JP2632892B2 - 過負荷保護されたトルク伝達用の入れ子式軸装置 - Google Patents

過負荷保護されたトルク伝達用の入れ子式軸装置

Info

Publication number
JP2632892B2
JP2632892B2 JP63011012A JP1101288A JP2632892B2 JP 2632892 B2 JP2632892 B2 JP 2632892B2 JP 63011012 A JP63011012 A JP 63011012A JP 1101288 A JP1101288 A JP 1101288A JP 2632892 B2 JP2632892 B2 JP 2632892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
sleeve
torque
rolling
torque transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63011012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63231010A (ja
Inventor
ホーカンソン ウッレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI AUTOTEKU AB
Original Assignee
FUJI AUTOTEKU AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20367851&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2632892(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by FUJI AUTOTEKU AB filed Critical FUJI AUTOTEKU AB
Publication of JPS63231010A publication Critical patent/JPS63231010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2632892B2 publication Critical patent/JP2632892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/12Arrangements for adjusting play
    • F16C29/123Arrangements for adjusting play using elastic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C3/00Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
    • F16C3/02Shafts; Axles
    • F16C3/03Shafts; Axles telescopic
    • F16C3/035Shafts; Axles telescopic with built-in bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/24Steering systems, e.g. steering rods or columns
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C39/00Relieving load on bearings
    • F16C39/02Relieving load on bearings using mechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、入れ子式のトルク伝達装置に、より詳しく
は、軸とスリーブとを含み、これらが、その間のトルク
の伝達を可能とするように、互に対して移動可能に、ま
た互に対して回動可能に連結されている、トルク伝達装
置に関する。
〔従来の技術〕
すべり摩擦のみと共に作動する入れ子式のガイドは、
トルク伝達の間遊びを少くするためにガイドの部分が狭
い公差と共に形成された場合には特に、比較的大きな軸
方向の摩擦を有し、その逆に、比較的わずかな軸方向の
摩擦を与えるように意図された場合には、比較的大きな
遊びを有する。ガイドの各部がどのように形成されたか
とは係りなく、或る時間の摩耗の後には遊びが生ずる。
また、既知のトルク伝達装置は、大きな摩耗を受け、一
般に苛酷なそして粗いトルク伝達結合を与え、それに付
随した問題を生ずる。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、自動車のステアリングホイールカラムに関
連した次の問題、即ち、 −スリーブに対する軸の軸方向の移動の間摩擦をできる
だけ低く保ち、 −軸とスリーブとの間にできるだけ遊びのないトルク伝
達を行なわせ、 −それと同時に、入れ子式のトルク伝達装置に含まれる
各エレメントの過負荷のリスクを除く 問題の解決のために特別に開発されたものである。
入れ子式に作動するガイドは、直接のすべり摩擦のた
めに、例えば、特別の場合として、スプライン連結とし
て形成しても、軸とスリーブとの間の摩擦減少手段特に
すべり軸受又はころがり軸受と共に形成してもよい。
摩擦減少手段を備えたいくつかの形式の入れ子式のガ
イドは、すべりの原理又はころがり原理からのいずれか
に基づいている。
すべり摩擦型の入れ子式継手は、軸とスリーブとの間
に配されて軸とスリーブとのどららかに固定的に連結さ
れたすべり軸受と共に形成されることが多い。すべり軸
受は、時間の経過と共に摩耗し、その結果として継手に
遊びが生ずる。またこれらの継手は、非常に苛酷なた
め、径方向に一時的に過負荷されると、継手部分が損傷
を受ける。
ころがり型の入れ子式継手は、一般に、ボール又は転
動体と共に形成され、これらのボール又は転動体は、互
に対して相対的に移動可能なスリーブ部分と軸との間に
配置さている。
ドイツ公開特許第2656822号は、トルクの伝達の間わ
ずかな軸方向の摩耗とわずかな遊びとを得る問題のいく
つかの異なった解決策を示している。この公開特許に示
された実施例の大部分において、ボールのための軸方向
案内径路又は案内床は、軸部分とスリーブ部分とのどら
らか一方又は両方に配設され、これらの案内径路は、相
互からできるだけ遠隔に、好ましくは、実質的に多角形
の断面形状、例えば正方形、矩形、三角形その他の断面
形状を備えた軸及びスリーブの縁部又は隅部に配置され
ている。
いくつかの実施例において、ボールの案内径路は苛酷
すぎるトルクの伝達に起因したいろいろの問題を除くた
め、トルク伝達用のボールとボール径路との間の中間層
の形の弾性材料層と共に形成されている。
これらの以前から知られたころがり摩擦型のトルク伝
達装置において、ボール自体が全トルクを伝達するの
で、過負荷の際にボールとボール径路との両方が損傷す
ることがあった。これらの損傷は、各部が相対的に移動
する際に摩擦及び圧力を増大させ、またトルクの伝達の
間に遊びを増大させる。
従って、本発明の目的は、各部の入れ子式の作動時の
最適の低抵抗と、トルク伝達の間の最適のわずかな遊び
と、過負荷に依存した損傷の除去と長期間の使用時の最
適のわずかな摩耗とを与えるようにした、トルク伝達能
力を備えた入れ子式のガイドを提供することにある。
[課題を解決するための手段] この目的のため、本発明は、共に回動可能でトルクの
伝達を可能にするように互に対して軸方向に移動可能に
連結されている軸及びスリーブを含む入れ子式のトクル
伝達装置であって、スリーブ及び/又は軸が、スリーブ
軸との多角形の断面形状の共働する各対の側面におい
て、少くとも3つの部分、即ち、共働する他の要素の共
働面の巾より狭い幅の中央部分又は溝と、この中央部分
又は溝の各側にあって軸とスリーブとの間の過大なトル
クを受ける外側部分とから形成され、中央部分又は溝の
共働面には、軸とスリーブとの間の通常のトルク力を伝
達するための転動体又はボールが作用するようにしたこ
とを特徴とする。
転動体又はボールは、通常の力のトルクの伝達に際し
て、遊びを減少させ、共働する軸とスリーブとの表面の
摩耗と損傷のリスクを少くするように、好ましくはばね
負荷されている。転動体又はボールは、この目的のため
に、ばね板の形の転動径路又は転動床又は他の任意の仕
方でばね負荷された接触面に対して相対的に摺動可能な
保持器中に取り付けることができる。
本発明のその他の特徴及び利点は、図面に示した実施
例についての以下の詳細な説明によって明らかとされよ
う。
しかし、以下に説明する実施例は、単に例示的であ
り、本発明の範囲内において種々の変形がなされうるこ
とは言うまでもない。
〔実施例〕
第1、2図に示した軸装置は、全体として、ほぼ正方
形の断面形状を備えた軸1と、軸1に整合した通し軸孔
3を備えたスリーブ2とを備えている。スリーブ2の通
し軸孔3は、軸1とスリーブ2との間に転動手段を受入
れるようにした、径方形外方に指向する中心溝4を、軸
1の各々の表面に対して備えている。図面を簡単にする
ために、転動手段は、1つの中心溝4のみについて図示
されている。中心溝4の各側において、スリーブ2の各
々の共働する表面は、入れ子式のガイドに過大な負荷が
生じた場合に軸1の最も外側の表面部分と直接に接触す
るようになった支持面5、6を形成する。
第2図に最も良く示すように、各々の転動手段は、転
動床7の形態を有し、この転動床は、板ばね8又は他の
任意の既知のばね手段を介して、軸1の案内面9と接触
している。転動床7上において、数個の転動体10は、長
い中心溝4の案内面と接触して転動するようになってい
る。転動体10は、通常のように保持器11によって所定の
整列状態に保持されている。
スリーブ2に対する軸1のどんな軸方向の変位も、転
動接触の下に行なわれるため、摩擦はほどんど生じな
い。軸1とスリーブ2とから成るユニットがトルク伝達
の目的のために回動した場合、転動床7及びばね8と共
働する転動体10によって、いかなる遊びも除かれる。軸
1とスリーブ2とが回動と同時に入れ子式の運動をする
場合も同様となる。
ばね8の諸元は、伝達するべき通常のトルクを勘案し
て、また軸1とスリーブ2との間の全ての接触が転動体
10を介してなされるように計算される。軸1がスリーブ
2に対して、又は、スリーブ2が軸1に対して、強すぎ
る回動をした場合には、板ばね7は圧縮され、軸1はそ
れによって、その案内面9の縁端9aのところでスリーブ
2の支持面5、6と接触する。この接触のため、中心溝
4と転動体10とは過負荷による損傷に対して保護され
る。
第3図には、転動床7、板ばね8、転動体10及び転動
体10の保持器11を有する転動手段が、別々に図示されて
いる。板ばね8は、転動床7の底面上に相互から適宜の
距離に配されたピン12(概略的に図示する)によって、
正確に位置決めされた状態に保持することができる。
明らかなように、転動体10のためのいくつかの別々の
溝と、必要ならばいくつかの保持面とを、互に平行に配
置し、又は、転動体10(又はボール)のための溝を、第
1、2図に示すようにスリーブ2に形成し、又はその代
りに軸1に形成し、又はその両方に形成し、更に、軸1
とスリーブ2とに共働する溝部分を形成することも可能
である。
第4図には、転動体の代りにボールを転動手段として
使用した本発明による入れ子式のガイドの変形実施例が
図示されている。これらのボール13は、図示しない保持
器中に取付けてあり、径方向外方に偏位された円錐状の
ボール径路即ちボール床14によって、2つの点、即ち、
溝4の内面上の点とその側面上の点とにおいて、溝4と
付勢されるように付勢されている。この実施例の作用
は、第1−3図に示した実施例と同様である。
第5図は、ボール13aがスリーブ2の溝4に向って外
側にではなく、軸1に向って内側に指向している点で第
4図の実施例と相違した、本発明の変形実施例が図示さ
れている。
第6図には、前述した各実施例と基本的には同一の構
造をもつが軸1とスリーブ2とがそれぞれ三角形の断面
形状を有するようにした、本発明の別の変形実施例が図
示されている。明らかなように、この断面形状は、広汎
に変更してよく、どんな多角形の形状としてもよい。
第7図には、各々案内盲孔中に収容されてばね及びボ
ール保持器を備えている多数のボールの形状の別々の転
動手段を使用する可能性が示されている。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように構成されているので、
以下に記載されるような効果を奏する。即ち、入れ子式
トルク伝達装置に於いて低抵抗下における作動が期待出
来、最適のわずか遊びを与えることにより過負荷に依存
する部品の損傷を除去し、長寿命を保証するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、大体において正方形の軸とそれに対応したス
リーブの案内溝とを備えた本発明による入れ子式のガイ
ドを示す一部断面斜視図、第2図は、第1図の実施例の
一部の詳細を示す断面図、第3図は、第1図の実施例の
一部の詳細を示す平面図、第4図は、本発明の変形実施
例を示す第2図と同様の断面図、第5図は、本発明の更
に別の変形実施例を示す第2図と同様の断面図、第6図
は、本発明の更に別の変形実施例を示す断面図、第7図
は、本発明の更に別の変形実施例を示す第6図と同様の
断面図である。 1……軸、2……スリーブ、4……溝、5、6……支持
面(外側部分)。

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】共に回動可能でトルクの伝達を可能とする
    ように互いに対して軸方向に移動可能に連結されている
    軸(1)及びスリーブ(2)を含む入れ子式のトルク伝
    達装置であって、 スリーブ(2)及び/又は軸(1)が、スリーブ(2)
    と軸(1)との多角形の断面形状の共働する各対の側面
    において、少なくとも3つの部分、即ち、共働する他の
    要素の共働面の巾より狭い幅の中央部分又は溝(4)
    と、この中央部分又は溝の各側にあって軸(1)とスリ
    ーブ(2)との間の過大なトルクを受ける外側部分
    (5、6)とから形成され、 中央部分又は溝(4)の共働面には、軸(1)とスリー
    ブ(2)との間の通常のトルク力を伝達するための転動
    体(10)又はボール(13)が作用するようにしたことを
    特徴とするトルク伝達装置。
  2. 【請求項2】転動体(10)又はボール(13)がスリーブ
    (2)と軸(1)との共働する案内面(4、9)の間の
    ばね付勢手段上に取付けられたことを特徴とする第1項
    記載のトルク伝達装置。
  3. 【請求項3】転動体(10)又はボール(13)が軸(1)
    又はスリーブ(2)に対して軸方向に移動不可能に取付
    けられた転動床(7)上において転動するようにしたと
    を特徴とする第1項又は第2項記載のトルク伝達装置。
  4. 【請求項4】転動床(7)が予め計算されたばね力の1
    個又は複数の付勢手段(8)上において軸(1)又はス
    リーブ(2)上に取付けられたことによって、転動体
    (10)又はボール(13)が、通常のトルク力の場合に、
    どんなトルクをも受け、過大なトルク力の場合には、軸
    (1)の表面部分とスリーブ(2)の軸孔(3)の部分
    との間の直接の接触に依存することを特徴とする第3項
    記載のトルク伝達装置。
  5. 【請求項5】前記複数の付勢手段が板ばね(8)であ
    り、これらの板ばねが転動床(7)の下方に相互から適
    宜の距離に固定的に取付けられたことを特徴とする第4
    項記載のトルク伝達装置。
  6. 【請求項6】互に平行に配された転動体又はボールのた
    めの複数のトルク伝達面(4、9)を含むことを特徴と
    する第1−5項のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
  7. 【請求項7】転動床(7)が、円錐形のみね形の長い棚
    (14)であり、その円錐面が、スリーブ(2)と軸
    (1)との各対の共働面について、2つの別々のボール
    の組を径方向及び側方に隔だてるように押圧するための
    力伝達面として作用することを特徴とする第3−5項の
    いずれか1項記載のトルク伝達装置。
  8. 【請求項8】長い棚(14)が、ボール(13)を径方向外
    方かつ中心部の溝(4)の両側に向って付勢するように
    軸(1)に取付けられたことを特徴とする第7項記載の
    トルク伝達装置。
  9. 【請求項9】長い棚(14)が、ボール(13a)を径方向
    内方かつ軸(1)の案内面(9)と接触するように中心
    部の溝(4)の両側に向って付勢するように中心部の溝
    (4)に取付けられたことを特徴とする第7項記載のト
    ルク伝達装置。
  10. 【請求項10】中心部の溝(4)がスリーブ(2)又は
    軸(1)又はその両方に形成されたことを特徴とする1
    −9項のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
JP63011012A 1987-03-12 1988-01-22 過負荷保護されたトルク伝達用の入れ子式軸装置 Expired - Lifetime JP2632892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8701041-9 1987-03-12
SE8701041A SE461605B (sv) 1987-03-12 1987-03-12 Vridmomentoeverfoerande teleskopaxel med oeverbelastningsskydd

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63231010A JPS63231010A (ja) 1988-09-27
JP2632892B2 true JP2632892B2 (ja) 1997-07-23

Family

ID=20367851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63011012A Expired - Lifetime JP2632892B2 (ja) 1987-03-12 1988-01-22 過負荷保護されたトルク伝達用の入れ子式軸装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4898566A (ja)
EP (1) EP0281723B1 (ja)
JP (1) JP2632892B2 (ja)
KR (1) KR880011485A (ja)
AT (1) ATE59695T1 (ja)
AU (1) AU610106B2 (ja)
BR (1) BR8800075A (ja)
CA (1) CA1294447C (ja)
DE (1) DE3766954D1 (ja)
ES (1) ES2019406B3 (ja)
MX (1) MX160491A (ja)
SE (1) SE461605B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7753800B2 (en) 2004-09-16 2010-07-13 Jtekt Corporation Expandable shaft
US8342056B2 (en) 2005-07-13 2013-01-01 Jtekt Corporation Telescopic shaft and vehicle steering apparatus
KR101471198B1 (ko) * 2008-04-18 2014-12-09 현대모비스 주식회사 고 출력 토크 전달 앗세이를 구비한 전동 조향 장치

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3843815A1 (de) * 1988-12-24 1990-07-05 Alligator Ventilfab Gmbh Vorrichtung mit einem um eine drehachse bewegten behaelter, insbesondere vorrichtung zum messen des reifendruckes in einem luftreifen
JPH0362230U (ja) * 1989-10-23 1991-06-18
US5320374A (en) * 1991-06-11 1994-06-14 Cannondale Corporation Suspension fork
US5494302A (en) * 1991-06-11 1996-02-27 Cannondale Corporation Suspension assembly for a vehicle
US5924714A (en) * 1991-06-11 1999-07-20 Cannondale Corporation Bicycle suspension system
JP2880378B2 (ja) * 1993-07-19 1999-04-05 シーケーディ株式会社 搬送位置決め装置
US5709605A (en) * 1996-12-23 1998-01-20 General Motors Corporation Shaft coupling
ES2161127B1 (es) * 1999-03-16 2002-09-01 Castellon Melchor Daumal Arbol telescopico para columnas de direccion en vehiculos de automoviles con sistema de deslizamiento con control de carga.
FR2795785B1 (fr) * 1999-06-30 2002-06-28 Nacam Dispositif d'accouplement a billes de deux arbres coulissants
DE19933875B4 (de) * 1999-07-22 2014-10-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Linearwälzlager zum Übertragen von Drehmomenten
US6350203B1 (en) 1999-11-18 2002-02-26 Ina Walzlager Schaeffler Ohg Torque-transmitting linear rolling bearing
EP1106851B1 (de) * 1999-12-10 2001-08-01 SKF LINEARSYSTEME GmbH Wälzlager für Längsbewegungen
ATE278595T1 (de) 2000-05-19 2004-10-15 Joerg Schwarzbich Teleskopmechanismus
DE10025370A1 (de) * 2000-05-23 2001-11-29 Schaeffler Waelzlager Ohg Teleskopvorrichtung zur Drehmomentübertragung
JP2002098211A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Isel Co Ltd 直動アクチュエータ
US6533459B2 (en) 2001-01-31 2003-03-18 The Torrington Company Adjustable, self-aligning, linear roller bearing
DE10106982A1 (de) 2001-02-15 2002-08-29 Ina Schaeffler Kg Linearführung
US7086305B2 (en) * 2001-09-04 2006-08-08 Ina-Schaeffler Kg Gearshift device
CN100390000C (zh) 2001-10-01 2008-05-28 日本精工株式会社 车辆转向用伸缩轴
DE10153912A1 (de) * 2001-11-02 2003-05-22 Ina Schaeffler Kg Lagerung in einem Schaltgetriebe
DE10205996B4 (de) * 2002-02-14 2004-03-04 Zf Sachs Ag Drehmitnahme-Steckverbindung zur Momentenübertragung in einem Kraftfahrzeug-Antriebsstrang
US6729648B2 (en) * 2002-06-07 2004-05-04 Sealy Technology Llc Non-linear energy absorbing column assembly
EP1512607B1 (en) 2002-06-11 2008-08-13 NSK Ltd. Telescopic shaft for steering vehicle and telescopic shaft for steering vehicle with cardan shaft coupling
DE50302563D1 (de) * 2002-06-18 2006-05-04 Dura Automotive Systems Reiche Lenkwelle für Kraftfahrzeuge
JP3797304B2 (ja) * 2002-09-13 2006-07-19 日本精工株式会社 車両ステアリング用伸縮軸
JP4196630B2 (ja) 2002-10-02 2008-12-17 日本精工株式会社 車両ステアリング用伸縮軸
DE10250663A1 (de) * 2002-10-31 2004-05-13 Ina-Schaeffler Kg Lager einer teleskopischen Verbindung
CN100460259C (zh) 2002-11-29 2009-02-11 日本精工株式会社 车辆转向用伸缩轴
JP4190905B2 (ja) 2003-02-06 2008-12-03 日本精工株式会社 車両用ステアリング装置
WO2005002947A1 (ja) 2003-07-02 2005-01-13 Nsk Ltd. 車両ステアリング用伸縮軸
DE502005010603D1 (de) * 2004-06-14 2011-01-13 Skf Ab Welle und Antriebsstrang eines Kraftfahrzeugs mit der Welle
JP4569824B2 (ja) * 2004-09-16 2010-10-27 株式会社ジェイテクト 伸縮自在シャフト
JP4610465B2 (ja) * 2005-07-29 2011-01-12 富士機工株式会社 ステアリングシャフト
DE102005037528B4 (de) * 2005-08-09 2014-01-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wellenkupplung zur Drehmomentübertragung
DE102007002380B3 (de) * 2007-01-10 2008-06-19 Thyssenkrupp Presta Ag Längenveränderbare Lenkspindel
WO2009051395A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-23 Deok Chang Machinery Co., Ltd. Telescopic shaft for vehicle
FR2931432B1 (fr) * 2008-05-22 2011-01-07 Dorel France Sa Poussette pliante a pliage assiste par elements roulants
US8021235B2 (en) * 2008-12-16 2011-09-20 Nexteer (Beijing) Technology Co., Ltd. Rolling element shaft assembly
DE102009008009A1 (de) 2009-02-07 2010-08-12 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Linearlageranordnung für eine teleskopische Lenkspindelführung
US20110088502A1 (en) * 2009-10-19 2011-04-21 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Steering column with integrated shaft bearing and tube-mounted slidable yoke
DE102012104644B3 (de) 2012-05-30 2013-08-08 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Lenksäule für ein Kraftfahrzeug
US9084591B2 (en) * 2012-10-23 2015-07-21 Neurostructures, Inc. Retractor
US9561817B2 (en) * 2012-10-31 2017-02-07 Austlen Baby Co. Stroller with telescopic and locking members
US8915521B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-23 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column telescoping bushing with roller springs
CN104214232B (zh) * 2013-05-21 2017-07-28 操纵技术Ip控股公司 滚动元件中间轴组件及其组装方法
KR101790682B1 (ko) * 2016-03-16 2017-10-26 주식회사 드림텍 자동차용 유니버설 조인트의 슬라이딩케이지
US10641315B2 (en) * 2017-04-04 2020-05-05 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering shaft assembly having anti-pull apart feature
TWI650492B (zh) * 2017-08-25 2019-02-11 高志宗 直線滾動軸承及使用其之直線進給機構

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2952145A (en) * 1959-07-13 1960-09-13 Ibm Spline joint
US3318170A (en) * 1965-08-05 1967-05-09 Bendix Corp No-lash axially movable steering column
US3434369A (en) * 1965-08-05 1969-03-25 Bendix Corp No-lash axially movable steering column
GB1120555A (en) * 1966-03-22 1968-07-17 Birfield Eng Ltd Improvements in or relating to shaft couplings
US3473406A (en) * 1968-03-11 1969-10-21 Bendix Corp No-lash axially movable steering column
GB1395320A (en) * 1971-07-30 1975-05-21 Gkn Transmissions Ltd Joint structures in or for rotary shafts
DE2532674C3 (de) * 1975-07-22 1979-10-25 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Längenverstellbare Gelenkwelle
DE2656822A1 (de) * 1976-12-15 1978-06-22 Markus Spoetzl Waelzlagerung
JPS5929147Y2 (ja) * 1979-02-24 1984-08-22 トヨタ自動車株式会社 弾性軸継手
DE3124927A1 (de) * 1981-06-25 1983-03-31 INA Wälzlager Schaeffler KG, 8522 Herzogenaurach Wellenkupplung zur drehmomentuebertragung
JPS5992256A (ja) * 1982-11-16 1984-05-28 Mitsubishi Electric Corp 衝撃吸収ステアリングシヤフト
US4535645A (en) * 1983-03-24 1985-08-20 The Torrington Company Vehicle steering sub-assembly
JPS6128918U (ja) * 1984-07-23 1986-02-21 日本精工株式会社 ステアリングハンドルの位置調整装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7753800B2 (en) 2004-09-16 2010-07-13 Jtekt Corporation Expandable shaft
US8342056B2 (en) 2005-07-13 2013-01-01 Jtekt Corporation Telescopic shaft and vehicle steering apparatus
KR101471198B1 (ko) * 2008-04-18 2014-12-09 현대모비스 주식회사 고 출력 토크 전달 앗세이를 구비한 전동 조향 장치

Also Published As

Publication number Publication date
AU610106B2 (en) 1991-05-16
CA1294447C (en) 1992-01-21
SE8701041D0 (sv) 1987-03-12
SE461605B (sv) 1990-03-05
EP0281723A2 (en) 1988-09-14
AU8304287A (en) 1988-09-15
ATE59695T1 (de) 1991-01-15
US4898566A (en) 1990-02-06
MX160491A (es) 1990-03-12
KR880011485A (ko) 1988-10-28
EP0281723A3 (en) 1989-06-14
BR8800075A (pt) 1988-09-20
DE3766954D1 (de) 1991-02-07
SE8701041L (sv) 1988-09-13
EP0281723B1 (en) 1991-01-02
ES2019406B3 (es) 1991-06-16
JPS63231010A (ja) 1988-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2632892B2 (ja) 過負荷保護されたトルク伝達用の入れ子式軸装置
DE3217567C2 (de) Gleichlaufdrehgelenk
EP0189011B1 (en) Telescopic guide, especially for transmittance of torque
US4103514A (en) Telescoping torque transmitting shaft
CA1090165A (en) Friction drive mechanism for converting a rotational movement into an axial movement, or vice versa
DE2532674C3 (de) Längenverstellbare Gelenkwelle
DE163589T1 (de) Tandem lagerkonstruktion.
JPH0658329A (ja) 可変予圧軸受装置
JPS5824659B2 (ja) 過負荷クラツチ
DE3112543A1 (de) Kupplung zur verbindung zweier wellen
DE3509461C2 (ja)
CH665690A5 (de) Gelenkige mechanische kupplung.
JP2007016901A (ja) 伸縮自在シャフトおよび車両ステアリング用伸縮自在シャフト
JP2001239944A (ja) 伸縮自在シャフトの結合構造
CA2314707C (en) Transmission and torque-limiting joint able to engage the driving and driven members always in a single angular position
JP2007315516A (ja) 車両ステアリング用伸縮軸
US7922592B2 (en) Longitudinal displacement unit for driveshafts
EP0109371A1 (en) Universal joint
SU1742545A1 (ru) Фрикционно-шарикова предохранительна муфта
JPS581295B2 (ja) トルクリミツタ−
DE2751151B2 (de) Elastische Wellenkupplung
DE958008C (de) Als Fliehkraftreibungskupplung ausgebildete Rutschkupplung fuer mittels eines Schneckenraedergetriebes angetriebene Spinn- oder Zwirnspindeln
JPH0510344A (ja) トリポード型等速ジヨイント
DE3416001C2 (de) Klauenkupplung
SU865447A1 (ru) Опорный узел рабочего валка прокатной клети