JP2624844B2 - マンコンベア仮補強具 - Google Patents

マンコンベア仮補強具

Info

Publication number
JP2624844B2
JP2624844B2 JP1192691A JP19269189A JP2624844B2 JP 2624844 B2 JP2624844 B2 JP 2624844B2 JP 1192691 A JP1192691 A JP 1192691A JP 19269189 A JP19269189 A JP 19269189A JP 2624844 B2 JP2624844 B2 JP 2624844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frames
frame
reinforcing beam
divided
right upper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1192691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0361292A (ja
Inventor
寛昭 東海林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1192691A priority Critical patent/JP2624844B2/ja
Publication of JPH0361292A publication Critical patent/JPH0361292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624844B2 publication Critical patent/JP2624844B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明はエスカレータや動く歩道と言ったマンコンベ
アを据付現場に出荷・搬入する際の本体フレームの変形
防止を行うマンコンベ仮補強具に関する。
(従来の技術) 従来、エスカレータや動く歩道は長尺なために、一般
に工場にて本体フレームを複数に分割した状態で荷造り
して据付現場に出荷・搬入する方法がとられている。な
おその本体フレームとは例えば第4図に符号1で示す如
くエスカレータ全重量を支えて建屋上下階梁2、3に掛
け渡すように設置される主枠で、一般には多数のアング
ル材を組付けてなるトラス構造のものが多い。この本体
フレーム1の分割のし方は、エスカレータの場合、上階
側部分割フレームと下階側部分割フレームとの2分割、
或いは第4図乃至第8図に示す如く上・下階側部分割フ
レーム4,5と中間部分割フレーム6との3分割、更に中
間部分割フレームをいくつかに分割した多分割がある。
その代表的な3分割の場合をエスカレータにおいて例
示する。上階側部分割フレーム4は第6図に示す如く、
主な用品としてモータや減速機などの駆動装置7や駆動
輪8・ガイドレール9a・手摺り駆動装置10・欄干取付ベ
ース11a並びに乗降板12a等を組付けて荷造りする。また
下階側部分割フレーム5は第8図に示す如く、従動輪装
置13やガイドレール9b・欄干取付ベース11b並びに乗降
板12b等を組付けて荷造りする。中間部分割フレーム6
は第7図に示す如く、ガイドレール9cや欄干取付ベース
11c等を組付けて荷造りする。そしてこうした上中下分
割組立品を各々工場からトラック等に乗せて出荷輸送し
て据付現場に搬入する。
こうした出荷・搬入の際、前述の如く主な用品を予め
組付けた上中下各分割フレーム4、5、6は、第5図に
示す如くロープ13を介して個々にクレーン等により吊り
上げてトラックに積み上げたり降ろしたり据付現場に納
めたりするが、その吊り上げに伴う分割フレーム4、
5、6の変形を防止するために補強が行われている。
つまり、各分割フレーム4、5、6はその断面である
第5図に示す如く、それぞれアングル材を用いた左右の
アッパーフレーム(上弦材)14と、左右のロアフレーム
(下弦材)15と、左右の柱16と、中段横梁17と、底部横
梁18とを溶接により結合することでトラス構造に構成さ
れている。そして中段横梁17から上側が開放され、ここ
を往路として第4図に示す如き踏段19が乗客を乗せて移
動し、中段横梁17と底部横梁18との間を帰路として踏段
19が逆さまの状態で走行するようになっている。従って
こうした上側開放状態のフレーム構造では第5図に示す
如くロープ13を介してクレーン等により吊り上げると、
その吊り上げ作業のロープ13により長尺な左右のアッパ
ーフレーム(上弦材)14が内側に絞られるなど変形し易
い。このために、その変形防止用の仮補強具としてアン
グル材20を、工場にて出荷前に、前記上・下側階部分割
フレーム4,5の左右アッパーフレーム14上には第6図お
よび第8図に示す如くそれぞれ2箇所ずつ掛け渡し、中
間部分割フレーム6の左右アッパーフレーム14上には第
7図に示す如く3箇所に掛け渡して、それぞれ溶接固定
している。
しかして、前述のようにした状態の上中下分割組立品
を工場から据付現場に出荷・搬入したら、先ず上階側部
分割フレーム4と中間部分割フレーム6と下階側部分割
フレーム5とを順に一列に並べ、それらフレーム相互の
接続端の柱同志をリーマボルト等の締結具を用い結合し
て一体化し、この状態で建屋の上下階梁2,3に架設し、
かつそのエスカレータ全体の上下高さ及び左右位置並び
に左右幅方向の水平度を調整して芯出して該建屋の上下
階梁2,3に固定する。
この状態で据付現場におけるエスカレータ組立作業を
本格的に開始する。この際に、まず前記上・下側階部分
割フレーム4,5並びに中間部分割フレーム6の左右アッ
パーフレーム14上に溶接固定されている仮補強具として
のアングル材20を次々と除去する。このアングル材20の
除去はこの両端溶接部をサンダーやタガネを用いて取り
除くことで行う。
次に、第4図に示す如く上・下側階部分割フレーム4,
5端の支持アングル21,22にセンターポール23,24を溶接
して立て、この両センターポール23,24の上端にφ0.5相
当のピアノ線25を適度な張力を持たせて張設し、これで
センターを決めて該ピアノ線25から下げ振り26を下ろ
す。またワーキングバー27,28,29,30に左右2本のピア
ノ線31を数10kgfの張力で張って、下階側水平部LFと30
°の中間傾斜部IL及び上階側水平部UFの基準を設定す
る。
これらの基準を基にして前記本体フレーム1上に別途
荷造り搬入した左右踏み段チェーン等の踏段装置を組込
んで無端状に回転駆動可能に組立し、これに多数の踏段
19を組付け、また各分割フレーム4,5,6の欄干取付ベー
ス11a,11b,11c上に左右の欄干32を立設固定すると共
に、この欄干32周囲に移動手慴り33を摺嵌して前記踏段
装置と同期して回転駆動可能に設け、さらにはスカート
ガード34の取付けなどの据付工事を行なうと共に、その
他必要な配線や外装工事や付帯設備工事を行ない、最後
に試運転調整して施工完了する。
(発明が解決しようとする課題) ところで、前述した状態の出荷・搬入に伴う据付工事
においては、各分割フレーム4,5,6を工場から荷造する
際に、その左右アッパーフレーム14の変形防止用の仮補
強具として複数本ずつのアングル材20を左右に掛け渡し
て溶接固定しているので、据付現場での各アングル材20
の除去作業が非常に面倒であった。特に上下階間の空中
に架設された本体フレーム1上の足場が不安定な状態で
力のいるアングル材除去作業をしなければならないの
で、非常に作業性が悪く危険を伴うと共に、打音や火花
の発生やアングル材落下衝撃音発生など環境悪化を招
き、さらにアングル材除去跡の研削や塗装等の面倒な事
後処理が必要で、据付現場での作業能率の大幅な低下を
招く問題があった。また一度使用したアングル材20は除
去作業の際に溶接塊が残ったり打ち曲げられたりするの
で、再利用が難しく殆ど使い捨てとされて不経済であっ
た。
本発明は前記事情に鑑みなされ、工場から据付現場へ
のマンコンベアの出荷・搬入の際に、溶接せずに簡単に
本体フレームの左右のアッパーフレーム相互に亘り架設
できて、該フレームの変形防止を図ることができると共
に、据付現場での除去が楽にでき、且つその除去跡の研
削や塗装等の事後処理が不要で、作業の安全性や作業環
境の改善、更にはマンコンベア据付作業の能率アップな
どが図れ、しかも繰返し利用が可能で経済的なマンコン
ベア仮補強具を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は前記目的を達成するために、エスカレータや
動く歩道等のマンコンベアを工場より据付現場に出荷・
搬入する際に、そのマンコンベアの本体フレームの変形
防止を行うマンコンベア仮補強具において、前記マンコ
ンベアの本体フレームの左右のアッパーフレーム相互に
横架する補強梁材と、この補強梁材の両端部を該左右の
アッパーフレームに係脱可能に締結するクランプとで構
成したことを特徴とする。
(作用) 前記構成の本発明のマンコンベア仮補強具では、マン
コンベアを工場より据付現場に出荷・搬入する際に、そ
のマンコンベアの本体フレームの左右のアッパーフレー
ム相互に補強梁材を横架し、この補強梁材の両端部をク
ランプで該左右のアッパーフレームに係脱可能に締結す
る。これで補強梁材が従来の如く溶接せずに、簡単に本
体フレームの左右のアッパーフレーム相互に亘り架設で
きて、該フレームの変形防止が図れるようになる。なお
この際に補強梁材の架設位置は自由に選定が可能であ
り、且つ搬送途中で位置変更が可能である。
また据付現場に搬入した後、前記各補強梁材の除去が
両端のクランプを緩めることで楽にでき、力仕事が省け
て作業性の改善や安全性が図れ、且つ打音や火花の発生
やアングル材落下衝撃音発生など環境悪化を招くことが
なくなる。さらに補強梁材除去跡は溶接跡や打痕等が無
く、研削や塗装等の面倒な事後処理が不要となり、マン
コンベア据付作業の大幅な能率向上が図れる。また一度
使用した補強梁材は除去作業の際に溶接塊が残ったり打
ち曲げられたりすることがないので、繰返し再利用が可
能で経済的となる。
(実施例) 以下本発明の実施例を第1図乃至第3図により説明す
る。なお図中前記第4図乃至第8図に示したものと重複
するものには同一符号を付して説明の簡略化を図ること
にする。
まず第1図は第2図のI-I線に沿う部分の拡大断面
図、第2図は据付現場に搬入装置した状態のエスカレー
タの本体フレーム1全体の斜視図、第3図は第2図のII
I-III線に沿う一部省略した断面図である。
前記本体フレーム1は従来同様に長手方向に複数に分
割(例えば図示の如く上・下階側部分割フレーム4,5と
中間部分割フレーム6との3分割)し、且つそれぞれに
主な用品を組付けた半完成組立品として工場から据付現
場に出荷・搬入される。
この上中下各分割フレーム4、5、6の出荷・搬入の
際、第5図で示した如くロープ13を介して個々にクレー
ン等により吊り上げても、左右のアッパーフレーム(上
弦材)14が内側に絞られるなどの変形を起こさないよう
に、本発明の仮補強具40を出荷前に工場にて取付けてい
る。
ここで、その仮補強具40としては、例えばL50×50×
6のアングル材を用い、これを本体フレーム幅W(≒15
00mm)の長さに切断して補強梁材41となし、しかもこの
補強梁材41の両端寄り部とそのやや内側部位とに穴42,4
3を穿設する。こうした補強梁材41を複数本用意し、こ
れを前記上・下側階部分割フレーム4,5の左右アッパー
フレーム14上には2本ずつ、中間部分割フレーム6の左
右アッパーフレーム14上には3本、相互に適当間隔を存
して横架している。またその各補強梁材41の両端を左右
アッパーフレーム14相互に溶接せずに係脱可能に締結す
るものとしてクランプ44が備えられている。このクラン
プ44は略Z形状(クランク形状)に屈曲したもので、こ
の基端部が前記補強梁材41の端部の穴42にボルト45とナ
ット46により締結されて取付けられている。そして該補
強梁材41を左右アッパーフレーム14上に横架した際に、
この両端寄りに取付けたクランプ44を左右アッパーフレ
ーム14の内向きフランジ部の下側に差し込んみ、そのま
まボルト45とナット46を締め上げる。これにて該左右ア
ッパーフレーム14の内向きフランジ部に対してこれを挾
持する状態に補強梁材41の両端を締結している。
なお、その補強梁材41の締結位置は各分割フレーム4,
5,6の長手方向に自由に選定可能であるが、少なくとも
上・中・下の分割フレーム4,5,6相互の接続端部寄りを
選定し、その各接続端の柱の倒れ等の変形を防止して、
相互の柱同志のリーマボルト等の打ち込み締結がスムー
ズに行い得るようになす。また長尺な左右アッパーフレ
ーム14が途中で屈曲変形しないように、上・下側階部分
割フレーム4,5では途中の屈曲部付近に、中間部分割フ
レーム6では上下両端の略中間部位に補強梁材41を締結
する。
一方、第2図および第3図中47は上下階側端に上・下
側階部分割フレーム4,5端の支持アングル21,22に立設し
たセンターポールで、これらは前記仮補強具40の補強梁
材41をそっくりそのまま利用し、この一端側の2つの穴
42,43にボルト48,49を通し、このボルト48,49を前記上
・下側階部分割フレーム4,5端の支持アングル21,22に形
成したねじ孔50,51にねじ込むことで垂直に起立する状
態に取付けられている。またこのセンターポール21,22
の他端側(上端側)の穴にボルト等のねじ類52、53を螺
合し、これらに掛け止めしてセンター位置決め用のφ0.
5相当のピアノ線25を適度な張力を持たせて張設するよ
うにしている。
而して、前述した構成であれば、エスカレータを複数
に分割して工場より据付現場に出荷・搬入する際に、そ
のエスカレータの本体フレーム1の各分割フレーム4,5,
6の左右のアッパーフレーム14相互に補強梁材41を横架
し、この補強梁材41の両端部をクランプ44で該左右のア
ッパーフレーム14に係脱可能に締結する。これで補強梁
材44が従来の如く溶接せずに、簡単に本体フレーム1の
左右のアッパーフレーム14相互に亘り架設できて、該フ
レーム14の変形防止が図れるようになる。なおこの際に
補強梁材41の架設位置は自由に選定が可能であり、且つ
搬送途中で位置変更が可能となる。
また据付現場に搬入した後、前記各補強梁材41の除去
が両端のクランプ44のボルト45・ナット46を緩めること
で楽にでき、力仕事が省けて作業性の改善や安全性が図
れ、且つ従来の如く打音や火花の発生やアングル材落下
衝撃音発生など環境悪化を招くことがなくなる。さらに
補強梁材41の除去跡は溶接跡や打痕等が無く、研削や塗
装等の面倒な事後処理が不要となり、エスカレータの組
立て据付作業の大幅な能率向上が図れる。また一度使用
した補強梁材41は除去作業の際に溶接塊が残ったり打ち
曲げられたりすることがないので、繰返し再利用が可能
で経済的となる。
なお前記据付現場にて各分割フレーム4,5,6を結合し
て一体化した後、それらの左右アッパーフレーム14上か
ら前述の如くして各補強梁材41を取外したら、その2本
の補強梁材41をそのまま上下のセンターポール47として
流用し、これを前述の如くボルト48,49で上・下端の支
持アングル21,22に締結して立設するようになる。
なお、本発明は前述のエスカレータ以外に動く歩道等
のマンコンベアにも同様に適用できる。
〔発明の効果〕
本発明のマンコンベア仮補強具は前述の如く構成した
ので、工場から据付現場へのマンコンベアの出荷・搬入
の際に、溶接せずに簡単に本体フレームの左右のアッパ
ーフレーム相互に亘り架設できて、該フレームの変形防
止を図ることができると共に、据付現場での除去が楽に
でき、且つその除去跡の研削や塗装等の事後処理が不要
で、作業の安全性や作業環境の改善、更にはマンコンベ
ア据付作業の能率アップなどが図れ、しかも繰返し利用
が可能で経済的となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は補強梁材を取付けた状態の要部(第2図のI-I線
に沿う部分)の断面図、第2図は同じく補強梁材を取付
けた状態のマンコンベアの本体フレーム全体斜視図、第
3図は第2図の矢印III方向部の一部省略した断面図、
第4図は従来のマンコンベアの据付施工例を示す概略構
成図、第5図は同従来例の分割フレームの吊上げ状態を
示す端面図、第6図乃至第8図は同従来例の各分割フレ
ームの出荷用組立状態を示す各々側面図である。 1……マンコンベアの本体フレーム、14……左右のアッ
パーフレーム、40……マンコンベア仮補強具、41……補
強梁材、44……クランプ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エスカレータや動く歩道等のマンコンベア
    を工場より据付現場に出荷・搬入する際に、そのマンコ
    ンベアの本体フレームの変形防止を行うマンコンベア仮
    補強具において、前記マンコンベアの本体フレームの左
    右のアッパーフレーム相互に横架する補強梁材と、この
    補強梁材の両端部を該左右のアッパーフレームに係脱可
    能に締結するクランプとで構成したことを特徴とするマ
    ンコンベア仮補強具。
JP1192691A 1989-07-27 1989-07-27 マンコンベア仮補強具 Expired - Lifetime JP2624844B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192691A JP2624844B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 マンコンベア仮補強具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192691A JP2624844B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 マンコンベア仮補強具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0361292A JPH0361292A (ja) 1991-03-18
JP2624844B2 true JP2624844B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=16295443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192691A Expired - Lifetime JP2624844B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-27 マンコンベア仮補強具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624844B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101723232B (zh) * 2009-12-23 2011-10-26 西子奥的斯电梯有限公司 一种头部梯路及其自动扶梯
WO2021205544A1 (ja) * 2020-04-07 2021-10-14 三菱電機株式会社 乗客コンベアのトラス構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0361292A (ja) 1991-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10562741B2 (en) Method for modernizing an escalator or a moving walkway
US20220220744A1 (en) System And Method Of Assembling And Installing Commercial Roofing
JP2624844B2 (ja) マンコンベア仮補強具
JP4421852B2 (ja) 仮設階段の施工法およびエスカレ−タの設置工法並びに仮設階段
JP4313451B2 (ja) 乗客コンベア及びその揚重方法
KR200378217Y1 (ko) 고소작업용 틀비계
JPH01256491A (ja) エスカレータ荷造り出荷法
AU620332B2 (en) Modular scaffolding platform and truss frame components therefor
KR20020054259A (ko) 교량 점검 장치 및 그 시공방법
JP3328172B2 (ja) エレベータ据付用作業床装置
JPH10131508A (ja) 仮設養生体の資材搬送装置
JPH05311617A (ja) 高架構造物の構築方法
CN217419309U (zh) 一种用于桥梁下方排水管道安装的施工平台
JP3152380B2 (ja) 外壁パネルの施工方法
JP4067874B2 (ja) 乗客コンベアの外装装置
JPH02123089A (ja) マンコンベヤ組立荷造り法
KR101251051B1 (ko) 철골 빔 설치용 안전난간대
JP3172154B2 (ja) 鉄塔組立用足場及び鉄塔組立工法
JP2810967B2 (ja) 柱梁一体型ユニットの先組み工法及びその装置
JPH0230992B2 (ja) Esukareetanosuetsukekojikoho
JP2024073796A (ja) マンコンベヤ、アンカープレート及びマンコンベヤの製造方法
JP2003246573A (ja) 乗客コンベアの据付工法
JP2001146837A (ja) 工事用エレベータに渡した作業通路
JPH09317399A (ja) 補強鋼板取付施工方法
JPH01127585A (ja) エレベータの据付工法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050411

A072 Dismissal of procedure

Effective date: 20050712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term