JP2630162B2 - 混合弁 - Google Patents

混合弁

Info

Publication number
JP2630162B2
JP2630162B2 JP4105845A JP10584592A JP2630162B2 JP 2630162 B2 JP2630162 B2 JP 2630162B2 JP 4105845 A JP4105845 A JP 4105845A JP 10584592 A JP10584592 A JP 10584592A JP 2630162 B2 JP2630162 B2 JP 2630162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
water valve
hot water
valve seat
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4105845A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06288482A (ja
Inventor
幸弘 神馬
節夫 山本
克博 藤原
誠 濱田
晶 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOORITSU KK
Original Assignee
NOORITSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOORITSU KK filed Critical NOORITSU KK
Priority to JP4105845A priority Critical patent/JP2630162B2/ja
Publication of JPH06288482A publication Critical patent/JPH06288482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2630162B2 publication Critical patent/JP2630162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、給湯器に多く用いら
れ、高温湯と冷水とを混合して適温の湯を供給する混合
弁、特に1軸式で弁座に対して流れの下流側に弁部材が
配置された混合弁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、混合弁として各種のものが知られ
ているが、給湯器においては、1本の駆動軸(弁軸)に
2個の弁部材を設け、両弁部材をそれぞれ異なる弁座に
対して流れの下流側に配置して水用弁と湯用弁を形成
し、弁軸を駆動することによって水用弁と湯用弁の開度
を制御して混合される高温湯と冷水の流量を調節し、流
出口から流出する出湯温度を調整する1軸式混合弁(以
下、単に混合弁という)が多く用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の混合弁においては、図4に示すように、弁体Aの両
端に外向きの水用弁部材A1 と湯用弁部材A2 とが設け
られ、水用流路Dに設けられた水用弁座Bと湯用流路に
設けられた湯用弁座Cとに、弁座B,Cに対して流れの
下流側でそれぞれ対向しており、水用弁部材A1 と湯用
弁部材A2 との端面間の距離である弁体長さa1 が、水
用弁座Bと湯用弁座Cとの間の距離である弁座間距離b
1 より小さく形成されている(a1 <b1 )から、水用
弁部材A1と湯用弁部材A2 とが水用弁座Bと湯用弁座
Cとからそれぞれ離れた位置にある時に、弁体Aが不安
定になり、冷水流と高温湯流とが弁体Aを押圧すること
によって弁体Aが振動し、この弁体Aの振動によって水
用弁部材A1 と水用弁座Bとの間の開口面積、及び湯用
弁部材A2 と湯用弁座Cとの間の開口面積が変動し、冷
水と高温湯との流量比が変動して出湯温度がハンチング
しているように不安定になるという問題があった。
【0004】本発明の目的は、弁体の振動を抑制し、混
合出湯温度を安定させることのできる混合弁を提供する
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】水用弁座と、湯用弁座
と、混合室と、水用弁座と湯用弁座とに対して流れの下
流側に配置されて水用弁座と湯用弁座との間隙を変化さ
せて流量を調節する水用弁部材及び湯用弁部材を同軸に
有する弁体とを備えた1軸式の混合弁において、水用弁
部材及び湯用弁部材を一体に形成して弁軸に固定すると
ともに、水用弁部材及び湯用弁部材の流れの上流側先端
に、最大流量を確保できる間隙を水用弁座及び湯用弁座
との間にそれぞれ形成する断面積一定の延長部を設け、
水用弁部材の延長部先端と湯用弁部材の延長部先端との
間の距離である弁体長さaを弁座間距離bより大きく、
両延長部の基部間の距離cを弁座間距離bより小さくし
た(a>b>c)ものであり、弁体がどの位置に移動し
た場合においても、弁部材の少なくとも延長部が水用弁
座又は湯用弁座から外れることがなく、弁体と水用弁座
又は湯用弁座とが常に重なった状態であるから、水用弁
座又は湯用弁座内において延長部の周囲に常に水流が流
れ、調芯作用が働いて弁体が安定し、流れによる振動が
発生することがなく、安定した出湯温度を確保すること
ができる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図に基づいて説明すると、
図1において、混合弁のケーシング1は、冷水流路2
と、高温湯流路3と、混合室(又は弁室)4と、混合湯
流出路5とを備えており、冷水流路2は、冷水供給路に
接続される冷水入口20と、混合室4に向かって開口する
水用弁座21と、水用弁座21に対向して混合室4と反対側
の側壁から突出する有底筒状のガイド23とを備えてい
る。高温湯流路3は、高温湯供給路に接続される高温湯
入口30と、混合室4に向かって開口する湯用弁座31とを
備えている。
【0007】冷水流路2と高温湯流路3と混合室4とを
貫通して弁軸7が配置されており、弁軸7の弁体取付部
71に水用弁部材61と湯用弁部材62とを両端に備え
た弁体6を嵌装して水用弁座21と湯用弁座31の流れ
に対して下流側に位置させ、バネ部材63により弁体取
付部71後端に形成された拡径部73の段部に弁体6を
押圧固定している。弁軸7の弁体取付部71の先端に弁
体取付部71より小径で冷水流路2内のガイド23の孔
に摺動自在に嵌合する水側ガイド体72が突設され、ガ
イド22内に摺動自在に挿入されており、拡径部73の
後端に続いてさらに大径のガイド部74と、ガイド部7
4より小径で外周にネジ溝が形成されたネジ部75と、
後端の駆動ギヤ(図示せず)と噛み合うギヤ部76が形
成され、ガイド部74には複数の環状溝77が設けられ
てOリング78がそれぞれ嵌装されている。
【0008】高温湯流路3の混合室4と反対側開口に支
持中間筒8が嵌合固定されており、支持中間筒8の内孔
は弁軸7のガイド部74が摺動自在に嵌合される中間ガイ
ド部81と、内面にネジ溝が形成されて弁軸7のネジ部75
が螺合する中間ネジ部82とを備え、支持中間筒8の外周
に環状溝83が形成されてOリングが嵌装されている。支
持中間筒8の外端には固定板9が固定され、固定板9に
モータボックス10がボルト11により固定されており、モ
ータボックス10内にモータ並びに駆動ギヤが配設されて
いる。
【0009】図2及び図3は図1の弁体を拡大してお
り、弁体6の駆動は、図1に示すように、弁軸7により
行われるもので、図2及び図3においては弁軸を省略し
て図示している(なお、図4も同様である)。 図2及び
図3を参照して詳述すると、の要部拡大図におい
て、弁体6の弁部材61(62)は混合室4側端から、
水用弁座21(湯用弁座31)に摺動自在に嵌合して全
閉状態とする断面積一定の円筒状全閉部611(62
1)と、曲面の外形を備えて水用弁座21(湯用弁座3
1)との間の開口面積を調整することによって流量を調
節する流量調節部612(622)と、断面積一定(最
大流量の開口面積を確保)で突出形成された延長部61
3(623)とを備えている。
【0010】図の要部拡大図において、弁体6の延長
部613端から延長部623端までの長さである弁体長
さaは、水用弁座21と湯用弁座31との間の距離であ
る弁座間距離bよりも大きく、流量調節部612先端
(延長部613基端)から流量調節部622先端(延長
部623基端)までの距離cは弁座間距離bよりも小さ
くする(a>b>c)。
【0011】上述の構成により、弁体6がどの位置に移
動した場合においても、弁体6の少なくとも延長部613
,623 が水用弁座21又は湯用弁座31から外れることが
なく、弁体6と水用弁座21又は湯用弁座31とが常に重な
った状態であるから、水用弁座21又は湯用弁座31内にお
いて調芯作用が働いて弁体6が安定し、流れによる振動
が発生することはない。例えば、弁体長さaが、弁座間
距離bの2倍と距離cとの差よりも十分に大きい値であ
る(a>2b−c)時は、水用弁部材61と水用弁座21と
が最大開度、湯用弁部材62と湯用弁座31とが全閉の位置
において、水用弁部材61の延長部613 が水用弁座21内に
位置している。
【0012】
【発明の効果】本発明は、上述のとおり構成されている
から、弁体がどの位置に移動した場合においても、弁部
材の少なくとも延長部が水用弁座又は湯用弁座から外れ
ることがなく、弁体と水用弁座又は湯用弁座とが常に重
なった状態であるから、水用弁座又は湯用弁座内におい
て調芯作用が働いて弁体が安定し、流れによる振動が発
生することがなく、安定した出湯温度を確保することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る混合弁の断面図である。
【図2】 本発明における混合弁の要部拡大説明図であ
る。
【図3】 本発明における弁部材の構造を示す拡大図で
ある。
【図4】 従来の混合弁の要部拡大説明図である。
【符号の説明】
1 混合弁のケーシング、2 冷水流路、3 高温湯流
路、4 混合室 5 混合湯流出路、6 弁体、7 弁軸、8 支持中間
筒、21 水用弁座 31 湯用弁座、61 水用弁部材、62 湯用弁部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 濱田 誠 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式 会社ノーリツ内 (72)発明者 吉田 晶 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式 会社ノーリツ内 (56)参考文献 特開 昭60−205078(JP,A) 実公 昭61−24779(JP,Y2) 実公 昭63−30858(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水用弁座と、湯用弁座と、混合室と、水
    用弁座と湯用弁座とに対して流れの下流側に配置されて
    水用弁座と湯用弁座との間隙を変化させて流量を調節す
    る水用弁部材及び湯用弁部材を同軸に有する弁体とを備
    えた1軸式の混合弁において、水用弁部材及び湯用弁部
    材を一体に形成して弁軸に固定するとともに、水用弁部
    材及び湯用弁部材の流れの上流側先端に、最大流量を確
    保できる間隙を水用弁座及び湯用弁座との間にそれぞれ
    形成する断面積一定の延長部を設け、水用弁部材の延長
    部先端と湯用弁部材の延長部先端との間の距離である弁
    体長さaを弁座間距離bより大きく、両延長部の基部間
    の距離cを弁座間距離bより小さくしたことを特徴とす
    る混合弁。
JP4105845A 1992-03-31 1992-03-31 混合弁 Expired - Fee Related JP2630162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105845A JP2630162B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 混合弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4105845A JP2630162B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 混合弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06288482A JPH06288482A (ja) 1994-10-11
JP2630162B2 true JP2630162B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=14418359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4105845A Expired - Fee Related JP2630162B2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 混合弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2630162B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5144607B2 (ja) * 2009-07-30 2013-02-13 リンナイ株式会社 三方弁

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6131819Y2 (ja) * 1980-08-04 1986-09-16
JPH0630023B2 (ja) * 1984-03-27 1994-04-20 松下電器産業株式会社 湯水混合装置
JPS6124779U (ja) * 1984-07-20 1986-02-14 富士通株式会社 大形表示パネル装置
JPH0532857Y2 (ja) * 1986-08-13 1993-08-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06288482A (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1118049B1 (en) Improved thermostatic mixing valve
US7669776B2 (en) Thermostatic mixing valve
JP2630162B2 (ja) 混合弁
JP2007247785A (ja) 高温出湯防止弁
JP2006329304A (ja) 自動温度調節式の湯水混合栓
JP2000179715A (ja) ミキシングバルブ
JP2002147645A (ja) 湯水混合栓
JP2002022039A (ja) 混合弁およびこの混合弁を用いた給湯器
JP4591860B2 (ja) 湯水混合栓
JP3410265B2 (ja) 湯水混合栓
JPH11108217A (ja) 湯水圧力バランサ
JP3414068B2 (ja) 湯水混合栓
JP2004251383A (ja) 湯水混合栓
CN210106669U (zh) 恒温阀芯和恒温水龙头
JPH0738783Y2 (ja) ユニットサーモエレメントの構造
JP7254268B2 (ja) 流体調整弁
CN110285233B (zh) 一种双控恒温阀芯
JPH0828729A (ja) 湯水混合栓
JPH09137877A (ja) 湯水混合水栓のサーモスタット
JPH10160037A (ja) サーモスタットミキシングバルブ
JP3782888B2 (ja) 給湯装置の混合弁
JPH10246346A (ja) 流量調整弁
JPH0536146Y2 (ja)
JP2021173112A (ja) 水栓装置
JPH0320635B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees