JP2642150B2 - 簡易型フィルム現像装置 - Google Patents

簡易型フィルム現像装置

Info

Publication number
JP2642150B2
JP2642150B2 JP18042088A JP18042088A JP2642150B2 JP 2642150 B2 JP2642150 B2 JP 2642150B2 JP 18042088 A JP18042088 A JP 18042088A JP 18042088 A JP18042088 A JP 18042088A JP 2642150 B2 JP2642150 B2 JP 2642150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transport
leader
developing
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18042088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0232345A (ja
Inventor
邦夫 金井
敏行 山本
守 梅木
晴夫 袴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP18042088A priority Critical patent/JP2642150B2/ja
Publication of JPH0232345A publication Critical patent/JPH0232345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2642150B2 publication Critical patent/JP2642150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、その先端に搬送用リーダが接合されたフィ
ルムを当該搬送用リーダを先頭にして搬送して現像処理
するための簡易型フィルム現像装置に関する。
〔技術の背景〕
一般に、写真フィルムは、感光を防止するためにフィ
ルム容器であるパイローネに収納されて使用に供される
ので、撮影済のフィルムの現像においては、パイローネ
からフィルムを引き出してこれをフィルム現像装置へ搬
送することが必要とされる。
しかして、フィルムのフィルム現像装置への搬送に際
しては、簡単な搬送手段により円滑に搬送するために、
通常、搬送用リーダをフィルムの先端に接合し、この搬
送用リーダに搬送力を伝達して搬送することにより後述
のフィルムを追随移動させるようにしている。
このように搬送用リーダを用いる手段によれば、搬送
用リーダの腰の強さを利用して簡単なガイド手段により
安定に搬送することが可能となり、特に簡易型の装置と
する場合に有利である。
ところで、簡易型フィルム現像装置においては、作業
性の観点から現像部から排出された各フィルムを自動的
に整列した状態で一時的にストックできることが望まし
い。
従来においては、あらかじめ搬送用リーダに係合用の
穴を形成し、この穴に係合するフックを現像部の後段に
設け、当該フックに搬送用リーダを順番に係合させるこ
とにより、搬送用リーダおよびフィルムを重なり合って
垂れ下がった状態でストックする手段が提案されてい
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、斯かる従来の手段では、搬送用リーダが現像
処理のされた順番に上から順次重ねられてフックに係合
されるため、現像処理されたフィルムを用いて現像処理
と同様の順番で焼付処理を行う場合には、フックに係合
した搬送用リーダを一旦全部取り外さなければならない
不便がある。
本発明は以上の如き事情に基づいてなされたものであ
って、その目的は、現像部から排出された搬送用リーダ
およびフィルムを簡単な手段により現像処理のされた順
番に取り出し可能にストックできる簡易型フィルム現像
処理を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目手を達成するため、本発明は、その先端に搬送
用リーダが接合されたフィルムを当該搬送用リーダを先
頭にして搬送して現像処理するための簡易型フィルム現
像装置であって、フィルムを現像処理する現像部と、現
像部から排出されたフィルムをストックするフィルムス
トック部とを備え、前記フィルムストック部は、現像部
から排出された搬送用リーダを上方側に案内するガイド
部と、このガイド部に案内された搬送用リーダの下端に
当接して当該搬送用リーダを重力により保持する下端保
持部とを有し、前記ガイド部に、当該ガイド部の背後側
から搬送用リーダを取り出すことができる搬送用リーダ
の取り出しスペースを設けたことを特徴とする。
〔作用〕
現像部から排出された搬送用リーダは、フィルムスト
ック部のガイド部により案内されて上方側に進み、そし
て搬送用リーダが重力により下降してその下端が下端保
持部に当接すると、当該搬送用リーダは立ち上がった姿
勢で重力により保持される。
一方、搬送用リーダに追随して現像部から排出される
フィルムは自重により順次下方に湾曲した状態で垂れ下
がり、そして当該フィルムの後端が現像部から排出され
るとフィルムは搬送用リーダの下端から下方に真っ直ぐ
垂れ下がった状態でストックされる。
次の搬送用リーダが現像部から排出されると、上記と
同様にして、当該搬送用リーダおよびフィルムが先行の
搬送用リーダおよびフィルムに重なり合った状態でスト
ックされる。
しかして、フィルムストック部のガイド部は、当該ガ
イド部の背後側から搬送用リーダを取り出すことができ
る搬送用リーダの取り出しスペースを有するので、重な
り合った状態の搬送用リーダおよびフィルムを、現像処
理のされた順番に一つずつ取り出すことができる。従っ
て、残りの搬送用リーダおよびフィルムをストックした
状態のまま、現像処理のされた順番と同じ順番で次の焼
付処理を行うことが可能となる。
〔発明が具体的構成〕
以下、本発明の構成を具体的に説明する。
第1図は本発明に係る簡易型フィルム処理装置の一例
を示す概略図である。同図において、10はフィルム、11
は搬送用リーダ、12はフィルム収容容器、20は現像部、
40はフィルムストック部である。
第2図に示すように、フィルム収容容器12から突出す
るフィルム10の先端にはあらかじめ搬送用リーダ11が例
えば粘着テープ13により接合されている。搬送用リーダ
11は、簡単な搬送手段で搬送できる程度の腰の強さがれ
ばよく、その材質、厚さ等は特に限定されない、また、
搬送用リーダ11の長さおよび幅は、搬送系の構成によっ
て適宜設定されるものであり、一概には規定されるもの
ではない。
この例の装置は、一つの搬送用リーダ11に、2個のフ
ィルム収容容器12のフィルム10の先端を平行に接合して
2本のフィルム10を同時に現像部20に供給する構成の装
置である。この場合に用いられる搬送用リーダ11は、例
えばポリエステルフィルム、ポリエチレンテレフタレー
トフィルム等よりなり、具体的寸法の一例を挙げると、
幅が175mm、長さが285mm程度で、引張り弾性係数が300
〜500kg/mm2、厚さが250μm程度である。
現像部20の入口では、フィルム収容容器12が容器保持
手段(図示省略)により保持されている。この状態で搬
送用リーダ11に入口側搬送ローラ27により搬送力が伝達
されると当該搬送力によりフィルム収容容器12内からフ
ィルム10が引き出されて、搬送用リーダ11に追随して搬
送される。
現像部20は、例えば現像処理槽21と、漂白定着処理槽
22と、3つの安定処理槽23,24,25と、後段の乾燥室26と
よりなり、無水洗処理技術を適用した構成となってい
る。
乾燥室26を通過した搬送用リーダ11は、出口側搬送ロ
ーラ28の搬送力により、現像部20の出口30からほぼ水平
方向に排出され、そしてフィルムストック部40によりス
トックされる。
フィルムストック部40は、第3図および第4図に詳細
に示すように、現像部20の出口30から排出された搬送用
リーダ11およびフィルム10を順次重なり合って整列した
状態でストックするものである。
ガイド部は、搬送用リーダ11の両側部をそれぞれ案内
する一対のガイド部材41A,41Bからなる。このガイド部
は、出口部30の前方に設けられ、搬送用リーダ11を上方
側に案内するものである。搬送用リーダ11は、ガイド部
材41A,41Bのガイド面45A,45Bにより、斜め上方に向かう
ガイド方向Yに沿って進行するように案内される。
これらのガイド部材41A,41B間には、搬送用リーダ11
を取り出すための取り出しスペース46が形成されてい
て、矢印Mで示すように、搬送用リーダ11をその裏面側
から取り出すことができる。
ガイド方向Yは、装置の小型化を図りながら多数の搬
送用リーダ11をストックする観点からは垂直に近い方が
よいが、反面、搬送用リーダ11の落下等を防止して安定
にストックする観点からは斜めに傾斜している方がよ
い。従って、これら両者の条件を考慮したうえでガイド
方向Yの傾斜角度φを定めることが必要となる。実用的
には、この傾斜角度φは、50〜80゜程度がよい。
42A,42Bはストッパー部であり、一対のガイド部材41
A,41Bの上端部にそれぞれ一体的に形成されていて、ガ
イド部により案内された搬送用リーダ11の先端11Aに当
接して過剰な前進移動を停止するものである。なお、こ
のストッパー部は必要に応じて設けられるのであり、必
須の構成要素ではない。
43A,43B,43Cは下端保持部であり、ストッパー部の下
