JP2637260B2 - トリミング修正システム - Google Patents

トリミング修正システム

Info

Publication number
JP2637260B2
JP2637260B2 JP2129438A JP12943890A JP2637260B2 JP 2637260 B2 JP2637260 B2 JP 2637260B2 JP 2129438 A JP2129438 A JP 2129438A JP 12943890 A JP12943890 A JP 12943890A JP 2637260 B2 JP2637260 B2 JP 2637260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trimming
frame
information
correction
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2129438A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424628A (ja
Inventor
隆章 寺下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2129438A priority Critical patent/JP2637260B2/ja
Publication of JPH0424628A publication Critical patent/JPH0424628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2637260B2 publication Critical patent/JP2637260B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、トリミング修正システムに関し、更に詳し
くは写真撮影時に指定したトリミングの状態を確認して
これを修正するようにしたシステムに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
写真撮影時にトリミング情報を写真フイルムに記録
し、写真プリント時にトリミング情報を読み取って自動
的にトリミングプリントを行うトリミングプリント方法
が知られている(例えば特開昭54−26721号公報,特開
昭63−285530号公報)。更に、トリミング枠の形態を表
す情報を写真フイルムに記録しておき、写真プリント時
にこの情報を検知したときに、指定されたトリミング枠
を有するトリミングプリントを行うようにした写真プリ
ント方法も提案されている(特開昭63−285529号公
報)。
また、プリント位置にセットされたコマをテレビカメ
ラで撮像してモニタに表示するとともに、モニタ上にト
リミング線を表示するトリミング写真プリンタも知られ
ている。この写真プリンタでは、キーボードを操作して
指定された焼付倍率を入力すると、これに応じてトリミ
ング線の表示位置が移動してトリミング範囲が修正され
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
前述した従来のトリミングプリントでは、写真カメラ
のファインダを覗きながらトリミング範囲を指定してい
るが、ファインダ像が小さくて観察しにくいこと、シャ
ッタチャンスの関係で指定時間が制約されること等によ
り、写真撮影時に指定されたトリミングは必ずしも好ま
しい構図になっていない。例えば、トリミングされる像
の一部が欠けた構図,左右が非対称の構図,無意味な背
景例えば地面の占める割合が大きな構図となっているこ
とが多い。このような場合でも、指定された構図でトリ
ミングプリントを自動的に行うために、不適正なトリミ
ングプリント写真が作成されることになる。
本発明の目的は、写真撮影時に指定したトリミング状
態を確認し、必要により修正を行ってより好ましい構図
のトリミングプリント写真を作成することが効率よく行
えるようにしたトリミング修正システムを提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、トリミング情
報記録手段を有し撮影者が指定したトリミング情報を写
真フイルムに記録する撮影系と、写真撮影時に写真フイ
ルムに記録したトリミング情報を読み取る手段と、プリ
ントすべきコマを撮像して前記トリミング情報に基づき
そのトリミング状態を表示するモニタ系と、このモニタ
系を観察しながらトリミング状態を修正する手段と、こ
の修正結果により前記読み取ったトリミング情報を書き
換える手段とから、トリミング修正システムを構成した
ものである。
〔作用〕
写真撮影時に、トリミング情報記録手段を有するカメ
ラにより、撮影者が指定したトリミング情報が写真フイ
ルムに記録される。ネガ検定では、写真フイルムに記録
されたトリミング情報が読み取られる。また、プリント
対象コマの画像が撮像され、この画像と前記トリミング
情報とにより、写真撮影時に指定されたトリミング状態
が、モニタに表示される。そして、モニタ画像が観察さ
れトリミングが適正かどうかが判定され、もし不適正の
場合にはトリミング状態が修正され、この修正結果によ
り前記読み取ったトリミング情報が書き換えられる。ま
た、モニタ画像の観察により、基本露光量だけでは適正
な仕上りにならないと予想されるものには、オペレータ
ーにより露光補正量が入力され、この露光補正量も前記
トリミング情報とともに記憶される。ネガ検定終了時
は、検定済みのフイルムがトリミングプリンタにセット
され、また、修正済みのトリミング情報等のデータがプ
リンタに入力され、このトリミング情報に応じてプリン
ト対象コマがトリミングプリントされる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例について詳細に
説明する。
第1図は本発明を実施したネガ検定装置を示すもの
で、光源10から放出された白色光は、ミキシングボック
ス11により均一に拡散され、フイルムキャリア12にセッ
トされたネガフイルム13のネガ検定対象コマを照明す
る。ネガフイルム13は多数のオーダーのものがスプライ
ステープ等で接合されて長尺とされており、巻取りリー
ル14にロール状に巻き取り収納されている。この巻取り
リール14は取付軸15にセットされ、フイルムキャリア12
の送りローラ対17により引き出されてコマ送りされ、各
コマがネガ検定位置であるネガ見窓18に順次セットされ
る。ネガ見窓18を通過したネガフイルム13は巻取りリー
ル19に巻き取り収納される。
前記フイルムキャリア15には、バーコードリーダー2
0,スプライステープセンサー25,及びコマ番号バーコー
ドリーダー26が配置されている。バーコードリーダー20
は、フイルムキャリア15のネガ見窓18へトリミングプリ
ントすべきコマが送られる際に、これに対して記録され
たトリミング情報を読み取り、これをデコーダ21に送
る。このデコーダ21でデコードされたトリミング情報
は、コントローラ22に送られる。また、スプライステー
プセンサー25は、多数のオーダーのネガフイルム13を接
続するスプライステープを検出することで、各オーダー
毎のネガフイルム13を識別するためのものであり、この
テープ検出信号はコントローラ22に送られる。コントロ
ーラ22は、スプライステープの検出信号により各オーダ
ー毎に、トリミング情報をコマ番号に対応させてRAM23
の所定エリアに記憶する。なお、コマ番号は周知のよう
にコマ番号バーコードリーダー26の検出信号によりコマ
番号を割り出すものであり、例えば特開昭63−305336号
公報,特開平1−102539号公報に詳しく説明されてい
る。
フイルムキャリア15の上方には、レンズ24が配置され
ており、このレンズ24はネガ見窓18内のネガ検定対象コ
マの画像をモニタ用カラーイメージセンサー27の受光面
に結像する。モニタ用カラーイメージセンサー27は、ネ
ガ検定対象コマの像を撮像してビデオ信号を出力する。
このカラーイメージセンサー27から出力されたビデオ
信号はモニタ系30に送られる。モニタ系30は、仕上がり
プリント写真をシミュレートしたポジのカラー画像と、
トリミング範囲を表すトリミング線とをカラーモニタ31
に表示する。このトリミング線の位置は、マウス(デジ
タル位置検出器)32を操作することにより変更され、そ
れによりトリミング範囲の位置及びサイズが修正され
る。このモニタ系30の画像処理部35は、ネガ・ポジ反
転,色補正,階調補正を施してカラーペーパーの特性を
シミュレートするものであり、これによりカラーモニタ
31の表示面31aにはカラーペーパーに記録されるべきカ
ラー画像と同じ色及び濃度を持ったカラーポジ像が表示
される。
モニタ用カラーイメージセンサー27から出力された同
期信号は、カラーモニタ3と読出し回路40に送られる。
この読出し回路40は、同期信号からアドレス信号を作成
し、セレクタ41を介してメモリ42に送り、これに記憶さ
れたトリミング線のデータを読み出す。このトリミング
線データは、D/A変換器43によってアナログ信号に変換
されてから加算器44に送られ、画像処理されたビデオ信
号に加算されて、コマの画像とトリミング線との画像合
成が行われる。
カラーモニタ31の表示面31aには、第2A図に示すよう
に、コマのカラーポジ像45と、縦のトリミング線46a,46
bと、横のトリミング線47a,47bとが表示される。これら
のトリミング線46a,46b,47a,47bとで囲まれた部分がト
リミング範囲であり、この範囲内にある画像がカラーペ
ーパーにプリントされる。
前記トリミング範囲は、写真撮影時に指定されるが、
必ずしも適正な状態となっていない。このような場合
に、オペレータはカラーモニタ31を観察しながら、マウ
ス32を操作してトリミング線46a,46b,47a,47bをシフト
させ、トリミング範囲の位置,サイズを修正する。第2B
図はトリミングの修正状態を示すものであり、第2A図の
トリミング線と区別するために、その数字にダッシュを
付してある。このトリミングの修正時には、セレクタ41
が書込み回路48に接続され、そして書込み回路48でメモ
リ42のアドレスを指定し、これにトリミング線データを
書き込む。
第3図は現像済みネガフイルム13の一部を示すもので
ある。このネガフイルム13には、コマ13a,13bが記録さ
れており、トリミングプリントすべきコマに対しては、
これに近接してトリミング情報50がバーコードの形態で
記録されている。このトリミング情報50は、点線で表し
たトリミング範囲51のサイズを表すデータ52と、中心位
置の座標を表すデータ53と、トリミング枠の形状を表す
データ54とから構成されている。なお、このトリミング
情報にトリミングなしの状態を表すコードを含めれば、
全てのコマに対してトリミング情報が記録されることに
なる。
第4A〜4C図はトリミングプリント写真を示すものであ
る。写真撮影時に記録したトリミング情報50でプリント
系を制御して、コマ13aをプリントすると、トリミング
プリント写真55が作成される。同様に、トリミングプリ
ント写真56は、コマ18bから作成される。なお、データ5
4が菱形を表すコードの場合に、トリミングプリント写
真57は第4C図に示すように菱形の枠58の中に画像が嵌め
込まれる。
コントローラ22は、周知のマイクロコンピュータによ
り構成されており、各部をシーケンス制御する。このた
め、ROM59内には、各部をシーケンス制御するためのプ
ログラムが格納されている。そして、カラーモニタ31を
観察した結果露光補正データの入力が必要であるとオペ
レータが判断した場合、キーボード62が操作れ、濃度補
正データや色補正データが入力される。これら補正デー
タが入力されると、コントローラ22は、この補正データ
を画像処理部35に送る。
画像処理部35は、露光補正データの入力に応じて修正
後のシミュレート画像をモニタ31に表示する。そして、
オペレータがモニタ31を確認して、これで良いと判断し
た場合には、キーボード62内の次コマキーが操作され
る。この次コマキーの入力信号により、コントローラ22
は、ドライバ63を介しパルスモータ64を所定量回転させ
て、次のコマをネガ見窓18にセットする。更に、次コマ
キーの信号により、コントローラ22は、濃度・色補正と
トリミング修正との確定を検出し、これら確定した補正
データ等を各コマ毎にRAM23の所定領域に記憶する。こ
れにより、先にRAM23に記憶されたトリミング情報が新
たな修正後のトリミング情報に書き換えられる。なお、
この書き換えはトリミング情報が修正された場合や露光
補正データが入力された場合にのみ行うようにしてもよ
い。
そして、例えば1オーダー分のネガ検定を終了する
と、これら1オーダー分のネガ検定結果及びトリミング
修正結果をLSIカードレコーダ64を介してLSIカード65に
記録する。なお、LSIカード65へのトリミング修正結果
等の書込みは、1オーダー毎に行う代わりに、1リール
分のネガフイルムの検定が終了した後に、一括して書き
込んでもよい。
次に、上記実施例の作用について第5図を参照して説
明する。ネガフイルム13には、カメラ内に設けたトリミ
ング情報記録装置により、トリミングすべきコマに対し
てトリミング情報50が記録されている。このネガフイル
ム13は、現像後にフイルムキャリア12にセットされる。
キーボード62を操作してフイルム送りを指示すれば、コ
ントローラ22はドライバ63を介してモータ64を駆動す
る。このモータ64は、送りローラ対17を回転させるか
ら、ネガフイルム13が矢線方向に送られる。
このフイルム送り中に、周知のエッジ検出センサーが
コマのエッジを検出し、このエッジの移動量を測定する
ことにより、コマをプリント位置にセットする。また、
このエッジ検出信号とコマ番号バーコードリーダー26の
バーコード検出信号とフイルム送り量とにより、コマ番
号の割り出しとコマ位置の特性が行われる。そして、コ
マがプリント位置に向かって移送される際に、バーコー
ドリーダー20がバーコードで表したトリミング情報50を
読み取り、得られた読み取り信号をデコーダ21に送る。
デコーダ21は、バーコードをデコードして、トリミング
情報をコントローラ22に送る。コントローラ22は、コマ
番号をアドレスデータとしてトリミング情報をRAM23の
所定エリアに書き込み、その後このトリミング情報から
トリミング線データを作成し、書込み回路48で指定した
メモリ42のアドレスにトリミング線データを書き込む。
第1番目のコマ例えばコマ13aがネガ見窓18にセット
されると、このコマ13aの像がモニタ用カラーイメージ
センサー27により撮像され、ビデオ信号が出力される。
このビデオ信号は画像処理回路60に送られ、ここでカラ
ーペーパーの特性をシミュレートしてから、加算器44に
送られる。読出し回路40は、モニタ用カラーイメージセ
ンサー27の同期信号でアドレス信号を発生し、メモリ42
に記憶されたトリミング線データを読み出す。この読み
出したトリミング線データは、D/A変換器43でアナログ
信号に変換されてから、加算器44に送られて画像合成さ
れる。この合成されたビデオ信号は、カラーモニタ31に
送られ、第2A図に示すようにトリミング線を有するカラ
ーポジ像45が表示される。
カラーモニタ31を観察して、撮影時に指定したトリミ
ングが適正かどうかを判定する。もし、不適正の場合に
は、マウス32を操作してトリミング範囲の位置及びサイ
ズを指定する。このトリミング状態の修正が行われる
と、コントローラ22はRAM23に書き込んだトリミング情
報(位置,サイズ,枠の形態)を修正する。また、コン
トローラ22は、セレクタ41を書込み回路48側に切り換え
てから、修正済みのトリミング情報に応じてトリミング
線データをメモリ42に書き込む。メモリ42のトリミング
線データが修正されると、第2B図に示すように、トリミ
ング線の位置がシフトして、修正されたトリミング範囲
がカラーモニタ31に表示される。
トリミング状態が適正な場合には、仕上がりが良好か
どうかについて判定し、もし不適正な場合には、キーボ
ード62の濃度補正キー又はカラー補正キーを操作して補
正データを入力する。コントローラ22は、この補正デー
タもトリミング情報と同じように、コマ番号をアドレス
データとしてRAM23の所定エリアに書き込む。また、コ
ントローラ22は、入力された補正データを画像処理部35
に送る。画像処理部35では、これに基づきカラーモニタ
31に表示されたカラーポジ画像45の色及び濃度を修正す
る。更に、コントローラ22は、デコーダ21から送られた
トリミングサイズの信号からプリント倍率を求め、この
プリント倍率に応じて各色の焼付露光量を修正する修正
値を算出し、これをRAM23の所定エリアに書き込む。な
お、このプリント倍率に応じた修正値はプリンタ側で算
出するようにしてもよい。
仕上がりが良好な場合には、キーボード62を操作して
コマ送りを指示すれば、コントローラ22は、ドライバ63
を介しモータ64を回転させて、次のコマをネガ見窓18に
セットする。また、このコマ送りにより、補正データや
トリミング情報の修正が確定する。以下、同様に各コマ
のトリミング情報の修正が行われ、また補正データの入
力が行われる。そして、トリミング修正を含むネガ検定
が1オーダー分終了すると、このネガ検定データがRAM2
3からLSIレコーダー64を介してLSIカード65に書き込ま
れる。全てのコマのネガ検定が終了すると、検定済みの
ネガフイルム13とこれの検定データを記憶したLSIカー
ド65とが、ネガ検定装置から取り出され、トリミングプ
リンタ70にセットされる。
トリミングプリンタ70は、第6図に示すように、2次
元方向に移動可能なフイルムキャリア71と、ズーミング
可能な焼付レンズ72とを備えている。このトリミングプ
リンタ70には、LSIカードリーダー73が接続されてお
り、LSIカード65に記憶したトリミング情報及び補正デ
ータを例えば1オーダー分ずつ読み出して、これをコン
トローラ74のRAM75に書き込む。この1オーダー分毎の
読み出しは、各オーダーのネガフイルムを接続するスプ
ライステープをテープセンサー69により検出して、この
検出信号により行う。
また、プリント位置への各コマのセットは、前記ネガ
検定装置と同じように、エッジセンサーによりコマのエ
ッジを検出してこの信号に基づき行う。なお、前記トリ
ミング修正時にコマ位置データもトリミング修正データ
とともに記録する場合には、これを用いてコマの位置決
めを行ってもよい。そして、プリント位置へのコマセッ
ト時に、このプリント位置にセットされたコマに対応す
るトリミング情報及び露光補正データを読み出す。この
コマ毎のトリミング情報等は、コマ番号バーコードで検
出したコマ番号に基づき読み出されるが、この他に、ス
プライステープを検出した時からのコマのカウント数
や、スプライステープから各コマまでのフイルム送り量
等により各コマを識別し、これに基づき各コマ毎のデー
タを読み出すようにしてもよい。
コントローラ74は周知のマイクロコンピュータにより
構成されており、各指令を入力するためのキーボード68
を備えている。そして、読み出したトリミング情報及び
補正データに基づき各部を制御してトリミングプリント
を行う。具体的には、RAM75に書き込んだトリミングサ
イズの情報を読み出し、次にROM76のエリア76aを参照し
て焼付レンズ72の焦点距離を決定する。コントローラ74
は、ドライバ72aを介しモータ72bを回転させて焼付レン
ズ72の焦点距離を変換して、トリミングサイズに応じた
プリント倍率に調節する。
また、RAM75からトリミング範囲の中心位置の情報を
読み出し、ROM76のエリア76bに記憶されたデータを参照
してフイルムキャリア71の移動位置を決定する。コント
ローラ74は、2次元方向移動部77の各モータを駆動して
フイルムキャリア71を2次元方向に移動させてコマ13a
のセット位置を調節する。これにより、トリミング範囲
の中心が焼付レンズ72の光軸Lに一致する。
更に、RAM75に記憶されたトリミング枠の情報を読み
出し、ROM76のエリア76cの情報を参照してドライバ78a
を介しモータ78を回転させる。これにより、ペーパーマ
スクターレット79が回転し、所望の形状を持った開口を
露光位置にセットする。
プリント系の調節後に、受光センサ80を作動させ、コ
マ全体の平均透過濃度(LATD)を検出する。このLATDは
露光量演算部81に入力される。演算部81には、コントロ
ーラ74により、RAM75から該当コマの露光補正データと
プリント倍率に応じた修正量とが送られる。そして、露
光量演算部81は、周知の露光量演算式を用い、受光セン
サ80からのLATDと、露光補正データとプリント倍率に応
じた修正量とから三色の焼付露光量を算出する。
次に、コントローラ74は三色の焼付露光量に基づき周
知のフイルタキャリブレーションカーブから各色フイル
タ82〜84のセット位置を求め、フイルタ調節部85を介し
このセット位置に各色フイルタ82〜84をセットする。そ
の後、シャッタ駆動部86を介してシャッタ87を光路から
退避させ、光源66,拡散箱67により照明されたコマ13aの
像をカラーペーパー88にプリントする。プリント後は、
ドライバ89,90を介しモータ91,92を回転して送りローラ
対93,94により、ネガフイルム13とカラーペーパー88と
をコマ送りし、以下、同様の繰り返しにより各コマをト
リミングプリントする。
なお、前記実施例では、トリミング線でトリミング範
囲を表示しているが、このトリミング線の代わりにカラ
ーモニタ31の表示面31aの縁を利用してもよい。第7図
〜第9図はこの実施例を示すものである。この実施例で
は、ズームレンズ100が用いられ、トリミング範囲のサ
イズに応じてモータ101により焦点距離が変換される。
また、2次元方向移動部103によりフイルムキャリア104
が移動され、トリミング中心の位置合わせが行われる。
これにより、トリミングサイズが狭い場合には第8A図に
示すように、大きなサイズのカラーポジ画像105が表示
面31aに表示され、そしてトリミングサイズが広い場合
には第8B図に示すように、小さなカラーポジ画像106が
表示面31aに表示される。このようにトリミング情報に
応じてモニタの画面が倍率変更され、主要部が拡大表示
されるため、主要部の観察を良く行うことができ、ネガ
検定が容易になり、適正な補正データを入力することが
可能になる。なお、ズームレンズ100を用いてモニタ画
像の倍率変更を行うものに代えて、通常のレンズを用い
て撮像し、画像処理部側で例えば画素間補完等により像
を拡大してもよい。
