JP2639071B2 - 洗濯機の制御装置 - Google Patents

洗濯機の制御装置

Info

Publication number
JP2639071B2
JP2639071B2 JP1067039A JP6703989A JP2639071B2 JP 2639071 B2 JP2639071 B2 JP 2639071B2 JP 1067039 A JP1067039 A JP 1067039A JP 6703989 A JP6703989 A JP 6703989A JP 2639071 B2 JP2639071 B2 JP 2639071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
turbidity
detecting means
abnormality
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1067039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02243191A (ja
Inventor
明仁 大谷
光幸 木内
久之 今橋
正一 松井
俊雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1067039A priority Critical patent/JP2639071B2/ja
Publication of JPH02243191A publication Critical patent/JPH02243191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639071B2 publication Critical patent/JP2639071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は洗濯槽内の液の濁度を検出して洗濯動作を制
御する洗濯機の制御装置に関するものである。
従来の技術 従来、この種の洗濯機の制御装置は特開昭61−160000
号公報に示されるように、すすぎ動作中において濁度検
出手段による検出値が所定値を越えたことを判定して故
障報知を行なう故障報知手段を備えてなるものであっ
た。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、すすぎ動作中において故
障報知を行なうのみで、故障報知以後、洗濯動作を続行
するか停止するか、あるいは動作を続行するのであれば
どのような手段で洗濯動作を続行するかについて一切明
示されていなかった。
本発明は上記課題に鑑み、濁度検出手段による検出値
が所定値を越えた等の異常検知をした場合、濁度検出手
段による洗濯動作の制御を別の制御手段に切換えて洗濯
動作を続行することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明は、洗濯液の濁度変
化を光学的に検出する濁度検出手段と、洗い動作および
すすぎ動作を制御する制御手段と、前記濁度検出手段の
異常を検出する異常検出手段とを備え、前記制御手段は
濁度検出手段の信号に基づいて洗いあるいはすすぎ動作
を制御していた場合に、前記異常検出手段において異常
を検出すると布量検知手段に基づく洗いまたはすすぎ動
作に切換える構成としている。
作用 この構成により、洗い動作およびすすぎ動作中に濁度
検出手段における異常を検知した場合でも、濁度検出手
段による制御から洗濯物の量を検知する布量検知手段に
よる制御に切換えて引き続き洗濯動作を最後まで行なう
ことができるようになる。
実 施 例 以下、本発明の実施例について第1図〜第5図を参照
して説明する。図において、1は洗濯機本体、2は外槽
で4本のロッド3により洗濯機本体1内に懸垂支持され
ており防振構造になっている。4は壁面に多数の穴を有
する脱水槽兼用の洗濯槽である。5は正転、逆転をする
パルセータで、洗濯槽4内の衣類を洗濯するものであ
る。また制御手段14は洗い、すすぎ、脱水の一連の洗濯
動作を制御する。交流電源19とスイッチング装置15,16,
18を直列関係に接続し、モータ6および排水弁8に電力
を供給する。上記スイッチング装置15,16,18は双方向性
サイリスタ等の半導体スイッチング装置であり、スイッ
チング装置15,16はモータ6の正転,逆転を制御し、ス
イッチング装置18は排水弁8を制御する。9は排水ホー
スである。
布量検知手段13は上記モータ6による撹拌後のオフ
時、つまり上記スイッチング装置14または15がターンオ
フした瞬間において進相用コンデンサ17の両端に発生す
る電圧を入力し、布量に応じたパルスを情報入力手段12
に出力する。また濁度検出器7は排水経路21途中に設け
られており、対峙して設けた発光素子22,受光素子23よ
り構成されている。この両素子22,23間には上記排水経
路21が介在する。濁度検出手段10は、第3図に示すよう
に電流可変手段24においてトランジスタ25への出力パル
スデューティ比を変化させることにより発光素子に流れ
る電流値を変化させ、受光素子23に接続されている負荷
抵抗27により電圧V0を出力する。この信号を前記布量検
知手段13と同様に情報入力手段12に出力する。抵抗26は
発生素子22の発光強度制限用抵抗である。異常検出手段
11は前記濁度検出手段10における異常を検出するもので
ある。また報知手段20はLEDおよびブザーよりなる。
以上の構成において、洗いの初期に前記布量検知手段
13により洗濯物の量を判定し、前記情報入力手段12にそ
の判定データを入力しておく。
そして洗い動作中、前記濁度検出手段10により洗濯液
の濁度の変化を、前記発生素子22より発光させた光が前
記排水経路21を透過して前記受光素子23に達する光量の
割合、つまり光の透過率に換算して検出し、その変化の
割合を前記情報入力手段12に入力し、前記制御手段14に
より洗い時間、水流の強さ、水位等の洗い動作を制御す
る。つまり第4図に示すように、濁度が大きくなるにつ
れて出力電力V0が小さくなることから検出することがで
きる。発光素子に流れる電流を前記電流可変手段24によ
り大きくすると、濁度の大きなところで出力電圧V0の変
化により検出できる。
ここで、前記異常検出手段11により前記濁度検出手段
10からの検出信号が、 (1) 濁度一定において、前記電流可変手段24により
前記発光素子22に流れる電流を変えても、前記受光素子
23に達する光量が変わらない、すなわち出力電圧V0が変
化しない場合。
(2) 前記発光素子22に流れる電流が一定、つまり発
光させる光量が一定の場合に、濁度が大きくなったにも
かかわらず出力電圧V0が減少しない場合。
などの場合(第4図参照)において、前記異常検出手段
11により異常と判定した場合、これまでの前記濁度検出
手段10からの検出信号による制御から、前記布量検知手
段13により判定された洗濯物の量のデータによる制御に
前記情報入力手段12により切換えて、残りの洗い時間、
水流の強さ、水位等の洗い動作、そして、すすぎ動作、
脱水動作を制御し、洗濯動作を最後まで行なう。またす
すぎ動作中において前記濁度検出手段10からの検出信号
が異常と判定された場合でも同様に、すすぎ動作の残り
を前記布量検知手段13による制御に切換え、そして脱水
動作を同様に制御し、洗濯動作を最後まで行なうもので
ある。そして、洗濯動作がすべて終了した後、前記報知
手段20におけるLEDあるいはブザー等により前記濁度検
出手段10が異常であることの旨を報知するものである。
次に本実施例の動作を第5図により説明する。まずス
テップ30においてマイクロコンピュータで構成される制
御手段14は、まず洗いの初期に前記布量検知手段13にお
いて布量判定し、前記情報入力手段12にその判定データ
を入力しておく。そしてステップ31において前記濁度検
出手段10により洗い動作中の濁度検出を行なう。ステッ
32において前記異常検出手段11において、前記濁度検出
手段10からの検出信号が異常であるかどうか判断し、正
常である場合はステップ33において、引き続き洗い動作
を前記濁度検出手段10からの信号により制御する。そし
てステップ34において洗い動作中と同様に、前記濁度検
出手段10によりすすぎ動作中の濁度検出を行ない、ステ
ップ35において前記異常検出手段11において前記濁度検
出手段10からの検出信号が異常であるかどうか判断し、
正常である場合はステップ36において引き続き洗い動作
を前記濁度検出手段10からの信号により制御する。そし
てステップ37において脱水動作を制御する。
ここでステップ32において、前記濁度検出手段10から
の検出信号が異常であると判定された場合、ステップ38
において布量判定データによる動作に切換え、残りの洗
いおよびステップ39においてすすぎ、ステップ40におい
て脱水のそれぞれの動作を制御し、ステップ41において
洗濯終了後、前記報知手段により異常報知を行なう。同
様にステップ35において前記濁度検出手段10からの検出
信号が異常であると判定された場合、ステップ39におい
て布量判定データによる動作に切換え、残りのすすぎお
よび脱水動作を制御し、ステップ41において洗濯終了後
異常報知を行なう。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように本発明によれば、洗
い動作あるいはすすぎ動作中に、濁度検出手段における
異常が明らかとなった場合でも、洗浄後の濁度検出によ
る洗濯制御から、洗濯物の量を検出することにより得ら
れたデータに基づいた洗濯動作に切換えて、引き続き洗
濯動作を最後まで続行させることができるようになる。
そして異常であったことの情報は、洗濯動作が完全に終
了してから提供されるので洗濯動作に何ら影響を与えな
くて済むという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による洗濯機の制御装置を示
すブロック図、第2図は同洗濯機の断面図、第3図は同
制御装置における濁度検出手段の回路図、第4図は同制
御装置における濁度の大きさと、濁度検出手段からの出
力電圧V0との関係を示すグラフ、第5図は同制御装置の
フローチャートである。 7……濁度検出器、10……濁度検出手段、11……異常検
出手段、12……情報入力手段、13……布量検知手段、14
……制御手段、15,16,18……スイッチング装置、20……
報知手段。
フロントページの続き (72)発明者 松井 正一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 吉田 俊雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−127696(JP,A) 実開 昭62−383(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】洗濯液の濁度変化を光学的に検出する濁度
    検出手段と、洗い動作およびすすぎ動作を制御する制御
    手段と、前記濁度検出手段の異常を検出する異常検出手
    段とを備え、前記制御手段は濁度検出手段の信号に基づ
    いて洗いあるいはすすぎ動作を制御していた場合に、前
    記異常検出手段において異常を検出すると布量検知手段
    に基づく洗いまたはすすぎ動作に切換える洗濯機の制御
    装置。
JP1067039A 1989-03-17 1989-03-17 洗濯機の制御装置 Expired - Lifetime JP2639071B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067039A JP2639071B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 洗濯機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1067039A JP2639071B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 洗濯機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02243191A JPH02243191A (ja) 1990-09-27
JP2639071B2 true JP2639071B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=13333316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1067039A Expired - Lifetime JP2639071B2 (ja) 1989-03-17 1989-03-17 洗濯機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639071B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2635836B2 (ja) * 1991-02-28 1997-07-30 株式会社東芝 全自動洗濯機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127696A (ja) * 1982-01-22 1983-07-29 松下電器産業株式会社 洗濯機の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02243191A (ja) 1990-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5469719A (en) Full automatic washing machine
JPH0671083A (ja) 洗濯機の制御装置
JP2639071B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JPH04122384A (ja) 洗濯機の制御装置
JP2847809B2 (ja) 洗濯機
JP3031005B2 (ja) 洗濯機の制御装置
KR100442373B1 (ko) 세탁기의모터제어장치및방법
JP2782820B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JP2629317B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JPH04122385A (ja) 洗濯機の制御装置
JPH05345094A (ja) 洗濯機の制御装置
KR0125954B1 (ko) 세탁기의 언발란스 방지방법
JP2705197B2 (ja) 洗濯機の制御装置
KR890000427B1 (ko) 초음파를 이용한 전자동 세탁기
KR100335083B1 (ko) 세탁기 구동회로 및 구동방법
JP2906554B2 (ja) 電気洗濯機
JP2847810B2 (ja) 洗濯機
KR100281768B1 (ko) 세탁기의 도어개방시 내조를 정지시키는 제어장치 및 그제어방법
JP2847815B2 (ja) 洗濯機
JPS6266896A (ja) 二槽式洗濯機の給水制御方法
JP2967419B2 (ja) 洗濯機
JPH03133493A (ja) 洗濯機の制御装置
KR100420309B1 (ko) 인버터세탁기의포량감지장치
JPH026558B2 (ja)
JP2532544B2 (ja) 洗濯機の負荷量検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term