方側に設けられていて、搬送用リーダ11の下端11Bに当
接して当該搬送用リーダ11を重力により保持するもので
ある。側部領域の下端保持部43A,43Bはそれぞれガイド
部材41A,41Bの下端部に一体的に設けられ、中央領域の
下端保持部43Cはこれらの下端保持部43A,43Bの中間に設
けられている。
搬送用リーダ11が重力によりガイド部材41A,41Bのガ
イド面45A,45Bに沿って下方に移動すると、その下端11B
の一方の側部、他方の側部、中央部がそれぞれ下端保持
部43A,43B,43Cに当接して保持される。47A,47Bはそれぞ
れフィルム10,10の垂れ下がりを許容するスペースであ
る。なお、中央領域の下端保持部43Cは必要に応じて設
けられるものであり、必須の構成要素ではない。
以上の構成の簡易型フィルム現像装置によれば、現像
部20の出口30から排出された搬送用リーダ11は、フィル
ムストック部40のガイド部を構成するガイド部材41A,41
Bにより案内されて上方側に進行する。
搬送用リーダ11がある程度上昇すると重力により下方
に移動し、その下端11Bが下端保持部43A,43B,43Cに当接
する。また、搬送用リーダ11の上昇移動の際には、スト
ッパー部42A,42Bによりその過剰な前進移動が停止され
る。搬送用リーダ11の下端11Bが下端保持部43A,43B,43C
に当接すると、これらの下端保持部43A,43B,43Cとガイ
ド部材41A,41Bとにより搬送用リーダ11がガイド方向Y
に沿って斜め上方に傾斜した姿勢で保持される。
出口30から徐々に排出される後続のフィルム10は、搬
送用リーダ11の下端11Bの下方側において、重力により
下方に湾曲した状態で次第に垂れ下がる。
フィルム10の後端が出口30から排出されると、フィル
ム10は、その自重により搬送用リーダ11の下方にほぼ真
っ直ぐに伸びる姿勢で垂れ下がった状態でストックされ
る。
そして、次の搬送用リーダ11が出口30から排出される
と上記と同様にして当該搬送用リーダ11が先の搬送用リ
ーダ11の上から重なる状態で整列して保持され、当該搬
送用リーダ11およびフィルム10が同様にしてストックさ
れる。
しかして、ガイド部材41Aと41Bとの間には、取り出し
スペース46が形成されているので、この取り出しスペー
ス46を介して搬送用リーダ11をその裏面側から取り出す
ことができる。すなわち、現像処理のされた順番と同じ
順番に搬送用リーダ11およびフィルム10を一つずつ取り
出すことができる。従って、ストックされた搬送用リー
ダおよびフィルムを全部取り出すことなく、先行のもの
から順次搬送用リーダおよびフィルムを取り出すことが
でき、次の焼付処理を現像処理と同一の順番で遂行する
ことができ、顧客の注文の順番に合致した順番で写真の
形成を行うことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、フィルムスト
ック部のガイド部に搬送用リーダの取り出しスペースを
設けたので、簡単な手段により、現像部から搬出された
搬送用リーダおよびフィルムを現像処理のされた順番に
取り出し可能にストックできる。
従って、取り出しスペースを介して搬送用リーダおよ
びフィルムを背後側から一つずつ取り出すことにより、
現像処理の順番と同一の順番で次の焼付処理等を遂行す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフィルム現像装置の一例の概略を
示す説明図、第2図は搬送用リーダにフィルム収容容器
内のフィルムを接合した状態を示す説明図、第3図はフ
ィルムストック部を搬送用リーダの排出方向から見た説
明図、第4図は第3図に示したフィルムストック部のX
−X線断面図である。 10……フィルム、11……搬送用リーダ 11B……搬送用リーダの下端 12……フィルム収容容器、20……現像部 21……現像処理槽、22……漂白定着処理槽 23,24,25……安定処理槽、26……乾燥処理部 30……現像部の出口、40……フィルムストック部 41A,41B……ガイド部材 42A,42B……ストッパー部 43A,43B,43C……下端保持部 45A,45B……ガイド面、46……取り出しスペース 47A,47B……フィルムの垂れ下がりスペース
フロントページの続き (72)発明者 袴田 晴夫 東京都日野市さくら町1番地 コニカ株 式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−194454(JP,A) 実開 昭63−65043(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】その先端に搬送用リーダが接合されたフィ
    ルムを当該搬送用リーダを先頭にして搬送して現像処理
