JP2625611B2 - レーザビームを利用した撮影状態確認回路 - Google Patents

レーザビームを利用した撮影状態確認回路

Info

Publication number
JP2625611B2
JP2625611B2 JP4182171A JP18217192A JP2625611B2 JP 2625611 B2 JP2625611 B2 JP 2625611B2 JP 4182171 A JP4182171 A JP 4182171A JP 18217192 A JP18217192 A JP 18217192A JP 2625611 B2 JP2625611 B2 JP 2625611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
laser
zoom
subject
sets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4182171A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651375A (ja
Inventor
在 泉 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0651375A publication Critical patent/JPH0651375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2625611B2 publication Critical patent/JP2625611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/06Bodies with exposure meters or other indicators built into body but not connected to other camera members
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像を記録媒体(ビデ
オテープ、印画紙など)に撮影又は録画するカメラに関
し、特に、ビューファインダで被写体を確かめ連続に撮
影すべきカムコーダに適するレーザビームを利用した撮
状態確認回路に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、カムコーダでの被写体撮影時に
は、カムコーダに取付けられたビューファインダを見て
被写体の焦点及びズームを調整していた。カムコーダ撮
影が自動化され被写体の焦点は自動焦点調整手段により
自動に合わしうるため、ビューファインダを見なくても
焦点調整が可能となった。
【0003】しかし、ズーム状態はユーザの手動により
調整しなければならなかった。ビューファインダ内には
撮影される領域が示されており、ユーザはこれを見て被
写体が正確に撮影でき、ズーム調整もこれを見て手動調
整することになる。したがって、カムコーダで撮影する
か、ズームを調整するためにはユーザは常にビューファ
インダに目を当てていなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、重いカムコ
ーダを手に持って動く被写体を撮る場合、カムコーダの
ビューファインダに目を当てていなければならないた
め、撮影時に不便極まることはもとより、被写体を正確
に追跡できず、周辺状況が全く認識できないため、よい
場面(背景)を撮ることができないとう問題点があっ
た。殊に、夜間撮影時には被写体の追跡や周辺の認識が
さらに難しい問題点があった。
【0005】本発明は、ビューファインダに目を当てず
に撮ろうとする被写体を直に目で確かめられるように
し、カムコーダで撮影される領域をレーザビームを生ぜ
しめて表示するようにした。つまり、本発明は、レーザ
ビームを生ぜしめてカムコーダでの撮影領域を被写体の
周辺に直接表示し、ビューファインダに目を当てずに被
写体を正確に撮ることができるようにしたことにその目
的がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のレーザビームを
利用した撮影状態確認回路は、撮影領域を表示するため
のレーザビームを生ずるレーザビーム発生手段と、上記
レーザビーム発生手段から生じたレーザビームを反射さ
せ被写体周辺に撮影領域が表示されるようにするレーザ
ビーム反射手段と、ズームキーに連動され、上記レーザ
ビーム反射手段から反射されるレーザビーム反射角を調
整し、レーザビームにより表示される撮影領域の大きさ
を調整するレーザビーム反射角度調整手段とから構成さ
れ、ビューファインダに目を当てずに便利に撮影でき、
被写体追跡、周辺認識を容易にできるようにした。
【0007】
【実施例】図1において、10はカムコーダ、20はカ
ムコーダ10のズームレンズ、30は本発明の撮影状態
確認回路である。上記表示回路30は、カムコーダ10
の前面に設けられているが、レーザビームを前面に投射
できる所であればカムコーダの上側か下側に設けてもよ
い。
【0008】40a,40b,40c,40dは撮影
態確認回路30から生じるレーザビームである。このレ
ーザビームは色彩をもち、輝き、人体無害の強度をもっ
て、撮影状態確認回路から生じて被写体周辺の物体に投
射される。これにより、上記物体には像a,b,c,d
が結ばれ撮影領域500が形成される。上記撮影領域5
00は撮影される画像の境界線を現わし、実際撮られる
画面より大に形成されるようにして撮影時に像a,b,
c,dが撮影されないようにする。
【0009】そして、像a,b,c,dはカムコーダ1
0のズームキー(図示せず)に連動され矢印方向へ移動
され、ズームキーを操作して撮影領域500の大きさを
調整する。図2において、100は撮影状態確認のため
のレーザビームを生ずるレーザビーム発生手段である。
200は上記レーザビームを反射させ被写体周辺に撮影
領域が表示されるようにするレーザビーム反射手段、3
00はカムコーダのズーム状態を制御するズームキーで
ある。400はズームキー300に連動されレーザビー
ム反射手段200から反射されるレーザビーム反射角を
調整し、レーザビームにより表示される撮影領域500
の大きさを調整するレーザビーム反射角度調整手段であ
る。
【0010】上記構成中、レーザビーム発生手段100
は、レーザビーム40a,40b,40c,40dを生
ずるレーザ半導体110,120,130,140と、
上記レーザ半導体110,120,130,140を駆
動させレーザビームが生じるようにするレーザ半導体駆
動手段150とから構成される。レーザビーム反射手段
200は、レーザビーム発生手段100から生じるレー
ザビーム40a,40b,40c,40dを反射させる
ミラー210,220,230,240から構成され
る。
【0011】反射角度調整手段400は、ズームキー3
00の状態を認識し、ズーム状態による制御信号C1を
出力する制御手段410と、上記制御手段410から出
力される制御信号C1によりレーザビーム反射手段20
0のミラー210,220,230,240角度を調整
し、反射レーザビーム40a,40b,40c,40d
反射角を制御するミラー駆動手段420とから構成され
る。
【0012】したがって、撮影状態確認回路に電源が印
加されると、半導体駆動手段150によりレーザ半導体
110,120,130,140が駆動され人体無害強
度のレーザビーム40a,40b,40c,40dが生
じる。さらに、上記レーザビーム40a,40b,40
c,40dはミラー210,220,230,240か
ら反射され被写体の周辺に撮影領域500を表示する。
【0013】つまり、ミラー210,220,230,
240から反射されたレーザビーム40a,40b,4
0c,40dは被写体周辺物体に投射され、像a,b,
c,dが結ばれ、この像により撮影領域500が形成さ
れる。したがって、ユーザはビューファインダに目を当
てずに被写体周辺に形成された撮影領域500を見なが
ら被写体が画面のいずこに位置されるのかを判断でき、
画面の撮影領域500の大きさを見て現在のズーム状態
を知ることができる。この際、被写体周辺に物体のない
場合には像は結ばれないが、一般に地面など被写体の下
側には像が結ばれるため、これにより撮影領域を確かめ
うる。
【0014】一方、ズームキー300でズームを調整す
ると、制御手段410はズームの状態を認識し、この状
態にしたがう制御信号C1出力する。ミラー駆動手段4
20は制御手段410から出力される制御信号C1にし
たがいミラー210,220,230,240の角度を
調整し反射されるレーザビーム40a,40b,40
c,40d反射角を調整する。この際、レーザビーム4
0a,40b,40c,40dの反射角はレーザビーム
が被写体周辺の物体に投射されて結ばれる像a,b,
c,dが矢印方向へ移動されるように制御する。したが
って上記像により形成される撮影領域はズーム状態によ
り小さくなるか、大きくなる。
【0015】すなわち、ズームキー300によるズーム
状態が被写体を大きく撮影するズームアウト状態である
と、撮影領域を小に調整し被写体が撮影領域に対し相対
的に大きくし、被写体を小に撮影するズームイン状態で
ある、撮影領域を大に調整し被写体が撮影領域500に
対し相対的に小さくなるよう調整する。ここで、被写体
に対する焦点調整は一般化された自動焦点調整手段によ
り自動に合わされるため、ユーザは撮影領域500上の
被写体位置とズームだけを調整すればよい。
【0016】一方、本発明のレーザビームは人体無害の
強度で使用に支障がなく、色があり、輝くので暗所では
更に便利に使用でき、強烈な太陽の下ではレーザビーム
を見ることのできるめがねをかけて使用することもでき
る。次に、図3において、制御手段410はズームキー
300の操作によりキー信号が入力されると、ズームア
ウトキーかを判断(S100)する。ズームアウトキー
であれば、撮影領域を小さくする制御信号C1を出力
(S200)し、ミラー駆動手段420に印加する。も
し、ズームアウトキーかを判断(S100)し、ズーム
キーでないとズームのキーであるかを判断(S300)
する。もし、ズームキーであれば撮影領域を大にする制
御信号C1を出力してミラー駆動手段420に印加す
る。ミラー駆動手段420は印加される制御信号C1に
よりレーザビーム反射手段200のミラー210,22
0,230,240の角度を調整し、撮影領域500の
大きさを調整する。
【0017】
【発明の効果】上述のように、カムコーダのビューファ
インダに目を当てずに撮影すると、便利であることはも
ちろん、被写体が正確に追跡でき、周辺状況が容易に認
識でき、良い場面を逃すことなく撮影できる利点があ
る。さらに、夜間撮影時に被写体追跡な周辺状況の認識
が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】カムコーダに装着されて動作される状態の全体
構成図である。
【図2】本発明の撮影状態確認回路1の実施例のブロッ
ク図である。
【図3】動作フローチャートである。
【符号の説明】
10 カムコーダ 20 ズームレンズ 30 表示回路 40a,40b,40c,40d レーザビーム a,b,c,d 像 500 撮影領域 100 レーザビーム発生手段 200 レーザビーム反射手段 300 ズームキー 400 レーザビーム反射角度調整手段 150 レーザ半導体駆動手段 C1 制御信号 210,220,230,240 ミラー

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4組のレーザビームを生ずるレーザビー
    ム発生手段と、撮影された被写体が含まれている撮影領
    域を規定するために上記レーザビームを反射させる上記
    4組のレーザビーム発生手段にそれぞれ対応する4組の
    レーザビーム反射手段と、ズーム程度を制御するズーム
    キーと、上記撮影領域の高さと幅を同時に調節するため
    に前記レーザビーム反射手段により反射されたレーザビ
    ームの反射角度を使用者の操作によらず自動調整するレ
    ーザビーム反射角調整手段とからなり、上記4組のレー
    ザビーム発生手段及び対応する4組のレーザビーム反射
    手段は撮影領域の四隅を示す4つのレーザビームをそれ
    ぞれ投射し、これにより上記被写体はカメラのビューフ
    ァインダを通じて眺望する状態で撮影可能であり、上記
    レーザビーム反射角調整手段はズーム程度に対応してレ
    ーザビーム反射手段により反射されたレーザビームの反
    射角を自動調整するためにズームキーに応答する手段が
    構成されたことを特徴とするレーザビームを利用した撮
    影状態確認回路。
  2. 【請求項2】 レーザビーム発生手段は、レーザビーム
    を生ずるレーザ半導体と、上記レーザ半導体を駆動させ
    レーザビームが生じるようにするレーザ半導体駆動手段
    とからなることを特徴とする請求項1記載のレーザビー
    ムを利用した撮影状態確認回路。
  3. 【請求項3】 レーザビーム反射手段は、レーザビーム
    発生手段から生じるレーザビームを反射させるミラーか
    ら構成されたことを特徴とする請求項1記載のレーザビ
    ームを利用した撮影状態確認回路。
  4. 【請求項4】 反射角度調整手段は、ズームキー状態を
    認識し、ズーム状態による制御信号を出力する制御手段
    と、上記制御手段から出力される制御信号によりレーザ
    ビーム反射手段のミラー角度を調整し、反射レーザビー
    ム反射角を制御するミラー駆動手段とから構成されたこ
    とを特徴とする請求項1記載のレーザビームを利用した
    撮影状態確認回路。
JP4182171A 1991-07-15 1992-07-09 レーザビームを利用した撮影状態確認回路 Expired - Lifetime JP2625611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910012324A KR0137861B1 (ko) 1991-07-15 1991-07-15 레이저 빔을 이용한 촬영 영역 표시 회로
KR12324/1991 1991-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0651375A JPH0651375A (ja) 1994-02-25
JP2625611B2 true JP2625611B2 (ja) 1997-07-02

Family

ID=19317469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4182171A Expired - Lifetime JP2625611B2 (ja) 1991-07-15 1992-07-09 レーザビームを利用した撮影状態確認回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5650817A (ja)
JP (1) JP2625611B2 (ja)
KR (1) KR0137861B1 (ja)
DE (1) DE4223156C2 (ja)
GB (1) GB2257800B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530512A (en) * 1994-10-31 1996-06-25 Eastman Kodak Company Autofocus camera
EP1022608A1 (en) * 1999-01-21 2000-07-26 Hewlett-Packard Company Camera with projection viewfinder
US6163657A (en) * 1999-02-17 2000-12-19 Emery Properties, Inc. Photographic orientation device and method of photography
DE29920452U1 (de) * 1999-11-20 2000-07-13 Donndorf Siegfried Fotoapparat der einen Laserpointer aufweist
EP1128655B1 (en) 2000-02-21 2006-12-06 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Framing aid for a document capture device
DE10009571A1 (de) 2000-02-29 2001-09-06 Vision Components Ges Fuer Bil Verfahren und Vorrichtung zum Justieren einer Kamera
GB2359895B (en) 2000-03-03 2003-09-10 Hewlett Packard Co Camera projected viewfinder
US6463220B1 (en) * 2000-11-08 2002-10-08 Xerox Corporation Method and apparatus for indicating a field of view for a document camera
US20030035060A1 (en) * 2001-08-14 2003-02-20 Yueh Pai Chuan Photo-taking apparatus with laser positioning means
GB2382879A (en) * 2001-12-06 2003-06-11 Hewlett Packard Co Image capture device with capture field illumination
CH695915A5 (de) * 2002-06-07 2006-10-13 Josef Wolf Gerät zur optischen Aufnahme eines Objekts.
TWI223542B (en) * 2003-06-09 2004-11-01 Primax Electronics Ltd Image capturing apparatus with a laser-framing viewfinder
TWI220837B (en) 2003-07-14 2004-09-01 Primax Electronics Ltd Image capturing apparatus with laser-framing viewfinder and laser pointer functions
JP2006140677A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ装置
DE102005049338B3 (de) * 2005-10-12 2007-01-04 Silvercreations Software Ag System zur digitalen Dokumentenerfassung und -speicherung
US7894872B2 (en) 2005-12-26 2011-02-22 Depuy Orthopaedics, Inc Computer assisted orthopaedic surgery system with light source and associated method
US8089455B1 (en) 2006-11-28 2012-01-03 Wieder James W Remote control with a single control button
CN105078404B (zh) * 2015-09-02 2017-05-10 北京津发科技股份有限公司 基于激光算法的全自动眼动追踪测距定标仪及其使用方法
US9578221B1 (en) * 2016-01-05 2017-02-21 International Business Machines Corporation Camera field of view visualizer
CN107622690A (zh) * 2017-08-30 2018-01-23 成都臻识科技发展有限公司 一种车位引导相机位置调整方法及装置
CN109688304A (zh) * 2018-07-25 2019-04-26 三江学院 用于智能影像识别的带有示廓光源的摄像装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2816475A (en) * 1954-04-16 1957-12-17 Vitarama Corp Camera field indications by means of light beams
DE1967087C3 (de) * 1969-10-23 1979-09-27 Balda-Werke Photographische Geraete Und Kunststoff Gmbh & Co Kg, 4980 Buende Vorrichtung zur vom Objektfeld aus erfolgenden Kontrolle der Bildfeldbegrenzung einer Kamera
FR2140699A5 (ja) * 1970-09-08 1973-01-19 France Etat
CH627835A5 (de) * 1978-02-01 1982-01-29 Escope Trading Co Ag Zielvorrichtung fuer eine schusswaffe.
JPS5585900A (en) * 1978-12-21 1980-06-28 Nippon Electric Co Laser gun
JPS5744702Y2 (ja) * 1979-07-23 1982-10-02
JPS57104918A (en) * 1980-12-22 1982-06-30 Canon Inc Range finder camera incorporating macrolens
JPS6353513A (ja) * 1986-08-25 1988-03-07 Hitachi Ltd 光偏向装置
JPH0727159B2 (ja) * 1986-10-28 1995-03-29 富士写真フイルム株式会社 ビデオカメラ
JPS63173074A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Ricoh Co Ltd デジタル複写装置
US4777501A (en) * 1987-04-20 1988-10-11 Harbor Branch Oceanographic Institution, Inc. Underwater optical methods and apparatus
US4837633A (en) * 1987-06-22 1989-06-06 Parra Jorge M Electronic boundary framing device and method
JPH01176970A (ja) * 1988-01-06 1989-07-13 Mitsubishi Electric Corp 三次元計測機
JPH0529463Y2 (ja) * 1989-01-12 1993-07-28
US4916579A (en) * 1989-01-26 1990-04-10 Murasa International Gradient index zoom illuminator
JP3012248B2 (ja) * 1989-05-09 2000-02-21 旭光学工業株式会社 自動焦点検出装置および自動焦点検出装置を備えたカメラ
US5052801A (en) * 1989-12-19 1991-10-01 Damocles Engineering, Inc. Compact laser-assisted weapon sight
US5056097A (en) * 1990-03-02 1991-10-08 Meyers Brad E Target illuminators and systems employing same
US5059019A (en) * 1990-05-21 1991-10-22 Mccullough Greg R Laser framefinder
US5073824A (en) * 1990-06-15 1991-12-17 Vertin Gregory D Remote control and camera combination
GB9102873D0 (en) * 1991-02-12 1991-03-27 Wheelan Ian Torch & camera assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651375A (ja) 1994-02-25
US5650817A (en) 1997-07-22
GB2257800B (en) 1995-03-08
GB9215039D0 (en) 1992-08-26
DE4223156A1 (de) 1993-01-21
GB2257800A (en) 1993-01-20
KR930003681A (ko) 1993-02-24
DE4223156C2 (de) 1998-05-28
KR0137861B1 (ko) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2625611B2 (ja) レーザビームを利用した撮影状態確認回路
US5940641A (en) Extending panoramic images
JP2001290198A (ja) カメラの投射型ファインダ
US5838370A (en) Image pickup apparatus
JP3788714B2 (ja) 撮像装置及びデジタルカメラ
JP5228354B2 (ja) ディジタルカメラ
JP2001222083A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御方法が記載されたプログラムをコンピュータに供給する媒体
JPH10161009A (ja) カメラ及びそのユーザを補助する出射ビームの供給方法
JPH05137039A (ja) 電子カメラ
US5530512A (en) Autofocus camera
JP5532565B2 (ja) カメラ
US4903056A (en) Camera having checking function
JP4740477B2 (ja) 立体画像撮影用アダプタレンズ及び立体画像撮影システム
JP2919585B2 (ja) 投写型液晶表示装置
US20040090672A1 (en) Terrestrial telescope with digital camera
JPH11205641A (ja) 電子カメラ
JP3905696B2 (ja) 3次元画像入力装置
JP2003043344A (ja) カメラおよびカメラシステム
JP2620235B2 (ja) 信号形成装置
JPH09189959A (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
KR100573595B1 (ko) 필름 촬영이 가능한 디지탈 스틸 카메라 및 그 제어 방법
JP3563895B2 (ja) 撮像装置
EP1056280A2 (en) Digital camera system and method for displaying images of a scene to a user through an optical viewfinder
KR200261865Y1 (ko) 폴라로이드 모드 촬영 및 디지털 모드 촬영이 가능한카메라
JPH089221A (ja) 撮像装置および撮像方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 16