また、前記各実施例では、トリミング修正とともにネ
ガ検定を行うようにしたが、これに代えて、ネガ検定は
省略して単にトリミングを修正するための装置としても
よい。また、前記実施例では、コマ番号バーコードを用
いて各コマを特定し、これによりトリミング情報や補正
データを記録するようにしたが、この他に、従来と同じ
ように、ノッチャーを用いてプリント対象コマにノッチ
を付し、このノッチカウント数により各コマを特定し
て、トリミング情報等を記録するようにしてもよい。
また、前記実施例では、トリミング情報はLSIカード6
5に記憶するようにしたが、この他に磁気テープや穿孔
テープ等を用いてもよい。更には、このような記録媒体
を用いることなく、ネガ検定装置内のメモリにトリミン
グ情報等のデータを記憶しておき、これをプリンタ側に
データ転送してもよい。
また、モニタ系を観察しながらトリミング状態を修正
するためにマウス32を用いたが、この他に、ライトペ
ン,カーソル,タッチパネルセンサー等を用いてトリミ
ング範囲を変更してもよい。更にズームレンズの代わり
に、焦点距離が異なった複数のレンズを固定したレンズ
ターレットを用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、撮影者が指定
したトリミング情報を写真フイルムに記録する撮影系
と、写真撮影時に写真フイルムに記録したトリミング情
報を読み取る手段と、プリントすべきコマを撮像してト
リミング情報に基づきそのトリミング状態を表示するモ
ニタ系と、このモニタ系を観察しながらトリミング状態
を修正する手段と、この修正結果により読み取ったトリ
ミング情報を書き換える手段とを備えたから、予め写真
撮影時に写真フイルムに記録したトリミング情報に基づ
き表示されるトリミング領域を観察して、トリミング領
域を修正することができるようになる。これにより、撮
影者の意図に沿ったトリミングを、撮影者から説明を受
けることなく、トリミング情報に基づくトリミング状態
の表示から容易に把握することができる。
また、撮影者の意図に沿ったトリミング状態に基づき
トリミングを修正するから、撮影者の意図に沿ったトリ
ミング写真を簡単に作成することができる。しかも従来
のようにトリミング情報に基づきそのままトリミングす
るものと異なり、トリミングの失敗を未然に防止するこ
とができる。したがって、より好ましい構図のトリミン
グプリントを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いるネガ検定装置の一例を示す概略
図である。 第2A図及び第2B図はカラーモニタの表示例をそれぞれ示
す説明図である。 第3図はトリミング情報を記録した写真フイルムの説明
図である。 第4A図〜第4C図はトリミングプリント写真をそれぞれ示
す平面図である。 第5図はトリミング修正の手順を示すフローチャートで
ある。 第6図はトリミングプリンタの一例を示す概略図であ
る。 第7図はモニタ系の別の実施例を示すブロック図であ
る。 第8A図及び第8B図は、第7図に示すモニタ系で表示され
るモニタ像をそれぞれ示す説明図である。 第9図は第7図のモニタ系を有するトリミング修正装置
のトリミング修正の手順を示すフローチャートである。 12,104……フイルムキャリア 13……ネガフイルム 27……モニタ用カラーイメージセンサー 31……カラーモニタ 45……カラーポジ画像 46a,46b,47a,47b……トリミング線 50……トリミング情報 51……トリミング範囲 55〜57……トリミングプリント写真 100……ズームレンズ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トリミング情報記録手段を有し、撮影者が
    指定したトリミング情報を写真フイルムに記録する撮影
    系と、 写真撮影時に写真フイルムに記録したトリミング情報を
    読み取る手段と、 プリントすべきコマを撮像して前記トリミング情報に基
    づきそのトリミング状態を表示するモニタ系と、 このモニタ系を観察しながらトリミング状態を修正する
    手段と、 この修正結果により前記読み取ったトリミング情報を書
    き換える手段と からなることを特徴とするトリミング修正システム。
JP2129438A 1990-05-18 1990-05-18 トリミング修正システム Expired - Fee Related JP2637260B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2129438A JP2637260B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 トリミング修正システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2129438A JP2637260B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 トリミング修正システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0424628A JPH0424628A (ja) 1992-01-28
JP2637260B2 true JP2637260B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=15009473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2129438A Expired - Fee Related JP2637260B2 (ja) 1990-05-18 1990-05-18 トリミング修正システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2637260B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151834A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 写真複写装置
JPS63285531A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Canon Inc 写真プリント方法
JPS63285532A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Canon Inc 写真プリント方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0424628A (ja) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991004A (en) Film previewer which simultaneously displays a 110 and a 135 frame
EP0580129A1 (en) Photographic film analyzer with simulator and film inspecting method
JPH0833586B2 (ja) モニタ付写真焼付装置
JPH02228644A (ja) 写真焼付装置
US5481330A (en) Panoramic photograph processing system
US4930009A (en) Method of making a print of color slide
JP2637260B2 (ja) トリミング修正システム
JP2636442B2 (ja) トリミングプリント作成システム
JPH04326264A (ja) ビデオ系カメラの出力システム
JP2518883B2 (ja) コマ指定カ―ソル表示方法
JPH0196634A (ja) インデックス写真焼付方法
JP2501853B2 (ja) ビデオ式カラ―フイルムアナライザ―
JP3093882B2 (ja) カメラ及び写真プリント装置
US6252625B1 (en) Film image reading apparatus and method
JP2501854B2 (ja) ビデオ式カラ―フイルムアナライザ―
JP3052265B2 (ja) 写真焼付方法及び装置
JP2862944B2 (ja) 画像処理装置
JPH01179139A (ja) ビデオ式カラーフイルムアナライザー
JP3605812B2 (ja) フイルムスキャナの露出制御方法
JP3769748B2 (ja) 写真プリント装置
JP3587294B2 (ja) 写真プリント装置
JPH01198735A (ja) ビデオ式カラーフイルムアナライザー
JP3686735B2 (ja) ハードコピー装置
JPH07322134A (ja) フィルム画像入出力装置
JPS62291628A (ja) 主要画像指示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees