JP2631469B2 - ヒアルロン酸の精製法 - Google Patents

ヒアルロン酸の精製法

Info

Publication number
JP2631469B2
JP2631469B2 JP62104667A JP10466787A JP2631469B2 JP 2631469 B2 JP2631469 B2 JP 2631469B2 JP 62104667 A JP62104667 A JP 62104667A JP 10466787 A JP10466787 A JP 10466787A JP 2631469 B2 JP2631469 B2 JP 2631469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronic acid
solution
cationic surfactant
aqueous
activated carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62104667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63270701A (ja
Inventor
守 関
善司 小川
義夫 茂木
佳美 井上
博明 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP62104667A priority Critical patent/JP2631469B2/ja
Publication of JPS63270701A publication Critical patent/JPS63270701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631469B2 publication Critical patent/JP2631469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はヒアルロン酸溶解液からカチオン界面活性剤
を効率よく除去する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来ヒアルロン酸溶解液からカチオン界面活性剤を除
く方法としてヒアルロン酸溶解液にアルコールを添加し
てヒアルロン酸又はその塩を沈澱させ、遠心分離や過
によりヒアルロン酸又はその塩を分離し、再びアルコー
ルで洗浄することによりカチオン界面活性剤をヒアルロ
ン酸又はその塩より除去していた。しかしこの方法では
アルコールを大量に使用しなければならず、アルコール
を回収するのに多額の経費がかかり、回収の際カチオン
界面活性剤が発泡するのでアルコールの回収率も悪いな
ど欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はカチオン界面活性剤を含むヒアルロン酸溶液
を、多孔質吸着体もしくはイオン交換樹脂と接触させ、
該界面活性剤を除去することを特徴とするヒアルロン酸
の精製法に関するものである。
以下、本発明について具体的に説明する。
ヒアルロン酸醗酵液を水で2ないし10倍に稀釈し、遠
心分離又は過により除菌し、カチオン界面活性剤を醗
酵液量に対し約0.5〜30%好ましくは1〜15%程度添加
し複合体とし凝集させる。界面活性剤としては例えはセ
チルピリジニウムクロライド又はブロマイド、セチルト
リメチルアンモニウムクロライド又はブロマイド、ヤシ
アルキルトリメチルアンモニウムクロライド又はブロマ
イド等がある。これを遠心分離にてヒアルロン酸と界面
活性剤との複合体を分離する。次にこの複合体を醗酵液
の半分ないし8倍好ましくは同量ないし5倍量の0.5モ
ル酢酸ナトリウム水溶液に溶解する。この溶解液を吸着
樹脂(例えばHP10、HP20、XAD2など)やイオン交換樹
脂、例えばIRC−50、WK10、WK20など)やクロマト用活
性炭のカラムに通液除去するか、溶解液に粉末活性炭を
溶解液の1%〜10%好まくは2%〜5%添加しカチオン
界面活性剤を除去する。除去液に2倍量のエタノールを
加えてヒアルロン酸またはその塩を析出させ遠心分離で
ヒアルロン酸を集め乾燥し粉砕する。
得られたヒアルロン酸にはカチオン界面活性剤は含ま
れておらず、またアルコール回収時発泡もせず、濃縮時
間の短縮、アルコール回収率の向上が得られた。
実施例1 ヒアルロン酸醗酵液500mlに水1000ml加え、3倍稀釈
液とする。
これをヌツチエで過し除菌した後、液1500mlにカ
チオン界面活性剤セチルトリメチルアンモニウムクロラ
イド(日本油脂(株)製)15g添加し凝集させる。これ
を遠心分離し集め、0.5モル酢酸ナトリウム水溶液1000m
lに溶解する。クロマト用活性炭10gを直径5cmのガラス
カラムに詰め、あらかじめ0.5モル酢酸ナトリウムで平
衡化しておく、このカラムにヒアルロン酸ナトリウムの
酢酸ナトリウム溶解液1000mlを通液し最後に0.5モル酢
酸ナトリウム水溶液でカラム洗浄し、通過液1000mlをプ
ールする。これにエチルアルコールを2000ml添加撹拌す
るとヒアルロン酸ナトリウムが析出してくる。これを遠
心分離して集め100mlのアルコールで洗浄し、乾燥して
粉砕する。乾燥ヒアルロン酸ナトリウム1.9gを得た。
参考例1 実施例1と同様にしてヒアルロン酸−カチオン界面活
性剤複合体を遠心分離して集め0.5モル酢酸ナトリウム
水溶液1000mlに溶解する。これにエチルアルコールを20
00ml添加し、以下実施例1と同様にして乾燥ヒアルロン
酸ナトリウム2.0gを得た。
参考例2 実施例1と同様にしてヒアルロン酸・カチオン界面活
性剤複合体を遠心分離して集め、0.5モル酢酸ナトリウ
ム水溶液1000mlに溶解する。これにエチルアルコール20
00ml添加し、ヒアルロン酸ナトリウムを析出させ再び0.
5モル酢酸ナトリウム500mlに溶解し、エチルアルコール
1000mlを加えヒアルロン酸ナトリウムを再析出し、以下
実施例1と同様にして乾燥ヒアルロン酸ナトリウム1.7g
を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−166504(JP,A) 特開 昭59−71301(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カチオン界面活性剤を含むヒアルロン酸溶
    液を、多孔質吸着体もしくはイオン交換樹脂と接触さ
    せ、該界面活性剤を除去し、その除去液からヒアルロン
    酸を沈殿させることを特徴とするヒアルロン酸の精製法
  2. 【請求項2】多孔質吸着体が活性炭または吸着樹脂であ
    る特許請求の範囲第1項の方法
  3. 【請求項3】カチオン界面活性剤を含むヒアルロン酸溶
    液が、ヒアルロン酸とカチオン界面活性剤の複合体を塩
    類水溶液、例えば酢酸ナトリウム水溶液に溶解した水溶
    液である特許請求の範囲第1項の方法
  4. 【請求項4】除菌したヒアルロン酸醗酵液に、カチオン
    界面活性剤セチルトリメチルアンモニウムクロライドを
    添加して、凝集させ、生成した凝集体を遠心分離後、0.
    1〜1.0モル酢酸ナトリウム水溶液に溶解し、この溶解液
    をクロマト用活性炭カラムに通液するか、又はこの溶解
    液を粉末活性炭と混合しセチルトリメチルアンモニウム
    クロライドを除去し、ろ過して得られたヒアルロン酸水
    溶液にエチルアルコールを添加して、ヒアルロン酸ナト
    リウムを沈澱させ、単離することを特徴とするヒアルロ
    ン酸の精製法。
JP62104667A 1987-04-30 1987-04-30 ヒアルロン酸の精製法 Expired - Lifetime JP2631469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104667A JP2631469B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ヒアルロン酸の精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104667A JP2631469B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ヒアルロン酸の精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63270701A JPS63270701A (ja) 1988-11-08
JP2631469B2 true JP2631469B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=14386815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104667A Expired - Lifetime JP2631469B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 ヒアルロン酸の精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631469B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4576583B2 (ja) 2005-03-22 2010-11-10 キユーピー株式会社 ヒアルロン酸またはその塩、およびその製造方法、ならびにこれを含有する化粧料および食品組成物
CN101415731B (zh) 2006-02-24 2011-11-02 丘比株式会社 新型低分子透明质酸和/或其盐以及使用其的化妆品、医药组合物和食品组合物
JP5372397B2 (ja) * 2008-03-31 2013-12-18 エムアールシーポリサッカライド株式会社 ヒアルロン酸およびその塩の製造方法
KR101639105B1 (ko) * 2010-03-17 2016-07-12 덴카 주식회사 히알루론산의 정제 방법 및 제조 방법
KR101627014B1 (ko) * 2010-03-17 2016-06-03 덴카 주식회사 히알루론산의 정제 방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971301A (ja) * 1982-10-14 1984-04-23 Sumitomo Chem Co Ltd 多糖類の製造法
JPS59166504A (ja) * 1983-03-10 1984-09-19 Ichimaru Fuarukosu Kk ヒアルロン酸の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63270701A (ja) 1988-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW293822B (ja)
JP2631469B2 (ja) ヒアルロン酸の精製法
JPS60258123A (ja) 第▲103▼因子標品の取得法ならびにその使用
US3069323A (en) Insulin recovery process
JP2692167B2 (ja) ピロロキノリンキノン類の回収・精製方法
GB1436466A (en) Method of treating drinks using powdered polyamide adsorbents
US4025390A (en) Method for recovering urokinase from a urokinase-containing solution
JPS62126185A (ja) イソフラボン誘導体含有溶液の製造方法
US4224411A (en) Immobilized aminoacylase
US4147592A (en) Purification of urokinase
US3477913A (en) Method of production of urokinase
JPH0147997B2 (ja)
TW387886B (en) Process for producing ascorbic acid derivative
JPS5840472B2 (ja) カリクレイン含有液中のキニン分解酵素の除去法
US3477910A (en) Method of production of urokinase
JPH0662668B2 (ja) グルタチオンの精製法
JPS5921595B2 (ja) ウロキナ−ゼの精製法
JPS589686A (ja) ス−パ−オキサイドジスムタ−ゼの精製法
NO117910B (ja)
JPH057400B2 (ja)
US3650903A (en) Method of production of fibrinolytic material
SU668348A1 (ru) Способ выделени -амилазы
JP3126578B2 (ja) 修飾酵素の精製方法
US3884760A (en) Production of urokinase
JPH0577663B2 (ja)