JPH055554Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055554Y2
JPH055554Y2 JP1988096339U JP9633988U JPH055554Y2 JP H055554 Y2 JPH055554 Y2 JP H055554Y2 JP 1988096339 U JP1988096339 U JP 1988096339U JP 9633988 U JP9633988 U JP 9633988U JP H055554 Y2 JPH055554 Y2 JP H055554Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leader
film
conveyance
developing device
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988096339U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0219143U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988096339U priority Critical patent/JPH055554Y2/ja
Publication of JPH0219143U publication Critical patent/JPH0219143U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH055554Y2 publication Critical patent/JPH055554Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、フイルム現像装置から排出された、
搬送用パーフオレーシヨンを有する搬送用リーダ
が先端に接合されたフイルムをストツクするフイ
ルムストツク装置に関する。
〔技術の背景〕
一般に、写真フイルムは、感光を防止するため
にフイルム容器であるパトローネに収納されて使
用に供されるので、撮影済のフイルムの現像にお
いては、パトローネからフイルムを引き出してこ
れをフイルム現像装置へ搬送することが必要とさ
れる。
しかして、フイルムのフイルム現像装置への搬
送に際しては、簡単な搬送手段により円滑に搬送
するために、通常、搬送用パーフオレーシヨンを
有する搬送用リーダをフイルムの先端に接合し、
この搬送用リーダに搬送力を伝達して搬送するこ
とにより後続のフイルムを追随移動させるように
している。
このように搬送用リーダを用いる手段によれ
ば、搬送用リーダの腰の強さを利用して簡単なガ
イド手段により安定に搬送することが可能とな
り、特に簡易型の装置とする場合に有利である。
ところで、フイルム現像装置の出口から排出さ
れたフイルムは、作業性の観点から自動的に整列
した状態で一時的にストツクできることが望まし
い。
従来においては、あらかじめ搬送用リーダに係
合用の穴を形成し、この穴に係合するフツクを現
像部の後段に設け、当該フツクに搬送用リーダを
順番に係合させることにより、搬送用リーダおよ
びフイルムを重なり合つて垂れ下がつた状態でス
トツクする手段が提案されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、搬送用リーダの搬送用パーフオレーシ
ヨンは、フイルム現像装置内で搬送される間に凹
凸、バリ等の変形が生じやすく、そのため従来の
フイルムストツク手段では、すでに保持されてい
た搬送用リーダの搬送用パーフオレーシヨンに係
る変形部に、後続の搬送用リーダの先端縁や搬送
用パーフオレーシヨンが引つ掛かつて安定に排出
させることができない問題があつた。
本考案は以上の如き事情に基づいてなされたも
のであつて、その目的は、フイルム現像装置から
排出された、搬送用パーフオレーシヨンを有する
搬送用リーダが先端に接合されたフイルムを安定
に排出させてストツクできるフイルムストツク装
置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本考案は、フイルム
現像装置から排出された、搬送用パーフオレーシ
ヨンを有する搬送用リーダが先端に接合されたフ
イルムをストツクするフイルムストツク装置であ
つて、フイルム現像装置の出口の前方に設けた、
搬送用リーダを上方側に案内するガイド部と、こ
のガイド部に案内された搬送用リーダの下端に当
接して当該搬送用リーダを重力により保持する下
端保持部とを有し、前記搬送用リーダは、その排
出方向と直角な先端縁を有する矩形状の先端部を
有するシート状であり、前記ガイド部は、排出さ
れて来る搬送用リーダの位置する面における断面
が、当該搬送用リーダの排出方向に直角な方向と
斜めに交差するガイド面を有し、フイルム現像装
置から排出された搬送用リーダが前記ガイド部の
ガイド面に沿つた姿勢で保持されることを特徴と
する。
〔作用〕
フイルム現像装置の出口から排出された搬送用
リーダは、ガイド部により案内されて上方側に進
み、そして搬送用リーダが重力により下降してそ
の下端が下端保持部に当接すると、当該搬送用リ
ーダは立ち上がつた姿勢で重力により保持され
る。
一方、搬送用リーダに追随して出口から排出さ
れるフイルムは自重により順次下方に湾曲した状
態で垂れ下がり、そして当該フイルムの後端が出
口から排出されるとフイルムは搬送用リーダの下
端から下方に真つ直ぐ垂れ下がつた状態でストツ
クされる。
しかして、ガイド部のガイド面は、フイルム現
像装置から排出されて来る搬送用リーダの位置す
る面に沿つた断面において、当該搬送用リーダの
排出方向に直角な方向と斜めに交差する方向に伸
びるものであつて、フイルム現像装置から排出さ
れた搬送用リーダは当該ガイド面に沿つた姿勢で
保持されるため、次の搬送用リーダがフイルム現
像装置から排出されると、その先端縁の一側のみ
が、保持されている先行の搬送用リーダの表面に
当接することとなり、当該先端縁の中央領域およ
びこれに続く領域とすでに保持されている先行の
搬送用リーダとの間には隙間が形成される。
従つて、後続の搬送用リーダの先端縁の全体ま
たは幅方向の全体が、すでに保持されている搬送
用リーダの表面に接触することが防止され、この
ため、後続の搬送用リーダの先端縁または搬送用
パーフオレーシヨンと、すでに保持されている先
行の搬送用リーダの搬送用パーフオレーシヨンと
が干渉しあう度合いが減少し、後続の搬送用リー
ダの排出が安定化し、先行の搬送用リーダに重な
り合つた状態でストツクすることができる。
〔考案の具体的構成〕
以下、本考案の構成を具体的に説明する。
第1図は本考案に係るフイルムストツク装置を
フイルム現像装置に連結した状態を示す概略図で
ある。同図において、10はフイルム、11は搬
送用リーダ、12はフイルム収容容器、20はフ
イルム現像装置、40はフイルムストツク装置で
ある。
第2図に示すように、フイルム収容容器12か
ら突出するフイルム10の先端にはあらかじめ、
長手方向に直角な先端縁15を有する、矩形状の
先端部を有するシート状の搬送用リーダ11が例
えば粘着テープ13により接合されている。搬送
用リーダ11は、簡単な搬送手段で搬送できる程
度の腰の強さがあればよく、その材質、厚さ等は
特に限定されない。また、搬送用リーダ11の長
さおよび幅は、搬送系の構成によつて適宜設定さ
れるものであり、一概には規定されるものではな
い。
この例のフイルム現像装置20は、一つの搬送
用リーダ11に2個のフイルム収容容器12のフ
イルム10の先端を平行に接合して2本のフイル
ム10を同時にフイルム現像装置20に搬送して
現像処理する構成の装置である。この場合に用い
られる搬送用リーダ11は、例えばポリエステル
フイルム、ポリエチレンテレフタレートフイルム
等よりなり、具体的寸法の一例を挙げると、幅が
175mm、長さが285mm程度で、引張り弾性係数が
300〜500Kg/mm2、厚さが250μm程度である。
搬送用リーダ11の中央には長手方向に一列に
並ぶ搬送用パーフオレーシヨン14が形成されて
いる。この搬送用パーフオレーシヨン14は、フ
イルム現像装置20、次段の焼付処理装置(図示
省略)等に配置された搬送用のスプロケツト等に
嵌合して、搬送力を搬送用リーダ11に伝達する
ものである。この搬送用パーフオレーシヨン14
の大きさは、例えば5.5mm〜7.0mm程度であり、フ
イルム現像装置20内で搬送される間にスプロケ
ツト等により、凹凸、バリ等の変形が生じやす
い。
フイルムストツク装置40は、第3図および第
4図に詳細に示すように、フイルム現像装置20
の出口30から排出された搬送用リーダ11およ
びフイルム10を順次重なり合つて整列した状態
でストツクするものである。
ガイド部は、搬送用リーダ11の両側部をそれ
ぞれ案内する一対のガイド部材41A,41Bか
らなる。このガイド部は、出口30の前方に設け
られ、搬送用リーダ11を上方側に案内するもの
であり、そして、一方のガイド部材41Aと、他
方のガイド部材41Bは、それらのガイド面45
A,45Bが、排出されて来る搬送用リーダ11
の位置する面(この面は第4図の紙面と一致す
る。)における断面において、当該搬送用リーダ
11の排出方向Zに直角な方向α(この方向は、
搬送用リーダ11の先端縁15の伸びる方向と一
致する。)と斜めに交差する方向βに沿つて伸び
る状態に配置されている。
従つて、このガイド部材41A,41Bによ
り、先行の搬送用リーダ11は、当該ガイド面4
5A,45Bに沿つた方向βに保持されると共
に、フイルム現像装置20から排出されて来る後
続の搬送用リーダ11の先端縁15は、すでに保
持されている先行の搬送用リーダ11の表面と斜
めに交差する状態となるので、当該先端縁15の
一側(第4図において上側)のみが当接する状態
となる。すなわち、先端縁15の中央領域並びに
これに続く領域と、すでに保持されている先行の
搬送用リーダ11の表面との間には若干の隙間δ
が形成される。
46は取り出しスペースであり、搬送用リーダ
11をその裏面側から取り出すことができる。
ガイド方向Yは、装置の小型化を図りながら多
数の搬送用リーダ11をストツクする観点からは
垂直に近い方がよいが、反面、搬送用リーダ11
の落下等を防止して安定にストツクする観点から
は斜めに傾斜している方がよい。従つて、これら
両者の条件を考慮したうえでガイド方向Yの傾斜
角度φを定めることが必要となる。実用的には、
この傾斜角度φは、50〜80°程度がよい。
42A,42Bはストツパー部であり、一対の
ガイド部材41A,41Bの上端部にそれぞれ一
体的に形成されていて、ガイド部により案内され
た搬送用リーダ11の先端11Aに当接して過剰
な前進移動を停止するものである。なお、このス
トツパー部は必要に応じて設けられるものであ
り、必須の構成要素ではない。
43A,43B,43Cは下端保持部であり、
ストツパー部の下方側に設けられていて、搬送用
リーダ11の下端11Bに当接して当該搬送用リ
ーダ11を重力により保持するものである。側部
領域の下端保持部43A,43Bはそれぞれガイ
ド部材41A,41Bの下端部に一体的に設けら
れ、中央領域の下端保持部43Cはこれらの下端
保持部43A,43Bの中間に設けられている。
搬送用リーダ11が重力によりガイド部材41
A,41Bのガイド面45A,45Bに沿つて下
方に移動すると、その下端11Bの一方の側部、
他方の側部、中央部がそれぞれ下端保持部43
A,43B,43Cに当接して保持される。47
A,47Bはそれぞれフイルム10,10の垂れ
下がりを許容するスペースである。なお、中央領
域の下端保持部43Cは必要に応じて設けられる
ものであり、必須の構成要素ではない。
フイルム現像装置20の入口の手前にはフイル
ム10をフイルム収容容器12から引き出すため
の容器保持手段(図示省略)が配置されている。
この容器保持手段に保持されたフイルム収容容器
12から引き出されたフイルム10はその先端に
接合された搬送用リーダ11を先頭にしてフイル
ム現像装置20内に搬送される。
フイルム現像装置20は、例えば現像処理槽2
1と、漂白定着処理槽22と、3つの安定処理槽
23,24,25と、後段の乾燥室26とよりな
り、無水洗処理技術を適用した構成となつてい
る。
乾燥室26を通過したフイルム10はその搬送
用リーダ11を先頭にしてフイルム現像装置20
の出口30から排出される。
フイルム現像装置20の出口30から排出され
た搬送用リーダ11は、フイルムストツク装置4
0によりストツクされる。
以上の構成のフイルムストツク装置40によれ
ば、フイルム現像装置20の出口30から排出さ
れて来る搬送用リーダ11は、ガイド部材41
A,41Bのガイド面45A、45Bに対して、
その先端縁15が傾斜したと同様な状態で、その
一側のみが接触しながら摺動しながら上方に案内
される。
搬送用リーダ11がある程度上昇すると重力に
より下方に移動し、その下端11Bが下端保持部
43A,43B,43Cに当接する。また、搬送
用リーダ11の上昇移動の際には、ストツパー部
42A,42Bによりその過剰な前進移動が停止
される。搬送用リーダ11の下端11Bが下端保
持部43A,43B,43Cに当接すると、これ
らの下端保持部43A,43B,43Cとガイド
部材41A,41Bとにより搬送用リーダ11が
ガイド方向Yに沿つて斜め上方に傾斜した姿勢で
保持される。
すなわち、搬送用リーダ11は、ガイド部材4
1A,41Bおよび下端保持部43A,43B,
43Cにより、搬送用リーダ11の排出方向Zに
おいて、その一方の側部領域が前方に位置しかつ
他方の側部領域が後方に位置する姿勢で、ガイド
面45A,45Bに沿つた状態で保持される。
出口30から徐々に排出される後続のフイルム
10は、搬送用リーダ11の下端11Bの下方側
において、重力により下方に湾曲した状態で次第
に垂れ下がる。
フイルム10の後端が出口30から排出される
と、フイルム10はその自重により搬送用リーダ
11の下方にほぼ真つ直ぐに伸びる姿勢で垂れ下
がつた状態でストツクされる。
このように、搬送用リーダ11がガイド部材4
1A,41Bに保持された状態においては、当該
搬送用リーダ11の表面は、排出されて来る後続
の搬送用リーダ11の位置する面における断面
が、当該後続の搬送用リーダ11の排出方向Zに
直角な方向αと斜めに交差する方向βに伸びる状
態である。従つて、フイルム現像装置20の出口
30から排出されて来る搬送用リーダ11は、そ
の先端縁15における一側のみが、すでに保持さ
れている先行の搬送用リーダ11の表面に当接
し、その結果、当該先端縁15の中央領域並びに
これに続く領域と、すでに保持されている先行の
搬送用リーダ11の表面との間に若干の隙間δが
形成されることとなる。
従つて、後続の搬送用リーダ11の先端縁15
の全体または幅方向の全体が、すでに保持されて
いる搬送用リーダ11の表面に接触することが防
止されて後続の搬送用リーダ11の先端縁15ま
たは搬送用パーフオレーシヨン14と、すでに保
持されている先行の搬送用リーダ11の搬送用パ
ーフオレーシヨン14とが干渉しあう度合いが減
少し、後続の搬送用リーダ11を安定に排出させ
ることができ、そして上記と同様にして先行の搬
送用リーダ11の上から重なる状態に整列させて
保持することができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、ガイド
部により、フイルム現像装置から排出された搬送
用リーダが、排出方向に直角な方向と斜めに交差
する姿勢で保持されるので、次の搬送用リーダが
フイルム現像装置から排出されてその先端縁が、
既に保持されている先行の搬送用リーダに当接す
るときには、当該先端縁の中央領域と、当該先行
の搬送用リーダの表面との間には隙間が形成さ
れ、そのため後続の搬送用リーダの先端縁または
搬送用パーフオレーシヨンと、先行の搬送用リー
ダの搬送用パーフオレーシヨンとが干渉しあう度
合いが減少する。従つて、後続の搬送用リーダの
排出が安定化し、先行の搬送用リーダに重なり合
つた状態で適切にストツクすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るフイルムストツク装置を
フイルム現像装置に連結した状態を示す概略図、
第2図は搬送用リーダにフイルム収容容器内のフ
イルムを接合した状態を示す説明図、第3図はフ
イルムストツク装置の詳細を示す説明用斜視図、
第4図は後続の搬送用リーダが先行の搬送用リー
ダに当接するときの状態を示す説明図である。 10……フイルム、11……搬送用リーダ、1
1B……搬送用リーダの下端、12……フイルム
収容容器、14……搬送用パーフオレーシヨン、
20……フイルム現像装置、30……フイルム現
像装置の出口、40……フイルムストツク装置、
41A,41B……ガイド部材、42A,42B
……ストツパー部、43……下端保持部、45
A,45B……ガイド部、46……取り出しスペ
ース、47A,47B……フイルムの垂れ下がり
スペース。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 フイルム現像装置から排出された、搬送用パー
    フオレーシヨンを有する搬送用リーダが先端に接
    合されたフイルムをストツクするフイルムストツ
    ク装置であつて、 フイルム現像装置の出口の前方に設けた、搬送
    用リーダを上方側に案内するガイド部と、このガ
    イド部に案内された搬送用リーダの下端に当接し
    て当該搬送用リーダを重力により保持する下端保
    持部とを有し、 前記搬送用リーダは、その排出方向と直角な先
    端縁を有する矩形状の先端部を有するシート状で
    あり、 前記ガイド部は、排出されて来る搬送用リーダ
    の位置する面における断面が、当該搬送用リーダ
    の排出方向に直角な方向と斜めに交差するガイド
    面を有し、 フイルム現像装置から排出された搬送用リーダ
    が前記ガイド部のガイド面に沿つた姿勢で保持さ
    れることを特徴とするフイルムストツク装置。
JP1988096339U 1988-07-22 1988-07-22 Expired - Lifetime JPH055554Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988096339U JPH055554Y2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988096339U JPH055554Y2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0219143U JPH0219143U (ja) 1990-02-08
JPH055554Y2 true JPH055554Y2 (ja) 1993-02-15

Family

ID=31321220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988096339U Expired - Lifetime JPH055554Y2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055554Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191258A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 現像装置用フイルムリ−ダの搬送機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191258A (ja) * 1984-03-13 1985-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 現像装置用フイルムリ−ダの搬送機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0219143U (ja) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH055554Y2 (ja)
JPH0214695B2 (ja)
JP2642150B2 (ja) 簡易型フィルム現像装置
CN216133454U (zh) 一种片状商品用自动售货机
JP3021811U (ja) ネガカートリッジの整理ケース
JPH0680297A (ja) 画像形成装置の記録紙処理装置
JPH0547470B2 (ja)
JP3428830B2 (ja) 写真処理装置
JP3277198B2 (ja) 紙幣搬送装置
JPH01319747A (ja) フィルム供給装置
CA2185968A1 (en) Automatic Film Development Apparatus
JPH03241352A (ja) 使用済パトローネの回収部を有するフィルム自動現像装置
JP2651440B2 (ja) 自動販売機用商品運搬ケース
JPH0217743U (ja)
JP3411443B2 (ja) 回数券用袋
JP3504765B2 (ja) デスプライサ
JP2831765B2 (ja) フィルムカセット
JPH0219144U (ja)
JPH0667303U (ja) 自動封緘機の筐体
JPH1062954A (ja) 自動現像機
JP3096784B2 (ja) 用紙パツクごと挿入可能な画像形成装置の給紙装置
JPH1062957A (ja) 自動現像機
JPS6151430A (ja) シ−ト搬送装置
JP2006056652A (ja) トロッコ式搬送機
JPH1062959A (ja) 現像用リーダ接合装置、自動現像機、自動現像システム及び現像用リーダ分離装置