデータレコーダに於けるデー
タ記録及び再生動作について説明する。
第1図はデータ記録時に於けるシステム制御回路24の
動作を示すフローチヤートであり、以下第4図のフロー
チヤートを参照してデータ記録時の動作について説明す
る。
フイールドメモリ13には不図示の操作部材の操作に応
じて、A/D変換器12の出力するデイジタルビデオデータ
の1フイールド分が書込まれる。ビデオ信号をリアルタ
イムにデイジタル化したデイジタルデータのビツトレー
トは極めて高いため、フイールドメモリ13は1フイール
ド分のビデオデータ、即ち静止画データを所定量づつビ
ツトレートを落として出力する。これに伴いこの1フイ
ールド分のビデオデータは多数のトラツクに亘って記録
されることになる。
第1図のステツプ101ではID処理回路15によってCHa,C
Hbのデータに付加するIDが設定されるのであるが、この
IDには1フイールド分のビデオデータ中、何トラツク目
に記録されるデータであるかを示すトラツク番号データ
等が含まれている。記録ヘツドHAまたはHBが領域指定デ
ータにより指定されている領域上をトレースする回転位
相に到達すると、ヘツドHAまたはHBにより2つの領域に
対し夫々1トラツク分のデータの記録が行われる(ステ
ツプ102)。この記録はシリンダー50が72゜回転すると
終了し、更にシリンダー50が18゜=(90−72)゜回転す
ると、再生ヘツドHA′またはHB′が記録した2つの領域
中、先に記録した領域上のトラツクの始端に到達してお
り、これら2領域のトラツクを再生ヘツドHA′またはH
B′にて再生する(ステツプ103)。
この再生ヘツドHA′,HB′の再生信号は記録アンプ20
及びゲート回路21を介して、復調器22に入力され、誤り
検出回路23a,23bは復調器22の出力するCHa,CHbのデータ
について誤り訂正コード等を用いて、コード誤りの個
数、発生パターン等を夫々検出する。この時CHaのデー
タについてステツプ104でデータエラーが発生していな
いと判断された時には、CHaのデータについてトラツク
番号データ等のIDの一部を更新し(ステツプ105)、次
にCHaのデータとして記録するデータをフイールドメモ
リ13からPCMプロセツサ16にロードする(ステツプ10
6)。ここで記録せんとするデータが終了した場合に
は、このフローチヤートに基く処理を終了し、終了して
いない場合にはステツプ114に進む。
一方、ステツプ104でCHaのデータについてデータエラ
ーが発生したと判断された時には、ステツプ108でその
データエラーの発生個数をチエツクし、更にステツプ10
9でデータエラーの発生パターンをチエツクする。これ
らのチエツクに基きステツプ110でエラー訂正が可能と
判断された場合にはステツプ105,106を介してステツプ1
14に進む。ステツプ110でCHaのデータについてエラー訂
正が不可能と判断された場合には、CHaのデータ用のID
の更新、データの更新を行うことなくステツプ114に進
む。ステツプ114〜ステツプ120はCHbのデータに対し
て、ステツプ104〜ステツプ110でCHaのデータに対して
施した処理と同じ処理を施しており、該処理の後ステツ
プ102に戻る。
尚、第1図のフローチヤートに従う処理に於いて、ス
テツプ103の再生の終了から、ステツプ102の記録の開始
に至る処理時間はシリンダー50が18゜回転する期間以内
となる様設定されているのは云うまでもない。
尚、上記フローチヤートではCHaのデータに対するス
テツプ104〜110の処理と、CHbのデータに対するステツ
プ114〜120の処理は、CHa,CHb両方のデータの再生後に
順次行なったが、処理時間に余裕のない場合はCHaのデ
ータの再生終了直後からステツプ104〜110の処理を行
い、CHbのデータの再生終了直後からステツプ114〜120
の処理を行う様に構成することが可能である。
上述の如く、記録直後のベリフアイによって記録デー
タが誤り訂正不可能であると判断された場合には、同一
のデータを繰り返し記録することになり、ドラム50の回
転及びテープTの走行を停止させることなく信頼性の高
いデータを記録できる。従って、データ記録は次々に行
われることになり、短時間で信頼性の高いデータを記録
することができる。
またCHa,CHbのいずれかの再生データのみ誤り訂正不
可能な場合は、その誤り訂正不可能なデータのみを再度
記録する構成としているので、記録時のデータレートを
可能な限り高くした構成となっており、データの記録時
間を更に短縮できる。
次に第5図のフローチヤートを用いて再生を行う時の
動作について説明する。
再生ヘツドHA′,HB′による再生が開始され(ステツ
プ201)、データが記録されているという判定がステツ
プ202でなされると、CHaのデータについて誤り検出回路
23aの出力により、データエラー発生の有無が判定され
る(ステツプ203)。データエラーが発生していない時
には、PCMプロセツサ25aはCHaのデータのデインターリ
ーブを行って後出力され(ステツプ204)、再生IDに基
き定められるアドレスに従いフイールドメモリ27に書込
まれる。一方、CHaのデータにデータエラーが発生して
いる場合には、誤り検出回路23aの検出結果に基いて、
エラー発生個数のチエツク(ステツプ205)及びエラー
発生パターンのチエツク(ステツプ206)を行い、ステ
ツプ207にてCHaのデータのエラー訂正可能か否かの判断
が行われる。エラー訂正可能であれば、ステツプ208で
誤り訂正処理を行った後ステツプ204へ行き、データの
デインターリーブ後データ出力が行われる。一方、エラ
ー訂正不可能と判断された場合には、この再生データと
同一のデータとして記録されたデータが次トラツクに記
録されていると判断でき、データの出力を行うことなく
ステツプ213に進む。ステツプ213〜ステツプ218はCHbの
データについて、ステツプ203〜ステツプ208でCHaのデ
ータに対して行なったものと同様の処理を行うもので、
この処理の後ステツプ201に戻る。尚、ステツプ201が終
了後、次にステツプ201に戻るまでの期間はシリンダー5
0が108゜=(180−(36+36))゜=(180−(φ+φ
))゜回転する期間に設定されるのは云うまでもな
い。
上述の如きデータレコーダに於いては再生ヘツドとベ
リフアイ用ヘツドとが共用できており、かつ誤り検出回
路23も記録時と再生時とで共用できているので簡易な構
成でデータ記録再生装置が実現できている。また再生時
には信頼性の高いデータのみがフイールドメモリ27に書
込まれることになり、フイールドメモリ27に記憶されて
いるデータを繰り返し読み出すことによって得られる静
止画データの信頼性は極めて高いものである。
尚、上述実施例では同時に記録を行う領域の数は2で
あったが、3以上に設定することも可能である。但し、
この場合信号処理回路も3以上設けねばならない。
また、第1図に示すフローチヤートに於いては、同一
のデータを再度記録するか否かの判断はデータエラーが
訂正可能であるか否かの判断に基いて行われているが、
データの信頼性を更に高く設定したい場合にはデータエ
ラーが発生しているか否かの判断に基いて行うことも可
能である。
また、一般に記録するデータの種類によって必要とす
る信頼性が異なるので、データに応じてデータを再度記
録するか否かの判断基準を変化させることも可能であ
る。
更に、再生時に次トラツクに同一データが記録されて
いるか否か、即ち再生データを出力するか否かの判断
は、第5図のフローチヤートに於いてはデータエラーの
訂正が可能であるか否かの判断に基くが、データの出力
タイミングを少し遅らせ、次トラツク再生直後に検出さ
れるIDのトラツク番号データが変化したか否かを判断基
準とすることも可能である。
〔発明の効果〕
以上、説明した様に本発明のデータ記録装置によれ
ば、信頼性の高いデータを短時間に大量に記録すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのデータレコーダの記
録時の動作を説明するフローチヤート、 第2図は本発明の一実施例としてのデータレコーダの概
略構成を示す図、 第3図(A),(B)は第1図のレコーダのヘツド配置
を示す図、 第4図は第1図のレコーダの各ヘツドによるトレース軌
跡を示す図、 第5図は、第1図のレコーダの再生時に於けるシステム
制御回路の動作を説明するためのフローチヤート、 第6図は、デイスク状記録媒体を用いる一般的なデータ
レコーダによる記録媒体上の記録軌跡を示す図、 第7図は第6図の記録軌跡上のデータ配置を説明するた
めの図、 第8図はテープ状記録媒体を用いる従来のデータレコー
ダの例を示す図である。 図中、HA,HBは第1の回転ヘツド、HA′,HB′は第2の回
転ヘツド、Tはテープ、16,25はPCMプロセツサ、23は誤
り検出回路、24はシステム制御回路である。
フロントページの続き (72)発明者 増井 俊之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−151804(JP,A) 特開 昭58−139318(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データを入力する入力手段と、 テープ状記録媒体上に複数の領域を有するヘリカルトラ
    ックを形成し、前記ヘリカルトラックにデータを記録す
    る第1の回転ヘッドと、 前記入力手段により入力されたデータを前記第1の回転
    ヘッドに供給する供給手段と、 所定速度で走行する前記テープ状記録媒体上に前記第1
    の回転ヘッドで形成されたヘリカルトラックを追跡して
    トレースし、前記ヘリカルトラックからデータを再生す
    る第2の回転ヘッドと、 前記第1の回転ヘッドにより記録されるデータに対し
    て、前記複数の領域毎に誤り訂正符号化する誤り訂正符
    号化手段と、 前記第2の回転ヘッドにより再生されたデータの誤りを
    前記複数の領域毎に訂正する誤り訂正手段と、 前記複数の領域中、前記誤り訂正手段により訂正不能な
    データが記録されている領域を検出する検出手段と、 前記第1の回転ヘッドによる所定のヘリカルトラックへ
    のデータ記録中に、前記所定のヘリカルトラックにおけ
    る前記訂正不能データが記録されている領域については
    当該領域に記録されたデータと同一のデータを別のヘリ
    カルトラックにおける同一領域に記録し、他の領域につ
    いては前記他の領域に記録されたデータとは異なるデー
    タを前記別のヘリカルトラックにおける同一領域に記録
    するべく前記供給手段を制御する手段と を備えるデータ記録装置。
JP62252040A 1987-09-18 1987-10-05 データ記録装置 Expired - Fee Related JP2644504B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252040A JP2644504B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 データ記録装置
US07/593,320 US5124851A (en) 1987-09-18 1990-10-01 Data recording apparatus with recorded data verifying means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62252040A JP2644504B2 (ja) 1987-10-05 1987-10-05 データ記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0194572A JPH0194572A (ja) 1989-04-13
JP2644504B2 true JP2644504B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=17231738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62252040A Expired - Fee Related JP2644504B2 (ja) 1987-09-18 1987-10-05 データ記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644504B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139318A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Hitachi Ltd 磁気記憶装置
JPH0731766B2 (ja) * 1984-12-26 1995-04-10 キヤノン株式会社 回転ヘッド型記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0194572A (ja) 1989-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1321641C (en) Data signals reproducing apparatus for helical scan recording
US5194997A (en) Data recording apparatus having sub-code recording function
US5124851A (en) Data recording apparatus with recorded data verifying means
JP2644504B2 (ja) データ記録装置
JP2644501B2 (ja) データ記録再生装置
JP2537248B2 (ja) デ―タ記録再生装置
JPH0572002B2 (ja)
JPS61287078A (ja) デイジタル信号再生装置
JPH038176A (ja) デジタルデータ記録用ベリファイ方法および装置
US5361177A (en) Data recording apparatus having sub-code recording function
JPH0828063B2 (ja) データ再生装置
US5650883A (en) Data recording apparatus having check-after-write function and reproduction apparatus and method for reproducing data recorded by the recording apparatus
JP2555143B2 (ja) 記録再生回路の制御方法
JPH0734302B2 (ja) 記録再生装置
JP3953079B2 (ja) 再生装置、及び再生方法
JP2576509B2 (ja) デ−タレコ−ダ
JPH0194568A (ja) データ記録装置
JPH0194569A (ja) データ記録装置
JPH0715729B2 (ja) データ再生装置
JP3757443B2 (ja) 記録装置、及び記録方法
JPH0551983B2 (ja)
JPH0194570A (ja) データ記録装置
JPH0194571A (ja) データ記録装置
JPH01232576A (ja) 情報記録方法
JPH0330950B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees