JP2627682B2 - リチウム電池用のシリカ電解質 - Google Patents

リチウム電池用のシリカ電解質

Info

Publication number
JP2627682B2
JP2627682B2 JP5510103A JP51010393A JP2627682B2 JP 2627682 B2 JP2627682 B2 JP 2627682B2 JP 5510103 A JP5510103 A JP 5510103A JP 51010393 A JP51010393 A JP 51010393A JP 2627682 B2 JP2627682 B2 JP 2627682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
electrolyte
halogens
phenyl
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5510103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07501649A (ja
Inventor
バグレイ、ブライアン、ジー.
タラスコン、ジーン−マリー
Original Assignee
ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド filed Critical ベル コミュニケーションズ リサーチ インコーポレーテッド
Publication of JPH07501649A publication Critical patent/JPH07501649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2627682B2 publication Critical patent/JP2627682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/431Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、LiMn2O4、LiCoO2、およびLiNiO2などの、
主にリチウム化三元遷移金属酸化物である層間化合物か
らなる電極を使用する二次(再充電可能)電池に関す
る。さらに詳しくは、本発明は、電池の電極をより効果
的に分離する向上した電解質要素を提供すると同時に、
挿入プロセスで高度に機能的・経済的な電解媒体を提供
するものである。
従来の二次リチウム電池の構造は一般的に、システム
の電解液を不動化する手段として二次的役割を果たす電
気絶縁要素によって層間化合物の陽極から物理的に分離
されたリチウム元素金属の陰極を含んでいた。独特の固
体電解質の使用で、ある程度の成功を収めたことは報告
されているが(Meunierら、Mat.Sci.and Eng、B3(198
9)19−23)、商業的に実行可能な電解質は、一般的に
炭酸プロピレン、ジエトキシエタン、その他の有機溶液
中のLiClO4またはLiBF4などのリチウム化合物の溶液を
染み込ませた(米国特許4,828,834)ガラス繊維フィル
タ紙または布(米国特許4,751,159)および微孔性ポリ
エチレンまたはポリプロピレンのフィルムまたは不織布
(Ohzukuら、J.Electrochem.Soc、第137巻、第1号、19
90年)など、多孔のシートまたはフィルムがほとんどで
あった。
しかしながら、これらセパレータ/電解質要素は、か
なりの厚さがあるため電極間を過度に分離することにな
り、また大きな気孔サイズのため再充電の際に陽極にお
いてリチウム樹枝状結晶が危険なレベルまで形成される
おそれがあるなど、必ずしも満足のいくものではなかっ
た。例えば、ガラス繊維布では、電極の分離が約300マ
イクロメートルとなり、約250ナノメートルまでの限定
されたチャネリングしかできなかった。厚さが約50マイ
クロメートルの高価な微孔性ポリエチレン薄膜は、電池
をある程度向上したものの、これらの要素は電池構造中
に入れることが困難なばかりでなく、強度が低いことや
熱に対する感度が異常に高いなどの欠点もあった。
電池の構成要素において、危険な反応を起こすリチウ
ム金属の代わりにリチウム層間化合物を利用するなど、
かなりの改善が行なわれてきた。しかしながら機能性、
手頃な価格、取扱いが容易であるという点から判断し
て、最も実用的な電解質は今もリチウムイオン塩の有機
溶液である。故に、本発明は、最小限の厚さ・気孔サイ
ズのセパレータ要素において電解液を固定する媒体を提
供し、それによって電極間の小さくなった距離をわたる
電解活性の効率を向上させ、リチウム元素を含むどんな
電極素材でも使用を可能とすることで、二次リチウム電
池製造における顕著な改善をもたらすのである。
発明の概要 本発明の電解質要素は、一般に二次電池の一方の電極
の表面にコーティングされるオルガノシリコン重合体溶
液の薄膜からその場で作成される多孔ケイ酸塩ガラスフ
ィルムである。これは乾燥させて溶剤ビヒクルを除去し
た後、コーティングを硬化させてガラス状フィルムと
し、プラズマ酸化によってオルガノシリコン重合体フィ
ルムから有機基(以下「ペンダント」とも言う)を除去
する。
生じたケイ酸塩フィルム、有機基の除去によって形成
された多微孔で埋まっており、通常使用される多くの電
解質溶液を容易に吸い込み、また毛管現象でこれを不動
化し保持する。故に本発明は、望ましい電解液陽イオン
の高度な移動性、および連続的で非液体窓状シリカネッ
トワークの強度と永久性の特異な組合せを提供するもの
である。次に電池のもう一方の電極を電解質要素セパレ
ーターと接触するようにしっかり配置させ、適切な電気
的導体を用いれば、二次電池の機能的アセンブリとな
る。
本発明で有用なオルガノシリコン重合体は、オルガノ
シルセスキオキサン縮合化合物(「ラダーポリマー」と
呼ばれる)であり、これはBagleyらによるコーティング
の応用としてJournal of Non−Crystallune Solids,121
(1990)457−459、また米国特許第4,835,057および4,8
85,186に記載されている。これらの化合物は、ケイ酸塩
バックボーンを有し、各種有機(例えば、メチルやフェ
ニル)ペンダント基を含むことができる。プラズマ酸化
中にこれらの基を除去することによって明らかに小さい
空隙および毛細チャネルが生じ、これは後に電解液で満
たされ電極間のリチウムイオン経路となる。単一のケイ
素−酸素バックボーンを有する直鎖型シロキサンを使用
すれば、より密度の低い構造を製作することができ、ラ
ダー型および直鎖型シロキサンの組み合わせで、気孔の
容量をさらにコントロールすることもできる。電解質要
素における気孔の容量部分を増加させるのであれば、重
合度の高い有機的構成要素をコーティング組成物に組入
れることによって可能で、このような有機物は酸化の際
に除去される。しかしながら、リチウム樹脂状結晶が透
過する可能性が高くならないよう、気孔の容量を過剰に
多くしないように注意する必要がある。
電解質要素を形成するために使用するコーティング操
作は、製造が容易で経済的な方法を提供するばかりでは
なく、この構成要素を電池構造内に正確かつしっかりと
配置するために特に有用である。前駆物質である重合体
溶液は、重合体含有量および粘度を変化させることがで
き、さらにコーティング手順は一般的なものでよく、よ
って完成したセパレーターの厚さが数マイクロメートル
のものまで幅広く提供することができる。また、コーテ
ィング基板も好みによって選択することができ、例えば
電極表面に固着する超薄型セパレーターを置くか、一時
的な支持体に自己持続電解質要素層を形成し、後に複合
電池アセンブリに入れるかは自由である。
図面の簡単な説明 添付の図面を参照しながら本発明を説明するが、この
図面は本発明の電解質要素を組入れた二次電池の一般的
構成要素の断面を描いたものである。
発明の詳細な説明 本発明の電解質要素の前駆物質であるオルガノシルセ
スキオキサン重合体は下記の構造を有する。
(式中、RおよびR′は同一または相異し、それぞれ炭
素数1−4の脂肪族、フェニル、ヒドロキシまたは一つ
又は二以上のハロゲンで置換したフェニル群、およびハ
ロゲン類よりなる群から選択された基であるが、Rおよ
びR′の両方がハロゲンでないものとする; x1、x2、x3およびx4は、炭素数1〜4のアルコキシ、
ハロゲン群、ヒドロキシル、およびシラノールからなる
グループから選択された官能基;およびnは、10〜200
の範囲の整数である。)これらの「ラダー[ladder]」
シロキサン重合体は、適切に置換されたシランの加水分
解および縮重合化によって商業的に製造されている。
電解質要素の製造は、有機溶剤中の選択されたラダー
ポリマーの溶液を形成することから始める。粘度と固形
分を希望するように調整したこの溶液は、スピニング、
浸漬などの一般的方法により、選択された基板上にコー
ティングとしてキャスティング、乾燥する。コーティン
グを約150〜400℃の範囲の温和な温度および適当な時間
で硬化させてガラス状態に硬化させる。この状態は有機
溶剤で溶解することができないものである。この方法で
の前駆物質である重合体層の容易な形成には、最終的な
電池構造において最低・一定の厚さを有する電解質要素
を正確に位置付けすることができるという特定の利点が
ある。例えば、電池の電極構成要素上へのコーティング
により、電解質要素は電池アセンブリ中の望ましい位置
に置かれ、よってその操作が簡単な上、適切かつしっか
りした要素の配置ができるようになる。
次に、硬化した前駆物質である重合体層は、ペンダン
ト基を除去するよう処理されて、残りのシリカ層に小さ
い空隙からなる複雑なネットワークをつくる。これらの
空隙の大きさは一般的に、各基のサイズに応じて多様
で、最低約10nmまでになる。この処理には、600〜1000
℃の範囲で空気または酸素中で加熱する方法があるが、
室温でのバレル反応器プラズマ酸化によって実施するこ
とが望ましく、これは高温での有害な作用を避け、処理
がはるかに実用的になる。次に、所望の電解液、典型的
にはLiClO4、LiAsF6、LiPF6、LiBF4、またはLiB(C
6H5などのリチウム化合物の適当な有機溶媒中の溶
液で空隙ネットワークを充たすことによって、窓状シリ
カ層は電池アセンブリに統合されるよう製造される。電
解質への入れ方は、単に要素表面に電解質を塗布するだ
けである。ここで、溶液は分散した空隙のネットワーク
の自然な毛細現象によって吸収される。最も小さい空隙
まで完全に埋めることは、空隙を事前に真空排気してお
くこと、または溶液を圧力下で塗布することによって容
易になる。電解質が空隙マトリックスネットワークに入
れられれば、電解質は充分に不動化され、完成して電池
アセンブリ内での漏れや移動の危険性がほとんどなくな
る。
本発明の電解質要素を組入れた二次電池10を図に示し
た。この代表的構造は、陽極19を含んでいる。陽極19
は、従来からリチウム電極に使用されてきた挿入可能な
素材として利用できる多くのもの(例えば、TiS2、TiSx
Oy、またはAgMo6S8)の中の一つであればよく、また
は、できれば、LiMn2O4、Li2Mn2O4、LiCoO2、またはLiN
iO2など、より機能的なリチウム化三元遷移金属酸化物
の一つであることが望ましい。電極19と密着している部
分(できれば、上記に説明した電極に付けられたコーテ
ィング層が望ましい)は、セパレーター/電解質要素17
である。要素17の空隙マトリクスは、リチウムイオン電
解液を含んでいる。陰極15がスウェイジロック[Swagel
ock:圧縮アセンブリ装置の商品名]または多の圧縮アセ
ンブリ装置で電解質要素17にしっかりと接触するよう圧
縮されれば、基本的な電池アセンブリが完成する。陰極
は、例えばリチウム金属、リチウム合金、または、でき
ればWO2、Al、または炭素などのリチウム挿入可能素材
が好ましいが、既知のリチウムイオン源のどれでもよ
く、これらは記載されたリチウム化三元化物電極で効果
的であることが示されてきた。それぞれ電極15および19
と密着するコレクター板14および18は、電気的導体16を
取付けるためのものである。これを通して、電池の充電
・放電サイクル中に電流が流れる。
実施例 本発明の電解質要素を使用した二次電池の実施例は、
次のような方法で製作した。一般的に炭酸リチウムおよ
び二酸化マンガンの熱反応で調製されるLiMn2O4の粉末
は、電気的伝導性を向上するため、ポリテトラフルオロ
エチレン結合剤1重量%およびスーパーSグラファイト
(商品名)5%と混合した。生じた混合物は圧縮され、
厚さ約0.8mmの電極ウェーハ19を形成した。ウェーハの
一面は、約40重量%の固体GR150のアセチルニトリル溶
液でフローコーティングした。GR150はOI−NEGから商業
的に入手したラダーシロキサンで、メチルおよびフェニ
ルペンダント基を有するものである。このコーティング
溶液の容器内寿命は、溶液が徐々に粘性ゲルに変換する
ため、ある程度限定されており、ゲル化は、その吸湿性
によってさらに促進するようにみえる。コーティングは
約110℃でオーブン乾燥させた後、約220℃でさらに30分
間加熱して、厚さ約50マイクロメートルのガラス状の層
になるようにコーティングを硬化させた。
電極ウェーハのコーティングされない側は、LiMn2O4
表面の酸化を防ぐために、一時的に薄いアルミ箔で覆っ
た。そうしない場合、このような酸化は接触伝導性を損
失する結果を招くことがある。このアセンブリは、シロ
キサン面がプラズマに当たるように、バレルプラズマ酸
化反応器の中に置かれた。次にシロキサン層は、純酸素
中において約1ミリトールの圧力で3時間13.56MHzで酸
化された。その時間中、メチルおよびフェニル基は、化
合物のシリカバックボーンから除去された。この最初に
透明だった層は、ペンダント基を除去した結果形成され
た分散した空隙のマトリクスによる光散乱のため、不透
明の白色になった。
炭酸ジエチレンとジエトキシエタンの同等量を混合し
た混合物中の電解質LiClO4の1モル溶液を、外囲条件で
シリカ層表面に塗布した。数分後、余分の溶液を吸い取
って乾かした。シリカ層の白さが低下したことは、電解
質が空隙マトリクスに染み込んだことを示した。次に、
厚さ約0.7mmのグラファイトのウェーハ15が、電池アセ
ンブリの陰極となるようシリカ層セパレータ/電解質要
素17上に配置された。ステンレス鋼の接触板14および18
を電極15および19の露出表面に密着させ、アセンブリは
スウェイジロック テスト用セル中で圧縮されて電池10
を形成した。
次にこの電池は、導体16を通して充電した。充電中、
リチウムイオンは、グラファイト電極15を挿入するた
め、LiMn2O4電極19から電解質要素17を通って移動し
た。その後グラファイト電極15は、電池が放電する際に
リチウムイオン源の陰極として機能した。電解液の分解
を防止するため、充電はあらかじめ決定された約4.5Vの
限界で停止された。次に電池は、放電・充電サイクルを
通して数週間連続的に稼働させた。このテスト期間の終
了時点で、電解質要素17を検査するため電池を分解し
た。電解質要素17は完全なようで、電解液の損失や漏れ
は認められなかった。
二次リチウム電池における本電解質要素の使用はどん
な電極の組合せでも、リチウム金属あるいは合金、また
はより環境に対して望ましい層間電極を含むかどうかに
拘わらず、重要なエネルギー源の安全でより経済的な供
給を提供するものである。電極の組合せおよび電極要素
の組成および処理における提案されたバリエーションに
加えて、上述の説明を考慮すれば技術的熟練者が本発明
の他の実施例を作製できることは明らかである。そのよ
うな実施例もまた、下記の特許請求の範囲に記載された
ように、本発明の範囲内に含まれるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 タラスコン、ジーン−マリー アメリカ合衆国、08836 ニュージャー ジー州、マーチンズビル、デービス コ ート 16 (56)参考文献 米国特許4122041(US,A)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二次電子の電解質要素で、その要素は下記
    のものを含む: a)多数の小さい空隙が拡散されている連続的シリカ
    層;および b)該空隙内に含まれる有機電解液。
  2. 【請求項2】請求項1記載の電解質要素で、該シリカ層
    は下記の一般構造式を有するシロキサン重合体の硬化フ
    ィルムの酸化生物であるもの: 式中、RおよびR′は同一または相異し、それぞれ炭素
    製1−4の脂肪族、フェニル、ヒドロキシまたは一つ又
    は二以上のハロゲンで置換したフェニル群、およびハロ
    ゲン類よりなる群から選択された基であるが、Rおよび
    R′の両方がハロゲンでないものとする;x1、x2、x3
    よびx4は、炭素数1〜4のアルコキシ、ハロゲン群、ヒ
    ドロキシル、およびシラノールからなるグループから選
    択された官能基;およびnは、10〜200の範囲の整数で
    ある。
  3. 【請求項3】請求項1記載の電解質要素で、該電解液が
    有機溶媒中のリチウム化合物溶液であるもの。
  4. 【請求項4】請求項3記載の電解質要素で、該リチウム
    化合物がLiCiO4、LiAsF6,LiPF6、LiBF4、およびLiB(C6
    H5よりなるグループから選択されるもの。
  5. 【請求項5】二次電池の電解質要素を作成する方法で、
    下記のステップを含む方法: a)下記の一般構造式を有するシロキサン重合体の溶液
    を基板にコーティングすること: 式中、RおよびR′は同一または相異し、それぞれ炭素
    製1−4の脂肪族、フェニル、ヒドロキシまたは一つ又
    は二以上のハロゲンで置換したフェニル群、およびハロ
    ゲン類よりなる群から選択された基であるが、Rおよび
    R′の両方がハロゲンでないものとする;x1、x2、x3
    よびx4は、炭素数1〜4のアルコキシ、ハロゲン群、ヒ
    ドロキシル、およびシラノールからなるグループから選
    択された官能基;およびnは、10〜200の範囲の整数で
    ある。 b)生成コーティングを乾燥して該シロキサン重合体層
    を形成すること; c)該重合体層を固体ガラス状態に硬化すること; d)硬化した重合体層を処理して重合体のシリケート
    バックボーンに結合する有機基を除去し、よって該重合
    体層を、全体を通して微細空隙のネットワークを有する
    シリカ層に変換させること;および e)該シリカ層の表面に電解液を接触させ、よって該電
    解質を該空隙ネットワークに染み込ませること。
  6. 【請求項6】請求項5記載の方法で、該基板は二次電池
    の電極要素であること。
  7. 【請求項7】請求項5記載の方法で、該硬化重合体層の
    処理がプラズマ酸化によって行われること。
  8. 【請求項8】請求項5記載の方法で、該電解液が有機溶
    媒中のリチウム化合物溶液であること。
  9. 【請求項9】陽極および陰極、(ただし該電極の1つは
    リチウムイオン源を提供する)ならびに電極を分離し、
    電極間で該リチウムイオンが移動する媒体を提供する電
    解質要素を含む二次電池において、 該電解質要素が下記のものを含むことを特徴とする二次
    電池: a)微細空隙ネットワークを分散して有するシリカ層;
    および b)該空隙ネットーワーク内に含まれる電解液。
  10. 【請求項10】請求項9記載の二次電池で、 該シリカ層が下記の一般構造式を有するシロキサン重合
    体の硬化のフィルムの酸化生成物であることを特徴とす
    るもの: 式中、RおよびR′は同一または相異し、それぞれ炭素
    数1−4の脂肪族、フェニル、ヒドロキシまたは一つ又
    は二以上のハロゲンで置換したフェニル群、およびハロ
    ゲン類よりなる群から選択された基であるが、Rおよび
    R′の両方がハロゲンでないものとする;x1、x2、x3
    よびx4は、炭素数1〜4のアルコキシ、ハロゲン群、ヒ
    ドロキシル、およびシラノールからなるグループから選
    択された官能基;およびnは、10〜200の範囲の整数で
    ある。
JP5510103A 1991-12-03 1992-10-21 リチウム電池用のシリカ電解質 Expired - Lifetime JP2627682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US801,038 1991-12-03
US07/801,038 US5194341A (en) 1991-12-03 1991-12-03 Silica electrolyte element for secondary lithium battery
PCT/US1992/009116 WO1993011571A1 (en) 1991-12-03 1992-10-21 Silica electrolyte element for secondary lithium battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07501649A JPH07501649A (ja) 1995-02-16
JP2627682B2 true JP2627682B2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=25180031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5510103A Expired - Lifetime JP2627682B2 (ja) 1991-12-03 1992-10-21 リチウム電池用のシリカ電解質

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5194341A (ja)
EP (1) EP0615656B1 (ja)
JP (1) JP2627682B2 (ja)
CA (1) CA2124321C (ja)
DE (1) DE69217250T2 (ja)
WO (1) WO1993011571A1 (ja)

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2110097C (en) * 1992-11-30 2002-07-09 Soichiro Kawakami Secondary battery
US5354631A (en) * 1993-06-08 1994-10-11 Valence Technology, Inc. Enhanced lithium surface
US6572978B1 (en) 1994-05-24 2003-06-03 Brian G. Bagley Method of making wood composition boards resistant to water permeation
US5948464A (en) * 1996-06-19 1999-09-07 Imra America, Inc. Process of manufacturing porous separator for electrochemical power supply
US5874018A (en) * 1996-06-20 1999-02-23 Eastman Kodak Company Overcoated charge transporting elements and glassy solid electrolytes
US5882721A (en) * 1997-05-01 1999-03-16 Imra America Inc Process of manufacturing porous separator for electrochemical power supply
US5965299A (en) * 1997-06-23 1999-10-12 North Carolina State University Composite electrolyte containing surface modified fumed silica
US6153337A (en) * 1997-12-19 2000-11-28 Moltech Corporation Separators for electrochemical cells
EP1095420A1 (en) 1998-06-08 2001-05-02 Moltech Corporation Multifunctional reactive monomers for safety protection of nonaqueous electrochemical cells
US6045950A (en) * 1998-06-26 2000-04-04 Duracell Inc. Solvent for electrolytic solutions
US6316149B1 (en) 1998-08-06 2001-11-13 Minnesota Mining And Manufacturing Solid polymer electrolyte compositions
US6194098B1 (en) 1998-12-17 2001-02-27 Moltech Corporation Protective coating for separators for electrochemical cells
US6277514B1 (en) 1998-12-17 2001-08-21 Moltech Corporation Protective coating for separators for electrochemical cells
US6148503A (en) * 1999-03-31 2000-11-21 Imra America, Inc. Process of manufacturing porous separator for electrochemical power supply
US6316142B1 (en) 1999-03-31 2001-11-13 Imra America, Inc. Electrode containing a polymeric binder material, method of formation thereof and electrochemical cell
US6544689B1 (en) * 1999-06-30 2003-04-08 North Carolina State University Composite electrolytes based on smectite clays and high dielectric organic liquids and electrodes
WO2001036206A1 (en) 1999-11-12 2001-05-25 Fargo Electronics, Inc. Thermal printhead compensation
AU1796701A (en) 1999-11-23 2001-06-04 Moltech Corporation Lithium anodes for electrochemical cells
US20110165471A9 (en) * 1999-11-23 2011-07-07 Sion Power Corporation Protection of anodes for electrochemical cells
US7247408B2 (en) 1999-11-23 2007-07-24 Sion Power Corporation Lithium anodes for electrochemical cells
US6733924B1 (en) 1999-11-23 2004-05-11 Moltech Corporation Lithium anodes for electrochemical cells
US7066971B1 (en) 1999-11-23 2006-06-27 Sion Power Corporation Methods of preparing electrochemical cells
US20070221265A1 (en) 2006-03-22 2007-09-27 Sion Power Corporation Rechargeable lithium/water, lithium/air batteries
US6797428B1 (en) 1999-11-23 2004-09-28 Moltech Corporation Lithium anodes for electrochemical cells
WO2001039294A2 (en) 1999-11-23 2001-05-31 Moltech Corporation Methods of preparing electrochemical cells
US6329789B1 (en) 1999-12-21 2001-12-11 Moltech Corporation Methods of charging lithium-sulfur batteries
US6344293B1 (en) 2000-04-18 2002-02-05 Moltech Corporation Lithium electrochemical cells with enhanced cycle life
US6488721B1 (en) 2000-06-09 2002-12-03 Moltech Corporation Methods of preparing electrochemical cells
US6436583B1 (en) 2000-08-04 2002-08-20 Moltech Corporation Storage life enhancement in lithium-sulfur batteries
US6544688B1 (en) 2000-09-20 2003-04-08 Moltech Corporation Cathode current collector for electrochemical cells
US6566006B1 (en) 2000-09-20 2003-05-20 Moltech Corporation Sulfur-containing cathode
US6403263B1 (en) 2000-09-20 2002-06-11 Moltech Corporation Cathode current collector for electrochemical cells
KR100863603B1 (ko) 2000-12-21 2008-10-15 시온 파워 코퍼레이션 전기화학 셀용 리튬 애노드
US20040084308A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-06 Cole Barrett E. Gas sensor
US7189477B2 (en) * 2003-04-10 2007-03-13 Sion Power Corporation Low temperature electrochemical cells
JP4553344B2 (ja) * 2003-09-04 2010-09-29 キヤノン株式会社 記録装置
US10629947B2 (en) * 2008-08-05 2020-04-21 Sion Power Corporation Electrochemical cell
FR2870639B1 (fr) * 2004-05-19 2006-11-10 Electricite De France Support type collecteur de courant et son utilisation en tant qu'electrode de batterie
US7466539B2 (en) 2005-09-30 2008-12-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Electrochemical double-layer capacitor using organosilicon electrolytes