    するための簡易型フィルム現像装置であって、 フィルムを現像処理する現像部と、現像部から排出され
    たフィルムをストックするフィルムストック部とを備
    え、 前記フィルムストック部は、現像部から排出された搬送
    用リーダを上方側に案内するガイド部と、このガイド部
    に案内された搬送用リーダの下端に当接して当該搬送用
    リーダを重力により保持する下端保持部とを有し、 前記ガイド部に、当該ガイド部の背後側から搬送用リー
    ダを取り出すことができる搬送用リーダの取り出しスペ
    ースを設けたことを特徴とする簡易型フィルム現像装
    置。
JP18042088A 1988-07-21 1988-07-21 簡易型フィルム現像装置 Expired - Fee Related JP2642150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18042088A JP2642150B2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 簡易型フィルム現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18042088A JP2642150B2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 簡易型フィルム現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0232345A JPH0232345A (ja) 1990-02-02
JP2642150B2 true JP2642150B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=16082949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18042088A Expired - Fee Related JP2642150B2 (ja) 1988-07-21 1988-07-21 簡易型フィルム現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2642150B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0232345A (ja) 1990-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2642150B2 (ja) 簡易型フィルム現像装置
US5901949A (en) Conveyor system for collating photographic prints and negatives
JPH055554Y2 (ja)
US3762300A (en) Film processing apparatus
JPH02267552A (ja) プリント写真の仕分け装置
JP3428830B2 (ja) 写真処理装置
JP3145549B2 (ja) 写真フィルム集積装置
JPH075659A (ja) 写真シートの湿式処理のための装置
JPH10142704A (ja) 写真処理装置
JP3234695B2 (ja) 写真フィルム集積装置
JPH1062954A (ja) 自動現像機
KR970022497A (ko) 필름자동현상장치
JP3277198B2 (ja) 紙幣搬送装置
EP0828192B1 (en) Photographic processing apparatus
EP0004994A1 (en) Device for automatically unloading a microfiche cassette unit
JPS60151640A (ja) 感光材料の自動搬送装置
JPH1062959A (ja) 現像用リーダ接合装置、自動現像機、自動現像システム及び現像用リーダ分離装置
JPH10319563A (ja) フィルム収容手段取扱システム
JPH01319747A (ja) フィルム供給装置
JPH02269341A (ja) フィルム自動供給装置
JPH1062957A (ja) 自動現像機
JPH1090801A (ja) 写真処理装置
JPH01319749A (ja) フィルム供給装置
CA2135149A1 (en) Integrated photographic processing system and procedure for operating the system
JPH04140748A (ja) 現像装置用フイルム集積装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees