JP2640458B2 - 光学情報記録媒体 - Google Patents

光学情報記録媒体

Info

Publication number
JP2640458B2
JP2640458B2 JP61309074A JP30907486A JP2640458B2 JP 2640458 B2 JP2640458 B2 JP 2640458B2 JP 61309074 A JP61309074 A JP 61309074A JP 30907486 A JP30907486 A JP 30907486A JP 2640458 B2 JP2640458 B2 JP 2640458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
alkyl group
hydrogen atom
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61309074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63165182A (ja
Inventor
哲朗 福井
協 三浦
芳弘 小口
義雄 高須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61309074A priority Critical patent/JP2640458B2/ja
Priority to EP87308299A priority patent/EP0264198B1/en
Priority to DE8787308299T priority patent/DE3784435T2/de
Publication of JPS63165182A publication Critical patent/JPS63165182A/ja
Priority to US07/679,144 priority patent/US5178995A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2640458B2 publication Critical patent/JP2640458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/10Metal complexes of organic compounds not being dyes in uncomplexed form
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
    • G11B7/2495Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds as anions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/2463Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes azulene
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/2467Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes azo-dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、レーザ等による光学的書込み記録に適した
光学情報記録媒体に関し、詳しくは光ディスク及び光カ
ードなどに用いうる改善された光学記録媒体に関するも
のである。
[従来の技術] 一般に、光ディスク或いは光カードは、基体の上に設
けた薄い記録層に形成された光学的に検出可能な小さ
な、例えば、約1μピットをらせん状又は円形または直
線状のトラック形態にして高密度情報を記憶することが
できる。この様なディスク或はカードに情報を書込むに
は、レーザ感応層の表面に集束したレーザを走査し、こ
のレーザ光線が照射された表面のみがピットを形成し、
このピットをらせん状又は円形もしくは直線状のトラッ
クの形態で形成する。レーザ感応層は、レーザ・エネル
ギーを吸収して光学的に検出可能なピットを形成でき
る。例えば、ヒートモード記録方式ではレーザ感応層は
熱エネルギーを吸収し、その個所に蒸発又は融解により
小さな凹部(ピット)を形成できる。また、別のヒート
モード記録方式では、照射されたレーザ・エネルギーの
吸収により、その個所に光学的に検出可能な濃度差を有
するピットを形成できる。
この光ディスクおよび光カードに記録された情報は、
レーザ光をトラックに沿って走査しピットが形成された
部分とピットが形成されていない部分の光学的変化を読
み取ることによって検出される。例えば光ディスクや光
カードの場合、レーザ光がトラックに沿って走査され、
ディスクやカードにより反射されたエネルギーがフォト
ディテクターによって、モニターされる。ピットが形成
されている部分は、レーザ光の反射は低くなりフォトデ
ィテクターの出力は小さくなる。一方、ピットが形成さ
れていない部分は、反射が充分になされ、フォトディテ
クターの出力は大きくなる。
この様な光ディスクおよび光カードなどに用いる光学
情報記録媒体として、これまではアルミニウム、金蒸着
膜などの金属薄膜、ビスマス薄膜、酸化テルル薄膜やカ
ルコゲナイト系非晶質ガラス膜などの無機物質を主に用
いたものが提案されている。これらの薄膜は、保存性が
悪い、分解能が低い、記録密度が低い、コスト高になる
などの欠点を有する。
また、最近になって比較的長波長の光で物性変化し得
る有機色素薄膜を記録層に用いることが提案されてい
る。この有機色素薄膜は、上記欠点を除去するものであ
るが、一般に長波長側に吸収特性をもつ有機色素は、熱
および光に対して安定性が低いなどの問題点がある。こ
れらの点を含めて、記録材料に用いられる有機色素とし
ては次のような性質が必要とされる。即ち、 1.毒性がないこと 2.800nm付近に吸収を持ち、吸光係数が大きいこと 3.有機溶剤に対する溶解性が良いこと 4.薄膜状態で800nm付近で大きな反射率を持つこと 5.薄膜状態で結晶化しにくいこと 6.紫外及び可視光安定性があること 7.熱的安定性があること 8.対湿安定性があること 9.合成が容易であること 等が挙げられる。
また、これらの性能を満足する色素として、例えばア
ズレニウム塩核を有する色素が提案されている。
従来使われてきた無機化合物と比べてこの様な有機色
素の利点は1.の毒性がないこと、3.の溶解性の良さ等が
挙げられるが、一方、反射率は十分有するが薄膜状態で
結晶化しやすいという問題がある。
反射率は、フォトディテクターによってモニターされ
る場合にトラック上を精度良くレーザーが走査するため
に必要であるが、結晶化が起こると有機皮膜の吸収率が
大幅に落ちピットが形成されにくくなり記録出来なくな
る。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記実状に鑑みなされたものであり、その主
たる目的は、アズレニウム系色素を含む反射率の高い、
保存安定性の良い光学情報記録媒体を提供することにあ
る。
[問題点を解決するための手段]および[作用] 即ち、本発明は、下記一般式[I],[II]又は[II
I]で示される色素の少なくとも1つを含有する記録層
を有する光学情報記録媒体に於て、該記録層が下記一般
式[1]〜[16]で示される金属キレート化合物の少な
くとも1つを含有することを特徴とする光学情報記録媒
体である。
一般式[I] 一般式[II] 一般式[III] (但し、一般式[I],[II]および[III]におい
て、R1,R2,R3,R4,R5,R6およびR7は水素原子、ハロゲン
原子、又は1価の有機残基を表わし、又はR1とR2、R2
R3、R3とR4、R4とR5、R5とR6およびR6とR7の組合せのう
ち少なくとも1つの組合せで置換又は未置換の縮合環を
形成してもよい。Aは2価の有機残基を表わし、Z
アニオン残基を表わす。) [1]下記式で示されるチオサリチルアルドキシム系 (R15は水素原子、ヒドロキシル基、アルキル基、アリ
ール基でもう一方のR15と結合しても良い。R16はアルキ
ル基、ハロゲン原子、水素原子、ニトロ基又はベンゾ縮
合系基を表わす。MはCu、Ni、Co又はPdを表わす。) [2]下記式で示されるサリチルアルドキシム系 (R17は水素原子、水酸基、アルキル基、アリール基で
もう一方のR17と結合しても良い。R18は水素原子、ハロ
ゲン原子、アルキル基、ニトロ基又はベンゾ縮合系基を
表わす。MはCu、Ni、Co又はPdを表わす。) [3]チオアセトチオフェノン系 (R19はアルキル基、アリール基、R20は水素原子、ハロ
ゲン原子、アルキル基、アリール基、ニトロ基又はベン
ゾ縮合系基を表わす。MはCu、Ni又はPdを表わす。) [4]アセトチオフェノン系 (R21はアルキル基、アリール基、R22は水素原子、ハロ
ゲン原子、アルキル基又はベンゾ縮合系基を表わす。M
はCu、Ni又はPdを表わす。) [5]オキシキサンチオン系 (R23は水素原子、ハロゲン原子又はアルキル基を表わ
す。MはCu又はNiを表わす。) [6]ピロメコン酸系 (R24は水素原子、又はアルキル基を表わす。MはCu、N
i、Co又はMnを表わす。) [7]メルカプトベンゾアゾール系 (R27はイオウ原子、置換ないし非置換のアミノ基、酸
素原子又はチオケトン基、R28は水素原子、アルキル
基、ハロゲン原子又はアミノ基を表わす。MはZn、Cu又
はNiを表わす。) [8]ヒドロキサム酸系 (R29はアルキル基、アリール基又はスチリル基を表わ
す。MはCu、Ni又はCoを表わす。) [9]ビスシクロペンタジエン系 (R30は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アシル
基又はアリール基を表わす。) [10]ニトロソヒドロキシルアミン系 (R31はアルキル基又はアリール基を表わす。MはCu、N
i又はCoを表わす。) [11]ジオキシム系 (R32,R33はアルキル基又はアリール基を表わす。MはN
iを表わす。) [12]グリオキシム系 (R34,R35はアルキル基、アミノ基、アリール基又はフ
ラン基、又はR34とR35で脂環式化合物を形成するに必要
な原子群を示す。MはNiを表わす。) [13]下記式で示される化合物 (R36,R37は水素原子、ハロゲン原子又はアルキル基、
Xは酸素原子又は硫黄原子を表わす。MはNiを表わ
す。) [14]下記式で示される化合物 (R38,R39は水素原子、アルキル基、ハロゲン原子又は
ニトロ基、Xは酸素原子又は硫黄原子、Y は4級アン
モニウムカチオンを表わす。MはNiを表わす。) [15]下記式で示される化合物 (R40はアミノ基を表わす。MはCu、Ni、Co又はPdを表
わす。) [16]アントラニル酸系 (R41は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アシル
基、ニトロ基又はアルコキシル基を表わす。MはZn、C
u、Ni又はCoを表わす。) 以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の上記の目的は、少くとも1つのアズレニウム
塩核を有するアズレニウム系色素と金属キレート化合物
を記録層中に含有させることによって達成される。
特に、前述のアズレニウム塩化合物は、前記一般式
[I],[II]又は[III]によって表わされることが
できる。
一般式において、R1〜R7は、水素原子、ハロゲン原子
(塩素原子、臭素原子、沃素原子)又は1価の有機残基
を表わす。1価の有機残基としては、広範なものから選
択することができるが、特にアルキル基(メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブ
チル、n−アルキル、n−ヘキシル、n−オクチル、2
−エチルヘキシル、t−オクチルなど)、アルコキシ基
(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシなど)、
置換もしくは未置換のアリール基(フェニル、トリル、
キシリル、エチルフェニル、メトキシフェニル、エトキ
シフェニル、クロロフェニル、ニトロフェニル、ジメチ
ルアミノフェニル、α−ナフチル、β−ナフチルな
ど)、置換もしくは未置換のアラルキル基(ベンジル、
2−フェニルエチル、2−フェニル−1−メチルエチ
ル、ブロモベンジル、2−ブロモフェニルエチル、メチ
ルベンジル、メトキシベンジル、ニトロベンジル)、ア
シル基(アセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリ
ル、ベンゾイル、トリオイル、ナフトイル、フタロイ
ル、フロイルなど)、置換もしくは未置換アミノ基(ア
ミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルア
ミノ、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノなど)、置換
もしくは未置換スチリル基(スチリル、ジメチルアミノ
スチリル、ジエチルアミノスチリル、ジプロピルアミノ
スチリル、メトキシスチリル、エトキシスチリル、メチ
ルスチリルなど)、ニトロ基、ヒドロキシ基、カルボキ
シル基、シアノ基又は置換もしくは未置換アリールアゾ
基(フェニルアゾ基、α−ナフチルアゾ、β−ナフチル
アゾ、ジメチルアミノフェニルアゾ、クロロフェニルア
ゾ、ニトロフェニルアゾ、メトキシフェニルアゾ、トリ
ルアゾなど)を挙げることができる。
又、R1とR2,R2とR3,R3とR4,R4とR5,R5とR6およびR6
R7の組合せのうち、少なくとも1つの組合せで置換又は
未置換の縮合環を形成してもよい。縮合環としては5
員,6員,または7員環の縮合環であり、芳香族環(ベン
ゼン、ナフタレン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、
メチルベンゼン、エチルベンゼン、メトキシベンゼン、
エトキシベンゼンなど)、複素環(フラン環、ベンゾフ
ラン環、ピロール環、チオフェン環、ピリジン環、キノ
リン環、チアゾール環など)、脂肪族環(ジメチレン、
トリメチレン、テトラメチレンなど)が挙げられる。Z
はアニオン残基を表わす。
Aは、2重結合によって結合した2価の有機残基を表
わす。
かかるAを含む本発明に用いられる色素の具体的な例
としては、下記の一般式(1)〜(11)で表わされるも
のを挙げることができる。但し、式中のQ は下記のア
ズレニウム塩核を示し、式中のQ を除く右辺がAを示
している。
アズレニウム塩核(Q 一般式 式中、R1〜R7は前記で定義したものと同一の定義を有
する。
式中、R1〜R7は前記で定義したものと同一の定義を有
する。
式中、R′〜R′は、水素原子、ハロゲン原子
(塩素原子、臭素原子、沃素原子)又は1価の有機残基
を表わす。1価の有機残基としては、広範なものから選
択することができるが、特にアルキル基(メチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブ
チル、n−アミル、n−ヘキシル、n−オクチル、2−
エチルヘキシル、t−オクチルなど)、アルコキシ基
(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシなど)、
置換もしくは未置換のアリール基、(フェニル、トリ
ル、キシリル、エチルフェニル、メトキシフェニル、エ
トキシフェニル、クロロフェニル、ニトロフェニル、ジ
メチルアミノフェニル、α−ナフチル、β−ナフチルな
ど)、置換もしくは未置換のアラルキル基(ベンジル、
2−フェニルエチル、2−フェニル−1−メチルエチ
ル、ブロモベンジル、2−ブロモフェニルエチル、メチ
ルベンジル、メトキシベンジル、ニトロベンジル)、ア
シル基(アセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリ
ル、ベンゾイル、トリオイル、ナフトイル、フタロイ
ル、フロイルなど)、置換もしくは未置換アミノ基(ア
ミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルア
ミノ、アセチルアミノ、ベンゾイルアミノなど)、置換
もしくは未置換スチリル基(スチリル、ジメチルアミノ
スチリル、ジエチルアミノスチリル、ジプロピルアミノ
スチリル、メトキシスチリル、エトキシスチリル、メチ
ルスチリルなど)、ニトロ基、ヒドロキシ基、カルボキ
シル基、シアノ基又は置換もしくは未置換アリールアゾ
基(フェニルアゾ、α−ナフチルアゾ、β−ナフチルア
ゾ、ジメチルアミノフェニルアゾ、クロロフェニルア
ゾ、ニトロフェニルアゾ、メトキシフェニルアゾ、トリ
ルアゾなど)を挙げることができる。
又、R′とR′2,R′とR′3,R′とR′4,R′
とR′5,R′とR′およびR′とR′の組合
せのうち、少なくとも1つの組合せで置換又は未置換の
縮合環を形成してもよい。縮合環としては5員,6員,ま
たは7員環の縮合環であり、芳香族環(ベンゼン、ナフ
タレン、クロロベンゼン、ブロモベンゼン、メチルベン
ゼン、エチルベンゼン、メトキシベンゼン、エトキシベ
ンゼンなど)、複素環(フラン環、ベンゾフラン環、ピ
ロール環、チオフェン環、ピリジン環、キノリン環、チ
アゾール環など)、脂肪族環(ジメチレン、トリメチレ
ン、テトラメチレンなど)が挙げられる。
又、Q で示すアズレニウム塩核と前記式(3)にお
ける右辺のアズレン塩核とは対称であってもよく又は非
対称であってもよい。Z は、前記で定義したものと同
一の定義を有する。R8は、水素原子、ニトロ基、シアノ
基、アルキル基(メチル、エチル、プロピル、ブチルな
ど)又はアリール基(フェニル、トリル、キシリルな
ど)を表わし、nは0、1又は2の整数を表わす。
式中、R1〜R7およびZ は前記で定義したものと同一
の定義を有する。
式中、R1〜R7,R′〜R′およびZ は前記で定義
したものと同一の定義を有する。
式中、Xはピリジン、チアゾール、ベンゾチアゾー
ル、ナフトチアゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾ
ール、ナフトオキサゾール、イミダゾール、ベンゾイミ
ダゾール、ナフトイミダゾール、2−キノリン、4−キ
ノリン、イソキノリン又はインドールなどの含窒素複素
環を完成するに必要な非金属金子群を表わし、かかる複
素環には、ハロゲン原子(塩素原子、臭素原子、沃素原
子)、アルキル基(メチル、エチル、プロピル、ブチル
など)、アリール基(フェニル、トリル、キシリルな
ど)などによって置換されていてもよい。R9はアルキル
基(メチル、エチル、プロピル、ブチルなど)、置換ア
ルキル基(2−ヒドロキシエチル、2−メトキシエチ
ル、2−エトキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、3
−メトキシプロピル、3−エトキシプロピル、3−クロ
ロプロピル、3−ブロモプロピル、3−カルボキシプロ
ピルなど)、環式アルキル基(シクロヘキシル、シクロ
プロピル)、アリル、アラルキル基(ベンジル、2−フ
ェニルエチル、3−フェニルプロピル、4−フェニルブ
チル、α−ナフチルメチル、β−ナフチルメチル)、置
換アラルキル基(メチルベンジル、エチルベンジル、ジ
メチルベンジル、トリメチルベンジル、クロロベンジ
ル、ブロモベンジルなど)、アリール基(フェニル、ト
リル、キシリル、α−ナフチル、β−ナフチル)又は置
換アリール基(クロロフェニル、ジクロロフェニル、ト
リクロロフェニル、エチルフェニル、メトキシフェニ
ル、ジメトキシフェニル、アミノフェニル、ニトロフェ
ニル、ヒドロキシフェニルなど)を表わす。mは0又は
1の整数を表わし、Z は前記で定義したものと同一の
定義を有する。
式中、R10は置換又は未置換のアリール基(フェニ
ル、トリル、キシリル、ビフェニル、α−ナフチル、β
−ナフチル、アントラリル、ピレニル、メトキシフェニ
ル、ジメトキシフェニル、トリメトキシフェニル、エト
キシフェニル、ジエトキシフェニル、クロロフェニル、
ジクロロフェニル、トリクロロフェニル、ブロモフェニ
ル、ジブロモフェニル、トリブロモフェニル、エチルフ
ェニル、ジエチルフェニル、ニトロフェニル、アミノフ
ェニル、ジメチルアミノフェニル、ジエチルアミノフェ
ニル、ジベンジルアミノフェニル、ジプロピルアミノフ
ェニル、モルホリノフェニル、ピペリジニルフェニル、
ピペラジノフェニル、ジフェニルアミノフェニル、アセ
チルアミノフェニル、ベンゾイルアミノフェニル、アセ
チルフェニル、ベンゾイルフェニル、シアノフェニルな
ど)を表わし、Z は前記で定義したものと同一の定義
を有する。
式中、R11はフラン、チオフエン、ベンゾフラン、チ
オナフテン、ジベンゾフラン、カルバゾール、フェノチ
アジン、フェノキサジン、ピリジンなどの複素環から誘
導された1価の複素環基を表わし、Z は前記で定義し
たものと同一の定義を有する。
式中、R12は水素原子、アルキル基(メチル、エチ
ル、プロピル、ブチルなど)又は置換もしくは未置換の
アリール基(フェニル、トリル、キシリル、ビフェニ
ル、エチルフェニル、クロロフェニル、メトキシフェニ
ル、エトキシフェニル、ニトロフェニル、アミノフェニ
ル、ジメチルアミノフェニル、ジエチルアミノフェニ
ル、アセチルアミノフェニル、α−ナフチル、β−ナフ
チル、アントラリル、ピレニルなど)を表わす。R10
よびZ は、前記で定義したものと同一の定義を有す
る。
式中、R10およびZ は前記で定義したものと同一の
定義を有する。
式中、X2は置換されてもよいピラン、チアピラン、セ
レナピラン、ベンゾピラン、ペンゾチアピラン、ベンゾ
セレナピラン、ナフトピラン、ナフトチアピラン又はナ
フトセレナピランを完成するに必要な原子群を示す。l
は0又は1の整数である。Yは、硫黄原子、酸素原子又
はセレン原子を表わす。R13およびR14は、水素原子、ア
ルキル基(メチル、エチル、プロピル、ブチルなど)、
アルコキシ基(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブト
キシなど)、置換もしくは未置換のアリール基(フェニ
ル、トリル、キシリル、クロロフェニル、ビフェニル、
メトキシフェニルなど)、置換もしくは未置換のスチリ
ル基(スチリル、p−メチルスチリル、o−クロロスチ
リル、p−メトキシスチリルなど)、置換もしくは未置
換の4−フェニル、3−ブタジエニル基(4−フェニル
1,3−ブタジエニル、4−(p−メチルフェニル)−1,3
−ブタジエニルなど)又は置換もしくは未置換の複素環
基(キノリル、ピリジル、カルバゾリル、フリルなど)
を表わす。Z はアニオン残基である。
又、式中のアニオン残基 は、塩化物イオン、臭化物
イオン、ヨウ化物イオン、過塩素酸塩イオン、ベンゼン
スルホン酸塩イオン、P−トルエンスルホン酸塩イオ
ン、メチル硫酸塩イオン、エチル硫酸塩イオン、プロピ
ル硫酸塩イオン、テトラフルオロホウ酸塩イオン、テト
ラフェニルホウ酸塩イオン、ヘキサフルオロリン酸塩イ
オン、ベンゼンスルフィン酸塩イオン、酢酸塩イオン、
トリフルオロ酢酸塩イオン、プロピオン酢酸塩イオン、
安息香酸塩イオン、シュウ酸塩イオン、コハク酸塩イオ
ン、マロン酸塩イオン、オレイン酸塩イオン、ステアリ
ン酸塩イオン、クエン酸塩イオン、一水素二リン酸塩イ
オン、二水素一リン酸塩イオン、ペンタクロロスズ酸塩
イオン、クロロスルホン酸塩イオン、フルオロスルホン
酸塩イオン、トリフルオロメタンスルホン酸塩イオン、
ヘキサルフオロアンチモン酸塩イオン、モリブデン酸塩
イオン、タングステン酸塩イオン、チタン酸塩イオン、
ジルコン酸塩イオンなどの陰イオンを表わす。
このような色素は一般に800nm付近に吸光係数の大き
い吸収ピークを有し、また有機溶剤に対する溶解性も良
く、耐光性があり、光学情報記録媒体として、優れたも
のである。しかも反射率も十分に有しているが経時的に
結晶化しやすい傾向がある。本発明はこれらアズレニウ
ム系色素に金属キレート化合物を含有させることにより
反射率があがり、かつ保存安定性に優れた媒体を提供す
るものである。
これらの金属キレート化合物の記録層中での挙動は定
かではないが、色素同士のスタッキング相互作用に影響
を与え、パッキング状態が変わり、記録層中で屈折率を
大きくしたために薄膜状態での反射率が向上したものと
考えられる。また、そのような色素とキレート化合物と
の会合状態が結晶化を阻止し、保存安定性を増したと思
われる。
保存劣化には記録層中で色素がマクロ的に結晶化ある
いは配向してムラとなり、反射率が落ちる場合と、全体
が金属光沢のある結晶となり反射率がさがる場合の2通
りの劣化がある。
どちらの場合も、再生時のノイズが増加し、またS/N
比が低下して良好な信号を得ることが出来なくなる。
本発明におけるアズレニウム系色素の多くは、保存劣
化において金属光沢のある結晶となり反射率がさがって
しまう。本発明はこの様なアズレニウム系色素と金属キ
レート化合物を記録層中に混在させることにより、色素
の結晶化を防止し、保存安定性のある光学情報記録媒体
を得るものである。
次に、本発明で使用される色素の具体例を挙げる。
前記一般式(1)で表わされる化合物の例 前記一般式(2)で表わされる化合物の例 前記一般式(3)で表わされる化合物の例 前記一般式(4)で表わされる化合物の例 前記一般式(5)で表わされる化合物の例 前記一般式(6)で表わされる化合物の例 前記一般式(7)で表わされる化合物の例 前記一般式(8)で表わされる化合物の例 前記一般式(9)で表わされる化合物の例 前記一般式(10)で表わされる化合物の例 前記一般式(11)で表わされる化合物の例 一般式(1)および(2)で表わされる化合物は、ア
ンゲバンテ・ケミ(Angewandte chemie)78巻,No.20,p.
937(1966年)に記載されている様にアズレン化合物と
スクワリック酸又はクロコン酸と適当な溶媒中で反応さ
せることによって容易に得ることが出来る。
一般式(3)で表わされる化合物において、n=0の
化合物はジャーナル・オブ・ザ・ケミカル・ソサイエテ
ィー(Journal of the chemical Society),P.501(196
0年)に記載されている1−フォルミルーアズレン化合
物とアズレン化合物とを強酸存在下で適当な溶媒中で加
熱することによるか、またはジャーナル・オブ・ザ・ケ
ミカル・ソサイエティー(Journal of the chemical So
ciety),P.1724〜P.1730(1961年)記載の様に1−エト
キシメチレンアズレニウム塩化合物とアズレン化合物と
を適当な溶媒中で混合することによるか、あるいは、ジ
ャーナル・オブ・ザ・ケミカル・ソサイエティー(Jour
nal of the chemical Society),P.359(1961年)記載
の様に2−ヒドロキシメチレンシクロヘキサノンとアズ
レン化合物とを強酸存在下で適当な溶媒中で加熱するこ
とによって得られる。一般式(3)において、n=1及
びn=2の化合物は、ジャーナル・オブ・ザ・ケミカル
・ソサイエティー(Journal of the chemical Societ
y),P.3591〜P.3592(1961年)に記載されている様にア
ズレン化合物とマロンジアルデヒド類又はグルタコンジ
アルデヒド類とを強酸存在下で適当な溶媒中で混合する
ことによって得られる。
一般式(4)で表わされる化合物は、ジャーナル・オ
ブ・ザ・ケミカル・ソサイエティー(Journal of the c
hemical Society),P.3588(1961年)に記載されている
様に強酸存在下アズレン化合物とグリオキザールとを適
当な溶媒中で加熱することによって容易に得られる。
一般式(5)で表わされる化合物は、ジャーナル・オ
ブ・ザ・ケミカル・ソサイエティー(Journal of the c
hemical Society),P.501(1960年)に記載されている
様に強酸存在下で1,3−ジフォルミルアズレン化合物と
アズレン化合物とを適当な溶媒中で加熱することにより
得られる。
一般式(6)で表わされる化合物は、ジャーナル・オ
ブ・ザ・ケミカル・ソサイエティー(Journal of the c
hemical Society),P.163〜P.167(1961年)に記載され
ている様に1−フォルミルアズレン化合物と活性メチル
基を有する複素環4級アンモニウム塩化合物とを適当な
溶媒中で加熱することにより得られる。
一般式(7),(8),(9)および(10)で表わさ
れる化合物は、ジャーナル・オブ・ザ・ケミカル・ソサ
イエティー(Journal of the chemical Society),P.11
10〜P.1117(1958年)、ジャーナル・オブ・ザ・ケミカ
ル・ソサイエティー(Journal of the chemical Societ
y),P.494〜P501(1960年)及びジャーナル・オブ・ザ
・ケミカル・ソサイエティー(Journal of the chemica
l Society),P.3579〜P.3593(1961年)に記載されてい
る様にアズレン化合物と対応するアルデヒド化合物とを
強酸の存在下適当な溶媒中で混合することによって得ら
れる。
一般式(11)で表わされる化合物は、1−フォルミル
−アズレン化合物と一般式(12)で表わされる化合物と
を溶媒中で反応させることにより得られる。
一般式(12) 式中、X2,Y,R13,R14,Z 及びlは前記で定義したもの
と同一の定義を有する。
本発明で使用されるキレート化合物は中心金属がZn,C
u,Ni,Co,Mn,Pd,Zr等の遷移金属類が好ましい。上記記載
した様な安定化剤として使用出来るキレート化合物の具
体例を以下に挙げる。
1)下記式で示されるチオサリチルアルドキシム系 R15は、水素原子、ヒドロキシル基、アルキル基、ア
リール基でもう一方のR15と結合しても良い。R16はアル
キル基、ハロゲン原子、水素原子、ニトロ基又はベンゾ
縮合系基を表わし、中心金属MはCu,Ni,Co又はPdを表わ
す。
具体例. No. R15 R16 M M−1−1 OH H Cu M−1−2 OH H Ni M−1−3 H 4−C2H5 Ni M−1−4 C2H5 5−Cl Ni M−1−5 i−C3H7 H Co M−1−6 n−C6H13 4−CH3 Ni M−1−7 n−C6H13 4−CH3 Pd M−1−8 C6H5 H Ni M−1−9 H 5,6−C6H4 Ni M−1−10 −CH2− 4−NO2 Ni 2)下記式で示されるサリチルアルドキシム系 R17は水素原子、水酸基、アルキル基、アリール基で
もう一方のR17と結合しても良い。R18は水素原子、ハロ
ゲン原子、アルキル基、ニトロ基又はベンゾ縮合系基を
表わし、MはCu,Ni,Co又はPdを表わす。
具体例. No. R17 R18 M M−2−1 H H Cu M−2−2 CH3 H Ni M−2−3 OH 5−C2H5 Cu M−2−4 C2H5 5−C2H5 Ni M−2−5 C3H7 4−Cl Ni M−2−6 (CH25CH3 4−CH3 Ni M−2−7 (CH211CH3 5,6−C6H4 Ni M−2−8 i−C3H7 5,6−C6H4 Co M−2−9 OH 4−C3H7 Co M−2−10 OH H Pd M−2−11 −CH2− 4−NO2 Ni M−2−12 −CH2− 4−NO2 Cu 3)チオアセトチオフェノン系 R19はアルキル基、アリール基、R20は水素原子、ハロ
ゲン原子、アルキル基、アリール基、ニトロ基又はベン
ゾ縮合系基を表わし、MはCu,Ni又はPdを表わす。
具体例. No. R19 R20 M M−3−1 CH3 H Ni M−3−2 C2H5 4−CH3 Ni M−3−3 C6H5 4−C2H5 Ni M−3−4 4′−(CH32N−C6H4− H Ni M−3−5 4′−Cl−C6H4− 4−CH3 Ni M−3−6 CH3 4−CH3 Pd M−3−7 C2H5 4−Cl Pd M−3−8 CH3 4−NO2 Ni M−3−9 C6H5 C6H5 Ni 4)アセトチオフェノン系 R21はアルキル基、アリール基、R22は水素原子、ハロ
ゲン原子、アルキル基又はベンゾ縮合系基を表わし、M
はCu,Ni,又はPdを表わす。
具体例. No. R21 R22 M M−4−1 CH3 H Cu M−4−2 C2H5 4−CH3 Cu M−4−3 CH3 H Ni M−4−4 C3H7 4−CH3 Ni M−4−5 (CH25CH3 C6H5 Ni M−4−6 (CH27CH3 C6H5 Ni M−4−7 C2H5 5,6−C6H4 Ni M−4−8 CH3 H Pd M−4−9 (CH25CH3 4−Cl Pd 5)オキシサンチオン系 R23は水素原子、ハロゲン原子又はアルキル基を表わ
し、MはCu又はNiを表わす。
具体例. No. R23 M M−5−1 H Cu M−5−2 H Ni M−5−3 4−CH3 Ni 6)ピロメコン酸系 R24は水素原子、又はアルキル基を表わし、MはCu,N
i,Co又はMnを表わす。
具体例. No. R24 M M−6−1 H Mn M−6−2 H Ni M−6−3 2−C2H5 Ni 7)メルカプトベンゾアゾール系 R27はイオウ原子、置換ないし非置換のアミノ基、酸
素原子又はチオケトン基、R28は水素原子、アルキル
基、ハロゲン原子又はアミノ基を表わし、MはZn,Cu又
はNiを表わす。
No. R27 R28 M M−7−1 O H Zn M−7−2 O 5−CH3 Zn M−7−3 S H Ni M−7−4 S 5−Cl Ni M−7−5 S 5−CH3 Ni M−7−6 S 4−CH3 Ni M−7−7 S 5−(CH32N Ni M−7−8 NH H Ni M−7−9 NH 5−CH3 Ni M−7−10 NCH3 H Ni M−7−11 NH 6−C2H5 Ni M−7−12 C=S H Ni 8)ヒドロキサム酸系 R29はアルキル基、アリール基又はスチリル基を表わ
し、MはCu,Ni,又はCoを表わす。
No. R29 M M−8−1 C3H7 Cu M−8−2 C6H5 Ni M−8−3 C6H5CH=CH− Ni M−8−4 Cl−C6H4CH=CH− Ni 9)ビスシクロペンタジエン系 R30は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アシル
基又はアリール基を表わし、MはNi又はZrを表わす。
No. R30 M X M−9−1 H Ni − M−9−2 H Zr Cl M−9−3 CH3CO Ni − M−9−4 Cl Ni − M−9−5 C3H7 Ni − 10)ニトロソヒドロキシルアミン系 R31はアルキル基又はアリール基、MはCu,Ni又はCoを
表わす。
No. R31 M M−10−1 C3H7 Cu M−10−2 C3H7 Ni M−10−3 p−(CH32N−C6H4− Cu M−10−4 p−(CH32N−C6H4− Ni 11)ジオキシム系 R32,R33はアルキル基又はアリール基、MはNiを表わ
す。
No. R32 R33 M M−11−1 CH3 CH3 Ni M−11−2 C2H5 C2H5 Ni M−11−3 C6H5 C6H5 Ni 12)グリオキシム系 R34,R35はアルキル基、アミノ基、アリール基又はフ
ラン基、又はR34とR35で脂環式化合物を形成しても良
い。MはNiを表わす。
13)下記式で示される化合物 R36,R37は水素原子、ハロゲン原子又はアルキル基で
Xは酸素原子又は硫黄原子、MはNiを表わす。
No. R36 R37 X M−13−1 H H O M−13−2 5−CH3 m−CH3 O M−13−3 4−CH3 m−CH3 O M−13−4 5−Cl p−Cl O M−13−5 H H S M−13−6 5−CH3 m−CH3 S M−13−7 4−CH3 m−C2H5 S M−13−8 5−Cl p−C2H5 S 14)下記式で示される化合物 R38,R39は水素原子、アルキル基、ハロゲン原子又は
ニトロ基、Xは酸素原子又は硫黄原子、MはNi、Y
4級アンモニウムカチオンを表わす。
No. R38 R39 X M−14−1 3−CH3 H O M−14−2 3−Cl 4−CH3 O M−14−3 4−NO2 4−CH3 O M−14−4 H 4−CH3 S M−14−5 3−NO2 4−C2H5 S 15)下記式で示される化合物 R40はアミノ基、MはCu,Ni,Co又はPdを表わす。
No. R40 M M−15−1 (C4H92N Ni M−15−2 (C5H112N Ni 16)アントラニル酸系 R41は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アシル
基、ニトロ基又はアルコキシル基、MはZn,Cu,Ni又はCu
を表わす。
No. R41 M M−16−1 H Cu M−16−2 4−Cl Ni M−16−3 4−NO2 Ni M−16−4 5−CH3 Ni このような金属キレート化合物と色素を組み合わせる
ことにより反射率をあげることが出来、保存安定性を改
良することが出来るとともに、高いC/N値を得ることが
出来る。このような金属キレート化合物は記録層を形成
する記録材料全量に対し1〜60重量%程度、好ましくは
5〜40重量%、さらに好ましくは10〜30重量%含有され
ることが望ましい。
また、色素、金属キレート化合物以外にバインダーを
混合しても良い。好適なバインダーとしては、広範な樹
脂から選択することができる。具体的にはニトロセルロ
ース、リン酸セルロース、硫酸セルロース、酢酸セルロ
ース、プロピオン酸セルロース、酪酸セルロース、ミリ
スチン酸セルロース、パルミチン酸セルロース、酢酸・
プロピオン酸セルロース、酢酸・酪酸セルロースなどの
セルロースエステル類、メチルセルロース、エチルセル
ロース、プロピルセルロース、ブチルセルロースなどの
セルロースエーテル類、ポリスチレン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリビニ
ルアセタール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロ
リドンなどのビニル樹脂類、スチレン−ブタジエンコポ
リマー、スチレン−アクリロニトリルコポリマー、スチ
レン−ブタジエン−アクリロニトリルコポリマー、塩化
ビニル−酢酸ビニルコポリマーなどの共重合樹脂類、ポ
リメチルメタクリレート、ポリメチルアクリレート、ポ
リブチルアクリレート、ポリアクリル酸、ポリメタクリ
ル酸、ポリアクリルアミド、ポリアクリロニトリルなど
のアクリル樹脂類、ポリエチレンテレフタレートなどの
ポリエステル類、ポリ(4,4′−イソプロピリデン、ジ
フェニレン−コ−1,4−シクロヘキシレンジメチレンカ
ーボネート)、ポリ(エチレンジオキシー3,3′−フェ
ニレンチオカーボネート)、ポリ(4,4′−イソプロピ
リデンジフェニレンカーボネート−コ−テレフタレー
ト)、ポリ(4,4′−イソプロピリデンジフェニレンカ
ーボネート)、ポリ(4,4′−sec−ブチリデンジフェニ
レンカーボネート)、ポリ(4,4′−イソプロピリデン
ジフェニレンカーボネート−ブロック−オキシエチレ
ン)などのポリアリレート樹脂類、或はポリアミド類、
ポリイミド類、エポキシ樹脂類、フェノール樹脂類、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、塩素化ポリエチレンなど
のポリオレフィン類などを用いることができる。
塗工の際に使用できる有機溶剤は、分散状態とする
か、あるいは非晶質状態とするかによって異なってくる
が、一般には、メタノール、エタノール、イソプロパノ
ールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチルケト
ン、シクロヘキサノンなどのケトン類、N,N−ジメチル
ホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミ
ド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールモ
ノメチルエーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸
エチル、酢酸ブチルなどのエステル類、クロロホルム、
塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリク
ロルエチレンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水素類、ある
いはベンゼン、トルエン、キシレン、モノクロルベンゼ
ン、ジクロルベンゼン、アニソールなどの芳香族類など
を用いることができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング
法、スピンナーコーティング法、ビードコーティング
法、マイヤーバーコーティング法、ブレードコーティン
グ法、ローラーコーティング法、カーテンコーティング
法などのコーティング法を用いて行なうことができる。
基板としては、ガラス、ポリアミド、ポリエステル、
ポリオレフィン、ポリカーボネート、エポキシ、ポリイ
ミド、ポリメチルメタクリレート等が使用される。基板
上には通常トラッキングのために溝を持っており、さら
にその上に、記録層と接着性向上あるいは耐溶剤性改良
のために下引き層を有しても良い。
本発明によれば反射率をあげトラッキグが安定してか
かり、高いC/N比を得、保存安定性の良い光学情報記録
媒体を得ることが出来る。
[実施例] 以下、本発明の実施例をあげ詳細に説明する。
実施例1〜8 直径130mm、内径15mmのアクリルディスク基板上に、
下記第1表に示される色素と金属キレート化合物の組み
合わせからなる材料を所定の溶剤を用いて、膜厚800〜1
000Åの記録層を形成した。
このようにして得た記録媒体の基板側から830nmの半
導体レーザー光を用いて記録周波数2MHz、回転数1800rp
m、記録パワー7mW、読み出しパワー0.7mWで書き込み、
読み出しを行い、その読み出し波形をスペクトル解析に
よりC/N値を測定した。
次に、同じ記録媒体を60℃、90%RHの条件下で1000時
間放置して保存性加速実験を行い、反射率およびC/N値
を測定した。その結果を第2表に示す。
比較例1〜3 実施例1,3および9と同様の色素を使用して、金属キ
レート化合物を用いずに実施例1と同様の方法により記
録層を形成し、実施例1と同様の試験を行った結果を第
1表および第2表に併記する。
[発明の効果] 以上のように、本発明によればアズレニウム系色素と
金属キレート化合物を用いることによって記録層の反射
率をあげ、且つ保存性を改善した光学情報記録媒体を提
供することができる優れた効果が得られる。
フロントページの続き (72)発明者 高須 義雄 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−27293(JP,A) 特開 昭58−214162(JP,A) 特開 昭59−129954(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式[I],[II]又は[III]で
    示される色素の少なくとも1つを含有する記録層を有す
    る光学情報記録媒体に於て、該記録層が下記一般式
    [1]〜[16]で示される金属キレート化合物の少なく
    とも1つを含有することを特徴とする光学情報記録媒
    体。 一般式[I] 一般式[II] 一般式[III] (但し、一般式[I],[II]および[III]におい
    て、R1,R2,R3,R4,R5,R6およびR7は水素原子、ハロゲン
    原子、又は1価の有機残基を表わし、又はR1とR2、R2
    R3、R3とR4、R4とR5、R5とR6およびR6とR7の組合せのう
    ち少なくとも1つの組合せで置換又は未置換の縮合環を
    形成してもよい。Aは2価の有機残基を表わし、Z
    アニオン残基を表わす。) [1]下記式で示されるチオサリチルアルドキシム系 (R15は水素原子、ヒドロキシル基、アルキル基、アリ
    ール基でもう一方のR15と結合しても良い。R16はアルキ
    ル基、ハロゲン原子、水素原子、ニトロ基又はベンゾ縮
    合系基を表わす。MはCu、Ni、Co又はPdを表わす。) [2]下記式で示されるサリチルアルドキシム系 (R17は水素原子、水酸基、アルキル基、アリール基で
    もう一方のR17と結合しても良い。R18は水素原子、ハロ
    ゲン原子、アルキル基、ニトロ基又はベンゾ縮合系基を
    表わす。MはCu、Ni、Co又はPdを表わす。) [3]チオアセトチオフェノン系 (R19はアルキル基、アリール基、R20は水素原子、ハロ
    ゲン原子、アルキル基、アリール基、ニトロ基又はベン
    ゾ縮合系基を表わす。MはCu、Ni又はPdを表わす。) [4]アセトチオフェノン系 (R21はアルキル基、アリール基、R22は水素原子、ハロ
    ゲン原子、アルキル基又はベンゾ縮合系基を表わす。M
    はCu、Ni又はPdを表わす。) [5]オキシキサンチオン系 (R23は水素原子、ハロゲン原子又はアルキル基を表わ
    す。MはCu又はNiを表わす。) [6]ピロメコン酸系 (R24は水素原子、又はアルキル基を表わす。MはCu、N
    i、Co又はMnを表わす。) [7]メルカプトベンゾアゾール系 (R27はイオウ原子、置換ないし非置換のアミノ基、酸
    素原子又はチオケトン基、R28は水素原子、アルキル
    基、ハロゲン原子又はアミノ基を表わす。MはZn、Cu又
    はNiを表わす。) [8]ヒドロキサム酸系 (R29はアルキル基、アリール基又はスチリル基を表わ
    す。MはCu、Ni又はCoを表わす。) [9]ビスシクロペンタジエン系 (R30は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アシル
    基又はアリール基を表わす。) [10]ニトロソヒドロキシルアミン系 (R31はアルキル基又はアリール基を表わす。MはCu、N
    i又はCoを表わす。) [11]ジオキシム系 (R32,R33はアルキル基又はアリール基を表わす。MはN
    iを表わす。) [12]グリオキシム系 (R34,R35はアルキル基、アミノ基、アリール基又はフ
    ラン基、又はR34とR35で脂環式化合物を形成するに必要
    な原子群を示す。MはNiを表わす。) [13]下記式で示される化合物 (R36,R37は水素原子、ハロゲン原子又はアルキル基、
    Xは酸素原子又は硫黄原子を表わす。MはNiを表わ
    す。) [14]下記式で示される化合物 (R38,R39は水素原子、アルキル基、ハロゲン原子又は
    ニトロ基、Xは酸素原子又は硫黄原子、Y は4級アン
    モニウムカチオンを表わす。MはNiを表わす。) [15]下記式で示される化合物 (R40はアミノ基を表わす。MはCu、Ni、Co又はPdを表
    わす。) [16]アントラニル酸系 (R41は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アシル
    基、ニトロ基又はアルコキシル基を表わす。MはZn、C
    u、Ni又はCoを表わす。)
JP61309074A 1986-09-18 1986-12-27 光学情報記録媒体 Expired - Fee Related JP2640458B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309074A JP2640458B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 光学情報記録媒体
EP87308299A EP0264198B1 (en) 1986-09-18 1987-09-18 Optical information recording medium
DE8787308299T DE3784435T2 (de) 1986-09-18 1987-09-18 Medium fuer optische informationsaufzeichnung.
US07/679,144 US5178995A (en) 1986-09-18 1991-03-28 Optical information recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61309074A JP2640458B2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27 光学情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63165182A JPS63165182A (ja) 1988-07-08
JP2640458B2 true JP2640458B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=17988567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61309074A Expired - Fee Related JP2640458B2 (ja) 1986-09-18 1986-12-27 光学情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2640458B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63165182A (ja) 1988-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4652514A (en) Optical information recording medium
JPS63209995A (ja) 光学的情報記録媒体
JP2594443B2 (ja) 光学的情報記録媒体
EP0554627B1 (en) Aminium salt compound and optical recording medium
EP0295144B1 (en) Optical recording medium
US5182186A (en) Optical information recording medium
JP2640458B2 (ja) 光学情報記録媒体
JPS63228436A (ja) 光記録媒体
JP2640457B2 (ja) 光学情報記録媒体
JPH0624146A (ja) 赤外吸収化合物及びそれを用いた光記録媒体
JP3039739B2 (ja) アミニウム塩化合物及びそれを用いた光記録媒体
JP2510529B2 (ja) 光学情報記録媒体
JPH07133475A (ja) 赤外吸収化合物及びそれを用いた光記録媒体
JP2994819B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2588407B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH07133437A (ja) 赤外吸収化合物及びそれを用いた光記録媒体
JPS6341190A (ja) 光学的情報記録媒体
JPH0443078A (ja) 光情報記録媒体
US20080274423A1 (en) Optical information recording medium and method of recording information
JPH0725152A (ja) 赤外吸収化合物及びそれを用いた光記録媒体
JPS63220435A (ja) 光記録媒体
JPS63107590A (ja) 光学記録媒体
JPH074983B2 (ja) 光記録媒体
JP2007153878A (ja) カチオン化合物、色素化合物およびその使用方法、ならびに光情報記録媒体
JPH02572A (ja) 光学的情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees