JP2637377B2 - 建造物の柱脚の固定に使用されるアンカーボルトの固定治具 - Google Patents

建造物の柱脚の固定に使用されるアンカーボルトの固定治具

Info

Publication number
JP2637377B2
JP2637377B2 JP5107095A JP5107095A JP2637377B2 JP 2637377 B2 JP2637377 B2 JP 2637377B2 JP 5107095 A JP5107095 A JP 5107095A JP 5107095 A JP5107095 A JP 5107095A JP 2637377 B2 JP2637377 B2 JP 2637377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
anchor bolt
fixing
stand
fixing jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5107095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08246470A (ja
Inventor
新平 四分一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5107095A priority Critical patent/JP2637377B2/ja
Publication of JPH08246470A publication Critical patent/JPH08246470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2637377B2 publication Critical patent/JP2637377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建造物等の柱脚の固定
に使用されるアンカーボルトの固定治具に関する。
【0002】
【従来の技術】図7に従来の建造物の柱脚固定用アンカ
ーボルトの固定治具を示す。このアンカーボルトの固定
治具を施工するには、まず捨てコン1の上に、形材の溶
接により造られたアンカーボックス2を溶接アンカーに
より固定し、複数のアンカーボルト3の下端部をアンカ
ーボルト下部定着板4に挿入してナットにより固定し、
同時にアンカーボルト3の上端を添プレート5の孔に挿
入してナットにより固定することによりアンカーボルト
組立体を作り、その添プレート5を前記アンカーボック
ス2の上端に固定してアンカーボルト組立体を吊り下げ
た後、配筋しそれから基礎コンクリート6を打設する。
【0003】しかしながら、このようなアンカーボック
スは、建築現場で捨てコンの上に鉛直線からそれて斜め
に設置されることが多く、そのため作業員が添プレート
の水平レベルを出すのに、したがってアンカーボルトを
垂直に定着するのに非常に時間がかかっていた。さら
に、アンカーボックスはかなりの容積を占めるので、建
築現場へ輸送するための運賃が高かった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、アン
カーボルトを設置する作業時間を短縮すると共に、部品
の輸送運賃を安くすることができる、建造物の柱脚の固
定に使用されるアンカーボルトの固定治具を提供するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を解決するた
めに、本発明によるアンカーボルトの固定治具は、アン
カースタンドが別々の二つの側面部材からなり、各側面
部材の上端部には、それぞれ添プレートを支持するため
のスライド部材が上下に調節可能に取り付けられている
ことを特徴とする。
【0006】アンカースタンドの各側面部材は、間隔を
置いて平行に並べた二つの形材を形材により連結してな
る。また、スライド部材は、前記アンカースタンドの各
形材に摺動可能に支持される二つの棒材と、これらの棒
材を上端で連結する形材とからなる。
【0007】本発明によるアンカーボルト下部定着装置
は、前記アンカースタンドの二つの側面部材を連結する
連結材と、これらの連結材の上に一方向に変位可能に支
持される定着板とからなるのが後述する理由から好都合
である。
【0008】さらに、アンカーボルト下部定着装置の定
着板には、アンカーボルトの通る孔をあけておけば、定
着板の孔にアンカーボルトの下端部を挿入して定着板を
連結材に溶接固定することにより、アンカーボルト下端
部を溶接しなくとも良いので、作業上好都合である。
【0009】また、アンカーボルト下部定着装置の定着
板には、定着板を支持する位置に長孔をあけておけば、
アンカーボルトの下端部に対して定着板の位置合わせを
する際に好都合である。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例により詳細
に説明する。図1、2および3に、本発明による建造物
の柱脚の基礎コンクリート中に埋設されるアンカーボル
トの固定治具の組立図を示す。
【0011】本発明によるアンカースタンドは二つの同
様な側面部材10、10′からなるが、そのうち一方の
側面部材10についてのみ説明する。側面部材10は、
図4に示すように二つのアングル形材11、11を連結
材13により連結することにより構成される。二つの側
面部材10、10′は、柱脚から決定される捨てコン1
の上の位置に所定の間隔を置いて向かい合わせに設置さ
れた後、捨てコン1に溶接アンカー14を打ち込んで固
定される。
【0012】アンカースタンドの各側面部材10、1
0′の上端部には、それぞれ予めスライド部材15、1
5が取り付けられている。各スライド部材15は、形材
11、11の上端部にそれぞれ固定された円弧状片16
(図5)にねじこまれたボルト17により上下に移動可
能に固定される二本の鉄筋18、18と、これらの鉄筋
18、18の上端を連結するアングル形材20とからな
る。二つの側面部材10、10′が向かい合わせに直立
固定されたときに、側面部材10、10′のそれぞれの
スライド部材15、15の上端の形材20、20に、ア
ンカーボルト用孔が所望の間隔であけてある添プレート
5が橋渡しするように溶接固定される。
【0013】二つの側面部材10、10′からなるアン
カースタンドには、前記スライド部材15より下方の位
置にアンカーボルト下部定着装置30が設けられてい
る。このアンカーボルト下部定着装置30は、図3およ
び図6からよく分かるように、互いに対向して直立する
二つの側面部材10、10′を連結する連結材31、3
1と、これらの連結材31、31の上にこれらの間を橋
渡しするように支持された二つの定着板32、32とか
らなる。連結材31、31は、アンカースタンドの向か
い合って直立する二つの側面部材を連結するためにそれ
ぞれその形材11、11′にボルトとナットで固定され
る。図1および図3から分かるように、柱脚の一面に平
行な方向Lにおける定着板32、32のアンカーボルト
孔33の間隔Aは定められているが、Lに直角な方向に
おけるアンカーボルトの間隔Bは、定着板32、32を
連結材31、31の上を摺動させることにより変えるこ
とができる。定着板32、32を連結材31、31に固
定するには、連結材31、31の方に長孔34をあけて
おけば、定着板32、32を摺動させて所望の間隔に調
整した後、ボルト、ナット35により固定することがで
きる。
【0014】この実施例では、上記のように現場でアン
カーボルトの間隔Bを調整できるようにしたが、アンカ
ーボルト孔33をあけた定着板32、32を工場で連結
材31、31に溶接して、これを建築現場に供給してア
ンカースタンドの各側面部材10、10′の形材11、
11′に連結することもできる。
【0015】あるいは、定着板32、32にアンカーボ
ルト孔33をあけずに、建築現場で定着板32、32を
アンカーボルトの間隔に合わせて摺動させた後、アンカ
ーボルト下端部を定着板の上または縁部に溶接固定し、
さらに定着板を連結材に溶接固定することもできる。
【0016】なお、図1および2の参照数字6は基礎コ
ンクリートを示す。以上のように構成された本発明のア
ンカーボルトの固定治具の施工方法を説明する。まず、
捨てコン1の上に、それぞれスライド部材15、15を
取り付けてあるアンカースタンドの各側面部材10、1
0′を柱脚の設置位置に向かい合わせに配置し、捨てコ
ン1に溶接アンカー14を打ち込み、溶接アンカー14
と各側面部材10、10′を溶接固定する。次に、アン
カーボルト下部定着装置30を取り付けるために、アン
カースタンドの各側面部材10、10′を、アンカーボ
ルト3の下端部が位置することになる所望のレベルで、
定着板32、32をボルトとナット35取り付けてある
連結材31、31によりボルト、ナットで連結する。次
に、各側面部材10、10′のスライド部材15、15
の連結材20、20の上に所定の添プレート5を橋渡し
するように溶接固定する。それから、添プレート5の各
孔にそれぞれアンカーボルト3を差し込み、各アンカー
ボルト3のねじ部にナット36をねじこんで添プレート
5から吊り下げる。次に、アンカーボルト下部定着装置
30の定着板32、32を摺動させて、定着板の孔33
に各アンカーボルト3の下端部が垂直に入る位置を決定
し、その位置において定着板32、32を連結材31、
31にボルトとナット35により固定する。
【0017】なお、前述したように工場でアンカーボル
ト孔をあけた定着板を連結材に溶接した場合には、これ
を建築現場でそのままアンカースタンドの各側面部材1
0、10′に取り付ければよい。また、アンカーボルト
孔のない定着板を用いた場合には、この定着板をアンカ
ーボルトの下端部に合わせて位置調整した後、アンカー
ボルトの下端部を定着板の上または縁部に溶接し、さら
に定着板と連結材を溶接固定すればよい。
【0018】次いで、図1および2に仮想線で示したよ
うに鉄筋を配筋した後、添プレート5の水平レベルを確
認するために、スライド部材15の調節ねじ17(図
5)をゆるめて鉄筋18、18を上下させることによ
り、添プレート5を正しい水平レベルに調節固定する。
さらに、コンクリート打設の際の圧力により位置がずれ
ないように、アンカースタンドと型枠(図示省略)の間
にスペーサー(図示省略)を取り付ける。それから、コ
ンクリートを添プレート5の高さまで打設して基礎コン
クリート6を完成する。 柱脚を取り付けるには、ナッ
ト36を外して、柱脚ベースプレートをその孔がアンカ
ーボルト3を通るように差し込んで添プレート5の上に
載せた後、アンカーボルト3のねじ部に再びナット36
を締めつけて固定する。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
アンカースタンドが二つの別々の側面部材により構成さ
れているので、輸送の際にスペースを取らず、輸送の際
の運賃が安くなると共に、各側面部材にスライド部材を
上下に調整可能に取り付けてあるので、スライド部材上
端に添プレートを取り付けた後にスライド部材により添
プレートの水平レベルを容易にかつ迅速に出すことがで
き、従来に比較して作業性がきわめて良いと共に、作業
時間を著しく短縮することができる。
【0020】さらに、本発明によれば、アンカーボルト
下部定着装置が、アンカースタンドを構成する二つの側
面部材を連結する連結材の上に移動可能に支持される定
着板を備えているので、アンカーボルトの垂直な下端部
の位置に合わせて定着板を移動させた後連結材に固定す
れば、アンカーボルト下端部を正確な位置に定着するこ
とができると共に、アンカーボルト下部定着装置が支持
されないで自由になっている従来のもののようにコンク
リート打設の際の圧力によってアンカーボルトの位置が
ずれることが阻止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による建造物の柱脚固定用アンカーボル
トの固定治具の設置状態を示す縦断面図である。
【図2】図1の断面に対し上下方向に垂直な平面に沿っ
て切断した本発明によるアンカーボルトの固定治具の設
置状態を示す縦断面図である。
【図3】図1の線III-III に沿って切断して見た横断面
図である。
【図4】アンカースタンドを構成する二つの側面部材の
うちの一つを示す図である。
【図5】図4の線V-V に沿って切断して見た横断面図で
ある。
【図6】本発明によるアンカーボルトの固定治具のアン
カーボルト下部定着装置の平面図である。
【図7】従来の建造物の柱脚固定用アンカーボルトの固
定治具の設置状態を示す図である。
【符号の説明】
1 捨てコン 3 アンカーボルト 5 添プレート 10,10′ 側面部材 15 スライド部材 18 棒材 30 アンカーボルト下部定
着装置 31 連結材 32 定着板 33 定着板のアンカーボル
ト孔 34 連結材の長孔

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 捨てコンの上に固定されるアンカースタ
    ンドと、このアンカースタンドの上端に固定されかつ複
    数のアンカーボルトを位置決めするための添プレート
    と、添プレートから懸垂されたアンカーボルトの下端部
    を定着するためのアンカーボルト下部定着装置とからな
    る建造物の柱脚の固定に使用されるアンカーボルトの固
    定治具において、前記アンカースタンドは別々の二つの
    側面部材からなり、各側面部材の上端部には、それぞれ
    添プレートを支持するためのスライド部材が上下に調節
    可能に取り付けられていることを特徴とするアンカーボ
    ルトの固定治具。
  2. 【請求項2】 前記アンカースタンドの各側面部材は、
    間隔を置いて平行に並べた二つの形材を他の形材により
    連結してなることを特徴とする請求項1のアンカーボル
    トの固定治具。
  3. 【請求項3】 前記スライド部材は、前記アンカースタ
    ンドの各形材に摺動可能に支持される二つの棒材と、こ
    れらの棒材を上端で連結する形材とからなることを特徴
    とする請求項1のアンカーボルトの固定治具。
  4. 【請求項4】 前記アンカーボルト下部定着装置は、前
    記アンカースタンドの二つの側面部材を連結する連結材
    と、これらの連結材の上に一方向に変位可能に支持され
    る定着板とからなることを特徴とする請求項1のアンカ
    ーボルトの固定治具。
  5. 【請求項5】 前記アンカーボルト下部定着装置の定着
    板には、アンカーボルトの通る孔をあけてあることを特
    徴とする請求項4のアンカーボルトの固定治具。
  6. 【請求項6】 前記アンカーボルト下部定着装置の連結
    材には、定着板を支持する位置に、長孔をあけてあるこ
    とを特徴とする請求項4または5のアンカーボルトの固
    定治具。
JP5107095A 1995-03-10 1995-03-10 建造物の柱脚の固定に使用されるアンカーボルトの固定治具 Expired - Lifetime JP2637377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107095A JP2637377B2 (ja) 1995-03-10 1995-03-10 建造物の柱脚の固定に使用されるアンカーボルトの固定治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5107095A JP2637377B2 (ja) 1995-03-10 1995-03-10 建造物の柱脚の固定に使用されるアンカーボルトの固定治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08246470A JPH08246470A (ja) 1996-09-24
JP2637377B2 true JP2637377B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=12876553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5107095A Expired - Lifetime JP2637377B2 (ja) 1995-03-10 1995-03-10 建造物の柱脚の固定に使用されるアンカーボルトの固定治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2637377B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08246470A (ja) 1996-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3130470A (en) Concrete wall form installation
KR20180045140A (ko) 고정작업이 필요없는 무해체 보 거푸집과 데크 플레이트의 결합구조
US4349491A (en) Method for forming a concrete deck
JP3922455B2 (ja) 型枠支持機構、梁材保持用ジグ、床版の打設方法
US4123032A (en) Arrangement for encasing steel concrete ceilings provided with trusses
US4348002A (en) Hanger for concrete deck forming apparatus
KR200226626Y1 (ko) 교량상판 거푸집을 지지하기 위한 브래킷
JP2637377B2 (ja) 建造物の柱脚の固定に使用されるアンカーボルトの固定治具
JPH0536042Y2 (ja)
JPH10168991A (ja) グレーテイング受枠の支持枠を兼ねる側溝構築用内型枠
JP2567631Y2 (ja) 鋼製基礎梁のレベル調製具
JP2932893B2 (ja) 構造支柱下端の支持装置
JP2649205B2 (ja) アンカーボルト埋設工法
KR20020001480A (ko) 피씨빔 공법 또는 스틸 박스 공법에 적용되는 슬라브콘크리트 타설용 거푸집
JPH01102105A (ja) プレキヤストコンクリート床版と鋼桁との固定方法
JP2566470Y2 (ja) 構築用アンカーボルトの固定装置
JP2716357B2 (ja) 立上り部型枠固定治具
JPH0138947B2 (ja)
CN215366862U (zh) 预制t梁端头的胎膜装置
JP2001065175A (ja) 構造物微量調整支持台
KR200378383Y1 (ko) 보거푸집 및 슬라브테이블 서포터
JPH0438039Y2 (ja)
JPH08284180A (ja) 基礎ボルトの埋設施工方法
JPH0343569A (ja) コンクリートのレベル出し兼流れ止め用ブロック
JPH11140883A (ja) 基礎構築用基礎ボルトの位置決め支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970311