JP2638690B2 - 光ファイバ融着接続機 - Google Patents
光ファイバ融着接続機Info
- Publication number
- JP2638690B2 JP2638690B2 JP8335491A JP8335491A JP2638690B2 JP 2638690 B2 JP2638690 B2 JP 2638690B2 JP 8335491 A JP8335491 A JP 8335491A JP 8335491 A JP8335491 A JP 8335491A JP 2638690 B2 JP2638690 B2 JP 2638690B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- fusion splicer
- discharge current
- fiber fusion
- atmospheric pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/255—Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
- G02B6/2551—Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Discharge Heating (AREA)
Description
ァイバを溶融して融着接続を行う光ファイバ融着接続機
の改良に関する。
を融着接続する場合、その接続損失を少なくするために
は光ファイバに加える加熱量を最適なものとする事が重
要である。そこで、放電加熱による光ファイバ融着接続
機では、通常、放電電流を調整して加熱量を調整する機
能が備えられている。
放電電流は、気圧に応じて変化するものであり、気圧が
低くなるほど放電電流を多くする必要がある。そこで、
気圧に応じた放電電流を自動的に設定するようにした融
着接続機が開発されている。この種の融着接続機は、気
圧を検出する圧力センサを設けるとともに、この圧力セ
ンサの出力信号に応じて放電電流を自動制御するように
なっており、図6に示すような気圧−放電電流特性を実
現している。
た従来の光ファイバ融着接続機においては、気圧に対す
る放電電流の特性が線形であるため、気圧が低くなる高
所においては、低損失で融着接続ができないという問題
があった。特に、気圧が約590mmHg以下の場合
は、良好な接続を得るのに必要な放電エネルギーが不足
してしまい、損失が増加してしまうという欠点があっ
た。
たもので、気圧に応じて最適な放電電流を自動的に設定
することができる光ファイバ融着接続機を提供すること
を目的としている。
ために、請求項1記載の発明においては、気圧検出手段
からの気圧信号に基づいて放電電流を制御し、放電電極
間に配置された光ファイバ端部を融着加熱する光ファイ
バ融着接続機であって、前記放電電流の値が、前記気圧
検出手段が検出する気圧に対して非線形特性となるよう
に制御されていることを特徴とする。
前記非線形特性が折れ線近似によって設定されることを
特徴とする。
前記非線形特性が滑らかな非線形曲線によって設定され
ることを特徴とする。
放電電流値が放電電流補正手段によって決定される。こ
の際、放電電流補正手段が非線形の特性を有しているた
め、気圧、すなわち、標高に応じた最適な放電電流値が
決定される。
いて説明する。
示すブロック図である。図において、1は大気圧を検出
するための圧力センサーであり、図2に示すようなリニ
アな圧力−電圧特性を有している。2は補正回路であ
り、放電電流値を指示する電流信号Sbを圧力センサ1
の出力信号Saに基づいて作成する。この補正回路2の
標高−放電電流特性は、図3に示すようになっている。
3は電流信号Sbに従って放電電極4に放電電流を供給
する放電回路である。
に示す。
オード回路であり、圧力センサ1の出力信号Saがボル
テージホロア11を介して供給されるとともに、ブレー
クポイント電圧設定部9から標高2000mに対応して
設定された電圧が供給されている。この場合、標高20
00m以下にあっては、理想ダイオード回路10がオフ
状態になるようにブレークポイント電圧設定部9の出力
電圧が設定されている。また、反転増幅回路12の増幅
率αは、可変抵抗VR1によって調整されるようになっ
ており、理想ダイオード回路11の出力信号は、反転増
幅回路12を介して加算回路13の第1入力端に供給さ
れる。さらに、ボルテージホロア11の出力信号は、正
転増幅回路15を介して加算回路13の第2入力端に供
給される。正転増幅回路15の増幅率βは可変抵抗VR
2によって調整される。加算回路13の第3入力端に
は、基準電流信号設定部16から基準電流信号Isが供
給されている。基準電流信号Isの値は、圧力センサ1
の出力信号Saが0のとき、すなわち、気圧が760m
mHgのときに放電電流が所定値(図3のa点参照)と
なるように設定されている。
下の場合は、理想ダイオード回路10がオフ状態にある
ため、加算回路13は正転増幅回路15の出力信号と基
準電流信号Isとを加算して電流信号Sbを作成する。
この結果、電流信号Sbは、Sb=α・Sa+Isとな
る。一方、標高が2000mを超えると、理想ダイオー
ド回路10がオン状態になるから、反転増幅回路12の
出力端からはβ・Saなる信号が出力され、この結果、
加算回路13が出力する電流信号Sbは、Sb=α・S
a+β・Sa+Is=(α+β)Sa+Isとなる。す
なわち、標高が2000mを超えたときから放電電流の
増大の傾きが大きくなる。以上の動作により、前述した
図3の特性が実現される。これにより、例えば、標高3
000m付近において、単心SMファイバで平均接続損
失を0.1dB以下に抑えることができた。
成が簡単で部品点数が少ないため安価に作製できるとと
もに、消費電流も少ないという利点がある。さらに、調
整箇所が可変抵抗VR1,VR2の2カ所だけなので、
初期調整が容易である。
000mを境に放電電流の傾きを変えたが、このような
ブレークポイントは、1点に限らず、2点以上設けても
よい。
図5に示すように、なめらかな非線形曲線としてもよ
い。この場合には、例えば、種々のデバイスの非線形特
性を利用した関数特性発生器を用いたり、あるいは、マ
イクロコンピュータ等を用いてソフトウエア処理によっ
て所望の非線形関数を発生させればよい。また、非線形
特性を有する圧力センサを用いても良い。
ば、気圧に応じて最適な放電電流を自動的に設定するこ
とができるため、標高にかかわらず光ファイバの接続損
失を少なくすることができる。
図である。
ある。
示す特性図である。
を示す回路図である。
す特性図である。
特性を示す特性図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 気圧検出手段からの気圧信号に基づいて
放電電流を制御し、放電電極間に配置された光ファイバ
端部を融着加熱する光ファイバ融着接続機であって、前
記放電電流の値が、前記気圧検出手段が検出する気圧に
対して非線形特性となるように制御されていることを特
徴とする光ファイバ融着接続機。 - 【請求項2】 前記非線形特性が折れ線近似によって設
定されることを特徴とする請求項1記載の光ファイバ融
着接続機。 - 【請求項3】 前記非線形特性が滑らかな非線形曲線に
よって設定されることを特徴とする請求項1記載の光フ
ァイバ融着接続機。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8335491A JP2638690B2 (ja) | 1991-03-22 | 1991-03-22 | 光ファイバ融着接続機 |
CA 2051363 CA2051363C (en) | 1991-03-22 | 1991-09-13 | Optical fiber fusion splicer |
DE1991620930 DE69120930T2 (de) | 1991-03-22 | 1991-09-16 | Vorrichtung zum Schmelzverbinden von optischen Fasern |
EP19910308442 EP0504519B1 (en) | 1991-03-22 | 1991-09-16 | Optical fiber fusion splicer |
US07/875,266 US5228102A (en) | 1991-03-22 | 1992-04-28 | Method of fusing optical fibers by arc discharge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8335491A JP2638690B2 (ja) | 1991-03-22 | 1991-03-22 | 光ファイバ融着接続機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04294093A JPH04294093A (ja) | 1992-10-19 |
JP2638690B2 true JP2638690B2 (ja) | 1997-08-06 |
Family
ID=13800103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8335491A Expired - Lifetime JP2638690B2 (ja) | 1991-03-22 | 1991-03-22 | 光ファイバ融着接続機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0504519B1 (ja) |
JP (1) | JP2638690B2 (ja) |
CA (1) | CA2051363C (ja) |
DE (1) | DE69120930T2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69421166T2 (de) * | 1993-11-29 | 2000-03-09 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Olm | Bestimmung des winkelversutzes zwischen optischen fasern mit optischer, axialer asymmetrie und ausrichtung und spleissen von solchen fasern |
SE502563C2 (sv) * | 1994-03-08 | 1995-11-13 | Ericsson Telefon Ab L M | Sätt och anordning för att skarva optiska fibrer, samt användning av sättet för framställning av en skarv med förutbestämd dämpning |
US6207922B1 (en) | 1994-03-08 | 2001-03-27 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Electric control for welding optical fibers |
SE512382C2 (sv) * | 1994-04-26 | 2000-03-06 | Ericsson Telefon Ab L M | Anordning och förfarande för att placera långsträckta element mot eller invid en yta |
DE19746080A1 (de) | 1996-10-24 | 1998-04-30 | Siemens Ag | Verfahren sowie Vorrichtung zur Einstellung von Schweißparametern |
DE19712780A1 (de) * | 1997-03-26 | 1998-10-01 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden mindestens zweier Lichtleitfasern mittels Lichtbogen-Schweißen |
DE10122840B4 (de) * | 2001-05-11 | 2007-10-25 | CCS Technology, Inc., Wilmington | Spleißeinrichtung zum Verspleißen von Lichtwellenleitern |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6261010A (ja) * | 1985-09-12 | 1987-03-17 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> | 光ファイバの融着接続方法 |
US4948412A (en) * | 1985-09-16 | 1990-08-14 | Fujikura Ltd. | Method of fusion splicing single-mode optical fibers using an arc discharge |
DE3724914A1 (de) * | 1987-07-28 | 1989-02-09 | Kabelmetal Electro Gmbh | Verfahren zum verbinden von optischen fasern |
-
1991
- 1991-03-22 JP JP8335491A patent/JP2638690B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-09-13 CA CA 2051363 patent/CA2051363C/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-09-16 DE DE1991620930 patent/DE69120930T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-09-16 EP EP19910308442 patent/EP0504519B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0504519B1 (en) | 1996-07-17 |
DE69120930D1 (de) | 1996-08-22 |
CA2051363A1 (en) | 1992-09-23 |
CA2051363C (en) | 2000-02-22 |
DE69120930T2 (de) | 1996-12-19 |
JPH04294093A (ja) | 1992-10-19 |
EP0504519A1 (en) | 1992-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2638690B2 (ja) | 光ファイバ融着接続機 | |
JPH0443284B2 (ja) | ||
US5228102A (en) | Method of fusing optical fibers by arc discharge | |
US5122638A (en) | Optical fiber fusion splicer | |
JP3212835B2 (ja) | 光ファイバ融着接続機の放電制御方法および装置 | |
JP2951483B2 (ja) | 光ファイバ融着接続機 | |
JPH04152582A (ja) | 光送信器 | |
JP2685102B2 (ja) | プツシユプル出力段における無信号時電流の自動調整回路装置 | |
JP3206607B2 (ja) | 光ファイバの融着接続装置 | |
JPH075444Y2 (ja) | 光ファイバ補強用熱収縮チューブ加熱器 | |
JP3105697B2 (ja) | 定電流発生回路 | |
JPH0442645B2 (ja) | ||
KR940004347A (ko) | 광 섬유의 융착 접속방법 및 장치 | |
JPH0548500A (ja) | 振幅等化器 | |
JP2790696B2 (ja) | 送信機の保護回路 | |
JPS6218068Y2 (ja) | ||
JP3751822B2 (ja) | 電源装置 | |
JPH087700Y2 (ja) | ヒステリシスをもつ比較回路のオフセット調整回路 | |
JPH066599Y2 (ja) | 傾斜センサ信号増幅回路 | |
JPH0142402B2 (ja) | ||
JPS59218520A (ja) | 自動制御回路 | |
JPH0599997A (ja) | モジユトロールモータのフイードバツク抵抗の断線位置検出装置 | |
JPH07231255A (ja) | A/d変換器 | |
JPH0468812B2 (ja) | ||
JPS61187415A (ja) | 光電スイツチ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970318 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |