JP2631050B2 - 糊化澱粉を含む生分解性プラスチック成形品及びその製造方法 - Google Patents
糊化澱粉を含む生分解性プラスチック成形品及びその製造方法Info
- Publication number
- JP2631050B2 JP2631050B2 JP3319899A JP31989991A JP2631050B2 JP 2631050 B2 JP2631050 B2 JP 2631050B2 JP 3319899 A JP3319899 A JP 3319899A JP 31989991 A JP31989991 A JP 31989991A JP 2631050 B2 JP2631050 B2 JP 2631050B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- starch
- gelatinized starch
- aliphatic polyester
- plastic molded
- polyester resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
Description
成形品とその製造方法に関する。ここで言う生分解性と
は、微生物(細菌、菌類)あるいは酵素の作用を受けて
分解し、最終的に最初の形状を残さない事を示す。
商業等の分野において様々な用途に利用され、その使用
量はますます増加してきている。しかしプラスチックの
有する多くの利点が環境問題上災いして.、種々の問題
を引き起こしている。一般的にプラスチックは生分解性
がほとんどなく、自然環境下においては長期間にわたっ
てほとんど変化せず、変化するとしてもほとんどの場合
非常に緩慢なものである。自然環境下において分解しな
いプラスチックが廃棄あるいは放置されると、その形状
がそのまま残り、環境汚染の原因となる。石油系プラス
チックに代わる新しい生分解性プラスチックを提供しよ
うとする試みが数多くなされている。その中でプラスチ
ックと澱粉を混合溶融して生分解性を付与しようとする
方法が盛んに行われている。ANTEC’89,135
1−1355頁には、ポリエチレンに粒子状の変性澱粉
を混練した物が生分解性を有していると提案されてい
る。また、米国特許第4,138,784号及び第4,
337,181号明細書には、澱粉及びエチレン/アク
リル酸共重合体(EAA)からなる組成物が記載されて
おり、また可撓性で耐水性、熱溶接性を持つ生分解性の
フィルムについて開示されている。特開平3−3133
3号公報にはエチレン/ビニルアルコール共重合体及び
変性澱粉よりなる組成物及びその製造法が開示されてお
り、優れた引裂抵抗および穿孔抵抗を持ち、酸素、二酸
化炭素遮断フィルムとして有用であるとしている。しか
しながら、ANTEC’89,135−1355頁に開
示されている澱粉とポリエチレンとの混合物は、ポリエ
チレンマトリックスの中に生分解性を有する澱粉粒子が
フィラーとして存在しているだけで、ポリエチレンその
ものは生分解性を有さない。従ってフィラーとしての澱
粉粒子が微生物、或いは酵素などによって分解されたと
しても、マトリックスであるポリエチレンはそのまま残
存する事となり、生分解性プラスチックとは言い難い。
さらに、ポリエチレンの配合率が高く、澱粉粒子はポリ
エチレンによってほぼ完全にマスキングされており、微
生物、或いは酵素等が澱粉粒子に直接作用しにくい状態
となっている。このため、成形したフィルムが厚いとき
などは生分解性をほとんど有さないものとなってしま
う。
細書に開示されている糊化澱粉とエチレン/アクリル酸
共重合体との複合体は、単なる澱粉とポリエチレンとの
混合物に比較して、物理的性質や耐水性等の面で優れて
いるが、逆に生分解性に関しては、その速度は減速され
る事が判明している。またエチレン/アクリル酸共重合
体は生分解性プラスチックではなく、微生物等による分
解はほとんど期待できないポリマーである。この組成物
は、キャスティング、簡単な押出しまたはローリング
(圧延)によりフィルムに成形出来る。しかしこれらの
方法は工程が煩雑で製造時間が長くかかり、さらにコス
ト的にも高くつく。特開平3−31333号公報に開示
されているエチレン/ビニルアルコール共重合体と変性
澱粉よりなる組成物に関しては、エチレン/ビニルアル
コール共重合体の組成に関しての明確な説明がなく、ま
たこの共重合体自身の生分解については全く開示されて
いない。また、変性澱粉を押出機で混練する際、押出温
度が120〜170℃であり、含有水分による発泡が問
題となるが、この問題を、高沸点可塑剤の存在下で澱粉
固有の水分以外、ほとんど水を加えない事で解決しよう
としている。しかしながら、澱粉固有の水分含量におい
ても、120〜170℃の温度で押出しを行った場合、
完全に発泡を抑える事は不可能である。そして、成形し
たフィルムにその発泡に起因するピンホール等が存在す
れば、機械的強度、物性面において種々の問題が生じ、
はなはだ好ましくない。このような生分解性の改善され
た様々なポリマーが研究されているが、生分解性の点
で、また製造法の点で未だ満足する物がないと言うのが
現状である。また、澱粉を含むプラスチックは、耐水性
に劣ることがその使用上の大きな問題となっている。例
えば、糊化澱粉を含むプラスチックは、これを水中に放
置すると、その澱粉が溶出する。従って、澱粉を含むプ
ラスチックにおいては、その耐水性の改善が強く要望さ
れている。更に耐水性を有する生分解性の成形品は、脂
肪族ポリエステルを90重量%以上含有する材料から比
較的容易に製造することが可能であるが、脂肪族ポリエ
ステルは汎用樹脂に比べて約10倍の原料価格で非常に
高価である。このように、生分解性を有し、耐水性にも
優れ、しかも安価な成形品のその製造方法の開発が望ま
れていた。
見られる前記問題を解決し、澱粉を含み、しかも耐水性
にすぐれた生分解性プラスチック成形品及びその製造方
法を提供することをその課題とする。
を解決するために鋭意研究を重ねた結果、(糊化)澱粉
成分と脂肪族ポリエステルを溶融混練する際に、特定の
条件下に行なった場合に、マトリックスを脂肪族ポリエ
ステルで形成でき、しかも得られる成形品の物性も優れ
ていることを見い出し、本発明を完成するに至った。す
なわち、本発明によれば、生分解性を有し融点が45〜
130℃である脂肪族ポリエステル系樹脂10〜60重
量%と糊化澱粉又は未糊化澱粉90〜40重量%との混
合物を、下記式を満足する条件で、溶融混練、成形する
ことを特徴とする糊化澱粉が脂肪族ポリエステル系樹脂
のマトリックス中に分散した微細構造を有する生分解性
プラスチック成形品の製造方法が提供される。 〔式中、η(A)は溶融混練温度での脂肪族ポリエステ
ル系樹脂の粘度(ポイズ)を示し、η(B)は溶融混練
温度での糊化澱粉の粘度(ポイズ)を示す。〕また、本
発明によれば、前記混合物の溶融混練、成形を水の存在
下で行なうことを特徴とする上記生分解性プラスチック
成形品の製造方法が提供され、また、前記成形を、押出
機により行なうことを特徴とする上記生分解性プラスチ
ック成形品の製造方法が提供され、更には、前記各製造
方法によって得られる生分解性プラスチック成形品が提
供される。なお、前記粘度η(A)及びη(B)は、フ
ローテスター(オリフィス径:1mm)で測定したもの
である。またη(B)は、糊化澱粉液が水や可塑剤等を
含む場合には、それらを含めた糊化澱粉の粘度を示すも
のである。
天然または植物起源の、アミロースおよび/またはアミ
ロペンチンよりなる澱粉や澱粉含有物及びそれらの変性
体の全てを包含する。澱粉としては、例えば、馬鈴薯澱
粉、玉蜀黍澱粉、小麦澱粉、タピオカ澱粉、米澱粉、甘
藷澱粉、サゴ澱粉、ワキシーコンス、ハイアミロースコ
ンス、小麦粉、米粉等が挙げられる。また、変性澱粉と
しては、澱粉にモノマー、例えばアクリル酸エステル、
メタクリル酸エステル、オレフィン、スチレン等をグラ
フト共重合されたものや、脂肪酸を反応させたもの、そ
の他、これらをデキストリン化、酸化、酸処理、アルフ
ァー化処理、エーテル化、エステル化、架橋化したもの
も用いることができる。等が挙げられる他、水分を含む
澱粉をそのガラス転移点温度及び融解温度より高い温度
に加熱した構造変性澱粉(EP027505 A2)が
包含される。さらに、グアーガム、キチン、キトサン等
の多糖類も使用することができる。本発明において糊化
澱粉とは、一般に言う、水中で糊化温度以上で糊化した
澱粉又はその変性体を表す事はもちろんであるが、水分
の非常に少ない状態で、澱粉顆粒の構造破壊が起こった
澱粉をも表すものである。
〜130℃である脂肪族ポリエステル系樹脂としては、
従来公知のもの、例えば、ポリエチレンアジペート、ポ
リエチレンスベレート、ポリエチレンアゼレート、ポリ
エチレンデカメチレート、ポリテトラメチレンサクシネ
ート、ポリテトラメチレンアヂペート、ポリプロピオラ
クトン、ポリカプロラクトン、それらの脂肪族ポリエス
テルにポリアミドをブロック的に共重合させたもの等が
挙げられるが、これに限定されるものではない。この中
でポリカプロラクトンは物性も優れており、しかも高分
子量のものも容易に得られ、かつ比較的安価であり、現
在市場で商品化されており好ましいものである。本発明
で用いる脂肪族ポリエステル系樹脂の融点は、45〜1
30℃、好ましくは50〜120℃であるが、その融点
が低すぎると成形後、常温においても熱による変形が起
こり、使用上好ましくない。一方、その融点が高すぎる
と、成形時における水分の蒸発による発泡が著しくな
り、その充分な脱気が難しく、成形物中の気泡を完全に
除去する事が困難となる。
じ、生分解性を有する高沸点可塑剤を含有することがで
きる。このような可塑剤としては、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、グリセリン、ソルビトー
ル、分子量200〜4000のポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール等が挙げられる。その添
加量としては糊化澱粉重量に対して0.5〜100重量
%が好ましい。さらに、本発明のプラスチック成形品
は、ある性質を付与するのに適した他の添加剤を含有す
ることができる。このような添加剤としては、例えば、
耐候性を向上させるための紫外線安定剤や、殺菌剤、除
草剤、肥料、酸化防止剤、界面活性剤、充填剤、澱粉老
化防止剤、顔料等が挙げられる。これらの添加剤は、こ
の分野の当業者にとっては公知のものであり、容易に常
套量で使用できる。
糊化澱粉又は未糊化澱粉と、生分解性を有し融点が45
〜130℃である脂肪族ポリエステル系樹脂とを、必要
に応じて水の存在下、更に適宜補助添加剤(可塑剤やそ
の他の添加剤)を添加して、下記式(1)、(2)を満
足する条件下で、該脂肪族ポリエステル系樹脂の融点以
上の温度で溶融混練し、次いで成形する。 100>η(B)/η(A)≧0.8 (1) η(A)≧600 (2) 上記式(1)で示されるように、糊化澱粉は、溶融混練
時にη(B)の流動性を有するものであり、通常樹脂ブ
レンドに汎用される粉状澱粉とは異なっている。このよ
うな(糊化)澱粉成分と脂肪族ポリエステルの混練時の
溶融粘度比は上記式(1)に示すとおりであるが、この
粘度比が100以上であると糊化澱粉が混合物中で流動
性を示さなくなり組成物中にボイドが多数発生し物性を
著しく低下させる。一方、同粘度比が0.8より低くな
ると組成物のマトリックスを構成する成分が糊化澱粉に
なってしまい、耐水性を著しく低下させる。
脂肪族ポリエステル系樹脂の分子量や種類、糊化澱粉の
水分含有率等選ぶことにより得ることができる。混練系
に存在される水分は、予め糊化澱粉又は未糊化澱粉に含
有させて混合系に供給し得る他、混練に際して外部から
供給することもできる。混合系における水分の存在量
は、澱粉(乾燥物基準)に対し、1〜45重量%、好ま
しくは12〜35重量%である。また上記式(1)、
(2)で表される条件の好ましいものは、下記式
(3)、(4)で表される範囲のものである。
ポリエステル系樹脂の融点以上の温度である。脂肪族ポ
リエステル系樹脂の好ましいものは、前記したようにポ
リカプロラクタンであるが、このポリカプロラクトンを
用いる場合、その溶融混練温度は70〜130℃、好ま
しく80〜110℃である。
て、例えば押出機を用いる場合、押出機に供給する澱粉
は、糊化澱粉でも、あるいは、未糊化澱粉であってもよ
い。押出機に供給する好ましい原料は、脂肪族ポリエス
テル系樹脂と糊化澱粉からなるペレットである。未糊化
澱粉を原料澱粉として用いる場合には、水の存在下の溶
融、混練により、澱粉の糊化が起り、澱粉粒子は溶融状
態で脂肪族ポリエステル系樹脂と均一に混合分散され
る。
ては、例えば押出機を用いて、未糊化澱粉の糊化と、混
練と、成形を同時に行って成形品とすることができる。
この場合、水分や添加剤は、その少なくとも一部を押出
機のフィード部や中間部において、ポンプやサイドフィ
ーダ等で供給することができる。この場合、混練系にお
ける総水分量は、前記したように、未糊化澱粉に対して
1〜45重量%であるが、水分が少なすぎると、押出機
中においてももはや糊状にはならず、多すぎると澱粉が
スラリー状となってしまい、押出機中で糊化させる事が
非常に困難となるので好ましくない。
肪族ポリエステルの配合量は10〜60重量%である
が、ポリエステル成分が60重量%超えて用いると、未
糊化澱粉を15%以下の水分とともに押出機に投入する
場合、水分含量が上記範囲内で適切であっても、押出機
内での混練物の流動性が樹脂により著しく向上し、澱粉
成分にせん弾が与えられずに糊化が困難になってしまう
ので好ましくない。また、10重量%未満であると脂肪
族ポリエステルの不足により、ポリエステル樹脂が組成
物中でマトリックスを形成することが著しく困難になっ
てしまう。
状、シート状、板状、発泡体等の各種形状を有する成形
品であり、例えば、シート、フィルム等はこれらを更に
熱成形し、所望の成形品とすることができる。脂肪族ポ
リエステル系樹脂をマトリックスとし、その中に糊化澱
粉が混合分散した構造を有する。このようなプラスチッ
ク成形品は、耐水性の悪い糊化澱粉が、耐水性の良好な
脂肪族ポリエステル系樹脂によって覆われているため、
耐水性の悪い糊化澱粉を含むにもかかわらず、良好な耐
水性を有するものである。この場合、プラスチック中の
糊化澱粉の含有率は40〜90重量%、好ましくは40
〜80重量%にするのがよい。
ように、脂肪族ポリエステル樹脂を90重量%以上用い
れば比較的容易に製造することが可能であるが、脂肪族
ポリエステルは汎用樹脂の約10倍の原料価格で高価で
ある。本発明の製造方法によって、安価な糊化澱粉を多
量に使用しても同等の耐水性能を有する生分解性の成形
品を得ることができる。即ち、本発明のプラスチック成
形品は、生分解性を示すとともに、耐水性にもすぐれた
もので、生分解によってその体積を著しく減少させる事
が出来る。従って、本発明のプラスチック成形品を用い
る事によって、プラスチック廃棄物処理上の問題を解決
する事が出来る。本発明のプラスチック成形品は、使用
後、粉砕するか又はそのまま土中に埋設したり、水中に
投入する事により廃棄処理する事が出来る。本発明のプ
ラスチック成形品は、ペレット、フィルム、シート、板
体、発泡体等の各種の形状の成形品であることができ、
フィルムやシートにあってはこれをさらに容器等の成形
品に熱成形することができる。従って、本発明のプラス
チック成形品は、ケース、ボトル、容器などのディスポ
ーサブル包装用材料などの日用品、温室ハウス用フィル
ム、地表被覆用フィルム、苗木用ポット、肥料用袋、徐
放性農薬材料などの農業材料、レジャーバック、釣り用
品包装材料等のレジャー用品及びドラックデリバリーシ
ステム材料に好適に用いられる。
るが、本発明は、これらの実施例に限定されるものでは
ない。なお、以下において示す%は重量%を示す。 実施例1 ニーダー中に粒状のコーンスターチ(水分13.2%)
9217gをいれ、水873gを噴霧して(無水澱粉重
量当たりの総加水量25.0%)、約1時間混合した
後、ポリカプロラクトン2000gを加え約30分間混
合した。この混合物を二軸押出機のホッパー部に投入
し、フィード速度10.0Kg/hr、スクリュウ回転
数100rpm、バレルの温度勾配30−80−95℃
の条件で、Tダイを用いて押し出した。この場合押出温
度95℃でのη(A)は113,000ポイズ、η
(B)は1600,000ポイズであり、η(B)/η
(A)は14.2であった。得られたフィルムには気泡
が全くなく、均一なものであった。
操作を行った。得られたフィルムは気泡を全く有さず、
均一なものであった。尚、表1中の総加水量(%)は無
水澱粉重量当たりの総加水量である。
乾燥機の中に入れ総加水量が6.0%になるように乾燥
を行った。このコーンスターチ8511gとポリカプロ
ラクトン2000gをニーダー中で約1時間混合し、実
施例1と同様な操作を行って気泡の全くない均一なフィ
ルムを得た。
ンスターチのみでフィルムを調製した。
次表のような変化させて同様の操作を行った。
0.1gを約100μmの厚さにスライスし、この切片
を30℃の水20mlの中で16時間振とうした。次い
でそのろ過液のTOC(全有機炭素濃度)を測定した。
その結果をη(B)/η(A)との関連で次表に示す。
して実施例はいずれの場合にもほとんどTOCの値を示
さなかった。言い換えれば水中においてその澱粉成分は
ほとんど溶出せず、耐水性を備えていると言える。
イスし、20mlの水中でα−アミラーゼ及びリパーゼ
を作用させて、30℃、16時間後のTOCを測定し
た。その結果を次表に示す。
を同様な方法でTOC測定した場合、その値は350p
pmである。表4より明らかように、本発明フィルムは
全て良好な酵素分解性を示している。
をいれ、水277g、およびグリセリン800gの混合
溶液を噴霧して(無水澱粉重量当たりの総加水量25.
0%、グリセリンの添加量10.0%)、約1時間混合
した後、ポリプロピオラクトン2000gを加え約30
分間混合した。この混合物を二軸押出機のホッパー部に
投入し、フィード速度15.0Kg/hr、スクリュー
回転数160rpm、バレル温度勾配30−85−10
5℃の条件でTダイを用いて押し出した。この場合、η
(B)/η(A)は69.0であった。得られたフィル
ムは柔軟で、わずかの気泡もなく均一なものであった。
このフィルムの耐水性試験におけるTOCは81pp
m、生分解性試験のTOCは2211ppmでこれはグ
リセリンの溶出に起因するものであると思われる。
リンを使用し、ポリプロピオラクトンの代わりにポリエ
チレンアジペートを使用した以外は同様の操作を行っ
た。この場合、η(B)/η(A)は81.3であっ
た。得られたフィルムは同様に気泡もなく均一であっ
た。このフィルムの耐水性試験におけるTOCは70p
pm、生分解性試験のTOCは1300ppmでこれは
グリセリンの溶出に起因するものであると思われる。
Claims (4)
- 【請求項1】 生分解性を有し融点が45〜130℃で
ある脂肪族ポリエステル系樹脂10〜60重量%と糊化
澱粉又は未糊化澱粉90〜40重量%との混合物を、下
記式を満足する条件で、溶融混練、成形することを特徴
とする糊化澱粉が脂肪族ポリエステル系樹脂のマトリッ
クス中に分散した微細構造を有する生分解性プラスチッ
ク成形品の製造方法。 〔式中、η(A)は溶融混練温度での脂肪族ポリエステ
ル系樹脂の粘度(ポイズ)を示し、η(B)は溶融混練
温度での糊化澱粉の粘度(ポイズ)を示す。〕 - 【請求項2】 生分解性を有し融点が45〜130℃で
ある脂肪族ポリエステル系樹脂10〜60重量%と糊化
澱粉90〜40重量%との混合物からなる溶融混練物
を、式 (前記式中、η(A)は押出温度での脂肪族ポリエステル
系樹脂液の粘度(ポイズ)を示し、η(B)は押出温度で
の糊化澱粉液の粘度(ポイズ)を示す)を満足する条件
で押出機先端のダイスから押出することを特徴とする請
求項1の生分解性プラスチック成形品の製造方法。 - 【請求項3】 前記成形を、押出機により行なうことを
特徴とする請求項1又は2記載の生分解性プラスチック
成形品の製造方法。 - 【請求項4】 請求項1、2又は3記載の製造方法によ
って得られる生分解性プラスチック成形品。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/955,025 US5256711A (en) | 1991-10-04 | 1992-10-01 | Starch-containing biodegradable plastic and method of producing same |
CA002079768A CA2079768C (en) | 1991-10-04 | 1992-10-02 | Starch-containing biodegradable plastic and method of producing same |
DE69212557T DE69212557T2 (de) | 1991-10-04 | 1992-10-02 | Verfahren zur Herstellung eines stärkehaltigen biologisch abbaubaren Kunststoffmaterials |
EP92309043A EP0535994B1 (en) | 1991-10-04 | 1992-10-02 | Process for producing a starch-containing biodegradable plastic |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3-283847 | 1991-10-04 | ||
JP28384791A JPH05331315A (ja) | 1991-10-04 | 1991-10-04 | 糊化澱粉を含む生分解性プラスチック組成物及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0649276A JPH0649276A (ja) | 1994-02-22 |
JP2631050B2 true JP2631050B2 (ja) | 1997-07-16 |
Family
ID=17670940
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28384791A Pending JPH05331315A (ja) | 1991-10-04 | 1991-10-04 | 糊化澱粉を含む生分解性プラスチック組成物及びその製造方法 |
JP3319899A Expired - Lifetime JP2631050B2 (ja) | 1991-10-04 | 1991-11-07 | 糊化澱粉を含む生分解性プラスチック成形品及びその製造方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28384791A Pending JPH05331315A (ja) | 1991-10-04 | 1991-10-04 | 糊化澱粉を含む生分解性プラスチック組成物及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JPH05331315A (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0704495A3 (en) | 1994-09-28 | 1997-01-15 | Japan Maize Prod | Biodegradable compositions |
JPH08188671A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-07-23 | Agency Of Ind Science & Technol | 生分解性プラスチック成形品 |
CN1083020C (zh) * | 1995-02-14 | 2002-04-17 | 智索股份有限公司 | 可生物降解的纤维和非织造布 |
JPH0912405A (ja) * | 1995-04-26 | 1997-01-14 | Fumakilla Ltd | 浄化槽用害虫駆除剤および害虫駆除方法 |
JP2997995B2 (ja) * | 1995-09-13 | 2000-01-11 | 日本コーンスターチ株式会社 | 生分解性樹脂組成物の水系分散液 |
ITTO980524A1 (it) * | 1998-06-17 | 1999-12-17 | Novamont Spa | Composizioni contenenti amido aventi elevata resistenza all'invecchiam ento. |
KR100564345B1 (ko) * | 1998-08-11 | 2006-03-27 | 도시노부 요시하라 | 생분해성 플라스틱 성형용 조성물, 이로부터 얻어진생분해성 플라스틱, 그 성형방법 및 생분해성 플라스틱의용도 |
JP3742842B2 (ja) | 2002-06-17 | 2006-02-08 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 生分解性ポリ乳酸樹脂組成物 |
PT104846A (pt) | 2009-11-26 | 2011-05-26 | Cabopol Ind De Compostos S A | Misturas polim?ricas biocompost?veis |
JP5821365B2 (ja) * | 2011-07-28 | 2015-11-24 | 三菱化学株式会社 | 樹脂組成物の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5206087A (en) * | 1990-02-28 | 1993-04-27 | Director-General Of Agency Of Industrial Science And Technology | Biodecomposable or biodisintegrable moldable material |
JPH0737560B2 (ja) * | 1990-10-09 | 1995-04-26 | 工業技術院長 | 微生物分解性プラスチック成形品 |
JPH04248851A (ja) * | 1991-01-25 | 1992-09-04 | Jsp Corp | 微生物分解性組成物及びシート |
-
1991
- 1991-10-04 JP JP28384791A patent/JPH05331315A/ja active Pending
- 1991-11-07 JP JP3319899A patent/JP2631050B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0649276A (ja) | 1994-02-22 |
JPH05331315A (ja) | 1993-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0535994B1 (en) | Process for producing a starch-containing biodegradable plastic | |
Yusoff et al. | Recent trends on bioplastics synthesis and characterizations: Polylactic acid (PLA) incorporated with tapioca starch for packaging applications | |
Gaspar et al. | Reducing water absorption in compostable starch-based plastics | |
FI114804B (fi) | Biohajoavat vaahtomuovimateriaalit | |
EP0409782B1 (en) | Polymer base blend compositions containing destructurized starch | |
EP0408503B1 (en) | Polymer base blend compositions containing destructurized starch | |
US5910520A (en) | Melt processable biodegradable compositions and articles made therefrom | |
EP0409788B1 (en) | Polymer base blend compositions containing destructurized starch | |
EP0404727B1 (en) | Polymer base blend compositions containing destructurized starch | |
EP0404723B1 (en) | Polymer base blend compositions containing destructurized starch | |
JPH0725940B2 (ja) | 変性澱粉を含有する、ポリマーをベースとするブレンド組成物 | |
US6565640B1 (en) | Compositions containing starch and/or modified starch and plasticisers | |
CZ302008B6 (cs) | Biodegradovatelná polymerní smes, její použití a zpusob její výroby | |
JPH0374445A (ja) | 変性澱粉を含有する、ポリマーをベースとするブレンド組成物 | |
CN103289134A (zh) | 可完全生物降解的多功能地膜及其制备方法 | |
JPH0379646A (ja) | 変性澱粉を含有する、ポリマーをベースとするブレンド組成物 | |
Fang et al. | The use of starch and its derivatives as biopolymer sources of packaging materials | |
JP2631050B2 (ja) | 糊化澱粉を含む生分解性プラスチック成形品及びその製造方法 | |
CN102686660A (zh) | 基于淀粉的可生物降解聚合物、其制备方法及其制品 | |
US20050176856A1 (en) | Disasemble resin and the manufacturing method for thereof | |
EP0942040B1 (en) | A polymeric plastic film | |
JPH08188671A (ja) | 生分解性プラスチック成形品 | |
JPH0967468A (ja) | エステル化澱粉を含む高分子組成物 | |
JP3078478B2 (ja) | 生分解性成形品用組成物および生分解性成形品の製造方法 | |
JPH11275986A (ja) | 分解性農業用マルチフィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425 Year of fee payment: 15 |