US8883354B2 (en) * 2006-02-15 2014-11-11 Optodot Corporation Separators for electrochemical cells
CN101601150B (zh) 2006-12-04 2015-02-18 赛昂能源有限公司 电解质的分离
WO2009026467A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 A123 Systems Inc. Separator for electrochemical cell and method for its manufacture
WO2009043011A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 A123 Systems, Inc. Batteries having inorganic/organic porous films
US8871387B2 (en) * 2007-10-26 2014-10-28 Sion Power Corporation Primer for battery electrode
JP5619622B2 (ja) 2008-01-08 2014-11-05 シオン・パワー・コーポレーション 多孔性電極および関連方法
WO2010016881A1 (en) 2008-08-05 2010-02-11 Sion Power Corporation Application of force in electrochemical cells
GB0823260D0 (en) 2008-12-20 2009-01-28 Qinetiq Ltd Multi-functional composite
US8697290B2 (en) * 2009-01-12 2014-04-15 A123 Systems Llc Laminated battery cell comprising multilayer composite separator and methods for creating the same
WO2010107499A2 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Sion Power Corporation Cathode for lithium battery
CA2763959C (en) 2009-05-26 2016-03-22 Steven Allen Carlson Batteries utilizing electrode coatings directly on nanoporous separators
CN105206793B (zh) 2009-08-24 2017-12-22 赛昂能源有限公司 用于电化学电池的剥离系统
EP2471130B1 (en) * 2009-08-28 2019-12-04 Sion Power Corporation Electrochemical cells comprising porous structures comprising sulfur
US20110206992A1 (en) * 2009-08-28 2011-08-25 Sion Power Corporation Porous structures for energy storage devices
KR20140018171A (ko) 2010-07-19 2014-02-12 옵토도트 코포레이션 전기화학 전지용 세퍼레이터
CN102760849A (zh) * 2011-04-28 2012-10-31 迪吉亚节能科技股份有限公司 锂电池
EP2721665B1 (en) 2011-06-17 2021-10-27 Sion Power Corporation Plating technique for electrode
US8936870B2 (en) 2011-10-13 2015-01-20 Sion Power Corporation Electrode structure and method for making the same
US9077041B2 (en) 2012-02-14 2015-07-07 Sion Power Corporation Electrode structure for electrochemical cell
US9005311B2 (en) 2012-11-02 2015-04-14 Sion Power Corporation Electrode active surface pretreatment
EP2936594B1 (en) 2012-12-19 2017-02-22 Basf Se Electrode structure and method for making same
US9559348B2 (en) 2013-01-08 2017-01-31 Sion Power Corporation Conductivity control in electrochemical cells
WO2014110136A1 (en) 2013-01-08 2014-07-17 Sion Power Corporation Passivation of electrodes in electrochemical cells
KR102073451B1 (ko) 2013-03-15 2020-02-04 시온 파워 코퍼레이션 전극용 보호 구조물
JP2016511527A (ja) 2013-03-15 2016-04-14 シオン・パワー・コーポレーション 保護電極構造および方法
CN105122501B (zh) 2013-03-15 2019-02-19 锡安能量公司 受保护电极结构
CN105247703B (zh) 2013-04-29 2019-09-03 奥普图多特公司 具有增加的热导率的纳米多孔复合分隔物
EP3017491B1 (en) 2013-07-03 2018-11-28 Sion Power Corporation Ceramic/polymer matrix for electrode protection in electrochemical cells, including rechargeable lithium batteries
JP6629200B2 (ja) 2013-08-08 2020-01-15 シオン・パワー・コーポレーション 電気化学電池における自己回復電極保護
KR102316170B1 (ko) 2014-02-19 2021-10-21 시온 파워 코퍼레이션 전해질-억제 이온 전도체를 포함하는 복합체를 사용한 전극 보호
US10490796B2 (en) 2014-02-19 2019-11-26 Sion Power Corporation Electrode protection using electrolyte-inhibiting ion conductor
EP3138144B1 (en) 2014-05-01 2018-07-25 Basf Se Electrode fabrication methods and associated articles
EP3192112A4 (en) 2014-09-09 2018-04-11 Sion Power Corporation Protective layers in lithium-ion electrochemical cells and associated electrodes and methods
WO2016064949A1 (en) 2014-10-23 2016-04-28 Sion Power Corporation Ion-conductive composite for electrochemical cells
US10381623B2 (en) 2015-07-09 2019-08-13 Optodot Corporation Nanoporous separators for batteries and related manufacturing methods
CN107848247B (zh) 2015-05-20 2021-06-01 锡安能量公司 电极的保护层
JP2019503037A (ja) 2015-11-24 2019-01-31 シオン・パワー・コーポレーション イオン伝導性化合物およびそれに関連する使用
US10879527B2 (en) 2016-05-20 2020-12-29 Sion Power Corporation Protective layers for electrodes and electrochemical cells
EP3340346B1 (en) 2016-12-23 2022-02-16 Sion Power Corporation Protected electrode structure for electrochemical cells
US11024923B2 (en) 2017-03-09 2021-06-01 Sion Power Corporation Electrochemical cells comprising short-circuit resistant electronically insulating regions
US10720648B2 (en) 2017-03-17 2020-07-21 Sion Power Corporation Electrode edge protection in electrochemical cells
KR20200000849A (ko) 2017-05-24 2020-01-03 시온 파워 코퍼레이션 이온 전도성 화합물 및 관련 용도
EP3635808A4 (en) 2017-06-09 2021-03-03 Sion Power Corporation IN-SITU COLLECTOR
US11637353B2 (en) 2018-12-27 2023-04-25 Sion Power Corporation Electrodes, heaters, sensors, and associated articles and methods
US11322804B2 (en) 2018-12-27 2022-05-03 Sion Power Corporation Isolatable electrodes and associated articles and methods
CN113261155A (zh) 2018-12-27 2021-08-13 赛昂能源有限公司 电化学装置及相关制品、部件、构造和方法
US11710828B2 (en) 2019-05-22 2023-07-25 Sion Power Corporation Electrochemical devices including porous layers
CN114008851A (zh) 2019-05-22 2022-02-01 赛昂能源有限公司 电耦接电极以及相关的制品和方法
US11984575B2 (en) 2019-11-19 2024-05-14 Sion Power Corporation Battery alignment, and associated systems and methods
US11791511B2 (en) 2019-11-19 2023-10-17 Sion Power Corporation Thermally insulating compressible components for battery packs
US11978917B2 (en) 2019-11-19 2024-05-07 Sion Power Corporation Batteries with components including carbon fiber, and associated systems and methods
JP2023502993A (ja) 2019-11-19 2023-01-26 シオン・パワー・コーポレーション 電池ならびに関連するシステムおよび方法
US11923495B2 (en) 2020-03-13 2024-03-05 Sion Power Corporation Application of pressure to electrochemical devices including deformable solids, and related systems
CN116134657A (zh) 2020-08-03 2023-05-16 赛昂能源有限公司 电化学电池单元夹具及相关方法
CN116075948A (zh) 2020-09-04 2023-05-05 赛昂能源有限公司 导电剥离层

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3379570A (en) * 1965-10-21 1968-04-23 Mc Donnell Douglas Corp Battery containing a sintered aluminosilicate separator
US4018971A (en) * 1976-07-20 1977-04-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Gels as battery separators for soluble electrode cells
US4122041A (en) * 1976-09-07 1978-10-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Siliceous fibers and method of preparing them
GB2196785B (en) * 1986-10-29 1990-05-23 Sony Corp Organic electrolyte secondary cell
US4756977A (en) * 1986-12-03 1988-07-12 Dow Corning Corporation Multilayer ceramics from hydrogen silsesquioxane
US4751159A (en) * 1987-07-30 1988-06-14 Bell Communications Research, Inc. Secondary lithium battery including a silver molybdenum cathode
ES2025218B3 (es) * 1988-01-28 1992-03-16 Deta-Akkumulatorenwerk Gmbh Procedimiento para la introduccion de un electrolito de acido sulfurico para prevenir en una celula de acumulador.
US4885186A (en) * 1988-12-29 1989-12-05 Bell Communications Research, Inc. Method for preparation of silicate glasses of controlled index of refraction

Also Published As

Publication number Publication date
EP0615656A1 (en) 1994-09-21
DE69217250T2 (de) 1997-08-28
US5194341A (en) 1993-03-16
JPH07501649A (ja) 1995-02-16
DE69217250D1 (de) 1997-03-13
CA2124321C (en) 1997-09-23
EP0615656B1 (en) 1997-01-29
WO1993011571A1 (en) 1993-06-10
EP0615656A4 (en) 1995-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2627682B2 (ja) リチウム電池用のシリカ電解質
US6153337A (en) Separators for electrochemical cells
KR100985006B1 (ko) 리튬 배터리용 이온 전도성 배터리 분리막, 이의 제조방법및 이의 용도
US3749604A (en) Heat resistant substrates and battery separators made therefrom
JP4807538B2 (ja) 電気化学セル用セパレーターのための保護コーティング
WO2014183656A1 (en) Separator and method for preparing the same
JP2006505100A (ja) リチウムイオンバッテリー用のセパレータ電極ユニット、その製造方法及びリチウムバッテリーのためのその使用
WO1999003162A1 (en) Stabilized anode for lithium-polymer batteries
EP1193788A2 (en) Nonaqueous electrolyte and nonaqueous electrolyte secondary battery.
KR20190122469A (ko) 복합분리막, 그 제조방법 및 이를 포함하는 리튬이차전지
EP3151328B1 (en) Rechargeable battery and separator used therein
KR20200099822A (ko) 전기화학 소자 및 이의 제조방법
EP1176660A2 (en) Non-Aqueous electrolyte secondary battery
CN102206420A (zh) 一种电池隔膜用组合物、一种电池隔膜和一种锂离子二次电池
JP4945855B2 (ja) 非水電解質二次電池用または電気二重層キャパシタ用多孔質膜の製造方法、非水電解質二次電池用または電気二重層キャパシタ用電極の製造方法、非水電解質二次電池用または電気二重層キャパシタ用多孔質膜並びに非水電解液二次電池または電気二重層キャパシタ
US20020160256A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
TW561641B (en) Lithium polymer secondary cell and its manufacturing method
KR100998568B1 (ko) 내열성이 우수한 리튬 이차전지용 분리막 제조방법 및 이를이용하여 제조된 분리막
KR100337660B1 (ko) 리튬 폴리머 2차 전지용 고분자 전해질 제조물 및 그제조물을 이용한 리튬 폴리머 2차 전지의 제조 방법
JP3954682B2 (ja) 高分子固体電解質電池の製造方法
KR100384384B1 (ko) 온도 특성이 우수한 리튬 이온 폴리머 전지 및 그의 제조 방법
JP2000021234A (ja) 固体電解質膜とその製造方法、それを組み込んだ電池
JPH09204937A (ja) ポリマー電解質二次電池の製造方法
JP2002042883A (ja) 非水電解質二次電池
JPH09204934A (ja) ポリマー電解質二次電池およびその製造方法