JP2639430B2 - 安定化された殺虫剤組成物 - Google Patents

安定化された殺虫剤組成物

Info

Publication number
JP2639430B2
JP2639430B2 JP63194672A JP19467288A JP2639430B2 JP 2639430 B2 JP2639430 B2 JP 2639430B2 JP 63194672 A JP63194672 A JP 63194672A JP 19467288 A JP19467288 A JP 19467288A JP 2639430 B2 JP2639430 B2 JP 2639430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
dimesoate
stabilizer
oil
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63194672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6466105A (en
Inventor
ハンスヘルムート・イツツエル
マンフレッド・デヴエンテル
ジークフリート・ヘンケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPS6466105A publication Critical patent/JPS6466105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639430B2 publication Critical patent/JP2639430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing ingredients stabilising the active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • A01N57/12Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は安定化された殺虫剤組成物に関し、より詳し
くはジメソエート(dimethoate)を含む殺虫剤組成物の
安定化に関するものである。
〔発明の背景〕
ジメソエート、すなわちO,O−ジメチル−S−メチル
カルバモイルメチルホスホロジチオエートは周知で、し
かも広く使用されている浸透兼接触殺虫剤である。この
殺虫剤は、その製造方法とともに、例えば英国特許第79
1,824号および米国特許第2,996,531号に記載されてい
る。ジメソエートの一つの問題は、それが熱的に不安定
であつて、約50℃またはそれよりも高い温度では、制御
できない熱分解を受け易く、その結果爆発を起こすこと
である。これは、暑い地域、そして特に貯蔵設備が製品
を太陽光線から保護することができない発展途上国およ
び製品を開放したトラツクで輸送し、また戸外で一時貯
蔵しなければならない発展途上国において、明らかに大
きな潜在的欠点となる。
このような状態の下では、保護されていない貯蔵また
は極めて長期間の貯蔵は使用に適さない製品を生じて、
廃棄の問題を生じるばかりでなく、場合によつては、貯
蔵された製品の自動発火によつて火災が引き起こされ
た。
ここに驚くべきことには、シクロプロペン脂肪酸を含
む油との混合物の形でジメソエートを貯蔵するときに
は、著しく低減した熱分解を観察できることが発見され
た。
〔発明の構成および発明の具体的な説明〕
したがつて、本発明は、ジメソエートのための少なく
とも1種の不活性担体とともに、活性成分としてジメソ
エートを含む殺虫剤組成物において、前記組成物がシク
ロプロペン脂肪酸または少なくとも1重量%のシクロプ
ロペン脂肪酸を含む油を安定剤として含有することを特
徴とする、前記組成物を提供するものである。
シクロプロペン脂肪酸の典型的な例はマルバリン酸
(malvalic acid)(2−オクチル−1−シクロプロペ
ン−1−ヘプタン酸)(別にマルビン酸(malvic aci
d)またはハルフエン酸(halphen acid)としても知ら
れている)およびステルクリン酸(2−オクチル−1−
シクロプロペン−1−オクタン酸)(ステルクリニン
(sterculinic acid)としても知られている)である。
これらの酸を含む油はカポツク樹(シーバ・ペンタンド
ラ(Ciebapentandra)の種子(すなわちカポツク種子
油)およびステルクリア(Sterculia)種、特にステル
クリア・ホエチーダ(Sterculia foetida)から抽出す
ることができる。これらの酸はまたその他の植物、例え
ばドリアン(ドリオ・ジベシヌス(Durio zibethinu
s))、ネモン(gnemon)(グレーツム・ネモン(Gretu
m gnemon)およびマルバカエ(Malvaceae)科の中に見
出される。
好ましくは、本発明組成物中の安定剤はマルバリン酸
またはステルクリン酸、あるいはカポツク樹の種子また
はステルクリア(Sterculia)種から抽出した油からな
る。安定剤は極めて好都合にはカポツク種子油であり得
る。
本発明組成物中のシクロプロペン脂肪酸対ジメソエー
トの重量引は0.1:1〜1.5:1であるのが好ましく、より好
ましくは0.4:1〜1:1、有利には0.5:1〜0.7:1である。
本発明組成物中の安定剤がカポツク種子油であると
き、カポツク種子油:ジメソエートの重量比は好ましく
は1:1〜10:1、より好ましくは4:1〜6:1である。
本発明はまた、ジメソエートのための少なくとも1種
の不活性担体とともに、活性成分としてジメソエートを
含む殺虫剤組成物の安定化方法において、前記方法が、
シクロプロペン脂肪酸または少なくとも1重量%のシク
ロプロペン脂肪酸を含む油を安定剤として前記組成物中
に混入させることからなる、前記安定化方法を提供する
ものである。
好ましい本発明方法は、本発明の組成物に関して前に
示したものと同じ安定剤と重量比を使用する。
殺虫剤組成物は活性成分のための少なくとも1種の不
活性担体、好ましくは少なくとも1種が表面活性剤であ
る少なくとも2種の担体とともに、少なくとも1種の活
性成分を含んでいる。
担体は固体または液体の材料であり得、そしてこれら
は無機または有機のものでも、また合成されたもので
も、あるいは天然に産したものでもよい。典型的な固体
の担体は天然および合成の粘土および珪酸塩、例えば天
然シリカ、例えば珪藻土、および珪酸アルミニウム、例
えばカオリナイト、モンモリロナイトおよび雲母を包含
している。典型的な液体の担体はケトン、例えばメチル
ナフタレン、石油留分、例えば石油系キシレンおよび軽
質鉱油、および塩素化炭化水素、例えば四塩化炭素であ
つて、液体の混合物が屡々適している。
1種または2種以上の表面活性剤および/または展着
剤を殺虫剤組成物中に含有させることができる。表面活
性剤は乳化剤または分散剤または湿潤剤であり得、それ
は非イオン系またはイオン系であり得る。殺虫剤を処方
する場合に通常適用される表面活性剤のいずれも使用す
ることができる。好適な表面活性剤の例はポリアクリル
酸およびリグニンスルホン酸のナトリウム塩およびカル
シウム塩;分子中に少なくとも12個の炭素原子を含む脂
肪酸または脂肪族アミンまたは脂肪族アミドとエチレン
オキシドおよび/またはプロピレンオキシドとの縮合生
成物;グリセロール、ソルビタン、サツカロースまたは
ペンタエリスリトールの脂肪酸エステル、これらのエス
テルとエチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキ
シドとの縮合物;脂肪族アルコールまたはアルキルフエ
ノール、例えばp−オクチルフエノールまたはp−オク
チルクレゾールとエチレンオキシドおよび/またはプロ
ピレンオキシドとの縮合生成物;これらの縮合生成物の
サルフエートまたはスルホネート;分子中に少なくとも
10個の炭素原子を含む硫酸エステルまたはスルホン酸エ
ステルのアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩、好
ましくはナトリウム塩、例えばラウリル硫酸ナトリウ
ム、第二アルキル硫酸ナトリウム、スルホン化したひま
し油のナトリウム塩、およびアルキルアリールスルホン
酸ナトリウム、例えばドデシルベンゼンスルホン酸ナト
リウム;およびエチレンオキシドの重合体並びにエチレ
ンオキシドとプロピレンオキシドとの共重合体である。
殺虫剤組成物は、例えば湿潤性粉末、マイクロカプセ
ル、粉剤、粒剤、溶液、乳化性濃厚液、乳剤、懸濁濃厚
液またはエアゾールに処方することができる。組成物は
制御された放出特性をもつことができるか、あるいは餌
の形で使用するのに適したものとしてもよい。
湿潤性粉末は通常25、50または75重量%の活性成分を
含み、そして不活性の固体材料のほかに、3〜10重量%
の分散剤、および、必要な場合には、0〜10重量%の安
定剤、浸透剤および/または展着剤を含むことができ
る。粉剤は通常、湿潤性粉末の組成に類似した組成を有
するが分散剤を含まない粉剤濃厚物の形に処方され、そ
して現場でさらに固体の担体で希釈されて、通常0.5〜1
0重量%の活性成分を含む組成物を与える。
粒剤は一般に10〜100BSメツシユ(1.676〜0.152mm)
の範囲の寸法を有し、凝集法まは含浸法によつて製造す
ることができる。一般に、粒剤は0.5〜25重量%の不活
性成分および0〜10重量%の添加剤、例えば安定剤、遅
延放出改質剤および/または結合剤を含んでいる。
乳化性濃厚液は通常、溶剤および必要な場合の共溶剤
のほかに、10〜50%w/vの活性成分、2〜20%w/vの乳化
剤および0〜20%w/vのその他の添加剤、例えば安定
剤、浸透剤および/または腐蝕防止剤を含んでいる。懸
濁濃厚液は安定な非沈殿性の流動性生成物であつて、通
常10〜75重量%の活性成分、0.5〜15重量%の分散剤、
0.1〜10重量%の懸濁剤、例えば保護コロイドおよび/
またはシクソトロピー付与剤、および0〜10重量の例え
ば脱泡剤、腐蝕防止剤、安定剤、浸透剤および/または
展着剤を包含するその他の添加剤、および分散剤として
水または活性成分を実質的に溶解しない有機液体を含ん
でおり;沈殿防止を助けるか、あるいは水に対する凍結
防止剤として分散剤中に或種の有機添加物および/また
は無機塩を溶解させることができる。
水性の分散液および乳剤は、それ自体殺虫剤組成物で
ある湿潤性粉末または乳化性濃厚液を希釈することによ
つて形成される。このような分散液および乳剤は油中水
型でも、あるは水中油型でもよく、また濃い「マヨネー
ズ」様の稠度をもつていてもよい。
殺虫剤組成物はまた、他の成分、例えば、殺虫剤、除
草性または殺菌性を有する1種または2種以上の他の化
合物、あるいは餌およびわな(トラツプ)処方物中で使
用するための誘引剤、例えばフエロモン(pheromone)
または餌成分を含むことができる。
本発明はまた或場所に本発明の殺虫剤組成物を適用す
ることからなる、その場所で害虫を駆除する方法を包含
している。
本発明は如何に説明する実施例からさらに詳しく理解
されるであろう。
〔実 施 例〕
実施例1 下記の組成にしたがつた成分を混ぜ合わせることによ
つてジメソエートの処方物を調製した。
比較の目的で、55.4%w/wのジメソエートと44.6%w/w
のシクロヘキサノンからなる比較用処方物Aの貯蔵安定
性とともに、上記処方物Iの貯蔵安定性を、或温度範囲
にわたり36か月間監視した。結果を下記の第I表に示
す。
第I表に示された結果は、シクロプロペン脂肪酸を含
む油(カポツク油)を含有させることによつて、ジメソ
エートとシクロヘキサノンとの処方物に非常に大きな熱
安定性が付与されることを示している。
フロントページの続き (72)発明者 ジークフリート・ヘンケ ドイツ連邦共和国デイー6555 ヴエルゲ スハイム、オーベルガツセ 25

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ジメソエートのための少なくとも1種の不
    活性担体とともに、活性成分としてジメソエートを含む
    殺虫剤組成物において、前記組成物がシクロプロペン脂
    肪酸または少なくとも1重量%のシクロプロペン脂肪酸
    を含む油を安定剤として含有することを特徴とする、前
    記殺虫剤組成物。
  2. 【請求項2】安定剤がマルバリン酸またはステクリン
    酸、あるいはカポツク樹の種子またはステルクリア(st
    erculia)種から得られた油からなる、特許請求の範囲
    第(1)項記載の組成物。
  3. 【請求項3】シクロプロペン脂肪酸:ジメソエートの重
    量比が0.1:1〜1.5:1の範囲にある、特許請求の範囲第
    (1)項または第(2)項記載の組成物。
  4. 【請求項4】前記組成物が、1:1〜10:1の範囲のカポツ
    ク種子油:ジメソエート重量比のカポツク種子油を安定
    剤として含有する、特許請求の範囲第(1)項、第
    (2)項または第(3)項記載の組成物。
  5. 【請求項5】ジメソエートのための少なくとも1種の不
    活性担体とともに、活性成分としてジメソエートを含む
    殺虫剤組成物の安定化方法において、前記方法が、シク
    ロプロペン脂肪酸または少なくとも1重量%のシクロプ
    ロペン脂肪酸を含む油を安定剤として前記組成物中に混
    入させることからなる前記安定化方法。
  6. 【請求項6】安定剤が、マルバリン酸またはステクリン
    酸、あるいはカポツク樹の種子またはステルクリア(st
    erculia)種から得られた油からなる、特許請求の範囲
    第(5)項記載の安定化方法。
  7. 【請求項7】シクロプロペン脂肪酸:ジメソエートの重
    量比が0.1:1〜1.5:1の範囲にある、特許請求の範囲第
    (5)項または第(6)項記載の安定化方法。
  8. 【請求項8】カポツク種子油:ジメソエートの重量比が
    1:1〜10:1の範囲となるような量のカポツク種子油を安
    定剤として前記組成物中に混入することからなる、特許
    請求の範囲第(5)項、第(6)項または第(7)項記
    載の安定化方法。
JP63194672A 1987-08-07 1988-08-05 安定化された殺虫剤組成物 Expired - Lifetime JP2639430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3726339.0 1987-08-07
DE3726339A DE3726339C2 (de) 1987-08-07 1987-08-07 Thermische Stabilisierung von insektiziden Phosphorsäureestern oder Insektizidzubereitungen, die Phosphorsäureester enthalten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6466105A JPS6466105A (en) 1989-03-13
JP2639430B2 true JP2639430B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=6333310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63194672A Expired - Lifetime JP2639430B2 (ja) 1987-08-07 1988-08-05 安定化された殺虫剤組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4892866A (ja)
EP (1) EP0302570A3 (ja)
JP (1) JP2639430B2 (ja)
CN (1) CN1025813C (ja)
AU (1) AU600847B2 (ja)
BR (1) BR8803889A (ja)
DD (1) DD281952A5 (ja)
DE (1) DE3726339C2 (ja)
EG (1) EG18653A (ja)
IL (1) IL87358A (ja)
MY (1) MY103337A (ja)
TR (1) TR24051A (ja)
YU (1) YU46824B (ja)
ZA (1) ZA885768B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100992455B1 (ko) 2007-06-19 2010-11-05 롬 앤드 하아스 컴패니 사이클로프로펜을 이용한 농약의 약해완화

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK174660B1 (da) * 2001-05-07 2003-08-18 Cheminova As Insekticidt middel med forøget lagringsstabilitet samt fremgangsmåde til bekæmpelse af insekter
US6875381B2 (en) * 2001-12-18 2005-04-05 United Phosphorus, Ltd. Process for preparation of chemically stable, dry-flow, low compact, dust free, soluble granules of phosphoroamidothioates
US20070042064A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Access Business Group International Llc Extracts of durian fruit for use in skin care compositions
CN102726519A (zh) * 2012-06-28 2012-10-17 湖南省粮油科学研究设计院 一种含有乙基多杀菌素及苹婆酸的储粮防护剂及其制备方法
CA3000425C (en) * 2015-10-05 2023-10-10 Dow Agrosciences Llc Methods and compositions for pest bait
CN111134118A (zh) * 2019-12-30 2020-05-12 江苏腾龙生物药业有限公司 一种乐果原药的贮存方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE557291A (ja) * 1955-02-16 1900-01-01
US2996531A (en) * 1957-07-01 1961-08-15 American Cyanamid Co Preparation of alkylcarbamoylmethyl dimethylphosphorodithioates
NL130008C (ja) * 1960-04-28
BE612927A (ja) * 1961-01-23
US3865937A (en) * 1966-03-01 1975-02-11 Chevron Res Dry stable phosphorothioate insecticide formulations
LU60931A1 (ja) * 1970-05-19 1972-02-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100992455B1 (ko) 2007-06-19 2010-11-05 롬 앤드 하아스 컴패니 사이클로프로펜을 이용한 농약의 약해완화

Also Published As

Publication number Publication date
EP0302570A2 (en) 1989-02-08
YU151488A (en) 1991-06-30
JPS6466105A (en) 1989-03-13
CN1031012A (zh) 1989-02-15
EP0302570A3 (en) 1990-11-14
IL87358A0 (en) 1989-01-31
DE3726339A1 (de) 1989-02-23
YU46824B (sh) 1994-06-24
DD281952A5 (de) 1990-08-29
DE3726339C2 (de) 1996-02-29
TR24051A (tr) 1991-02-13
EG18653A (en) 1993-08-30
CN1025813C (zh) 1994-09-07
US4892866A (en) 1990-01-09
AU2050688A (en) 1989-02-09
MY103337A (en) 1993-05-29
IL87358A (en) 1993-02-21
AU600847B2 (en) 1990-08-23
BR8803889A (pt) 1989-02-21
ZA885768B (en) 1989-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2639430B2 (ja) 安定化された殺虫剤組成物
JPH07504404A (ja) 液状農薬配合物
US5180416A (en) Herbicidal composition comprising a liquid thiocarbamate herbicide, a solid herbicide, surfactant, and dry process silicic acid
KR20040033049A (ko) 피레트로이드 살충제 또는 트리아졸 살균제의 수혼화성에멀션
EP0015598B1 (en) Pesticidal compositions and their use
JP3559869B2 (ja) 有害生物撲滅組成物
IE50286B1 (en) Pesticidal compositions and their use
US20080153884A1 (en) Emulsifiable concentrates
HRP921364A2 (en) Stabilized pesticidal composition
US4308262A (en) Pyrethroid pesticidal compositions
US4182772A (en) Synergistic combinations of amitraz and certain pyrethroids
JPS6126523B2 (ja)
EP0005563B1 (en) Pesticidal compositions and their use
JP4101660B2 (ja) 保存安定性改善殺虫組成物
KR840000837B1 (ko) 살충성 조성물
JPS58128306A (ja) 殺菌剤組成物および菌の生長を阻止する方法
CA2118794C (en) Synergistic interaction of herbicidal aryloxypropionic acid derivatives and cyclohexanediones
EP0013582A1 (en) Pesticidal compositions and their use
US4374833A (en) Pyrethroid pesticidal composition
JP2019099475A (ja) エアゾール組成物および害虫駆除方法
JPS62175409A (ja) 殺ダニ剤
GB2059772A (en) Pesticidal compositions
JPH058162B2 (ja)
GB2058568A (en) Pesticidal compositions
JPH0568469B2 (ja)