JP2639132B2 - 廃棄物最終処分場 - Google Patents

廃棄物最終処分場

Info

Publication number
JP2639132B2
JP2639132B2 JP1278059A JP27805989A JP2639132B2 JP 2639132 B2 JP2639132 B2 JP 2639132B2 JP 1278059 A JP1278059 A JP 1278059A JP 27805989 A JP27805989 A JP 27805989A JP 2639132 B2 JP2639132 B2 JP 2639132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disposal site
waste
roof
water
dumping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1278059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03137978A (ja
Inventor
正道 安永
久夫 藤村
忠宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP1278059A priority Critical patent/JP2639132B2/ja
Publication of JPH03137978A publication Critical patent/JPH03137978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639132B2 publication Critical patent/JP2639132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は一般廃棄物を埋立処分する最終処分場に関
する。
〔従来の技術〕
従来多く建設されてきた浅型処分場に対し、最近は深
型処分場が提案されている。これは、廃棄物量の増加が
著しく、広い面積を必要とする浅型処分場の建設が困難
となってきたこと、住民の環境に対する意識が高まり、
質の高い処分場でなければ住民の同意が得にくくなって
いる等に起因する。
深型処分場は用地面積が狭くても大きな埋立容積が得
られ、かつ屋根をかけて外部と完全に遮断して環境への
影響を小さくすることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
深型処分場としては、第6図のように周囲を不透水層
の地盤1に達する地中連続壁2で囲み内部に水3を湛え
た(あるいは水を湛えず空の空間をなした)、廃棄物5
を投棄する筒型空間を有する深型・水中投棄型処分場4
が提案されている。この様な処分場4の屋根6としては
ドーム形式のものが考えられるが、この場合は以下のよ
うな問題点がある。
処分場の掘削前にドーム屋根を施工する場合、支保
工7は第7図のように施工地盤から施工することによ
り、安価に施工できるが、地中連続壁2内の掘削土搬出
のため、ドームに大きな開口部が数ケ所必要になる。こ
の開口部は掘削終了後に、高所での跡処理が必要とな
る。
掘削後にドーム屋根を施工する場合は、水上である
ために施工のための支保工、足場が大変であり、コスト
アップとなる。
また、ドーム屋根の場合は、内部に廃棄物を均等の高
さに投棄、埋立てるための大型のクレーン等の設備を設
ける必要があり、コストアップとなる問題もあった。
この発明は上記問題点に着目しなされたものであり、
処分場地盤の掘削の障害とならず、かつ大型クレーンを
用いることなく地盤の掘削、および廃棄物の均等な埋め
立てができる屋根を備えた廃棄物最終処分場を提案する
にある。
〔課題を解決するための手段および実施例〕
この廃棄物最終処分場は、周囲を不透水層に達する地
中連続壁で囲み、内部に水を湛えた廃棄物を投棄する筒
型空間を有する深型・水中投棄型の廃棄物最終処分場に
おいて、前記地中筒型空間内の水に浮く浮屋根を設けて
なることを特徴とする。
以下、図示する実施例により説明する。第1図に示す
最終処分場4は、不透水層地盤1に達する地中連続壁2
で囲まれ、内部に水3を湛えた廃棄物5を投棄する地中
円筒型の空間を有する深型・水中投棄型であり、筒型空
間内には水3に浮く浮屋根8を設けなっている。
浮屋根8は水3の略全表面を覆う寸法をなし、複数の
廃棄物投入口9を備え、上面周縁には、地中連続壁2内
面に摺接する止水板10が取付けてある。この浮屋根8は
プレストレストコンクリート製あるいは鋼製等からな
り、ブロック化した単位体を組立て形成される。
この処分場を施工するには、第2,3,4,5図に示す工程
により行なわれる。すなわち、不透水層地盤1に達する
地中連続壁2を構築し(第2図)、その内部を1次掘削
する(第3図)。1次掘削した地盤内において、浮屋根
8を組立て、この浮屋根8上にクレーン11を配置し、廃
棄物投入口9を利用して2次掘削する(第4図)。不透
水層地盤1近くまで掘削し、処分場4を完成する。浮屋
根8は水3に浮び処分場4の上面を覆い、廃棄物5は例
えば吊屋根に載置したベルトコンベヤ12を用い搬送し、
投入口9から投入する(第5図)。
〔作 用〕
この廃棄物最終処分場は以上の構成からなる。
浮屋根を2次掘削の足場として利用できるために、
掘削に大型クレーンを用いる必要がない。
浮屋根の回転などにより、掘削位置の移動が可能で
あり、開口部の数は少なくてもよい。
浮屋根をブロック化しておくことにより、他の同タ
イプ処分場の浮屋根に再利用できる。
廃棄物投棄用の小型の開口部を多数設けることによ
り、ベルトコンベヤー、あるいはダンプアップ等の手段
で廃棄物を容易に均等の高さに埋め立てることができ、
投棄用の大型クレーンが不要となる。
なお、この処分場では、浮屋根近くまで、埋立が進ん
だ時点で、浮屋根を解体撤去し、残り数mの深さは浅型
の処分場として使用する。その後、処分場内の水位を下
げその上の残り部分は良質土で埋戻しをする。
〔発明の効果〕
この発明は以上の通りであり、この処分場の浮屋根は
ドーム屋根のように地盤掘削の障害とならず、処分場を
外部から遮断する機能を発揮する。また、この処分場は
浮屋根を利用して地盤の掘削、廃棄物の投棄ができ、大
型クレーンが不要となり、設備費、建設費の低減を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の処分場の縦断面図、第2,3,4,5図は処
分場の施工工程を順に示す縦断面図、第6,7図は従来の
処分場の縦断面図およびドーム屋根施工状態の縦断面図
である。 1……不透水層地盤、2……地中連続壁、3……水、4
……処分場、5……廃棄物、6……屋根、7……支保
工、8……浮屋根、9……廃棄物投入口、10……止水
板、11……クレーン、12……ベルトコンベヤー。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周囲を不透水層に達する地中連続壁で囲
    み、内部に水を湛えた廃棄物を投棄する筒型空間を有す
    る深型・水中投棄型の廃棄物最終処分場において、前記
    筒型空間内の水に浮く浮屋根を設けてなることを特徴と
    する廃棄物の最終処分場。
JP1278059A 1989-10-25 1989-10-25 廃棄物最終処分場 Expired - Fee Related JP2639132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278059A JP2639132B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 廃棄物最終処分場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278059A JP2639132B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 廃棄物最終処分場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03137978A JPH03137978A (ja) 1991-06-12
JP2639132B2 true JP2639132B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=17592083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278059A Expired - Fee Related JP2639132B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 廃棄物最終処分場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639132B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4798415B2 (ja) * 2001-07-17 2011-10-19 株式会社大林組 人工地盤構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03137978A (ja) 1991-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2276905A (en) Waste disposal structure
JP2639132B2 (ja) 廃棄物最終処分場
JP2639133B2 (ja) 廃棄物最終処分場
JP3710218B2 (ja) 臨海プラントの遮水護岸の施工方法
JP4002344B2 (ja) 廃棄物処分施設
JP2000107721A (ja) 廃棄物処分場の浸出水貯留工法
US5820298A (en) Seamless landfill sump
JPH0341237B2 (ja)
JP3106769B2 (ja) 廃棄物処分場
JPH03275812A (ja) 軟弱海底地盤上の基礎施工法
JPH0336101A (ja) 廃棄物処分用構造物および廃棄物処分方法
JPH11222840A (ja) 汚染土壌の改良工法
JP2581602B2 (ja) 廃棄物の処理方法
JP3023410B1 (ja) 廃棄物を地下に階層式に積重ねることにより処理処分するための方法
JP2612669B2 (ja) 地下タンクの構築方法およびそれによって構築された地下タンク
JPH116164A (ja) 地下構造物構築工法
JP3017241B2 (ja) 廃棄物焼却残渣の処分施設及びその構築方法
JP3243726B2 (ja) 簡易クローズドタイプ管理型廃棄物処分場およびその造成方法
JP2639134B2 (ja) 廃棄物の処分場
JP3515662B2 (ja) 立坑の構築方法および立坑
JP3382915B2 (ja) 既設廃棄物処分場における廃棄物の処分方法
JPH0788454A (ja) 臨海における廃棄物処分方法及び廃棄物処分場
JPH10118603A (ja) 廃棄物処分場およびその構築工法
JPH0342085A (ja) 廃棄物処分施設
JP2004250859A (ja) オープンケーソンの底盤築造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees