JPH03133493A - 洗濯機の制御装置 - Google Patents

洗濯機の制御装置

Info

Publication number
JPH03133493A
JPH03133493A JP1272816A JP27281689A JPH03133493A JP H03133493 A JPH03133493 A JP H03133493A JP 1272816 A JP1272816 A JP 1272816A JP 27281689 A JP27281689 A JP 27281689A JP H03133493 A JPH03133493 A JP H03133493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
control
control means
turbidity
rinsing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1272816A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Otani
昭仁 大谷
Hisashi Imahashi
今橋 久之
Mitsusachi Kiuchi
木内 光幸
Sadayuki Tamae
貞之 玉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1272816A priority Critical patent/JPH03133493A/ja
Publication of JPH03133493A publication Critical patent/JPH03133493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は槽内の液の濁度変化を検出して洗濯動作を制御
する洗濯機の制御装置に関するものである。
従来の技術 従来より、発光素子と受光素子とにより洗濯液の濁度を
検出してその濁度に応じて洗濯時間およびすすぎ時間を
設定する方法が提案され、洗濯開始初期において発光素
子の制御電流をゼロから順次大きくしていき受光素子の
出力信号が所定範囲内に達するように初期値を設定して
いた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、受発光素子の取付は部が汚れていたり、
受発光素子が故障していた場合には、上述のような発光
素子における制御にもかかわらず受光素子の出力信号が
所定値範囲内に達しない場合があるが、その場合、その
後どういう処置をとるのか、たとえば洗濯動作を続行す
るのか停止するのか、あるいは動作を続行するのであれ
ばどのような手段で洗濯動作を続行するのかなどについ
て一切提案されていなかった。
本発明は上記課題に鑑み、受光素子の出力信号を所定範
囲内に制御できない場合でも洗濯動作を続行できるよう
にすることを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明は、発光素子と受光素
子とにより槽内の液の濁度変化を検出する濁度検出器と
、洗い、すすぎ、脱水動作を制御する制御手段と、すす
ぎ工程の給水中あるいは洗剤投入前の給水中に前記受光
素子の出力を基準値に制御する基準電圧制御手段とを備
え、前記制御手段により前記濁度検出器からの信号に基
づいて、洗いあるいはすすぎ動作を制御していた場合に
、すすぎ工程の給水中あるいは洗剤投入前の給水中に、
前記基準電圧制御手段によシ前記受光素子の出力を基準
値に制御できないと判定された場合、前記制御手段は第
2の洗濯プログラムに基づく制御に切換えて洗濯動作を
最後まで行なう構成としている。
作用 この構成により、すすぎ工程の給水中あるいは洗剤投入
前の給水中に受光素子の出力を基準値範囲内に制御でき
ない場合でも、濁度検出器からの信号による制御から第
2の洗濯プログラムに基づく制御、たとえば洗濯物の量
を検知する布量検知手段による制御に切換えて引き続き
洗濯動作を最後まで行なうことができるようになる。
実施例 以下、本発明の実施例について添付図面を参照して説明
する。洗濯機の全体構成を第2図に示す。
第2図において、1は洗濯機本体、2は外槽で4本のロ
ッド3により洗濯機本体1内に懸垂支持されており防振
構造になっている。4は壁面に多数の穴を有する脱水槽
兼用の洗濯槽である。5は正転、逆転するパルセータで
、洗濯槽4内の衣類を撹拌するものである。9は排水ホ
ースである。また、洗濯機の電気回路は第1図に示すよ
うに、交流電源19とスイッチング装置16,16.1
8を直列関係に接続し、モータ6および排水弁8に電力
を供給する。上記スイッチング装置15,16゜18は
双方向性サイリスタ等の半導体スイッチング装置であり
、スイッチング装置16.16はモータ6の正転、逆転
を制御し、スイッチング装置18は排水弁8を制御する
。布量検知手段13は上記モータ6による撹拌後のオフ
時、つまり上記スイッチング装置16または16がター
ンオフした瞬間において進相用コンデンサ170両端に
発生する電圧を入力し、布量に応じたパルスを出力する
また濁度検出器7は排水経路20途中に設けられており
、対峙して設けた発光素子7a、受光素子7bより構成
されている。この画素子7a、yb間には上記排水経路
20が介在する。また報知手段14はLEDあるいはブ
ザーよりなる。
制御手段1oはマイクロコンピュータからなり、洗い、
すすぎ、脱水の一連の抗層動作を制御する全自動洗濯機
の制御手段であり、その出力端子として、パルスを出力
するとともにそのパルスのデユーティ比が変化可能なパ
ルス出力端子(PWM端子)を有している。このPWM
端子を入力し、D/人変換するD/A回路11aと、こ
のD/A回路11&の出力電圧を入力しその電圧値に応
じた定電流を発光素子7aに流す定電流回路11bとか
らなり、このD/ム回路111Lと定電流回路11bと
から発光素子7aへの制御電流を線形的に変化させる電
流制御回路11を構成している。
電圧変換回路12は受光素子7bの出力信号を電圧変換
するものであり、その出力電圧は制御手段1oのム/D
入力端子に入力されている。そして前記電流制御回路1
1と前記電圧変換回路12により基準電圧制御手段21
が構成されている。
制御手段1oのPWM端子の出力信号波形は、第3図に
示すように周期Tは一定であり、ノ・イレベルのパルス
幅t8が変化することによりデユーティ比が変化するも
のである。このPWM端子の出力信号をD/人回路11
1Lと定電流回路11bからなる電流制御回路11によ
り発光素子7aの制御電流I、を第4図に示すように線
形的に変化させる。この制御電流I、の分解能は、28
=256とし、工、の最大値を100mAとすると10
0mム/28:0.4mAとなる。
また発光素子7aと受光素子7bからなる濁度検出器7
の伝達特性は第6図に示すように伝達特性が良いものと
悪いものとがある。また洗濯機を使用していくにしたが
って排水経路20が汚れてくるため等測的に伝達特性が
劣化していくと考えられる。
ここで制御手段10は、すすぎ工程の給水中にこの濁度
検出器7の受光素子7bの出力信号を電圧変換回路12
を経てム/D入力端子に入力し、この入力電圧voが所
定値になるように発光素子71aの制御電流I、を決定
し、その後受光素子7bの出力信号の変化度合から洗い
やすすぎの終了判定を行なうように制御するものである
ここで制御手段1oが濁度検出器7の受光素子7bの出
力電圧voを基準値V、になるように発光素子7aの制
御電流工、を決定する方法を第6図、第6図、第7図に
基づいて説明する。制御手段10は最初に微少電流6m
ムを発光素子71Lに流しくステップ30)、このとき
受光素子7bの出力電圧V。をA/D入力より入力する
(ステップ31)。このとき第6図に示すように濁度検
出器7の伝達特性が良いものであればV、)=(5yと
なり悪いものであればV。=o、e;Vとなった場合を
考えてみる。ただし濁度検出器の伝達特性はこの二つの
場合だけでなく無数の組合わせが存在することは言うま
でもない。次に制御手段10はこの最初の出力電圧V。
に応じて予めその内部ROMにメモリされた第6図のV
。とI、テーブルに基づき、次に濁度検出器7の発光素
子7aに流す制御電流工、を決定するようにしている(
ステップ32)。すなわちV。=o、sVであれば次に
流す!。
を30mムとじ(ステップ33)%Vo=1,5 Vで
あればI、を10mムとするものである。そして第6図
に基づ(I、を流したときの受光素子7bの出力電圧V
。を再度入力しくステップ34)、このV。が所定範囲
内かどうかを判断しくステップ36)、所定範囲内であ
れば濁度検出器7の発光素子7aの電流設定を終了し、
引き続き洗濯動作を制御する。ここで以上の動作をまだ
規定回数以上行なっていないと判定された場合には(ス
テップ36)、voが所定範囲以下であれば(ステップ
37)発光素子7aの電流I、を増加しくステップ38
)、濁度検出器7の受光素子7bの出力電圧V。を入力
しくステップ34)、所定値に達したかどうか判断する
(ステップ36)。またvoが所定範囲以上であれば(
ステップ37)発光素子7aの電流工、を減少し、再度
出力電圧V。
を入力しくステップ34)所定値に達したかどうかを判
断するものである(ステップ35)。そしてステップ3
6において以上の動作を規定回数以上行なったと判断し
た場合には工、設定できなかったと判断し、工、設定異
常であるとしくステップ4Q)、以後制御手段10は布
量検知手段13による制御に切換えて引き続き洗濯動作
を行なうものである。そして洗濯動作がすべて終了した
後、前記報知手段14におけるLEDあるいはブザー等
により工、設定異常であることの旨を報知することが可
能である。
ここで工、設定異常と判定された場合、前記布量検知手
段13による制御に切換えて洗濯動作を続行させたが、
通常の洗濯においてよく使用するコースまたはメーカ側
が推奨するコースなど標準コースあるいはマニュアルコ
ースに切換えて洗濯動作を続行させることも考えられる
発明の効果 以上の実施例から明らかなように本発明によれば、すす
ぎ工程の給水中あるいは洗剤投入前の給水中に、受光素
子の出力電圧を所定範囲内に制御できない場合でも、濁
度検出器による洗濯制御から第2の洗濯プログラムに基
づく制御、たとえば洗濯物の量を検出することにより得
られたデータに基づいた洗濯制御に切換えて引き続き洗
濯動作を最後まで続行させることができるようになる。
そして異常であったことの情報は洗濯動作が完全に終了
してから提供されるので洗濯動作に何ら影響を与えなく
て済むという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における洗濯機の制御装置を
示すブロック図、第2図は同洗濯機の断面図、第3図は
同制御装置のパルス出力信号を示す図、第4図は同制御
装置のパルス信号の・・イレベル幅tIIと発光素子の
電流特性を示す図、第5図は同制御装置の濁度検出器の
伝達特性を示す図、第6図は同制御装置に予めメモリさ
れているROMの内容を示す図、第7図は同制御装置の
フローチャートである。 7・・・・・・濁度検出器、10・・・・・・制御手段
、11・・・・・電流制御回路、12・・・・・・電圧
変換回路、13・・・パ・布量検知手段、14・・・・
・・報知手段、15 、16゜18・・・・・スイッチ
ング装置、17・・・・・・進相用コンデンサ、19・
・・・・・交流電源、20・・・・・・排水経路、21
・・・・・・基準電圧制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 発光素子と受光素子とにより槽内の液の濁度変化を検出
    する濁度検出器と、洗い、すすぎ、脱水動作を制御する
    制御手段と、すすぎ工程の給水中あるいは洗剤投入前の
    給水中に前記受光素子の出力を基準値に制御する基準電
    圧制御手段とを備え、前記制御手段により前記濁度検出
    器からの信号に基づいて、洗いあるいはすすぎ動作を制
    御していた場合に、すすぎ工程の給水中あるいは洗剤投
    入前の給水中に、前記基準電圧制御手段により前記受光
    素子の出力を基準値に制御できないと判定された場合、
    前記制御手段は第2の洗濯プログラムに基づく制御に切
    換えて洗濯動作を最後まで行なうことを特徴とする洗濯
    機の制御装置。
JP1272816A 1989-10-19 1989-10-19 洗濯機の制御装置 Pending JPH03133493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272816A JPH03133493A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 洗濯機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1272816A JPH03133493A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 洗濯機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03133493A true JPH03133493A (ja) 1991-06-06

Family

ID=17519155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1272816A Pending JPH03133493A (ja) 1989-10-19 1989-10-19 洗濯機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03133493A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127696A (ja) * 1982-01-22 1983-07-29 松下電器産業株式会社 洗濯機の運転方法
JPS60122595A (ja) * 1983-12-05 1985-07-01 シャープ株式会社 自動洗濯機の制御方法
JPS61154697A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 シャープ株式会社 洗濯機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127696A (ja) * 1982-01-22 1983-07-29 松下電器産業株式会社 洗濯機の運転方法
JPS60122595A (ja) * 1983-12-05 1985-07-01 シャープ株式会社 自動洗濯機の制御方法
JPS61154697A (ja) * 1984-12-28 1986-07-14 シャープ株式会社 洗濯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5469719A (en) Full automatic washing machine
JPH0454998A (ja) 洗濯機の制御装置
JPH03133493A (ja) 洗濯機の制御装置
JPS60156491A (ja) 洗濯機の制御装置
JPH05345094A (ja) 洗濯機の制御装置
JP3031005B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JP2847815B2 (ja) 洗濯機
JP2639071B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JP2811833B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JP2782820B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JP2629317B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JPH03146096A (ja) 洗濯機の制御装置
JP2967419B2 (ja) 洗濯機
JPH04244192A (ja) 洗濯機の制御装置
JPH04122385A (ja) 洗濯機の制御装置
KR100420309B1 (ko) 인버터세탁기의포량감지장치
JPH04166194A (ja) 洗濯機の制御装置
JP2705197B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JPH03215293A (ja) 洗濯機の制御装置
JPH10165687A (ja) 全自動洗濯機の脱水制御方法
JPH0522558B2 (ja)
JP2594581B2 (ja) 全自動洗濯機の制御装置
JP2532544B2 (ja) 洗濯機の負荷量検知装置
KR930011634B1 (ko) 농도센서를 이용한 세탁기의 헹굼 방식
JPH04220289A (ja) 洗濯機の制御装置