JPS63173074A - デジタル複写装置 - Google Patents

デジタル複写装置

Info

Publication number
JPS63173074A
JPS63173074A JP62004768A JP476887A JPS63173074A JP S63173074 A JPS63173074 A JP S63173074A JP 62004768 A JP62004768 A JP 62004768A JP 476887 A JP476887 A JP 476887A JP S63173074 A JPS63173074 A JP S63173074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beams
gradations
pixel
recording
spots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62004768A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Mama
真間 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP62004768A priority Critical patent/JPS63173074A/ja
Publication of JPS63173074A publication Critical patent/JPS63173074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はレーザビームにより画像形成を行なうデジタル
複写装置に関する。
(従来技術) 従来、記録手段が中間濃度の記録を行なえない場合には
「1」と「0」の記録ドツトの組合せによりマトリクス
中の記録したドツトの面積率を変えて擬似的に中間調を
再現する面積階調法を用いている。その代表例がディザ
法である。
ディザ法は単位面積当たりのドツト数で濃度を形成して
いくため、階調表現にすぐれるが解像度が低下してしま
う欠点がある。そこで、レーザビームの1ドツトをパル
ス幅変調し、1画素で数階調の濃淡を表現して階調性を
表現し、またディザマトリクスサイズを小さくすること
で解像度の劣化を防止しようとする多値ディザ法が提案
されている。
以下に従来技術の例を説明する。特開昭61−1180
65号公報、特開昭61−118069号公報に示され
た例では、画像記録装置は画像信号により変調された1
本のビームにより感光体上をビーム走査して静電潜像を
形成するものである。
モして1ii!!i素で数階調の濃淡を表現するために
1画素のビーム点灯時間を変化させる方式が記載されて
いる。しかし、1画素の点灯時間を短くするには限界が
あり、記録速度が速い場合、1画素の階調数をあげるこ
とができなくなる欠点がある。
(目的) 本発明はレーザビームにより画像形成を行なうデジタル
複写の階調数を上げるとともに解像度を向上させること
を目的とする。
(構成) 本発明は、1画素を複数のビームにて形成することによ
り1IiI素の階調表現を行なうものである。
本発明の一実施例を図面を用いて説明する。第2図は本
発明に係わるCODラインセンサ等の固体撮像素子によ
り原稿の画像を読み取るデジタル複写装置の読み取り部
の断面図である。コンタクトガラス12上に置かれた原
稿は照明装置1Bにより照明され、ミラー15.16.
17およびレンズ13によりCCD14上に結像する。
第1図は本発明に係わる複数のビームを用いたビーム記
録部の一例を示す図である。複数の半導体レーザを1列
1こ配置した半導体レーザアレイ1から発光された複数
のレーザ光を集光レンズ2により平行ビームとする。前
記ビームを回転多面鏡3とfθレンズ4により感光体5
上に結像させ、走査露光する。ビーム光の一部を反射鏡
6によりビーム検知器7へ導いて走査ビームの画像の書
き出しタイミングを決める。
第3図は第1図に示す2本のビームを用いた記録装置に
より1画素を2つのビームスポットにより形成するとき
のビームスポットの配列の1例を示した図であり、1画
素内において2つのビームスポットを副走査方向に配列
した例である。
1つのビームによる記録を2値(ビームを点灯するか、
しないか)で行なう場合、1ビームによる記録では1画
素内で2階調しか得られないのに対し、第3図の様にB
1とB2の2ビームによる記録を行なうと、次に示すよ
うに1画素内で3段階の階調が得られる。
■Bl、B2とも点灯しない。
■B1だけを点灯する。
■Bl、B2とも点灯する。
さらにビームB1とビームB2のパワーを異なるように
するとより多くの階調が表現できる。例えば、ビームB
1のパワーをビームB2のパワーの2倍にすると1画素
内で4段階の階調が得られる。第4図にこの場合の点灯
の模式図を示す。
■Bl、B2とも点灯しない。
■B2だけを点灯する。
■B1だけを点灯する。
■Bl、B2とも点灯する。
この様な点灯方法によれ頃の、■、■、■の場合のそれ
ぞれの画素の露光面積は 0:  1/3: 2/3: 3/3 の比率になり、1@素で4階調の表現が出来ることにな
る。
また、従来技術で延べたパルス幅変調方式と第3図に示
した方式と併用すると、さらに、高階調数が得られる。
一例として1つのビームについて4値のパルス輻変調を
行なった場合のビームスポットの模式図を第5図に示す
。ビームは1画素記録する時間の1/4の時間だけ点灯
させ記録することが出来る。
第5図に点灯の模式図を示す。
■Bl、B2とも点灯しない。
■B1だけ1/4単位時間点灯する。
■B1だけ2/4単位時間点灯する。
■B1が2/4、B2が1/4単位時間点灯する。
■B1が2/4、B2が2/4単位時間点灯する。
■B1が3/4、B2が2/4単位時間点灯する。
■B1が3/4、B2が3/4単位時間点灯する。
■B1が4/4、B2が3/4単位時間点灯する。
■Blが4/4、B2が4/4単位時間点灯する。
この様な点灯方法によれば■、■、■、■、■、■、■
、■、■の場合のそれぞれの画素の露光面積は 0 : 1/8 : 2/8 : 3/8 : 4/8
 : 5/8 : 6/8 : 7/8 : 8/8の
比率になり、1画素で9階調の表現が出来ることになる
ビームスポットの形状は、ビームスポットの配列の仕方
、パルス幅変調方式の採用の有無等に応じ、主走査方向
に長い楕円形状としたり、副走査方向に長い楕円形状と
する。図かられかる様に第3.4図では主走査方向に長
い楕円形状、第5図では副走査方向に長い楕円形状とす
るのがよい。
第6図に複数ビーム発生装置の他の例を示す。
これは第1図に示した半導体レーザアレイを2個(22
,23)用い、それぞれから発生した2本ずつのビーム
B3.B4.B5.B6をビームスプリッタ2Iを用い
合成するものである。そして、この4本のビームにより
1画素を形成するときのビームスポットの配列の例を、
第7図に示す。
ここで、4本のビームのパワーを同じとし、2値による
記録を行なうと5階調しか得られない。
しかし、4本のビームパワーをそれぞれ異ならせること
により、さらに、階調数を大きくすることができる。例
えば、各ビームのパワーの比率をB3: B4: B5
: B6 = 1/15 : 2/15 : 4/15 : 8/
15とすると、以下のような点灯の仕方により、1画素
を166階調表わすことができる。■〜[相]に記載さ
れた記号が、そのビームの点灯を示す。
■点灯なし ■B3 ■B4 ■B3・B4 ■B5 ■B3・B5 ■B4・B5 ■B3・B4・B5 ■B6 [相]B3・B6 ■B4・B6 @B3・B4・B6 @B5・B6 ■B3・B5・B6 ■B4・B5・B6 @B3・B4・B5・B6 以上■〜[株]の16通りの点灯の仕方により、166
階調得る。
従来例が、1画素の面積を変え階調表現を行なうのに対
し、本発明は複数のビームを用いて1画素の濃度を変え
、階調表現を行なう。このとき複数のビームを感光体上
の同一の場所に照射してもよいし、第3図、第4図の様
に照射位置を分けても良い。さらに、従来例の点灯時間
を変える方式(パルス幅変調方式)と組合せて記録する
ことにより、1画素の階調数をあげることができる。
また第6図に、2本のビームを発生するLDアレイを2
個用い、1画素を4本のビームで形成する例を示したが
、3本のビームを発生するLDアレイを2個用いると、
第8図に示す様なパターンで1画素を形成することも出
来る。この場合も、各ビームを重ねて感光体上を照射す
る様にしてもよい。
(効果) 1@素を複数のビームにより形成する本発明の装置は、
1本のビームを用いた記録装置で階調記録を行なう装置
に対し、1ドツト形成時の点灯時間を長くでき、記録ス
ピードを速くできる。また偏向器(ポリゴンミラー等)
の回転数を同じとした場合、複数ビームによる記録では
複数ライン同時に記録できるなどの利点がある。そして
、解像度の劣化を防止し、かつ、階調数を上げることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は複数のビームを用いたビーム記録部の一例を示
す図、第2図はCCDラインセンサ等の固体撮像素子に
より原稿の画像を読み取るデジタル複写装置の読み取り
部の断面図、第3図は1画素内において2つのビームス
ポットを副走査方向に配列した例を示す図面、第4図は
強さの異なる二つのビームによる画素の模式図、第5図
はパルス幅変調方式と第3図に示した複数のビームを用
いる方式と併用した場合の画素の模式図、第6図は複数
ビーム発生装置の他の例、第7図は4本のビームにより
1画素を形成するときのビームスポットの配列の例を示
す模式図、第8図は6本のビームにより1画素を形成す
るときのビームスポットの配列の例を示す模式図である
。 l・・・半導体レーザ、2・・・レーザ光を平行ビーム
にする集光レンズ、3・・・回転多面鏡、4・・・fθ
レンズ、5・・・感光体、6・・・反射鏡、7・・・ビ
ーム検知器、 箇1・・・圧板、曹2・・・コンタクト
ガラス、15.16.17・・・ミラー、 13・・・
レンズ、 曹4・・・CCD、18・・・照明装置、2
1・・・ビームスプリッタ、22.23・・・半導体レ
ーザアレイ、3箇・・・B3によるビームスポット、3
2・・・B6によるビームスポット、33・・・B5に
よるビームスポット、34・・・B4によるビームスポ
ット。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)階調表現された画像情報をディザ法により画像処理
    しビーム記録する複写装置において、複数のレーザ発生
    源と、前記複数のレーザ発生源から発生したビームを感
    光体上にビームスポットとして形成する結像光学系を有
    し、1画素を前記複数のビームスポットにより形成する
    ことを特徴とする複写装置。 2)1画素内の複数のビームスポットを特定のパターン
    に配列することを特徴とする第1項記載の複写装置。 3)前記複数のレーザ発生源からのビーム出力を各々異
    ならしめたことを特徴とする第1項記載の複写装置。
JP62004768A 1987-01-12 1987-01-12 デジタル複写装置 Pending JPS63173074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004768A JPS63173074A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 デジタル複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004768A JPS63173074A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 デジタル複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63173074A true JPS63173074A (ja) 1988-07-16

Family

ID=11593037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62004768A Pending JPS63173074A (ja) 1987-01-12 1987-01-12 デジタル複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63173074A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05503200A (ja) * 1990-11-21 1993-05-27 スターリング ドライ イメイジング,インコーポレイテッド 印刷装置
JPH0651375A (ja) * 1991-07-15 1994-02-25 Samsung Electron Co Ltd レーザビームを利用した撮影領域表示回路
US7742067B2 (en) 2007-05-14 2010-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a exposure control unit capable of changing an exposure ratio between a first exposure ratio and a second exposure ratio different from the first exposure ratio when a first exposure unit or second exposure unit exposes an image carrier on the basis of image data for forming an image with a certain density
JP2012153142A (ja) * 2012-03-01 2012-08-16 Ricoh Co Ltd 光走査装置、光走査方法、画像形成装置、カラー画像形成装置、プログラム、記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106737A (en) * 1976-03-04 1977-09-07 Canon Inc Picture recorder
JPS62207062A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Canon Inc 画像処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52106737A (en) * 1976-03-04 1977-09-07 Canon Inc Picture recorder
JPS62207062A (ja) * 1986-03-07 1987-09-11 Canon Inc 画像処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05503200A (ja) * 1990-11-21 1993-05-27 スターリング ドライ イメイジング,インコーポレイテッド 印刷装置
JPH0651375A (ja) * 1991-07-15 1994-02-25 Samsung Electron Co Ltd レーザビームを利用した撮影領域表示回路
US7742067B2 (en) 2007-05-14 2010-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having a exposure control unit capable of changing an exposure ratio between a first exposure ratio and a second exposure ratio different from the first exposure ratio when a first exposure unit or second exposure unit exposes an image carrier on the basis of image data for forming an image with a certain density
JP2012153142A (ja) * 2012-03-01 2012-08-16 Ricoh Co Ltd 光走査装置、光走査方法、画像形成装置、カラー画像形成装置、プログラム、記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626901A (en) Image processing apparatus using multiple dither matrices
JPS63173074A (ja) デジタル複写装置
US5856841A (en) Image formation method and image formation apparatus for forming a high definition and high quality image
JP2004195970A (ja) 画像形成装置
US5392060A (en) Half tone laser recording apparatus
EP0617830B1 (en) Information recording method and apparatus
JP2005189626A (ja) 空間光変調器及び空間光変調方法
US4661858A (en) Reading apparatus
JPH06991A (ja) レーザビームプリンタ
JP2743858B2 (ja) 光プリンタ
JPH0548461B2 (ja)
JP2598400B2 (ja) 画像形成装置
KR930000698B1 (ko) 다광원 홀로그램 스캐너를 이용한 화상 출력장치
JPH02120062A (ja) 像形成装置
JPS63197170A (ja) 中間調画像出力装置
JPH048697Y2 (ja)
JPH0794172B2 (ja) 画像処理装置
JPH0954262A (ja) 光記録装置
JPH02269375A (ja) デジタル記録装置の記録方法
JP2748492B2 (ja) レーザビーム走査方法
JPH07276710A (ja) 画像記録方法
JPH03279974A (ja) 画像形成装置
JP2004106427A (ja) 画像記録装置
JPS62257267A (ja) 画像記録装置
JPH0541784A (ja) レーザ記録装置