JP2641700B2 - 銅フィルムの化学蒸着法 - Google Patents

銅フィルムの化学蒸着法

Info

Publication number
JP2641700B2
JP2641700B2 JP6121810A JP12181094A JP2641700B2 JP 2641700 B2 JP2641700 B2 JP 2641700B2 JP 6121810 A JP6121810 A JP 6121810A JP 12181094 A JP12181094 A JP 12181094A JP 2641700 B2 JP2641700 B2 JP 2641700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
deposition
cvd
ligand
hexafluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6121810A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748672A (ja
Inventor
ジョン.アンソニー.トーマス.ノーマン
アーサー.ケニース.ホックバーグ
デビッド.アレン.ロバーツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JPH0748672A publication Critical patent/JPH0748672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2641700B2 publication Critical patent/JP2641700B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/18Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metallo-organic compounds

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は導電性金属面もしくは絶
縁面のいずれかに蒸着させた化学蒸着(CVD)銅フィ
ルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子工業では、現在、ますます高速且つ
大量の情報記憶容量の集積回路に対する着実な需要傾向
が見られる。これには個別電気装置例えばトランジスタ
などをますます小形で二次加工される前記集積回路内に
配設する必要がある。前記装置間の金属電気相互接続も
小形化する必要がある。装置と相互接続の寸法が1ミク
ロンの2分の1乃至4分の1に接近するに従って、相互
接続金属の選択が重大問題となる。小形相互接続の横断
面に起因する大電流密度が主要問題例えば、アルミニウ
ム合金の使用で主要欠点となる金属電線路が作業条件の
下で破砕されるかあるいは別の方法で物理的に分解され
るようになる電気移動、応力移動や応力放出に繋りかね
ない。金属相互接続は更に可能な限りの低電気抵抗の経
路を配設する必要がある。それは抵抗キャパシタンス遅
延が2分の1ミクロン以下の量で回路性能において最有
力な要因となるからである。現在、相互接続製造に広範
に用いられるアルミニウムはほどよく導電性(2.7マ
イクロオームcm)を備えるが、0.5乃至4.0%の
Cuで合金し、純金金属の電気移動傾向を最小限に止め
る必要がある。これも広範に用いられているタングステ
ンは耐電気移動性を有するが、抵抗率が比較的高い
(5.4マイクロオームcm)。これらの事実を考慮に
入れると、銅がその高い導電率(1.7マイクロオーム
cm)と耐電気移動性の双方を備えているので優れた相
互接続金属と言うべきである。
【0003】金属の接続は、一般に、マイクロプロセッ
サーのデバイスを互いに配線する水平ライン(ランナ
ー)又はプラグ(バイアス)である。1μm以上の形状
サイズにおいて、これらの金属成分は、スパッタリング
又は蒸発のような物理的蒸着技術によってミクロ回路の
中に形成されることができる。本質的に、物理的蒸着
は、電気接続が形成される必要がある回路の表面又は溝
に金属蒸気が凝縮されることからなる。これは非選択
の金属被覆法であるため、蒸着後清掃(即ち、エッチバ
ック)又は基板の蒸着前マスキング(即ち、リフトオフ
技術)が、個々の別々の金属成分を調製するために必要
である。しかしながら、この照準線技術は、そのような
高いアスペクト比の高度に入り組んだ表面上に均一なコ
ーティングを与えることができないため、サブミクロン
の特性によって提示される厳しい表面形状は、物理蒸着
の効果的使用を排除する。これらの欠点の特定の例に、
幾何学的陰影化や劣った段階状被覆が挙げられる。
【0004】これらの顕微鏡的金属特性を出すすぐれた
方法はCVD(化学蒸着法)である。この技術では、揮
発性金属有機化合物を気相で金属フィルムの成長(すな
わち相互接続)が必要な回路の領域と接触させる。表面
触媒化学反応がその後起こって所望の金属の蒸着に繋が
る。これは化学反応であるので、そこには表面選択性金
属化を提供する潜在能力がある。換言すれば、CVD金
属蒸着は前記非選択的PVD方法と対照して特定の場所
に限ってもたらせるように行える。更に、前記金属フィ
ルムは所望の表面で着実に成長するので、その厚さは均
一で苛酷な形状寸法にも相似性が高い。この点で、CV
Dはミクロン以下の高アスペクト比特性の2次加工に本
来適している。
【0005】現在入手できる選択的CVD金属化の実施
例は6弗化タングステンを揮発性有機金属先駆物質とし
て用いタングステンを珪素表面へ蒸着することである
(1990年米国ペンシルヴァニア州ピッツバーグのM
RS出版のS.S.ウォングとS.フルカワとの編集に
かかるT.オーバほかの“タングステン アンド アザ
ー アドヴンスト メタルズ フォア VLSI/UL
SIアプリケーションズ、V(Tungsten an
d Other Advanced Metals f
or VLSI/ULSI Applications
V)”第273頁)。この方法を進める化学作用は2
つの工程に分けられる。最初は前記WFが元素珪素面
と反応してタングステン金属と揮発性6弗化珪素を生じ
ることである。水素ガスをその後、その系に添加すると
新しく形成された金属表面で更なるWFを還元して、
更にタングステンとHFガスを生じる。しかし、選択性
を失うことが観察されるが、それは一般にHFの腐食性
によるものと考えられる。1987年刊のT.オーバ外
によるTech.Dig.IEDM第213頁ではシラ
ンをWFの還元剤として用いてより高い蒸着速度を達
成するかたわらHFガスの発生を防ぐことを教示してい
る。更に最近では、ジエチルシラン/水素もCVD条件
の下でWFの還元に具合よく利用された(1992年
刊MRS社.ULSI−V11、D.A.ロバーツ、
A.K.ホッヒベルグ、A.ラゲンディーク、D.ガル
グ、S.M.ファイン、J.G.フレミング、R.D.
ルーハン、R.S.ブリュワーの“ザ LPCVD オ
ヴ タングステンフィルムズ バイザ ジエチルシラン
/Mリダクション オヴ WF”第127頁)。
【0006】銅CVD法の好ましい選択性には、絶縁表
面例えば酸化珪素に対して導電金属もしくは金属様表面
例えばタングステン、タンルもしくは窒化チタンへの
蒸着が含まれる。これらの金属面は前記CVD銅と装置
がその上で大きくなる基礎珪素基板の間に拡散隔壁をつ
くる。
【0007】銅フィルムを先に様々な銅先駆物質を用い
るCVDにより合成した。これらの配合物の大部分は銅
金属を200℃以上の温度で付着させるに過ぎない。歴
史的にみて、最もよく知られ最も頻繁に用いられてきた
銅先駆物質は固体化合物である銅+2ビス(ヘキサフル
オロアセチルアセトネート)である。この高弗素化有機
金属錯体銅+2ビス(アセチルアセチネートはその原未
弗素化錯体銅+2ビス(アセチルアセトネート)に比較
して著しくより揮発性で、その気化の容易性はこの化合
物をCVD法に容易に適合させる。この化合物をCVD
銅金属化の一般先駆物質として使用することは1965
年刊J.Electrochem.Soc.(112)
の第1,123頁のR.L.ヴァンヘメルトほかの論文
ならびに米国特許第3,356,527号が初めて記述
している。1989年11月刊“J.Electroc
hemical Soc.“第136巻第11号のライ
ズマンほかと、1990年刊J.Electronic
Materials”第19巻第3号第271頁の
A.E.カロイエロスほかが2つの別個の研究でこの化
合物をエレクトロニクス製品の銅先駆物質としても評価
した。これらの研究では銅フィルムを不活性ガス(アル
ゴン)又は水素とのいずれかと混合した銅+2(hfa
c)の蒸気と接触させ、又前記の混合物を加熱基板面
に接触させて形成した。水素を使用する場合、先駆物質
錯体にある銅+2原子は銅金属に形式的に還元される一
方、前記hfac−1配位子に陽子が加えられて中性揮
発性化合物を生じる。不活性ガスを使用する場合、前記
+2(hfac)は単純に熱分解されて銅金属と前
記hfac配位子の断片となる。純粋銅は一般に水素還
元として報告されているが、酸素と炭素は熱分解で得ら
れたフィルム中に見出される。銅フィルムは更に、19
88年刊Appl.Phy.A(45)第151乃至1
54頁のC.エール、H.スールの研究によるプラズマ
強化蒸着、1985年刊Appl.Phys.Let
t.(46)第204乃至206頁のF.A.ハウル;
C.R.ジョーンズ;T.バウム;C.ピコの研究によ
る“レーザー光熱分解と、1986年刊“J.Vac.
Sci.Technol.A”(4)第2,452乃至
2,458頁のF.A.ハウル、R.J.ウィルソン;
T.H.バウムの研究の銅+2(hfac)エタノー
ル付加物の光化学分解による銅 (hfac)から
合成された。これらの方法のいくつかは弗素汚染フィル
ムを生ずるが、選択的蒸着を生じるものは何もないこと
が報告されている。水蒸気と水素の混合物も銅+2(h
fac)の還元に用いられた(1992年刊Con
f.Proc.ULSI−VII MRS社第345頁
のN.アワヤとY.アリタによる研究)。同様の揮発性
銅化合物の水素還元も銅+2β−ケトイミン錯体を40
0℃の温度で用いて銅金属フィルムをガラスもしくは石
英基板に蒸着する米国特許第3,594,216号によ
り実証された。選択性についての記述はなにもない。1
989年刊Chem.Mater(1)第8乃至10頁
のG.S.ギロラミほかの研究は固体銅+1t−ブトキ
シドを用いて400℃の温度でCVDにより生じたが生
成フィルムは5%の酸素が含まれている点で不純である
と報告した。
【0008】200℃以下の温度で純粋の銅金属フィル
ムの蒸着で周知のCVD先駆物質の1つの綱は1990
年刊Chem.Mater(2)第216乃至219頁
のビーチほかの研究に述べられた銅+1シクロペンタジ
エニルホスフィン化合物であるが、これらも酸化珪素も
しくは同様の絶縁誘導体に対し金属又は金属様表面に強
く選択的であるとは報告されていない。この特定綱の化
合物が電子製品に対し当面する更なる問題は超小形回路
が珪素ドーピングエージェントとして広く用いられる元
素である燐で汚染される可能性である。
【0009】純粋銅フィルムを低温におけるCVDによ
りCu+1(ヘキサフルオロアセチルアセトネート)・
L錯体(ここでのLはアルケンもしくはアルキンであ
る)を用いる金属基板への選択的蒸着はさきに米国特許
第5,085,731号;第5,094,701号と第
5,098,516号に記述された。特定条件の下での
ブランケット(非選択的)蒸着もこれらの先駆物質を用
いて達成できる(1993年刊E−MRS proc.
B17第87乃至92頁のJ.A.T.ノーマン、B.
A.ムラトアー、P.N.ダイアー、D.A.ロバー
ツ、A.K.ホッヒバーグとL.H.デュボイスの共同
研究)。特に有効なCVD銅先駆物質はカリフォルニア
州カールスバッドのエアプロダクツ アンド ケミカル
ズ社のシュウマッヒャー部がCupraSelectの
商標で販売する1、1、1、5、5、5−ヘキサフルオ
ロ−2、4−ペンタンジオナト−銅(I)トリメチルビ
ニルシランである。この化合物Cu(hfac)(TM
VS)は良質銅フィルムの蒸着で周知である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、有機金属銅
錯体の1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロ-2,4- ペンタンジオ
ン銅(I) トリメチルビニルシランの蒸気を、その銅錯体
の蒸気の少なくとも1体積%の割合の揮発性配位子又は
配位子水和物と一緒に、CVD反応器の中に導入するこ
とによる、改良された品質の銅フィルムを化学蒸着する
方法である。
【0011】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、1,1,1,
5,5,5-ヘキサフルオロ-2,4- ペンタンジオン銅(I) トリ
メチルビニルシランを、ヘリウム、アルゴン、窒素、ネ
オン、キセノン、クリプトン、及びそれらの混合物から
なる群より選択されたキャリヤーガス中の蒸気として、
化学蒸着反応器の中に導入し、
【0012】同時に、1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロ-2,4
- ペンタンジオン、1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロ-2,4-
ペンタンジオン二水和物、1,1,1,3,5,5,5-ヘプタフルオ
ロ-2,4- ペンタンジオン、及びそれらの混合物からなる
群より選択された揮発性配位子又は配位子水和物の蒸気
を反応器に導入し、
【0013】120℃〜350℃の温度、10ミリトル
〜100トルの圧力、キャリヤーガス中での1〜100
0cm 3 /分の1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロ-2,4- ペン
タンジオン銅(I) トリメチルビニルシランの蒸気流量の
条件を維持する、
【0014】各工程を含むことを特徴とする基板の上に
銅フィルムを化学蒸着する方法である。
【0015】
【作用】本発明の方法は銅(I)化合物例えば米国特許
第5,085,731号、第5,094,701号と第
5,098,516号に開示され本明細書に参考として
取入れられた有機金属化合物の使用者が、例外的に平滑
且つ極めて反射性の強い純粋銅フィルムを蒸着できるも
のである。
【0016】平滑金属フィルムは典型的例として超小形
電子技術製品に次掲の理由で極めて好ましい: a.その粒度が小さいため次の石版印刷や原型作成工程
に適し、又更に精密なエッチングが可能である(199
2年ノイズ出版社刊、J.E.J.シュミッツ編“ケミ
カル ヴェーパー ディスポジション オヴ タングス
テン アンド タングステンシリサイド)。
【0017】b.同一金属の粗面(すなわち粒度の大き
い)フィルムと比較する時、発生する電子散乱が比較的
少量なため優れた導電性を提供する(1969年刊“P
hil.Mag”第19号第887頁のP.V.アンド
リウス、M.B.ウエストとC.R.ローブソンによる
“The Effect of GrainBound
aries on the Electrical R
esistivity of Polycrystal
line Copper andAluminu
m”)。
【0018】本明細書で開示された本発明によりつくら
れる銅フィルムは、本発明で開示された配位子を付加す
ることなく達成される均一性に優るフィルムの厚さが基
板全体に亘り優れた均一性を示している。均一蒸着は生
産ウエファー上のおのおのの装置が同一均一の金属層を
付着させるので半導体業界にとっては特に重要である。
【0019】これらの利点のほかに、この発明を使用す
ると、銅を選択的基板に蒸着させる速度を増大させるこ
とに繋がる。この加速された蒸着速度は、銅の必要とさ
れる厚さをつくるに必要な全CVD加工時間を縮小する
ので極めて好ましい。この高い速度はCVD加工条件の
下で先駆物質の更に有効な利用から生まれるので、ウエ
ファー当りに消費される先駆物質の数量、従って費用も
低減される。
【0020】この発明は配位子又は配位子水和物を減圧
の下で蒸発させ、この蒸気を蒸着実施室に銅先駆物質の
蒸気と共に導入して実施する。配位子ならびに錯体銅の
化学的不相溶性のない場合、配位子を銅先駆物質と直接
混合して溶液をつくり、この溶液を低圧気化室に直接注
入する。固体銅先駆物質を用いる場合は、不活性溶剤の
添加して前記先駆物質と配位子を溶液にすることが必要
である。銅先駆物質と配位子の生成混合蒸気をその後前
記CVD室に導入する。様々な不活性キャリヤーガス例
えばアルゴン、窒素もしくはヘリウムを用いて前記銅先
駆物質もしくは配位子蒸気を前記CVD反応器に輸送で
きる。
【0021】本発明の金属化の過程の際、均一な銅を高
い速度で堆積させる実験に伴い、初期に、1,1,1,5,5,5-
ヘキサフルオロ-2,4- ペンタンジオン銅(I) トリメチル
ビニルシラン (Cu(hfac)TMVS)化合物を入
れたバブラー中で比較的高い蒸気圧が観察される現象が
見られた。バブリングを続けると、蒸気圧と蒸着速度の
双方とも着実に減少し、フィルムの均一性が悪くなっ
た。このことは、初期の高い堆積速度とより均一なフィ
ルムをもたらす揮発性物質がバブラーからガス抜きされ
たためと考えられる。バブリングを長期間行うと、これ
らの成分は枯渇し始め、蒸気圧、堆積速度、及びフィル
ム均一性が低下した。先行技術は、水蒸気がCVD前駆
体からの銅の堆積を促進可能なことを教示しており(19
92年刊、N.アワヤとY.アリタによる Conf. Proc. U
LSI-VII のMRS 345 頁)、それが上記の比較的高い蒸気
圧が観察される現象に起因するものと考えられた。Cu
(hfac)TMVS化合物の中のH2 Oの分析を試み
る中で、微量のH2 Oが迅速に分解させて多数の生成物
を生成し、その内の1つが1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロ
-2,4- ペンタンジオン(Hhfac)であった。Hhf
acは、全てのヘキサフルオロ-2,4- ペンタンジオン
hfac)化合物に見出されるhfacアニオンがプ
ロトン化された「遊離配位子」である。Hhfacは、
金属含有表面のエッチング剤として(ノーマンらの米国
特許第5094701号)、また、Cu(hfac)2
からの銅蒸着の抑制剤として周知であり(文献「W.G. L
ai, Y. Xie, and G.L. Griffin, J. Electrochem Soc.,
Vol.138, No.11 1991年11月」参照)、銅前駆体からの
銅の蒸着を促進する能力を発見するといった予想外の結
果をもたらした。上記の観察と一致し、前記前駆体物質
と接触する装置の全てを乾燥するといった厳密な予防措
を取ると(従って、微量のHhfacも除去する)、
同じCVD条件下で堆積速度は大きく減少した。銅フィ
ルムはより鏡面性がなくなり、基板の全体にわたって不
均一になった。しかしながら、Hhfacを故意にCV
Dチャンバーの中に添加すると、これらの乾燥条件下で
前駆体を用いた場合、得られるフィルムはHhfacが
存在しない場合に得られるものよりも優れていた。水と
Cu(hfac)TMVSの、Hhfacを生成するこ
の反応は、純粋でドライの前駆体に酸素を含まない条件
下で50ppmのH2 を添加す ることにより、ガスク
ロマトグラフィーと質量分析法によって結果的なHhf
ac配位子の存在を示すことで確認された。また、固体
が観察され、銅と銅酸化物の混合物であると考えられ
た。
【0022】
【実施例】本発明の実証のため、300mlのジエチル
エーテルに溶解させた20.8gのヘキサフルオロアセ
チルアセトン溶液(0.1モル)の溶液を攪拌しなが
ら、10分間にわたって3.6gの水(0.2モル)
滴下して添加することによってHhfac水和物(1,1,
1,5,5,5-ヘキサフルオロ-2,4- ペンタンジオン二水和
物)を調製した。次いでこの混合物を、室温でさらに
30分間攪拌した。次いでそのエーテルを減圧下で除去
、得られた固体を、40℃と30ミリトルの圧力の強
い減圧下で2回昇華させた。
【0023】荷重ロックを備えた特注のヴァクトロニク
スの冷壁のステンレス鋼反応器をこれらの検討に使用し
た。ヘリウムキャリヤーガスを使用し、ステンレス鋼の
容器に入れた36℃のCupraSelect(1,1,1,
5,5,5-ヘキサフルオロ-2,4-ペンタンジオン銅(I) トリ
メチルビニルシランの商品名)前駆体の200gの装填
物の中を通してバブリングすることによって、前駆体の
蒸気をCVD反応器の中に輸送した。この容器に装填す
る前に、20ミリトルの強い減圧下で200℃にて4時
にわたって加熱することにより乾燥しておいた。液体
窒素極低温トラップを前記バブラーと真空ポンプの間に
接続してガス抜き水を捕捉した40sccmのHeキャ
リヤーガスをおのおのの試験に用いた。おのおのの試験
の平均時間は10分であった。ウエファーの温度を16
0℃に設定し、キャパシタンスマノメーターからスロッ
トル弁に至るフィードバックループを用いて500mト
ルの圧力に設定した。配位子蒸気を前記CVD室に較正
質量流れ調整装置もしくは較正漏れを通して導入した。
添加配位子の共存する時の典型的金属化試験の工程を下
記に列挙する。典型的例として別の試験を配位子の有無
に関係なく行って添加の効果を示した。 1.ウエファー試料を流れ窒素で予熱。 2.配位子の蒸着室への注入開始。 3.銅原料弁をCVD室へ開放。 4.銅先駆物質の蒸着室への流入開始。 5.圧力調節装置を500ミリトルに設定。 6.10分間の設定試験時間後、スロットル弁を開放。 7.CupraSelect化合物を通るヘリウム泡立
ちを停止。 8.配位子の流れを止める。 9.残留ヘリウムをバブラーから汲出し。 10. 銅原料弁を閉止。 11. CVD室の排気。 12. CVD室を3回交番汲出しと窒素パージング。 13. CVD室を10ミリトルの基礎圧力に排気減圧。 14. CVD室と荷重ロックの間のスリット弁の開放。 15. ウエファーをロボットアームの使用によりCVD室
より抜出し。 16. スリット弁の閉止。 17. ウエファーを窒素で冷却。
【0024】合計で27通りの実験を行った。図1に示
すように文字hで示すHhfac、文字Hで示すHhf
ac水和物もしくはf7 で示す1,1,1,3,5,5,5-ヘプタフ
ルオロ-2,4- ペンタンジオン(略称として「ペンタフル
オロアセチルアセトン」)をCVD反応器内のCu(h
fac)TMVSの蒸気に添加した結果は蒸着速度が劇
的に増大したことである。試験450乃至467はHh
facを前記CupraSelectに添加すると蒸着
速度が相対的に増大したことを明白に示している。試験
468はf7 を添加すると蒸着速度に劇的増大の後、こ
の添加剤を除去するとその速度が毎分僅か10オングス
トロームに低下することを示す。フィルムは試験469
では比較的にきめが粗くなった。Hhfacを添加する
と蒸着速度の増大をきたし、針圧プロフィルメーターが
示すようにより滑らかなフィルムに戻った。試験471
は蒸着温度にはそれほど大きな低下を示さなかったし、
フィルムは試験470に比較して著しく粗かった。試験
472でのHhfac水和物の添加は蒸着速度にかなり
の増大が見られ、試験471に比べ平滑なフィルムがで
きた。Hhfac水和物の添加量を増やすに従って、蒸
着速度が増大し、増大率は反応器に添加されるHhfa
cの水和物の量に比例しているように思われる。
【0025】図2に示すように、Hhfac(1、1、
1、5、5、5−ヘキサフルオロ−2、4−ペンタンジ
オン)を前記Cu(hfac)TMVS先駆物質の容量
パーセントで添加すると、白金、窒化チタンもしくは金
/クロム合金基板に蒸着される銅フィルムの蒸着速度が
著しく増大した。図2の白金基板の蒸着に対する第7デ
ータポイントが示すようにHhfacの7.5容量%を
反応器に添加すると、前記Cu(hfac)TMVS原
料が消費されるに従って蒸着速度を更に増大させた。
【0026】図3は銅フィルムをHhfacを用いるか
用いないか関係なく加工する時のシート抵抗率(ブラン
ケット部位)と針圧プロフィルメーター(パターン部
位)により測定された4つの銅フィルム層厚地図を示
す。Hhfac試料なしに対するHhfacの他の蒸着
条件(ウエファー温度160℃、40sccmHeキャ
リヤーガス、先駆物質温度36℃、500ミリトル室
圧)はすべて同一であった。上部左側四分円は銅を白金
基板にHhfacを先駆物質の添加なしに蒸着させたも
のを示す。生成フィルムの平均層厚が2, 403オング
ストローム単位でその層厚標準偏差(σ)が196オン
グストローム単位もしくは±14.8%の均一性であっ
た。先駆物質にHhfacを添加すると図3の上部右側
四分円で示された蒸着をもたらし、その場合の白金基板
上の銅フィルムの平均層厚が4.268オイグストロー
ム単位で、その厚層標準偏差(σ)が103オングスト
ローム単位もしくは±4.1%の均一性であった。図3
の下部左側及び右側四分円試料は示された部位にあるS
iO2 ウエファーに蒸着された窒化チタン(TiN)の
平行線のパターンをつけた部位を、そのパターンをつけ
た基板をCVD銅蒸着に暴露する前に各々を示した。H
hfacを先駆物質に添加した時の、前記2つの四分円
を比較して示されるように、銅が前記平行線により深く
蒸着されるだけでなく、基板のパターンがついていない
TiN部分の上にも蒸着された。白金と窒化チタンの両
事例とも、Hhfacの添加は銅フィルム層厚を増大さ
せた。
【0027】表1は添加Hhfac配位子の共存する時
に加工された銅フィルムの反射度が添加Hhfac配位
子の共存しない時に加工されたフィルムに比べ一貫して
いかに高いかを示している。これらの銅フィルムに対す
る反射率の数値も下層の金属フィルムにより調節でき
る。換言すれば、基礎となるフィルムが平滑であればあ
るほど高い反射率が得られる。これらの試験用の、Hh
facなしに対するHhfacの基礎フィルムは同じ金
属化したウェファーでできていた。Hhfacを添加す
ると表面のざらつきを減らすので反射率を向上させた。
因みにフィルムの表面で荒ければ荒いほど反射係数が低
くなる。
【0028】
【表1】 波 長 正反射係数 (nm) 珪素対照 金の上に銅 白金の上に銅 アルミニウムの上の銅 hfac hfacなし hfac hfacなし hfac hfacなし 440 .429 .447 .366 .344 .286 .366 .366 550 .366 .577 .381 .468 .374 .502 .487 630 .348 .889 .694 .811 .697 .841 .811 本発明によれば、基板を120℃乃至350℃の温度に
加熱でき、反応器を10mトル乃至100mトルの圧力
で作動させ、又不活性キャリヤーガス例えばヘリウム、
アルゴン、窒素、ネオン、キセノン、クリプトンとその
混合物により導入された銅先駆物質蒸気をCVD反応器
に1乃至1,000sccmの速度で導入できる。本発
明により用いられる配位子もしくは配位子水和物の実施
例はヘキサフルオロアセチルアセトン、ヘプタフルオロ
アセチルアセトンもしくはヘキサフルオロアセチルアセ
トン二水化物である。
【0029】上記に実証された通り、本発明は有機金属
銅錯体からの化学蒸着(CVD)により2次加工された
銅フィルムの全品質を改善する方法である。これは配位
子もしくはCVD金属化で用いられている通りの銅先駆
物質の蒸気との水和物のいずれかの蒸気の配合により達
成される。詳述すれば、この発明により可能となる改良
は次の通り: 1.フィルムの反射度の強化(すなわち、粒度のより小
さい平滑金属フィルムの生産)。
【0030】2.金属化される基板の部位全面の銅フィ
ルム蒸着の均一性の改善。この基板は典型的例として超
小形電子半導体製造で用いられる種類の珪素フエファー
になる。
【0031】3.銅フィルムの選択的基板への蒸着速度
の促進。
【0032】4.銅CVD先駆物質の金属化法での更に
効率のよい利用の達成。
【0033】
【発明の効果】絶縁(誘電)基板に対するパターンをつ
けた金属基板の選択のみならず反応器条件の微妙な変化
により、これらの改善を前記選択的もしくは非選択的
“ブランケット”蒸着様式のいずれかで蒸着された銅フ
ィルムに適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Cu(hfac)TMVSの窒化チタン基板へ
の27CVD蒸着例の蒸着速度のグラフで、この発明の
使用が選択試験に及ぼす影響を示す図である。
【図2】銅の白金、窒化チタンと金−クロム合金基板へ
の蒸着中のHhfacの前記Cu(hfac)TMVS
先駆物質への添加%に対する蒸着速度のグラフである。
【図3】この発明の証明に用いる4つの銅フィルムの層
厚地図の複製を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アーサー.ケニース.ホックバーグ アメリカ合衆国.92075.カリフォルニ ア州.ソラナ.ビーチ.サンタ.クエー タ.1037 (72)発明者 デビッド.アレン.ロバーツ アメリカ合衆国.92009.カリフォルニ ア州.カールズバッド.レバンテ.スト リート.2753 (56)参考文献 特開 平1−308804(JP,A) 特開 平3−261609(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロ-2,4- ペン
    タンジオン銅(I) トリメチルビニルシランを、ヘリウ
    ム、アルゴン、窒素、ネオン、キセノン、クリプトン、
    及びそれらの混合物からなる群より選択されたキャリヤ
    ーガス中の蒸気として、化学蒸着反応器の中に導入し、 同時に、1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロ-2,4- ペンタンジ
    オン、1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロ-2,4- ペンタンジオ
    ン二水和物、1,1,1,3,5,5,5-ヘプタフルオロ-2,4- ペン
    タンジオン、及びそれらの混合物からなる群より選択さ
    れた揮発性配位子又は配位子水和物の蒸気を反応器に導
    入し、 120℃〜350℃の温度、10ミリトル〜100トル
    の圧力、キャリヤーガス中での1〜1000cm 3 /分
    の1,1,1,5,5,5-ヘキサフルオロ-2,4- ペンタンジオン銅
    (I) トリメチルビニルシランの蒸気流量の条件を維持す
    る、各工程を含むことを特徴とする基板の上に銅フィル
    ムを化学蒸着する方法。
JP6121810A 1993-05-18 1994-05-11 銅フィルムの化学蒸着法 Expired - Fee Related JP2641700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/064,185 US5322712A (en) 1993-05-18 1993-05-18 Process for improved quality of CVD copper films
US8/64185 1993-05-18
US08/064185 1993-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0748672A JPH0748672A (ja) 1995-02-21
JP2641700B2 true JP2641700B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=22054156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6121810A Expired - Fee Related JP2641700B2 (ja) 1993-05-18 1994-05-11 銅フィルムの化学蒸着法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5322712A (ja)
EP (1) EP0630988B1 (ja)
JP (1) JP2641700B2 (ja)
KR (1) KR960011246B1 (ja)
AT (1) ATE156198T1 (ja)
DE (1) DE69404564T2 (ja)
DK (1) DK0630988T3 (ja)
SG (1) SG46145A1 (ja)
TW (1) TW238341B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5314541A (en) * 1991-05-28 1994-05-24 Tokyo Electron Limited Reduced pressure processing system and reduced pressure processing method
JP3488735B2 (ja) * 1994-03-03 2004-01-19 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2622671B2 (ja) * 1995-03-07 1997-06-18 株式会社トリケミカル研究所 銅のβ−ジケトネート錯体の製造方法
US5744192A (en) * 1996-11-08 1998-04-28 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Method of using water vapor to increase the conductivity of cooper desposited with cu(hfac)TMVS
US6090960A (en) * 1997-01-07 2000-07-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Precursor with (methoxy) (methyl) silylolefin ligand to deposit copper and method same
US5767301A (en) * 1997-01-21 1998-06-16 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Precursor with (alkyloxy)(alkyl)-silylolefin ligand to deposit copper
US6130161A (en) 1997-05-30 2000-10-10 International Business Machines Corporation Method of forming copper interconnections with enhanced electromigration resistance and reduced defect sensitivity
US6069068A (en) * 1997-05-30 2000-05-30 International Business Machines Corporation Sub-quarter-micron copper interconnections with improved electromigration resistance and reduced defect sensitivity
EP0890979A1 (fr) * 1997-07-11 1999-01-13 EM Microelectronic-Marin SA Méthode d'optimisation de procédés de dépÔt et de gravure, en fonction de la structure d'une couche polycristalline à déposer et à graver
US6171661B1 (en) * 1998-02-25 2001-01-09 Applied Materials, Inc. Deposition of copper with increased adhesion
JP4304547B2 (ja) * 1998-03-20 2009-07-29 キヤノンアネルバ株式会社 枚葉式cvd装置および枚葉式cvd方法
WO2000008230A1 (en) * 1998-08-03 2000-02-17 Advanced Technology Materials, Inc. Copper precursor composition and process for manufacture of microelectronic device structures
KR100566905B1 (ko) * 1998-09-11 2006-07-03 에이에스엠지니텍코리아 주식회사 표면 촉매를 이용한 화학 증착방법_
US7012292B1 (en) * 1998-11-25 2006-03-14 Advanced Technology Materials, Inc Oxidative top electrode deposition process, and microelectronic device structure
US6046364A (en) * 1998-12-07 2000-04-04 Air Products And Chemicals, Inc. Regeneration of metal CVD precursors
DE10080457T1 (de) 1999-02-12 2001-04-26 Gelest Inc CVD-Abscheidung von Wolframnitrid
US6337148B1 (en) * 1999-05-25 2002-01-08 Advanced Technology Materials, Inc. Copper source reagent compositions, and method of making and using same for microelectronic device structures
US6110530A (en) 1999-06-25 2000-08-29 Applied Materials, Inc. CVD method of depositing copper films by using improved organocopper precursor blend
US6291347B1 (en) * 1999-10-08 2001-09-18 Texas Instruments Incorporated Method and system for constructing semiconductor devices
EP1247292B1 (en) 1999-12-15 2009-02-04 Genitech Co., Ltd. Method of forming copper interconnections and thin films using chemical vapor deposition with catalyst
US6589329B1 (en) 2000-03-09 2003-07-08 Advanced Technology Materials, Inc. Composition and process for production of copper circuitry in microelectronic device structures
US6417369B1 (en) 2000-03-13 2002-07-09 Advanced Technology Materials, Inc. Pyrazolate copper complexes, and MOCVD of copper using same
JP3494363B2 (ja) * 2000-03-17 2004-02-09 セントラル硝子株式会社 1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロアセチルアセトンの製造方法
US6440494B1 (en) * 2000-04-05 2002-08-27 Tokyo Electron Limited In-situ source synthesis for metal CVD
KR100403454B1 (ko) * 2000-06-20 2003-11-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법
US7084080B2 (en) * 2001-03-30 2006-08-01 Advanced Technology Materials, Inc. Silicon source reagent compositions, and method of making and using same for microelectronic device structure
US6576292B2 (en) 2001-08-13 2003-06-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of forming highly adhesive copper thin films on metal nitride substrates via CVD
US6509268B1 (en) 2001-08-27 2003-01-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Thermal densification in the early stages of copper MOCVD for depositing high quality Cu films with good adhesion and trench filling characteristics
US6576538B2 (en) * 2001-08-30 2003-06-10 Micron Technology, Inc. Technique for high efficiency metalorganic chemical vapor deposition
US20030064153A1 (en) * 2001-10-01 2003-04-03 Rajendra Solanki Method of depositing a metallic film on a substrate
JP2003188115A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Shin Meiwa Ind Co Ltd 半導体配線形成方法及び装置、半導体デバイス製造方法及び装置、並びにウエハ
US20040009665A1 (en) * 2002-06-04 2004-01-15 Applied Materials, Inc. Deposition of copper films
US7150789B2 (en) 2002-07-29 2006-12-19 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition methods
KR102220703B1 (ko) * 2002-11-15 2021-02-26 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 금속 아미디네이트를 이용한 원자층 증착법
WO2009105668A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-27 President And Fellows Of Harvard College Bicyclic guanidines, metal complexes thereof and their use in vapor deposition
US6838573B1 (en) 2004-01-30 2005-01-04 Air Products And Chemicals, Inc. Copper CVD precursors with enhanced adhesion properties
US7166732B2 (en) * 2004-06-16 2007-01-23 Advanced Technology Materials, Inc. Copper (I) compounds useful as deposition precursors of copper thin films
US20060102895A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Hendrix Bryan C Precursor compositions for forming tantalum-containing films, and tantalum-containing barrier films and copper-metallized semiconductor device structures
US9312557B2 (en) * 2005-05-11 2016-04-12 Schlumberger Technology Corporation Fuel cell apparatus and method for downhole power systems
KR20090018986A (ko) * 2006-06-02 2009-02-24 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 구리 박막 형성을 위한 구리(i) 아미디네이트 및 구아니디네이트
GB0616125D0 (en) * 2006-08-14 2006-09-20 Radiation Watch Ltd Etch process
US20110060165A1 (en) * 2006-12-05 2011-03-10 Advanced Technology Materials, Inc. Metal aminotroponiminates, bis-oxazolinates and guanidinates
WO2008085426A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Air Products And Chemicals, Inc. Volatile liquid copper precursors for thin film applications
US7750173B2 (en) * 2007-01-18 2010-07-06 Advanced Technology Materials, Inc. Tantalum amido-complexes with chelate ligands useful for CVD and ALD of TaN and Ta205 thin films
US8951615B2 (en) 2011-02-16 2015-02-10 Uchicago Argonne, Llc Doping control by ALD surface functionalization

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308804A (ja) * 1988-06-06 1989-12-13 Mitsubishi Metal Corp 膜状超電導体の製造方法
US5316796A (en) * 1990-03-09 1994-05-31 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Process for growing a thin metallic film
JPH03261609A (ja) * 1990-03-13 1991-11-21 Chodendo Hatsuden Kanren Kiki Zairyo Gijutsu Kenkyu Kumiai Mocvd法による酸化物超電導体の合成方法
US5094701A (en) * 1990-03-30 1992-03-10 Air Products And Chemicals, Inc. Cleaning agents comprising beta-diketone and beta-ketoimine ligands and a process for using the same
US5098516A (en) * 1990-12-31 1992-03-24 Air Products And Chemicals, Inc. Processes for the chemical vapor deposition of copper and etching of copper
US5085731A (en) * 1991-02-04 1992-02-04 Air Products And Chemicals, Inc. Volatile liquid precursors for the chemical vapor deposition of copper

Also Published As

Publication number Publication date
TW238341B (en) 1995-01-11
US5322712A (en) 1994-06-21
ATE156198T1 (de) 1997-08-15
EP0630988B1 (en) 1997-07-30
USRE35614E (en) 1997-09-23
EP0630988A1 (en) 1994-12-28
JPH0748672A (ja) 1995-02-21
DK0630988T3 (da) 1997-09-01
DE69404564D1 (de) 1997-09-04
KR960011246B1 (ko) 1996-08-21
DE69404564T2 (de) 1997-12-04
SG46145A1 (en) 1998-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2641700B2 (ja) 銅フィルムの化学蒸着法
EP0533070B1 (en) Volatile precursors for copper CVD
JP3262271B2 (ja) Cu+1(β−ジケトネート)・オレフィン複合物
US5085731A (en) Volatile liquid precursors for the chemical vapor deposition of copper
US5144049A (en) Volatile liquid precursors for the chemical vapor deposition of copper
US6534133B1 (en) Methodology for in-situ doping of aluminum coatings
US7311946B2 (en) Methods for depositing metal films on diffusion barrier layers by CVD or ALD processes
US5273775A (en) Process for selectively depositing copper aluminum alloy onto a substrate
Kaloyeros et al. Chemical vapor deposition of copper for multilevel metallization
JPH05195228A (ja) 低温化学蒸着法
JP2002526651A (ja) 銅をベースとするフィルムの化学蒸着方法及びその銅源前駆体
JP2009033125A (ja) 気相成長を介して連続的な銅薄膜を形成する方法
EP1180553A1 (en) CVD process for depositing copper on a barrier layer
WO1997047783A1 (en) Methodology and apparatus for in-situ doping of aluminum coatings
JP2670152B2 (ja) 堆積膜形成法
US6509268B1 (en) Thermal densification in the early stages of copper MOCVD for depositing high quality Cu films with good adhesion and trench filling characteristics
JP2801285B2 (ja) 堆積膜形成法
JP2831770B2 (ja) 堆積膜形成法
JPH11135461A (ja) 銅配線ならびにその製造方法
JP2721020B2 (ja) 堆積膜形成法
JPH03110841A (ja) 堆積膜形成法
Sivaram CVD of Conductors

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees