JP2638328B2 - 乾式高圧コンデンサ - Google Patents

乾式高圧コンデンサ

Info

Publication number
JP2638328B2
JP2638328B2 JP3079719A JP7971991A JP2638328B2 JP 2638328 B2 JP2638328 B2 JP 2638328B2 JP 3079719 A JP3079719 A JP 3079719A JP 7971991 A JP7971991 A JP 7971991A JP 2638328 B2 JP2638328 B2 JP 2638328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
case
electrode terminals
potting
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3079719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04314316A (ja
Inventor
潔 宇波
英一 和田
茂男 奥野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3079719A priority Critical patent/JP2638328B2/ja
Publication of JPH04314316A publication Critical patent/JPH04314316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2638328B2 publication Critical patent/JP2638328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂モールドコンデン
サを併設し大容量にして電力用に使用する乾式高圧コン
デンサに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、安全性を向上するためにコンデン
サケース内に絶縁性ガスを封入した乾式高圧コンデンサ
が生産されるようになってきた。
【0003】従来、この種の乾式高圧コンデンサは実公
平2−8024号広報に示すような構成のものが一般的
であった。以下その構成について図7および図8を参照
しながら説明する。図に示すように、絶縁性材料からな
る丸棒体1と、外形が円柱形状でその両端面にメタリコ
ン部2を有し、かつ巻芯部に空洞を有する丸巻コンデン
サ素子3と、中心部に丸棒体1の外径より大きい直径の
孔を有しかつ丸巻コンデンサ素子3の外径より小なる外
径の弾性を有するパッキン4とからなり、複数個の丸巻
コンデンサ素子3をそれぞれの空洞の丸棒体1を挿入
し、かつそれぞれの丸巻コンデンサ素子3間にパッキン
4を介在してコンデンサ集合体5としている。そしてコ
ンデンサ集合体5の丸棒体1は取付板6を介在して位置
固定したのち金属製のコンデンサケース7に収納して絶
縁性ガス8を充填したものである。なお図9おいては、
コンデンサ端子である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、メタリコン部2が露出して収納されてお
り、絶縁を確保するためにコンデンサケース7の内壁と
メタリコン部2の間隔X,Yを設ける必要があるので、
コンデンサケース7を小さくできないという欠点があっ
た。また、コンデンサケース7が破損し絶縁性ガス8が
洩れて空気が侵入した場合は、丸巻コンデンサ素子3と
コンデンサケース7との絶縁耐力が低下するという問題
があった。
【0005】本発明は上記従来の問題を解決するもの
で、絶縁距離を確保してコンデンサケースを小型化で
き、信頼性を向上することができる乾式高圧コンデンサ
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、複数個の樹脂モールドコンデンサをその電
極端子を同一方向にして併設し、前記樹脂モールドコン
デンサの電極端子を絶縁性の接続具により位置固定しか
つ前記電極端子と接続具を絶縁材と絶縁性のポッティン
グケースで覆って固定してコンデンサ集合体を構成し、
そのコンデンサ集合体をコンデンサケースに収納し絶縁
性ガスを充填したものであり、また、ポッティングケー
スに取付部を設け、複数個のコンデンサ集合体を前記取
付部を介して積層し固定したものであり、さらに、コン
デンサケースとポッティングケースとの間に放熱板を介
在させたものである。
【0007】
【作用】上記した構成において、樹脂モールドコンデン
サの電極端子は接続具により位置固定し、絶縁性のポッ
ティングケースで覆い絶縁材料でポッティングし固定し
ているので、コンデンサケースと電極端子間は確実に絶
縁できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図1〜図
3を参照しながら説明する。
【0009】図に示すように、乾式高圧コンデンサは金
属製のコンデンサケース10内にコンデンサ集合体11
を収納して固定し絶縁性ガス12を充填したものであ
る。コンデンサ集合体11は複数個の樹脂モールドコン
デンサ13,接続具15,ポッティングケース16から
なり、樹脂モールドコンデンサ13の電極端子14を同
一方向にして並べて、電極端子14を接続具15で固定
している。樹脂モールドコンデンサ13は一般的に使用
されているもので、金属メタライズドフィルムコンデン
サを樹脂ケースに挿入して絶縁材料でポッティングを施
したものである。接続具15は絶縁性の合成樹脂材料か
らなり、電極端子14に対応する間隔で多数の孔15a
を有し、接続具15の表面には接続リード15bを配線
し、電極端子14を孔15aに挿入すると、図3のよう
に樹脂モールドコンデンサ13が直列に接続され位置固
定する。そして、電極端子14と接続具15を絶縁性の
ポッティングケース16で覆い絶縁材17でポッティン
グして固定する。ポッティングケース16は凹状で電極
端子14と接続具15が覆われる大きさとし、側面部は
コンデンサケース10の内壁面に挿入されて挟着される
寸法としている。また、絶縁材17はエポキシ樹脂など
の絶縁性を有する材料を用い、電極端子14と接続具1
5を位置固定した後、ポッティングケース16の凹部に
覆われるように保持して絶縁材17をポッティングして
固定する。なお、図中の9はコンデンサ端子である。
【0010】上記構成によれば、樹脂モールドコンデン
サ13の電極端子14は接続具15により位置固定さ
れ、絶縁性のポッティングケース16で覆われてポッテ
ィングされているので、コンデンサケース10と電極端
子14間は確実に絶縁でき、万一コンデンサケース10
が破壊して絶縁性ガス12が抜けて空気が侵入しても、
絶縁耐力は低下することはない。また同一要量でもコン
デンサケース10の大きさは従来の約25%小型化で
き、計量化も可能である。
【0011】図4および図5は他の実施例を示すもので
あり、各図において、図1と同一番号を付したのは同一
部品であり、その説明は省略する。前述の実施例と相違
する点は、ポッティングケース18に取付部19を設
け、複数個のコンデンサ集合体20を取付部19を介し
て積層し保持棒22で複数個のコンデンサ集合体20を
固定したことにある。この構成によれば、コンデンサ集
合体20の積層数を多くして大容図6はコンデンサケー
ス10とポッティングケース16との間に放熱板23を
介在して固定したものであり、この構成によれば、放熱
板23が樹脂モールドコンデンサ13から発生する熱を
放散するので、樹脂モールドコンデンサ13の温度上昇
を5〜10度低くすることができる。
【0012】
【発明の効果】上記実施例から明らかなように本発明の
乾式高圧コンデンサは、複数個の樹脂モールドコンデン
サをその電極端子を同一方向にして併設し、前記樹脂モ
ールドコンデンサの電極端子を絶縁性の接続具により位
置固定しかつ前記電極端子と接続具を絶縁材と絶縁性の
ポッティングケースで覆って固定してコンデンサ集合体
を構成し、そのコンデンサ集合体をコンデンサケースに
収納し絶縁性ガスを充填したものであり、この構成とす
ることにより、絶縁距離を確保してコンデンサケースを
小型化でき、信頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における乾式高圧コンデンサ
の断面図
【図2】同感式高圧コンデンサの接続具の平面図
【図3】同接続具に樹脂モールドコンデンサの電極端子
を挿入した外見斜視図
【図4】他の実施例における乾式高圧コンデンサの断面
【図5】同乾式高圧コンデンサのコンデンサ集合体の外
観斜視図
【図6】さらに他の実施例における乾式高圧コンデンサ
の断面図
【図7】従来の乾式高圧コンデンサの断面図
【図8】図7におけるC部拡大断面図
【符号の説明】
10 コンデンサケース 11 コンデンサ集合体 12 絶縁性ガス 13 樹脂モールドコンデンサ 14 電極端子 15 接続具 16 ポッティングケース 17 絶縁材

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の樹脂モールドコンデンサをその
    電極端子を同一方向にして併設し、前記樹脂モールドコ
    ンデンサの電極端子を絶縁性の接続具により位置固定し
    かつ前記電極端子と接続具を絶縁材と絶縁性のポッティ
    ングケースで覆って固定してコンデンサ集合体を構成
    し、そのコンデンサ集合体をコンデンサケースに収納し
    絶縁性ガスを充填してなる乾式高圧コンデンサ。
  2. 【請求項2】 ポッティングケースに取付部を設け、複
    数個のコンデンサ集合体を前記取付部を介して積層し固
    定した請求項1記載の乾式高圧コンデンサ。
  3. 【請求項3】 コンデンサケースとポッティングケース
    との間に放熱板を介在させた請求項1記載の乾式高圧コ
    ンデンサ。
JP3079719A 1991-04-12 1991-04-12 乾式高圧コンデンサ Expired - Lifetime JP2638328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079719A JP2638328B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 乾式高圧コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079719A JP2638328B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 乾式高圧コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04314316A JPH04314316A (ja) 1992-11-05
JP2638328B2 true JP2638328B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=13698011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079719A Expired - Lifetime JP2638328B2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 乾式高圧コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2638328B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011437B2 (ja) * 1975-07-24 1985-03-26 松下電工株式会社 非常用照明器具
JPH01163322A (ja) * 1987-12-16 1989-06-27 Komatsu Ltd トリミングバケツト

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011437U (ja) * 1983-07-01 1985-01-25 マルコン電子株式会社 コンデンサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011437B2 (ja) * 1975-07-24 1985-03-26 松下電工株式会社 非常用照明器具
JPH01163322A (ja) * 1987-12-16 1989-06-27 Komatsu Ltd トリミングバケツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04314316A (ja) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5919448B2 (ja) 避雷器
US4538168A (en) High power semiconductor package
JP2638328B2 (ja) 乾式高圧コンデンサ
US4558399A (en) Electrolytic capacitor and a process for producing the same
US3570119A (en) Method of making an encapsulated component
JPH07283053A (ja) モールド形変流器
JP2001155974A (ja) 複合化電気二重層コンデンサ
JP2599088Y2 (ja) 表面実装型ノイズフィルタ
JP2524754B2 (ja) 低インダクタンスコンデンサ
JP2541589Y2 (ja) 電解コンデンサ
JPH0134338Y2 (ja)
EP0182319A2 (en) Electrolytic capacitor and method for the manufacture of the same
JPS6032747Y2 (ja) アキシヤルリ−ド形筒状コンデンサ
JP2511451Y2 (ja) 高圧トランス
JP2580629Y2 (ja) 高電圧コンデンサ及びマグネトロン
JP4527874B2 (ja) モールド型サージアブソーバ等の電気機器
JPH0347324Y2 (ja)
US3790865A (en) Plurality of electrically connected semiconductors forming a high voltage rectifier
JP2584477Y2 (ja) 3相y結合乾式高圧進相コンデンサ
JPS6334459Y2 (ja)
JPH0347325Y2 (ja)
JPH02230707A (ja) 電解コンデンサ
JP2580628Y2 (ja) 高電圧コンデンサ及びマグネトロン
JPH0576028U (ja) 乾式高圧進相コンデンサ
JPH0572117U (ja) 高圧トランス

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term