JP2631338B2 - 押し棒スイツチ及びこの押し棒スイツチの摺動体を製造する方法 - Google Patents

押し棒スイツチ及びこの押し棒スイツチの摺動体を製造する方法

Info

Publication number
JP2631338B2
JP2631338B2 JP5141102A JP14110293A JP2631338B2 JP 2631338 B2 JP2631338 B2 JP 2631338B2 JP 5141102 A JP5141102 A JP 5141102A JP 14110293 A JP14110293 A JP 14110293A JP 2631338 B2 JP2631338 B2 JP 2631338B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
push rod
sliding body
gutter
shaped guide
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5141102A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06111678A (ja
Inventor
ピエール・ミカレフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MERIITO EREKUTORIKU GmbH
Original Assignee
MERIITO EREKUTORIKU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MERIITO EREKUTORIKU GmbH filed Critical MERIITO EREKUTORIKU GmbH
Publication of JPH06111678A publication Critical patent/JPH06111678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631338B2 publication Critical patent/JP2631338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/16Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch adapted for actuation at a limit or other predetermined position in the path of a body, the relative movement of switch and body being primarily for a purpose other than the actuation of the switch, e.g. for a door switch, a limit switch, a floor-levelling switch of a lift
    • H01H3/166Self-adjusting mountings, transmissions and the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2618Moulds having screw-threaded mould walls
    • B29C45/2622Moulds having screw-threaded mould walls for moulding interrupted screw threads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチツクから成る
ハウジング内に設けられかつ移動素子としての摺動体に
連結される押し棒と、電気接続部と、摺動体と電気接続
部との間にある接点装置と、押し棒と摺動体との間にあ
るかみ合い連結機構の形の摺動体移動行程調整装置とを
持ち、押し棒の周囲にある歯切り部と摺動体にあつて歯
切り部にかみ合う対向歯切り部とがかみ合い連結機構を
構成している、押し棒スイツチ特に制動灯スイツチ、及
び射出成形工具によりプラスチツクから押し棒スイツチ
の摺動体を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】このような公知の押し棒スイツチ(ドイ
ツ連邦共和国特許第2848875号明細書)におい
て、横断面を長円形に形成される押し棒は、両方の短円
弧辺にそれぞれ歯切り部を持つている。押し棒の歯切り
部は、抑し棒を包囲する摺動体の対向歯切り部にかみ合
つて、押し棒と摺動体との間のかみ合い連結機構を構成
している。制動装置の制動シユーが時間の経過につれて
摩擦しても、制動操作の際接点装置が確実に閉じられる
ように、かみ合い連結機構の形の摺動体移動行程調整装
置が摺動体の移動行程を調整する。しかし摺動体の対向
歯切り部が度重なる移動行程調整により早期に摩耗し、
それによつてかみ合い連結機構の動作能力がもはや十分
には保証されない恐れがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の基礎になつて
いる課題は、最初にあげた種類の押し棒スイツチにおい
て、押し棒と摺動体の間のかみ合い連結機構を簡単な技
術的手段により付加的な構成部材なしに改良して、押し
棒スイツチの摺動体の頻繁な移動行程調整の際にも、か
み合い連結機構の動作能力がスイツチの全寿命にわたつ
て十分に保証されるようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば、摺動体にある対向歯切り部が、押し棒
にある歯切り部と同様に多重歯切り部として構成され、
摺動体の対向歯切り部が、押し棒の歯切り部の両側で対
向しかつ横断面を四分円殻体として形成されかつ摺動体
の両端壁の間に互いに平行に延びる2つの樋形案内片の
内面に形成されている。射出成形工具によりプラスチッ
クから摺動体を製造するため、本発明によれば、摺動体
の製造が2つの部分から成る射出成形工具により行わ
れ、この射出成形工具の両金型半体が摺動体の垂直縦中
心面内で互いに突き合わされ、かつ垂直縦中心面のそば
で上側樋形案内片に形成される第1の対向歯切り部用の
成形工具部分が、第1の金型半体の構成要素であり、垂
直縦中心面のそばで下側樋形案内片に形成される第2の
対向歯切り部用の成形工具部分が、第2の金型半体の構
成要素であるように、両金型半体が形成されている。
【0005】本発明による押し棒スイツチの特に有利な
展開は請求項2ないし4に示され、また請求項6は、請
求項5による製造方法の特に有利な実施態様に関するも
のである。
【0006】摺動体の対向歯切り部が押し棒の歯切り部
と同様に多重歯切り部として構成され、かつ押し棒の歯
切り部の両側で対向しかつ横断面を四分円殻体として形
成される2つの樋形案内片の内面に設けられ、これらの
樋形案内片が摺動体の両端壁の間に互いに平行に延びて
いることによつて、押し棒と摺動体の間のかみ合い連結
機構の動作態様及び動作確実性を著しく改善することが
できる。更に摺動体の対向歯切り部を持つ樋形案内片が
押し棒案内装置を構成するという利点があり、また四分
円殻体としての摺動体が押し棒を部分的にしか包囲しな
いことにより、対向歯切り部を持つ摺動体が2つの部分
から成る射出成形工具を用いて極めて簡単な方法でプラ
スチツクから製造されるという別の利点がある。
【0007】押し棒の一方又は逆の軸線方向に同じよう
に作用する摺動体移動行程調整装置は、このような押し
棒スイツチにおいて、押し棒の歯切り部及び摺動体の対
向歯切り部が両方の歯面をそれぞれ同じねじれ角で形成
されている場合に、得られる。
【0008】更に対向歯切り部を持つ樋形案内片が、横
連絡片を介して、これらの樋形案内片に対して平行な摺
動体の縦辺壁部分に、中空断面壁を形成しながら所々で
のみ支持されている場合、安定性及び耐久性を損なわず
に、特に材料を節約して摺動体移動行程調整装置が製造
され得る。
【0009】樋形案内片が、摺動体及び押し棒横断面を
通つて垂直に延びる縦中心面の両側で互いに対角線上に
対向し、この縦中心面に対して平行な樋形案内片の縦縁
が、縦中心面に対して90゜の角度だけ回転せしめられ
た水平中心面に対して平行に、間隔を置いて設けられて
いると有利である。
【0010】両金型半体の各々からこれらの金型半体の
間の垂直分離面を越えて側方へ突出する成形突片が、水
平中心面内で両金型半体の間に延びる滑り面において互
いに接触し、射出成形工具が閉じられる際これらの成形
突片が、他方の金型半体にあつて対向する縦辺の成形凹
所へそれぞれはまり込むように、摺動体を製造するため
の射出成形工具の両金型半体が構成され、射出成形工具
が閉じられる際、摺動体に対向歯切り部を持つ樋形案内
片を構成するのに適した射出成形室が成形突片と成形凹
所との間にあけておかれるように、これらの成形突片及
び成形凹所が両金型半体に一体に形成されていると、摺
動体の製造にとつて特に有利である。
【0011】即ち本発明によれは、複数部分から組立て
られかつ射出成形の終了後射出成形工具から除くため分
解されねはならないため高価になるコアを使用すること
なく、簡単な構造の射出成形工具を用いて、対向歯切り
部を持つ摺動体を製造できるという特別な利点が生ず
る。
【0012】
【実施例】本発明の好ましい実施例が図面に示されてい
る。図5に概略的に示されている押し棒スイツチ1はプ
ラスチツク製の押し棒2を持ち、この押し棒は横断面を
円形、長円形、多角形等の任意の形状に形成され得る。
押し棒2は、プラスチツクから成るスイツチハウジング
3内に設けられ、移動素子としての摺動体4に連結され
ている。スイツチ1は更に電気接続部5と、摺動体4と
電気接続部5の間にある接点装置6とを持つている。
【0013】スイツチの押し棒2と摺動体4の間にかみ
合い連結機構の形の摺動体移動行程調整装置があり、押
し棒2は周囲の全体又は一部に、摺動体4の対向歯切り
部7a,8aとかみ合う歯切り部7,8を持つている。
【0014】押し棒2は、摺動体4の対向歯切り部7
a,8aに対する回り止めのため一方又は両方の縦辺1
1,12において面取りすることができ、摺動体4の端
壁14にあつて同様に面取りされる貫通口13に通すこ
とができる。
【0015】特に図1,3及び4から詳細に分かるよう
に、摺動体4の対向歯切り部7a,8aは、押し棒2の
歯切り部7,8と同様に、複数の平行な歯15を持つ多
重歯切り部として構成され、押し棒2の歯切り部7,8
の両側で互いに対向しかつ横断面を四分円殻体として構
成される2つの樋形案内片16,17の間に設けられ、
これらの樋形案内片は押し棒2の両側で摺動体4の端壁
14,18の間に互いに平行に延びている。押し棒2の
歯切り部7,8及び摺動体4の対向歯切り部7a,8a
は、両方の歯面をそれぞれ同じねじれ角で形成されてい
る。更に対向歯切り部7a,8aを持つ樋形案内片1
6,17は、複数の横連絡片19,20を介して、これ
らの樋形案内片に対して平行な摺動体4の縦辺壁部分2
1,22に、中空断面壁を形成しながら所々でのみ支持
されているので、それにより生ずる樋形案内片16,1
7の弾性により、対向歯切り部7a,8aと押し棒の歯
切り部7,8との最適な係合が行われる。
【0016】特に図1ないし4及び6ないし8から分か
るように、摺動体4の移勤行程従つて押し棒2に対する
摺動体4の軸線方向位置の調整のため、対向歯切り部7
a,8aを持つ樋形案内片16,17は、摺動体4及び
押し棒2の横断面を通つて垂直に延びる縦中心面23の
両側で互いに対角線状に対向しており、縦中心面23に
対して平行に延びる樋形案内片の縦縁24,25は、縦
中心面23に対して90゜の角度だけ回転せしめられた
水平中心面26に対して平行に相互間隔27を置いて設
けられ、それにより図6及び7に示されているように、
2つの部分から成る射出成形工具28による摺動体4の
一体製造が可能である。
【0017】射出成形工具28の両金型半体29,30
は、図6及び7から詳細に分かるように、摺動体4の縦
中心面23で互いに突き合わされ、垂直な縦中心面23
のそばで上側樋形案内片16に形成される第1の対向歯
切り部7a用の成形工具部分31が、第1の金型半体2
9の構成要素であり、垂直縦中心面23のそばで下側樋
形案内片17に形成される第2の対向歯切り部8a用の
成形工具部分32が、第2の金型半体の構成要素である
ように、両金型半体29,30が形成されている。
【0018】両方の金型半体29,30の各々から、側
方成形突片33,34がこれらの金型半体29,30の
間の垂直分離面即ち縦中心面23を越えて突出し、これ
らの成形突片33,34は両金型半体29,30の水平
中心面26にある滑り面において互いに接触している。
【0019】射出成形工具28が閉じられる際側方成形
突片33,34は、他方の金型半体30,29にあつて
対向する縦辺の成形凹所36,35へはまり込み、両方
の金型半体29,30にある成形凹所35,36及び成
形突片33,34は、射出成形工具28が閉じられる
際、摺動体4に対向歯切り部7a,8aを持つ樋形案内
片16,17を構成するのに適した射出成形室37,3
8をそれらの間にあけておくように形成されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】制動灯スイツチの押し棒と摺動体の間の調整可
能なかみ合い連結機構の側面図である。
【図2】図1の切断線II−IIに沿うかみ合い連結機
構の垂直断面図である。
【図3】図1の切断線III−IIIに沿うかみ合い連
結機構の別の垂直断面図である。
【図4】図2の切断線IV−IVに沿うかみ合い連結機
構の縦断面図である。
【図5】押し棒と摺動体の間にかみ合い連結機構を持つ
制動灯スイツチの概略断面図である。
【図6】図1ないし4によるかみ合い連結機構を持つ摺
動体を製造するための2つの部分から成る射出成形工具
の両金型半体を閉じた状態における断面図である。
【図7】中に摺動体を形成された射出成形工具の両金型
半体を開かれた状態における断面図である。
【図8】図7の切断線VIII−VIIIに沿う縦断面
図である。
【符号の説明】
2 押し棒 3 ハウジング 4 摺動体 5 電気接続部 6 接点装置 7,8 歯切り部 7a,8a 対向歯切り部 14,18 端壁 16,17 樋形案内片

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチツクから成るハウジング(3)
    内に設けられかつ移動素子としての摺動体(4)に連結
    される押し棒(2)と、電気接続部(5)と、摺動体
    (4)と電気接続部(5)との間にある接点装置(6)
    と、押し棒(2)と摺動体(4)との間にあるかみ合い
    連結機構の形の摺動体移動行程調整装置とを持ち、押し
    棒(2)の周囲にある歯切り部(7,8)と摺動体
    (4)にあつてこの歯切り部(7,8)にかみ合う対向
    歯切り部(7a,8a)とがかみ合い連結機構を構成し
    ている、押し棒スイツチにおいて、摺動体(4)にある
    対向歯切り部(7a,8a)が押し棒(2)にある歯切
    り部(7,8)と同様に多重歯切り部として構成され、
    摺動体(4)の対向歯切り部(7a,8a)が、押し棒
    (2)の歯切り部(7,8)の両側で対向しかつ横断面
    を四分円殻体として形成されかつ摺動体(4)の両端壁
    (14,18)の間に互いに平行に延びる2つの樋形案
    内片(16,17)の内面に形成されていることを特徴
    とする、押し棒スイツチ。
  2. 【請求項2】 押し棒(2)の歯切り部(7,8)及び
    摺動体(4)の対向歯切り部(7a,8a)が両方の歯
    面をそれぞれ同じねじれ角で形成されていることを特徴
    とする、請求項1に記載の押し棒スイツチ。
  3. 【請求項3】 対向歯切り部(7a,8a)を持つ樋形
    案内片(16,17)が、複数の横連絡片(19,2
    0)を介して、これらの樋形案内片に対して平行な摺動
    体(4)の縦辺壁部分(21,22)に、中空断面壁を
    形成しながら所々でのみ支持されていることを特徴とす
    る、請求項1又は2に記載の押し棒スイツチ。
  4. 【請求項4】 樋形案内片(16,17)が、摺動体
    (4)及び押し棒横断面を通つて垂直に延びる縦中心面
    (23)の両側で互いに対角線状に対向し、この縦中心
    面(23)に対して平行な樋形案内片の縦縁(24,2
    5)が、縦中心面(23)に対して90゜の角度だけ回
    転せしめられた水平中心面(26)に対して平行に、間
    隔(27)を置いて設けられていることを特徴とする、
    請求項1に記載の押し棒スイツチ。
  5. 【請求項5】 摺動体(4)の製造が2つの部分から成
    る射出成形工具(28)により行われ、この射出成形工
    具の両金型半体(29,30)が摺動体(4)の垂直縦
    中心面(23)内で互いに突き合わされ、かつ垂直縦中
    心面(23)のそばで上側樋形案内片(16)に形成さ
    れる第1の対向歯切り部(7a)用の成形工具部分(3
    1)が、第1の金型半体(29)の構成要素であり、垂
    直縦中心面(23)のそばで下側樋形案内片(17)に
    形成される第2の対向歯切り部(8a)用の成形工具部
    分(32)が、第2の金型半体(30)の構成要素であ
    るように、両金型半体(29,30)が形成されている
    ことを特徴とする、射出成形工具によりプラスチックか
    ら請求項1及び4のうち1つに記載の押し棒スイツチの
    摺動体を製造する方法。
  6. 【請求項6】 両金型半体(29,30)の各々からこ
    れらの金型半体の間の垂直分離面を越えて側方へ突出す
    る成形突片(33,34)が、水平中心面(26)内で
    両金型半体の間に延びる滑り面において互いに接触し、
    射出成形工具(28)が閉じられる際これらの成形突片
    (33,34)が、他方の金型半体(30,29)にあ
    つて対向する縦辺の成形凹所(36,35)へそれぞれ
    はまり込むように、摺動体(4)を製造するための射出
    成形工具(28)の両金型半体(29,30)が構成さ
    れ、射出成形工具(28)が閉じられる際、摺動体
    (4)に対向歯切り部(7a,8a)を持つ樋形案内片
    (16,17)を構成するのに適した射出成形室(3
    7,38)が成形突片(33,34)と成形凹所(3
    5,36)との間にあけておかれるように、これらの成
    形突片(33,34)及び成形凹所(35,36)が両
    金型半体(29,30)に一体に形成されていることを
    特徴とする、請求項5に記載の方法。
JP5141102A 1992-05-12 1993-05-10 押し棒スイツチ及びこの押し棒スイツチの摺動体を製造する方法 Expired - Fee Related JP2631338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4215515A DE4215515C1 (ja) 1992-05-12 1992-05-12
DE4215515.0 1992-05-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06111678A JPH06111678A (ja) 1994-04-22
JP2631338B2 true JP2631338B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=6458612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5141102A Expired - Fee Related JP2631338B2 (ja) 1992-05-12 1993-05-10 押し棒スイツチ及びこの押し棒スイツチの摺動体を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5389756A (ja)
EP (1) EP0583538B1 (ja)
JP (1) JP2631338B2 (ja)
DE (2) DE4215515C1 (ja)
ES (1) ES2093866T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19603135C1 (de) * 1996-01-29 1997-03-20 Trw Fahrzeugelektrik Selbstjustierender Stößelschalter
GB9608282D0 (en) * 1996-04-22 1996-06-26 Delta Schoeller Ltd Plunger mechanism
EP0836206B1 (en) * 1996-10-11 2001-09-12 Bticino S.P.A. An adjustable length push-button actuator
DE19645058C1 (de) * 1996-10-31 1997-10-23 Trw Fahrzeugelektrik Selbstjustierender Stößelschalter, insbesondere KFZ-Bremslichtschalter
DE19645059C1 (de) * 1996-10-31 1997-10-30 Trw Fahrzeugelektrik Selbstjustierender Stößelschalter, insbesondere KFZ-Bremslichtschalter
US6118090A (en) * 1999-12-20 2000-09-12 U.S. Controls Corporation Self-aligning lid switch for laundry machines
US6204463B1 (en) * 1999-12-21 2001-03-20 Methode Electronics Malta Ltd. Self-adjusting switch mechanism with anti-adjustment protection
DE10102883C2 (de) * 2001-01-23 2003-06-26 Methode Electronics Malta Ltd Schalter, insbesondere Bremslichtschalter für ein Automobil
EP2490412B1 (de) 2011-02-18 2013-09-11 Gigaset Communications GmbH Verliersichere Clipbefestigung

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3251971A (en) * 1964-04-06 1966-05-17 United Carr Inc Adjustable door switch
IT1166232B (it) * 1978-05-30 1987-04-29 Bonnella Switches Ltd Mezzi di posizionamento per un interruttore elettrico
DE2848875C2 (de) * 1978-11-10 1982-11-18 Werner Messmer Gmbh & Co Kg, 7760 Radolfzell Stößelschalter, insbesondere Bremslichtschalter
DE3230414A1 (de) * 1982-08-16 1984-02-16 Franz Kirsten Elektrotechnische Spezialfabrik, 6530 Bingen Stoesselschalter
US4597681A (en) * 1983-12-15 1986-07-01 Hodges Anthony N Adjustable keyboard
DE3439695A1 (de) * 1984-10-30 1986-05-07 Schulte-Elektrotechnik GmbH & Co KG, 5880 Lüdenscheid Elektrischer tastschalter
FR2633443B1 (fr) * 1988-06-27 1995-06-09 Bendix France Contacteur electrique pour servomoteur pneumatique de freinage
US4996400A (en) * 1989-10-23 1991-02-26 Federal-Mogul Corporation Self adjusting switch

Also Published As

Publication number Publication date
EP0583538A3 (en) 1995-05-17
DE4215515C1 (ja) 1993-08-05
EP0583538A2 (de) 1994-02-23
JPH06111678A (ja) 1994-04-22
US5389756A (en) 1995-02-14
DE59304175D1 (de) 1996-11-21
EP0583538B1 (de) 1996-10-16
ES2093866T3 (es) 1997-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2631338B2 (ja) 押し棒スイツチ及びこの押し棒スイツチの摺動体を製造する方法
KR20050067032A (ko) 헤어 커터
DE60100726T2 (de) Schalterknopf und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2007152405A (ja) 押出し中空形材の成形装置及び成形方法
JP2008069867A (ja) 樹脂製フェースギヤ及びこの樹脂製フェースギヤの射出成形用金型
JP2007126870A (ja) 床材の固定構造
US6317984B1 (en) Inner cutter for a reciprocating electric shaver and reciprocating electric shaver
KR101222022B1 (ko) 동일직선상에서 연결시킬 수 있도록 된 일자조립블록
CN107083884B (zh) 用于窗户或门的插锁
DE2605734C3 (de) Spritzgießform mit Formbacken
JP5004050B2 (ja) ウォーム及びウォーム製造金型
JP2002147139A (ja) シャッタ
US20030068405A1 (en) Slider mechanism
JPH07193405A (ja) 誘電体共振器装置、その結合係数調整方法及びその製造装置
EP1314504A2 (en) A handsaw and a method relating to the manufacture of a handsaw
DE60222256T2 (de) Vorrichtung zur mechanischen betätigung von elementen für die belüftung eines fahrzeugs
JPS63315210A (ja) 設定可変移動コア金型
JP2020024003A (ja) 噛合チェーン及び可動体移動装置
EP2748564B1 (de) Führungsabschnitt eines gehäuses für einen sensor
CN218891066U (zh) 旋切模
JP2007502245A (ja) ヘッド付ピボットロッドの保持装置
DE60101850T2 (de) Mehrzweckschneidegerät
EP0176669A1 (de) Bauteil
JPS6344459B2 (ja)
KR840001708Y1 (ko) 조립식 프라스틱 안전 면도기의 중간연결구

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees