JP2641016B2 - ボビン自動交換方法および装置 - Google Patents

ボビン自動交換方法および装置

Info

Publication number
JP2641016B2
JP2641016B2 JP5109951A JP10995193A JP2641016B2 JP 2641016 B2 JP2641016 B2 JP 2641016B2 JP 5109951 A JP5109951 A JP 5109951A JP 10995193 A JP10995193 A JP 10995193A JP 2641016 B2 JP2641016 B2 JP 2641016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bobbin
wire
collective
stranded
empty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5109951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06298459A (ja
Inventor
勝紀 吉田
勲 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshida Kogyo KK filed Critical Yoshida Kogyo KK
Priority to JP5109951A priority Critical patent/JP2641016B2/ja
Priority to TW082106255A priority patent/TW217428B/zh
Priority to KR1019930017997A priority patent/KR100301347B1/ko
Priority to EP93309174A priority patent/EP0620312A1/en
Publication of JPH06298459A publication Critical patent/JPH06298459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2641016B2 publication Critical patent/JP2641016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B7/00Details of, or auxiliary devices incorporated in, rope- or cable-making machines; Auxiliary apparatus associated with such machines
    • D07B7/16Auxiliary apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H65/00Securing material to cores or formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements

Landscapes

  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は撚線機または集合機に
おけるボビン自動交換方法および装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】撚線機または集合機におけるボビンの自
動交換に関してこれまでにいくつかの提案がなされてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしこれまでの提案
では、満巻ボビンの巻き終わり端部を切断してこれを新
しい空ボビンへの巻き始め端に支障なく切り替えること
に重点が置かれ、このため巻き始め端は新しいボビンの
一番下の巻層の下に埋没してしまい、このためそのボビ
ンに巻装された撚線または集合線についての導通試験や
静電結合値の測定などが不可能となり、品質管理上極め
て不便な欠点があった。また満巻ボビンと空ボビンの保
持位置に関連がないために装置が全体として複雑高価と
なる欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明はこの課題を解
決するためになされたものであって、この解決のために
請求項1の発明がとる手段は、交換すべき空ボビンを撚
線機または集合機の近傍に待機させる工程と、交換工程
中は前記空ボビンと満巻ボビンとを常に一定の水平軸間
距離を保って支持する工程と、満巻ボビンを撚線機また
は集合機から外して交換作業台上に移動させる工程と、
この移動工程の間は撚線または集合線を常に伸張させて
おく工程と、前記伸張された撚線または集合線を前記満
巻ボビンに対して前記所定の軸間距離だけ離れて追随移
動される空ボビンの鍔板の内側に寄せつける工程と、前
記撚線または集合線を切断してその端部を満巻ボビンの
外周部に固定する工程と、前記撚線または集合線を引っ
掛けて前記空ボビンの鍔板の外側に引き出す工程と、前
記空ボビンを回転させて撚線または集合線を巻き付けな
がら下降させて前記撚線機または集合機に装着する工程
とを有するボビン自動交換方法である。
【0005】また請求項2の発明がとる手段は、満巻ボ
ビンおよび空ボビンを所定の水平軸間距離をもって保持
搬送するボビン懸架台と、撚線または集合線の巻き終わ
り端を前記満巻ボビンから空ボビンに巻き始め端として
取付け作業する交換作業台と、前記撚線または集合線の
位置を偏らせる線寄せロールと、前記空ボビンを回転さ
せるアンダローラと、前記空ボビンを前記交換作業台上
の所定の位置に押圧固定するボビン押さえブロックと、
前記撚線または集合線を空ボビンの鍔板の内側に押しつ
ける複数の線おさえおよびこれを切断する切断装置
と、前記撚線または集合線を空ボビンの鍔板の内側から
外側に引き出す引掛けロッドと、前記満巻ボビンの外周
部に粘着テープを貼りつける装置と、前記撚線または集
合線の延在位置および前記空ボビンおよび満巻ボビンの
位置を検知する複数の検知装置とを有するボビン自動交
換装置である。
【0006】
【作用】撚線または集合線は空ボビンの鍔板の内側に伸
長された状態で寄せつけられているため、外側から引掛
けロッドによって線を引きかけやすくなる。空ボビンと
満巻ボビンとは常に一定の水平軸間距離を保って支持さ
れるので、両ボビンをボビン懸架台に懸けて搬送しやす
くなる。
【0007】
【実施例】以下図について本発明の装置を説明する。
1において、符号13はボビン懸架台を示し、このボビ
ン懸架台13には鉛直方向に延びる2本の昇降ラック1
5A,15Bが紙面と直角方向に滑動可能なスライド台
23に、所定の水平方向間隔Lをおいて互いに平行に設
けられる。これらの昇降ラック15A,15Bにはそれ
ぞれピニオン16が噛み合い、その回転によって昇降駆
動がなされる。図1の向かって左側の昇降ラック15A
は空ボビンE用のものであり、同じく右側の昇降ラッ
ク15Bは満巻ボビンB用のものである。
【0008】上述の昇降ラック15A等の昇降運動はラ
ックとピニオンの組み合わせによるが、本発明において
説明する直線運動はこの他に案内レール上を走る車輪、
送りねじ軸、流体圧シリンダ、あるいは電磁ソレノイド
など代用できるその他の任意の駆動装置でもよいことを
あらかじめ断っておく。
【0009】それぞれの昇降ラック15A,15Bの下
端にはボビン孔に両側から支持軸として差し込むための
ピントール21が設けられる。ボビン懸架台13の全体
は車輪14によって案内レール上を撚線機または集合機
2と交換作業台3との間を往復移動できる。また各昇降
ラック15A,15Bはスライド台23によってボビン
懸架台13に対してボビンの軸方向に移動できる。なお
符号4は撚線または集合線1を巻取ボビンに整列巻きす
るためのトラバースローラを示す。
【0010】符号3は全体として交換作業台を示し、図
2に拡大して示すようにこの上に載置された満巻ボビン
Bと空ボビンEとの間で撚線または集合線1(以下単に
線1という)の巻取りの切替えがなされるところであ
り、空ボビンEのセット位置には回転駆動装置を備えた
アンダロール7A,7Bが設けられる。また符号17,
18は線1を空ボビンEの鍔板の内側に押しつけるため
の、たとえばゴム板または軟質のプラスチック板などで
形成された線おさえであり、適宜の流体圧シリンダに
よって作動する。
【0011】線寄せロール5は空ボビンEの左方の適宜
位置に紙面と平行に延び、またこの上方には線引出しロ
ーラ6が配置される。また符号9は粘着テープ繰出装置
であり、同10はこれから引き出される粘着テープの一
片を満巻ボビンBの外周部に貼りつけるための押圧レバ
である。
【0012】図2に示されるように線おさえ17,1
8の右方には同じく線1をおさえ固定する線おさえ
9が設けられ、この線おさえ19と線おさえ18と
の中間には線1を切断するための切断装置20が設けら
れる。以上に述べた線おさえ板17,18,19も切断
装置20も図3に示すように適宜の流体圧シリンダによ
って、空ボビンEの鍔板の内側面に対して押し付けまた
は引く離すように作動する。
【0013】また図3に示すように空ボビンEの固定は
鍔板の側面から押圧するボビン押さえブロック11によ
ってなされ、そのボビン押さえブロック11を貫通して
進退する引掛けロッド12が線1を空ボビンEの鍔板の
内側から外側に引き出す役目をする。
【0014】つぎにこの発明の方法の工程を順を追って
説明しよう。工程説明の過程で以上に説明しなかった位
置検知装置(主として光電検知装置または近接スイッ
チ)を随時追加説明する。
【0015】撚線機または集合機2にいま装着されてい
る巻取ボビンが満巻に近づいているときはボビン懸架台
13が移動して空ボビンEは図1に示す位置に待機す
る。巻取ボビン満巻になって撚線機または集合機2の回
転が停止して安全カバ(図示していない)が開くと昇降
ラック15Bが下降してピントール21が満巻ボビンB
を把持して上昇し、次に図2の矢印に示すように右方へ
移動する。なお、弓型のフライヤ2Aを備えた図示の撚
線機2の場合はフライヤの開放位置が上方になる位置で
機械が停止するように制御される。
【0016】ボビンの移動だけを説明すれば、満巻ボビ
ンBとこれに水平方向に間隔Lをもって追随する空ボビ
ンEはその後図2に示す所定の右端まで移動した後下降
し、次項で説明する紙面と直角方向の移動調整を受けた
後に交換作業台3上にセットされる。これらのセット位
置はもちろん適宜配置されている光電検知装置(図示し
ていない)による検知の結果に従って指示されるのであ
る。
【0017】 また空ボビンEはその鍔板に穿設されてい
る1対の検知孔8が光電検知装置に よって検知されるま
でアンダロール7A,7Bにより回転調整され、この検
知孔8と所定の角度的位置に穿設されている線通し孔2
2が図2図示の所定位置に落ちつくようにセットされ、
図3に示すように鍔板の側面(図2に即して言えば空ボ
ビンEの紙面背後)から作動するボビン押さえブロック
11によって押圧固定される。この後昇降ラック15
A,15Bは共に上方に退避する。
【0018】上述した満巻ボビンBの移動に伴う線1の
動きを説明すると、線1ははじめトラバースローラ4の
ところから上方に曲がり後に線引出しローラ6に係合
するようになる。線1が図2の矢印方向に移動して線寄
せロール5にかかる位置にくると、線1のこの位置は、
検知光が紙面と直角方向に走るよう設置されている光電
検知装置24(光電検知装置は発光装置と受光装置の組
によって構成される)によって検知され、線寄せロール
5が紙面と直角方向に奥に向かって移動して線1を紙面
の奥方向に押す。さらにこのときの線1の屈曲(この屈
曲は図2の紙面と直交する平面内で起こるものである)
は別の光電検知装置25によって検知され、その検知信
号によって移動を開始するスライド台23によってこん
どは満巻ボビンBが紙面奥の方向に移動され、前項で説
明したセット位置に向かうことになる。
【0019】こうして線1は、満巻ボビンBに一定距離
をおいて追随する空ボビンEの鍔板の内側に図3(a)
に示すように寄せつけられるのである。満巻ボビンBの
移動に際してはそれを把持するピントール21の回転に
はブレーキがかけられ、このため満巻ボビンBから繰り
出される線1には適当な張力が付与されて伸張状態に置
かれていることに注目されたい。
【0020】つぎに線引出しローラ6が上方に移動して
満巻ボビンBから必要な長さの線1を引き出す。この長
さは空ボビンEの線通し孔22から鍔板の外側に引き出
して巻き始め端にするために必要な長さ分である。この
後線おさえ17,18および19が作動して線1を空
ボビンEの鍔板の内側に押しつけ固定する。線おさえ
19は空ボビンEの鍔板から外れた位置に押しつけ固定
する。この後切断装置20が作動して線1は切断され
る。
【0021】つぎに図3(a)に示すように引掛けロッ
ド12が、図2で言えば空ボビンEの裏側(紙面の奥
側)からボビン押さえブロック11の貫通孔26を通っ
表側に向かって突き出して線1を同図(b)に示すよ
うに引き掛ける。この後線おさえ17,18および線
引出しローラ6を解放し、ついで同図(c)に示すよう
に線1を空ボビンEの鍔板の外側に必要な長さだけ引き
出すのである。
【0022】一方満巻ボビンBの端末処理について説明
すると、線1の切断された巻き終わり端部には粘着テー
プ繰出装置9から繰り出された粘着テープの一片が押圧
レバ10によって押しつけられ、満巻ボビンBにピント
ール21を介して与えられる反時計回りの回転にともな
って巻層の外周部に貼りつけられるのである。端末処理
の終わった満巻ボビンBはこの後所定の貯蔵場所に送ら
れる。なお満巻ボビンBの端末処理はここに述べた粘着
テープ貼り付けに限らず、たとえば端末を結んだり、捩
じったりして解けないようにしてもよい。
【0023】また線1の巻き始め端の鍔板外側への引出
しの終わった空ボビンEは、昇降ラック15Aのピント
ール21によって回転自在に把持され、それによって反
時計回りの回転を与えられながら、つまり線1をその胴
部に巻き付けながら撚線機または集合機2に向かって搬
送され、そこに装着される。このときその巻き始め端も
ピントール21に付属するクランプ板(図示していな
い)によって押さえられているため線の端末が空ボビン
Eの線通し孔22から抜け落ちる心配はない。撚線機ま
たは集合機2への空ボビンEの装着終了後は昇降ラック
15Aは別の新しい空ボビンを把持して待機するために
移動する。
【0024】
【発明の効果】この発明によれば、撚線または集合線は
空ボビンの鍔板の内側に伸張された状態で押しつけられ
るため、外側から引掛けロッドによって線を引きかけや
すくなる効果がある。また空ボビンと満巻ボビンとは常
に一定の水平軸間距離を保って支持されるので、両ボビ
ンをボビン懸架台によって搬送しやすい利点がある。巻
き始め端は鍔板の外側に所要の長さだけ引き出してある
のでそのボビンに巻装されている撚線または集合線につ
いての導通試験などの実施が容易であって品質管理上極
めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例装置を示す全体側面図であ
る。
【図2】ボビン交換作業を説明するための図1と同様の
側面図である。
【図3】空ボビンにおける巻き始め端の鍔板の内側から
外側への引出しを説明する側面図である。
【符号の説明】
1 撚線または集合線 2 撚線機または集合機2A フライヤ 3 交換作業台 4 トラバースローラ 5 線寄せロール 6 線引出しローラ 7A,7B アンダロール 8 検知孔 9 粘着テープ繰出装置 10 粘着テープ押圧レバ 11 ボビン押さえブロック 12 引掛けロッド 13 ボビン懸架台 14 車輪 15A,15B 昇降ラック 16 ピニオン 17,18,19 線おさえ 20 切断装置 21 ピントール 22 線通し孔 23 スライド台24,25 光電検知装置 26 貫通孔

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交換すべき空ボビン(E)を撚線機また
    は集合機(2)の近傍に待機させる工程と、交換工程中
    は前記空ボビン(E)と満巻ボビン(B)とを常に一定
    の水平軸間距離(L)を保って支持する工程と、満巻ボ
    ビン(B)を撚線機または集合機(2)から外して交換
    作業台(3)上に移動させる工程と、この移動工程の間
    は撚線または集合線(1)を常に伸張させておく工程
    と、前記伸張された撚線または集合線(1)を前記満巻
    ボビン(B)に対して前記所定の軸間距離だけ離れて追
    随移動される空ボビン(E)の鍔板の内側に寄せつける
    工程と、前記撚線または集合線(1)を切断してその端
    部を満巻ボビン(B)の外周部に固定する工程と、前記
    撚線または集合線(1)を引っ掛けて前記空ボビン
    (E)の鍔板の外側に引き出す工程と、前記空ボビン
    (E)を回転させて撚線または集合線(1)を巻きつけ
    ながら下降させて前記撚線機または集合機(2)に装着
    する工程とを有するボビン自動交換方法。
  2. 【請求項2】 満巻ボビン(B)および空ボビン(E)
    を所定の水平軸間距離(L)をもって保持搬送するボビ
    ン懸架台(13)と、撚線または集合線(1)の巻き終
    わり端を前記満巻ボビン(B)から空ボビン(E)にそ
    の巻き始め端として取付け作業するとともに巻き終わり
    端部を切断する作業をする交換作業台(3)と、前記交
    換作業台(3)と、前記満巻ボビン(B)の装着されて
    いた撚線機または集合機(2)との間の適宜位置に配置
    され、前記撚線または集合線(1)を引き出してその位
    置を前記満巻ボビン(B)の軸線方向に偏らせる線引出
    しロール(6)および線寄せロール(5)と、前記空ボ
    ビン(E)を回転させるアンダローラ(7A,7B)
    と、前記交換作業台(3)上の適宜位置において前記空
    ボビン(E)の軸線方向に進退自在に設けられ、前記空
    ボビン(E)を前記交換作業台(3)上の所定の位置に
    押圧固定するボビン押さえブロック(11)と、前記撚
    線または集合線(1)を空ボビン(E)の鍔板の内側に
    押しつける複数の線おさえ板(17,18,19)およ
    びこれを切断する切断装置(20)と、前記撚線または
    集合線(1)を空ボビン(E)の鍔板の内側から外側に
    引き出す引掛けロッド(12)と、前記満巻ボビン
    (B)の外周部に粘着テープを貼りつける装置(9,1
    0)と、前記撚線または集合線(1)の延在位置および
    前記空ボビン(E)および満巻ボビン(B)の位置を検
    知する複数の検知装置とを有するボビン自動交換装置。
JP5109951A 1993-04-13 1993-04-13 ボビン自動交換方法および装置 Expired - Lifetime JP2641016B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5109951A JP2641016B2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 ボビン自動交換方法および装置
TW082106255A TW217428B (en) 1993-04-13 1993-08-05 Automatic bobbin exchanging method and apparatus
KR1019930017997A KR100301347B1 (ko) 1993-04-13 1993-09-08 보빈자동교환방법및그장치
EP93309174A EP0620312A1 (en) 1993-04-13 1993-11-17 Method and apparatus for automatic exchange of bobbins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5109951A JP2641016B2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 ボビン自動交換方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06298459A JPH06298459A (ja) 1994-10-25
JP2641016B2 true JP2641016B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=14523266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5109951A Expired - Lifetime JP2641016B2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 ボビン自動交換方法および装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0620312A1 (ja)
JP (1) JP2641016B2 (ja)
KR (1) KR100301347B1 (ja)
TW (1) TW217428B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111470381A (zh) * 2020-05-22 2020-07-31 江苏共创人造草坪股份有限公司 一种人造草丝用收卷机
CN112919233B (zh) * 2021-01-30 2023-07-07 浙江中绒实业有限公司 一种纺线自动缠绕收纳设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3500949A1 (de) * 1985-01-14 1986-07-17 Maschinenfabrik Niehoff Kg, 8540 Schwabach Verfahren und vorrichtung zum herstellen von verlitztem stranggut mit hilfe einer doppelschlagverlitzmaschine
IT1186909B (it) * 1985-07-17 1987-12-16 M P Spa Sa Robot programmabile per l alimentazione e lo scarico rispettivamente delle bobine vuote e delle bobine piene in e da macchine bobinatrici
EP0267157A3 (fr) * 1986-11-03 1988-08-10 Maillefer S.A. Bobinoir double à barillet

Also Published As

Publication number Publication date
TW217428B (en) 1993-12-11
EP0620312A1 (en) 1994-10-19
KR100301347B1 (ko) 2001-12-28
JPH06298459A (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0873962B1 (en) Optical fiber dual spindle winder with automatic threading and winding
US4899531A (en) Method and apparatus for automatic exchange of roving bobbins of a ring spinning machine
CN111847106B (zh) 一种线缆收线系统
EP0174066B1 (en) Winding apparatus
JP2641016B2 (ja) ボビン自動交換方法および装置
CN215755621U (zh) 一种移盘式自动对中放线设备
CN215402250U (zh) 一种放线装置
CN110989093B (zh) 用于蝶形光缆尾纤的加工方法及其加工装置
JPH09104565A (ja) 繊維機械に対応して糸を巻いたボビンを移送し、繊維機械から空になったボビンを取り出す装置
KR100778735B1 (ko) 다양한 크기의 간지코일 삽입장치
US5906332A (en) Apparatus for the transfer of a thread running on a low pressure air stream to a rotating spool
JPH0738294Y2 (ja) パッケージの棒巻き解舒装置
CN117174473B (zh) 一种传感器磁芯自动串条机
CN218384821U (zh) 一种用于变压器加工的铁心绕线机
JP3536474B2 (ja) 紡績機の玉揚装置
JPH07115800B2 (ja) 撚線機のボビン交換装置
JP2898816B2 (ja) 線条体巻取機の自動端末固定装置及び方法
CN116665989A (zh) 一种基于漆包线的铜线接线工艺及卷线工具
JPH08175759A (ja) 下口線処理方法および下口線処理装置
JP2777701B2 (ja) 線材巻付方法および線材巻付装置
CN117682357A (zh) 载带自动上料接带控制系统
CN114378123A (zh) 一种卷线机上下料配套使用设备
CN115896998A (zh) 一种环锭纺细纱接头装置
JPS6290333A (ja) 自動糸継ぎ玉揚げ装置
JPH06166466A (ja) 巻取ボビンの巻き始め端末処理装置