JPH03354A - リニアクラッチ - Google Patents

リニアクラッチ

Info

Publication number
JPH03354A
JPH03354A JP13435589A JP13435589A JPH03354A JP H03354 A JPH03354 A JP H03354A JP 13435589 A JP13435589 A JP 13435589A JP 13435589 A JP13435589 A JP 13435589A JP H03354 A JPH03354 A JP H03354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
pocket
input shaft
axial
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13435589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895509B2 (ja
Inventor
Kenichiro Ito
健一郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP13435589A priority Critical patent/JP2895509B2/ja
Publication of JPH03354A publication Critical patent/JPH03354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895509B2 publication Critical patent/JP2895509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、直線的な運動の伝達、遮断を行なう場合等
に用いるリニアクラッチに関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
一般に、回転トルクの伝達、遮断を行なうクラッチには
多くのものが存在するが、直線運動の伝達、遮断を行な
うようにしたリニアクラッチは未だ存在しない。
しかし、実際の機械、装置においては、駆動軸の軸方向
の直線運動をこれと同軸に配置した被駆動軸に伝え、被
駆動軸からの直線運動は遮断して駆動軸に伝達されない
ようにしなければならない場合が生じる。
上記のような場合、従来は、回転方向クラッチの作動方
向を、ロッドやカムを用いて直線運動に変換して用いる
ようにしており、これでは構造が複雑になると同時に、
装置全体が大型化するという問題が生じる。
〔発明の課題〕
この発明は上記の点に鑑み、直線運動の伝達、遮断を行
なうことができるようにした新規なリニアクラッチを提
供することを技術的課題としている。
(課題を解決するための手段) 上記の課題を解決するために、第1の発明においては、
外輪に対して軸方向に移動自在に設けられた出力軸とこ
れと同軸に配置された入力軸とを軸方向すきまをもって
係合し、その軸方向すきまの中立位置に保持し設定弾力
を越えた軸力が付与されたとき軸方向すきまが無くなる
まで弾性変形する軸力設定弾性部材で入力軸と出力軸と
を連結し、前記外輪の内径面には軸芯に平行するカム面
を設け、出力軸の外径面には上記カム面との間で軸方向
の両端部が狭い楔形空間を形成する係合面を形成し、前
記入力軸にはカム面と係合面間に組込まれる保持器を設
け、その保持器には、楔形空間と対向する位置にポケッ
トを形成し、このポケット内に一対の係合子と、その係
合子を相反する方向に押圧してポケットの軸方向で対向
する端面に係合子を押し付ける弾性部材を組込んだ構成
を採用したのである。
また、第2の発明においては、外輪に対して軸方向に移
動自在に設けられた出力軸とこれと同軸に配置された入
力軸とを軸方向すきまをもって係合し、その軸方向すき
まの中立位置に保持し設定弾力を越えた軸力が付与され
たとき軸方向すきまが無くなるまで弾性変形する軸力設
定弾性部材で入力軸と出力軸とを連結し、前記外輪の内
径面には軸芯に平行するカム面を設け、出力軸の外径面
には上記カム面との間で軸方向の両端部が狭い楔形空間
を形成する係合面を形成し、前記入力軸にはカム面と係
合面間に組込まれる保持器を設け、その保持器には、楔
形空間と対向する位置にポケットを形成し、このポケッ
ト内に一対の係合子と、その係合子を相反する方向に押
圧して楔形空間の挟小部に係合子を噛み込ませる弾性部
材とを組込んだ構成を採用したのである。
さらに、第3の発明においては、外輪に対して軸方向に
移動自在に設けられた出力軸とこれに同軸に配置された
入力軸とを軸方向すきまをもって係合し、前記外輪の内
径側に円筒形のカム面を設け、出力軸の外径面には上記
カム面との間で軸方向の両端が狭い楔形空間を形成する
係合面を形成し、その係合面とカム面の間に組込まれた
保持器を入力軸に連結し、この保持器には、楔形空間と
対向する位置にポケットを設け、そのポケット内に一対
の係合子と、その係合子を相反する方向に押圧して楔形
空間の挟小部に係合子を噛み込ませる弾性部材とを組込
み、その係合子とポケットの端面に形成されるポケット
すきまを前記軸方向すきまより小さくした構成を採用し
たのである。
(作用〕 第1の発明において、外輪を固定した使用状態では、入
力軸を軸方向に直線運動させると、その軸力が軸力設定
弾性部材の設定ばね力より小さい場合、入力軸の直線運
動は、設定弾性部材を介して出力軸に伝達され、出力軸
が軸方向に移動する。
入力軸の軸力が軸力設定弾性部材の設定ばね力を越える
と、軸方向すまきが無くなるまで入力軸が出力軸に対し
て移動して両輪が軸方向に係合する。その係合によって
、入力軸の直線運動が出力軸に伝達される。このとき、
係合子はポケットの端面で押されて軸方向に移動するが
、保持器からの押正によっては係合子はカム面および係
合面に係合せず、カム面に沿って軸方向に移動する。
上記と逆に、出力軸が直線運動すると、その軸力が軸力
設定弾性部材の設定ばね力より小さい場合、軸力設定弾
性部材を介して入力軸に伝達され、設定ばね力より軸力
が大きくなると、係合子がカム面および係合面に係合し
、その係合によって出力軸は停止する。このため、出力
軸から入力軸に直線運動が伝達されるのを防止すること
ができる。
第2の発明においても上記同様に、入力軸の直線運動を
出力軸に伝達することができると共に、出力軸から入力
軸に直線運動が伝達されるのを防止することができる。
第3の発明においては、入力軸が軸方向に移動すると、
軸力の大きさに関係なく軸方向すきまが無くなるまで入
力軸が軸方向に移動し、入力軸と出力軸が係合する状態
において、入力軸と共に出力軸が軸方向に移動する。
また、出力軸が直線運動すると、係合子がカム面および
係合面に係合し、その係合によって出力軸′が停止する
ため、入力軸に出力軸の直線運動が伝達されるのを防止
することができる。
(実施例〕 以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図および第2図は、この発明に係るリニアクラッチ
の第1の実施例を示す。
図示のように、外輪1の内径面に沿って一対の軸受2.
2がスライド自在に組込まれ、その一方の軸受2によっ
て出力軸3が支持されている。また、他方の軸受2によ
って入力軸4が支持され、その入力軸4の端部に設けた
一対の板状の保持器5が外輪1と出力軸3との間に組込
まれている。
上記保持器5によって両端部が支持されたビン6は出力
軸3に形成した径方向のビン挿入孔7に挿入され、その
ビン挿入孔7とビン6との間に軸方向すきまAが設けら
れている。
また、一対の保持器5には軸力設定弾性部材としての板
ばね8の両端部が支持され、その板ばね8の中途は出力
軸3の端部に設けたばね挿入溝9に挿通されている。こ
の板ばね8の弾力によって、ビン6は軸方向すきまAの
中立状態に保持されている。
前記外輪1の内径面には上記保持器5の外側に一対のカ
ムブロック10が取付け、られ、そのカムブロック10
の内面は軸芯に平行なカム面11とされている。
一方、出力軸3の端部外周には、上記カム面11と対向
位置に両端部が内方傾斜する係合面12が設けられ、そ
の係合面12と上記カム面11との間に楔形空間13が
形成されている。
前記保持器5には、上記係合面12と対向位置にポケッ
ト14が形成され、そのポケット14内にローラから成
る一対の係合子15.16が組込まれている。この係合
子15.16は、その間に組込んだ弾性部材17により
相反する方向に押されてポケット14の軸方向で対向す
る端面に押し付けられている。
第1の実施例で示すリニアクラッチは上記の構造から成
り、次にその作用を説明する。
いま、外輪1を固定し、入力軸4を軸方向に押し込むと
、その軸力が軸力設定弾性部材8の設定ばね力より小さ
い場合は、軸力設定弾性部材8の変形が小さく、入力軸
4の軸方向の移動を軸力設定弾性部材8を介して出力軸
3に伝達することができる。
入力軸4の軸力が軸力設定弾性部材8の設定ばね力を越
えると、軸力設定弾性部材8が大きく変形してビン6が
ビン孔7の内径面に係合し、その係合によって、入力軸
4の軸方向の移動が出力軸3に伝達され、軸受2と共に
軸方向に移動する。
このとき、一対の係合子15.16はポケット14の端
面で押されて軸方向に移動し、その移動方向前側の係合
子16が楔形空間13の挟小部に押し込まれるが、保持
器5からの押し込みによっては係合子16は楔形空間1
3の挟小部に噛み込まず、係合子16はカム面11に沿
って滑動する。
また、入力軸4を引き込んだ場合も上記と同様に出力軸
3が軸方向に移動する。
したがって、入力軸4から出力軸3を動かす場合は、軸
力の大きさに拘わらず入力軸4と共に出力軸3を動かす
ことができる。
一方、出力軸3にキックバックが生じ、その出力軸3が
入力軸4に向けて移動されると、その出力軸3の軸力が
軸力設定弾性部材8の設定ばね力より小さい場合は、出
力軸4と共に入力軸3が軸方向に移動する。出力軸3の
軸力が上記設定ばね力より大きい場合は、出力軸3が保
持器5に対して軸方向に相対的に移動し、出力軸3の移
動方向後側の係合子16がカム面11および係合面12
に係合する。その係合によって出力軸3は停止し、出力
軸3と共に入力軸4が軸方向に移動するのが防止される
以上は、外輪1を固定した使用であるが、リニアクラッ
チの使用はこれに限定されない。例えば軸力設定弾性部
材8の変形量を検出するセンサーを設け、そのセンサー
および制御装置によって制御される駆動装置の作動によ
り外輪1を出力軸3に同けて移動させるようにすれば、
入力軸4と外輪1の2つの軸力を出力軸3に伝達するこ
とができ、動力倍力装置として使用することができる。
第3図および第4図は、この発明に係るリニアクラッチ
の第2の実施例を示す。この第2の実施例においては、
第1の実施例におけるローラから成る係合子15.16
に代えてくさびブロックから成る係合子25.26をポ
ケット14内に組込むようにしており、他の構成および
作用は第1の実施例と同じであるため説明を省略する。
第5図および第6図は、この発明に係るリニアクラッチ
の第3の実施例を示す。この実施例においては、外輪1
の内径側に円筒形のカム面21を設け、−力出力軸3の
端部外周に軸方向の両端部を円錐形とした係合面22を
形成しである。そして、保持器5′は円筒形とし、その
保持器5′の周方向に複数のポケット14を設け、各ポ
ケット14内にボールから成る一対の係合子35.36
と弾性部材17とを組込み、その弾性部材17の弾力に
より係合子35.36を相反する方向に押して各係合子
35.36をカム面21および係合面22に係合させで
ある。その係合状態において、係合子35.36とポケ
ット14の端面間にポケットすきまBが形成され、その
ポケットすきまBはビン6とビン挿入孔7間に形成され
たポケットすきまAより小さ(なっている。
また、入力軸4の端面に孔18を形成し、出力軸3の端
面に設けた突軸19を上記孔18に挿入他の構成は、第
1の実施例と同じであるため、同一の部品には同一符号
を付して説明を省略する。
この第3の実施例においては、入力軸4の軸力の大きさ
に関係なく、その入力軸4の直線運動を出力軸3に伝え
ることができると共に、出力軸3の直線運動が入力軸4
に伝達されるのを防止することができる。
第7図はこの発明に係るリニアクラッチの第4の実施例
を示す。この第4の実施例においては、外輪1の内径面
に沿って摺動自在に設けられた一対の軸受2で筒状の出
力軸3の両端部を支持し、その出力軸3の内側に入力軸
4をスライド自在に挿入しである。
また、出力軸3にビン孔7を形成し、そのビン孔7に軸
方向すきまAをもって挿入されたビン6で入力軸4と保
持器5′とを連結している。
他の構成は第3の実施例と同様であるため、同一部品に
同一符号を付して説明を省略する。
この第4の実施例においては、軸受2で出力軸3の両端
部を支持し、その出力軸3で入力軸3を支持しているた
め、入力軸4と出力軸3の軸方向の折れ曲がりがなく、
剛性の高いリニアクラッチを提供することができる。
第8図および第9図は、この発明に係るリニアクラッチ
の第5の実施例を示す、この実施例においては、第3の
実施例で示すボールから成る係合子35.36に代えて
、クサビブロックから成る係合子45.46を用いてお
り、他の構成および作用は第3の実施例と同じであるた
め、同一部品に同一符号を付して説明を省略する。
なお、47は周方向に並ぶ係合子45.46の連結用ガ
ータスプリングを示す。
〔発明の効果] 本発明は上記のように構成したので下記に示す効果を奏
する。
第1の発明および第2の発明においては、入力軸の直線
運動を出力軸に伝達することができると共に、出力軸か
らはその出力軸の軸力の大きに応じて入力軸に伝えたり
、遮断したりすることができるリニアクラッチを可能と
することができる。
第3の発明においては、入力軸から出力軸に直線運動を
伝達することができると共に、出力軸からは軸力の大き
さに関係なく入力軸に直線運動が伝達されるのを防止す
ることができるリニアクラッチを可能とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係るリニアクラッチの第1の実施
例を示す縦断正面図、第2図は第1図の■−■線に沿っ
た断面図、第3図は同上リニアクラッチの第2の実施例
を示す縦断正面図、第4図は第3図のIV−IV線に沿
った断面図、第5図は同上リニアクラッチの第3の実施
例を示す縦断正面図、第6図は第5図のVl−Vl線に
沿った断面図、第7図は同上リニアクラッチの第4の実
施例を示す縦断正面図、第8図は同上リニアクラッチの
第5の実施例を示す縦断正面図、第9図は第8図のIX
−IX線に沿った断面図である。 1・・・・・・外輪、      3・・・・・・出力
軸、4・・・・・・入力軸、     5.5′・・・
・・・保持器、6・・・・・・ピン、      7・
・・・・・ビン挿入孔、8・・・・・・軸力設定弾性部
材、11.21・・・・・・カム面、12.22・・・
・・・係合面、 13・・・・・・模形空間、14・・
・・・・ポケット、 15.16.25.26.35.36.45.46・・
・・・・係合子、      17・・・・・・弾性部
材。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)外輪に対して軸方向に移動自在に設けられた出力
    軸とこれと同軸に配置された入力軸とを軸方向すきまを
    もって係合し、その軸方向すきまの中立位置に保持し設
    定弾力を越えた軸力が付与されたとき軸方向すきまが無
    くなるまで弾性変形する軸力設定弾性部材で入力軸と出
    力軸とを連結し、前記外輪の内径面には軸芯に平行する
    カム面を設け、出力軸の外径面には上記カム面との間で
    軸方向の両端部が狭い楔形空間を形成する係合面を形成
    し、前記入力軸にはカム面と係合面間に組込まれる保持
    器を設け、その保持器には、楔形空間と対向する位置に
    ポケットを形成し、このポケット内に一対の係合子と、
    その係合子を相反する方向に押圧してポケットの軸方向
    で対向する端面に係合子を押し付ける弾性部材を組込ん
    だリニアクラッチ。
  2. (2)外輪に対して軸方向に移動自在に設けられた出力
    軸とこれと同軸に配置された入力軸とを軸方向すきまを
    もって係合し、その軸方向すきまの中立位置に保持し設
    定弾力を越えた軸力が付与されたとき軸方向すきまが無
    くなるまで弾性変形する軸力設定弾性部材で入力軸と出
    力軸とを連結し、前記外輪の内径面には軸芯に平行する
    カム面を設け、出力軸の外径面には上記カム面との間で
    軸方向の両端部が狭い楔形空間を形成する係合面を形成
    し、前記入力軸にはカム面と係合面間に組込まれる保持
    器を設け、その保持器には、楔形空間と対向する位置に
    ポケットを形成し、このポケット内に一対の係合子と、
    その係合子を相反する方向に押圧して楔形空間の挟小部
    に係合子を噛み込ませる弾性部材とを組込んだリニアク
    ラッチ。
  3. (3)外輪に対して軸方向に移動自在に設けられた出力
    軸とこれに同軸に配置された入力軸とを軸方向すきまを
    もって係合し、前記外輪の内径側に円筒形のカム面を設
    け、出力軸の外径面には上記カム面との間で軸方向の両
    端が狭い楔形空間を形成する係合面を形成し、その係合
    面とカム面の間に組込まれた保持器を入力軸に連結し、
    この保持器には、楔形空間と対向する位置にポケットを
    設け、そのポケット内に一対の係合子と、その係合子を
    相反する方向に押圧して楔形空間の狭小部に係合子を噛
    み込ませる弾性部材とを組込み、その係合子とポケット
    の端面に形成されるポケットすきまを前記軸方向すきま
    より小さくしたリニアクラッチ。
JP13435589A 1989-05-26 1989-05-26 リニアクラッチ Expired - Fee Related JP2895509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13435589A JP2895509B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 リニアクラッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13435589A JP2895509B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 リニアクラッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03354A true JPH03354A (ja) 1991-01-07
JP2895509B2 JP2895509B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=15126431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13435589A Expired - Fee Related JP2895509B2 (ja) 1989-05-26 1989-05-26 リニアクラッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895509B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132712A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Ntn Corp リニアクラッチ
JP2006189102A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Ntn Corp 直動ワンウェイクラッチ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7443982B2 (ja) 2020-08-19 2024-03-06 株式会社アイシン リニアロッククラッチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006132712A (ja) * 2004-11-08 2006-05-25 Ntn Corp リニアクラッチ
JP2006189102A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Ntn Corp 直動ワンウェイクラッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2895509B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1125197A (en) Readily resettable torque-limiting coupling device
US6338402B1 (en) Oneway clutch
KR101419803B1 (ko) 베어링 유닛 및 이 베어링 유닛을 구비한 공작기계의 주축장치
JP2009293759A (ja) 回転伝達装置
JP5173466B2 (ja) 回転伝達装置
EP3101297B1 (en) Rotation transmission device
JPH03354A (ja) リニアクラッチ
US5579879A (en) One-way clutch
JP2713601B2 (ja) クラッチ
US6530461B2 (en) Clutch unit
US4199964A (en) Thrust transmission or thrust producing device
JP7330794B2 (ja) 回転伝達装置
JP2001116065A (ja) ローラクラッチ
JPS5852092B2 (ja) イツポウクラツチ
JP7536264B2 (ja) クラッチ
JP2002061666A (ja) トルクリミッタ
WO2021002270A1 (ja) 回転伝達装置
JPS639736A (ja) トルクリミツタ−
JPH01229122A (ja) トルクリミッタ
EP0692650B1 (en) One-way clutch
KR20000062508A (ko) 2 방향 차동 클러치
JP2713602B2 (ja) クラッチ
JPH0735170A (ja) 減速機及び減速機能を備えた自動復帰型トルクリミッタ
WO2018061943A1 (ja) 逆入力遮断装置
RU2156385C1 (ru) Муфта свободного хода

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees