JP2624757B2 - レーザ走査光学系における同期クロック発生装置 - Google Patents

レーザ走査光学系における同期クロック発生装置

Info

Publication number
JP2624757B2
JP2624757B2 JP63071013A JP7101388A JP2624757B2 JP 2624757 B2 JP2624757 B2 JP 2624757B2 JP 63071013 A JP63071013 A JP 63071013A JP 7101388 A JP7101388 A JP 7101388A JP 2624757 B2 JP2624757 B2 JP 2624757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
grating
light receiving
synchronous clock
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63071013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01244418A (ja
Inventor
進 今河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63071013A priority Critical patent/JP2624757B2/ja
Publication of JPH01244418A publication Critical patent/JPH01244418A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624757B2 publication Critical patent/JP2624757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ラスタ型のレーザ走査光学系における同期
クロツク発生装置に関する。
従来技術 従来、この種のレーザ走査光学系は、レーザプリン
タ、レーザ製版機、レーザフアクシミリ、デジタル複写
機、フライングスポツトスキヤナ等の機器において、光
信号の書込みや原稿情報の読取りに関連して、良く知ら
れている。このような走査光学系において、走査のため
のレーザビームは、一般に、回転多面鏡等の偏向器で偏
向走査させている。このよう光走査を適正に行なうため
には、光走査のタイミングをとるための同期信号が必要
である。そこで、一般には、レーザビームの走査光路上
の走査開始側であつて画像範囲外となる位置に配置させ
た1つの受光素子によりレーザビームを受光し、この受
光素子により同期信号を得、この同期信号に同期してレ
ーザビームを画像情報により変調するようにしている。
しかし、このような方法では走査開始時のみの同期であ
るため、画像終端部側では、レーザビーム走査用の偏向
器の回転ムラ、加工情報のムラ等により、光走査の速度
ないしはタイミングが必ずしも各走査毎に一定とはなら
ない。これにより、ドツト配列精度、即ち印字品質等が
劣化してしてしまう。
この点、グレーテイング(スリトツ、グリツド又はス
ケールとも称される)を用いて画素クロツクを発生させ
る方法が特開昭60−72473号公報により開示されてい
る。これは、光走査用のビームの他に、クロツク発生用
ビームを用いてグレーテイングを走査し、このグレーテ
イングを透過することによりグレーテイングの明暗配列
に従つて強度変調されたビームを凹面鏡アレイにより複
数の受光素子に順次集光させて同期クロツクを発生させ
るというものである。
しかし、この方法の場合、凹面鏡アレイの製作に蒸着
工程が必要で、その製作コストが高くなる。また、凹面
鏡アレイにおける凹面鏡の境界部で反射光の散乱が生
じ、受光部への入射光量が減少する。この結果、受光素
子の出力も変動し、正確な同期検知ができず、正確な同
期クロツク発生のためには補償回路を必要とし、装置が
複雑化してしまう。
このような凹面鏡の境界部では散乱による同期検知の
困難性を解決する方法として、例えば特開昭60−75168
号公報に示されるように、第1集光部とは別に集光位置
のずれた第2集光部を設けて各々の信号を加算して同期
信号を得る方法がある。即ち、凹面鏡アレイを2列、互
いに位相をずらして配列し、各凹面鏡アレイ毎に受光部
を配備し、各受光部からの信号を加算して同期クロツク
を得るというものである。しかし、この方式によると、
複雑な光学系を必要とし、かつ、受光部も複雑化すると
いう問題がある。
しかして、低コストで精度のよい同期クロツクを得る
ため、集光光学系として第5図に示すようにレンズアレ
イ1を用い、そのレンズピツチをグレーテイング2のピ
ツチdの整数n倍とし、レンズ接合部とグレーテイング
2の暗部2aとを対応させ、信号光の欠落を防止するよう
にしたものが、特願昭62−112034号として本出願人によ
り提案されている。なお、受光系は、レンズアレイのレ
ンズ数と同数の受光素子を有し、各受光素子は各レンズ
により集光されたビームを受光する位置に配列されてい
る。
しかし、第5図(a)に示すようにグレーテイング面
と平凸シリンダレンズのレンズ平面側とを密着させて用
いており、レンズ平面側は集光に殆ど寄与せず、第6図
(a)に示す如く出射側のレンズ面のみで集光を行なう
ため、球面収差が大きい。よつて、集光点Fのサイズが
増大し、受光面積の大きな受光素子が必要となり、高速
化には不向きである。
この点、第5図(b)に示すようにグレーテイング面
とレンズ曲面側とを密着させて用いれば、レンズ平面側
も集光に寄与し、第6図(b)に示す如く集光点Fを絞
ることができる。しかし、第5図(b)に示すように遮
光されずにレンズアレイ1のレンズ接合部に入射するビ
ームも存在することになり、接合部でほ散乱−光量低下
の原因となる。
目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、画素
配列精度の向上のためにグレーテイング・レンズアレイ
対を用いる方式において、小径の受光素子の使用を可能
とし高速向きであり、安定した画素信号変調用の同期ク
ロツクを得ることができるレーザ走査光学系における同
期クロツク発生装置を得ることを目的とする。
構成 本発明は、上記目的を達成するため、グレーテイング
とレンズアレイと受光部とを用いてレーザ走査用の同期
クロツクを発生させるレーザ走査光学系における同期ク
ロツク発生装置において、レンズアレイをグレーテイン
グ対向面側に曲率を持つ平凸シリンダレンズによる集光
レンズにより形成し、レンズアレイのレンズ間ピツチが
グレーテイングのピツチの整数倍よりわずかに大きい条
件を満たし、かつ、レンズアレイの各集光レンズ接合部
をグレーテイングの不透過部に対応させたことを特徴と
する。
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づ
いて説明する。第2図に本発明を適用した半導体レーザ
を光源とするレーザ走査光学系による記録装置の一例を
示す。まず、2つの半導体レーザ(LD)11,12が設けら
れている。半導体レーザ11は画素信号により変調される
レーザビームを射出する記録用である。半導体レーザ12
は同期クロツク発生用のレーザビームを射出する。これ
らの半導体レーザ11,12から射出されたビームは各々コ
リメートレンズ13,14により平行光束化され、偏向ビー
ムスプリツタ15により合成される。これらのビームはシ
リンダレンズ16により副走査方向のビーム径が整形され
た後、偏向器である回転多面鏡17の1つの反射面に入射
し、その回転に伴い偏向される。この回転多面鏡17によ
り偏向された両ビームはfθレンズ18に入射する。この
fθレンズ18は回転多面鏡17の各反斜面の倒れを補正す
る機能を持つアナモフイツクな構成、即ち主走査方向と
副走査方向とで焦点距離が異なる構成とされている。記
録用ビームはfθレンズ18により光導電性感光体等の感
光性記録媒体19上に微小スポツトに絞り込まれ、この記
録媒体19上を主走査方向に露光走査する。
一方、fθレンズ18を透過した同期クロツク発生用ビ
ームは分離ミラー20で反射され、記録用ビームと分離さ
れる。このため、まず、半導体レーザ12から射出される
同期クロツク発生用ビームの光軸は第2図に破線で示す
ように記録用ビーム(実線で示す)の光軸に対し副走査
方向にわずかに角度を持たせてあり、回転多面鏡17によ
る偏向後、この分離ミラー20により記録用ビームとの分
離が可能とされている。即ち、両ビームは回転多面鏡17
の反斜面上の略同一の位置に、互いにわずかに異なつた
角度で入射し、わずかに異なつた方向へ反射される。も
つとも、回転多面鏡17の回転軸に直交する平面への射影
では両ビームの反射光は互いに重なり合う(即ち、主走
査方向には同一位置となる)。
分離ミラー20で分離反射された同期クロツク発生用ビ
ームは、グレーテイング21に入射し、回転多面鏡17の回
転に従いこのグレーテイング21を走査する。このグレー
テイング21は第1図に示すように透過部(明部)21aと
不透過部(暗部)21bとを一定のピツチ、具体的には記
録画素密度のN倍(Nは整数)のピツチで交互に多数連
続形成してなる。同期クロツク発生用ビームがグレーテ
イング21を走査しつつ透過すると、その光強度は透過部
21a、不透過部21bの配列に従い変調される。
このグレーテイング21を透過したビームは、レンズア
レイ22に入射する。このレンズアレイ22は複数個(n
個)の集光レンズ23a〜23nを走査線長の全長に綿つて密
接させてアレイ配列したものであり、例えばプラスチツ
クス射出成形により形成されている。また、レンズアレ
イ2に関してグレーテイング21と反対側にはレンズアレ
イ22の集光レンズ23の数nと同数の受光素子24a〜24n
(具体的には、ピンフオトダイオード)をアレイ配列し
た受光系25が配備されている。各受光素子24の受光面が
受光系の受光部となつており、これらの受光部はレンズ
アレイ22における各集光レンズ23と1対1の関係で設け
られ、かつ、各集光レンズ23の集光する光を当該レンズ
に対応する受光部が受光するように設定されている。従
つて、グレーテイング21を透過した同期クロツク発生用
ビームが集光レンズ23の1つに入射すると、この光は、
この集光レンズ23に対応する受光素子24に集光する。即
ち、グレーテイング21を透過したビームはレンズアレイ
22により受光系25に分割受光される。
これらの受光素子24a〜24nにより受光され光電変換さ
れた受光信号は各々増幅器26a〜26nにより増幅された
後、加算回路27により加算される。これにより、グレー
テイング21の明暗配列に従う走査長全域に渡るパルス列
(基準パルス)となり、必要に応じて波形整形回路28に
より波形整形を受けた後、PLL(フエーズ・ロツクド・
ループ)回路29により処理されて同期クロツク(画素ク
ロツク)が生成される。
ここに、このPLL回路29の構成・作用を第4図により
説明する。まず、加算回路27による基準パルスは、電圧
制御発振器(VCO)30から出力される画素クロックを分
周器31により1/N分周してなる比較パルスとの間の位相
差が、位相比較器32において比較される。そして、この
位相比較器32からの出力は雑音や高周波成分を除去する
ローパスフイルタ(LPF)33を介して電圧制御発振器30
に出力され、基準パルスと比較パルスとの位相が一致す
るように電圧制御発振器30がフイードバツク制御され
る。これにより、電圧制御発振器30からは基準パルスに
位相同期し、かつ、N逓倍された画素クロツクが発生す
る。このようなPLL回路29により走査速度の変化(基準
パルスの周波数変化)に追従した画素クロツクが得られ
る。そこで、プリンタコントローラ又はホストマシン34
から記録用の半導体レーザ11用の駆動変調回路35に出力
する画素対応の記録情報を、このPLL回路29からの画素
クロツクに同期させて変調させながら記録を行なわせる
ことにより、ドツト配列精度の高い露光記録が可能とな
る。即ち、記録中に回転多面鏡17の回転ムラ等によつて
走査速度が変動しても、それに応じて半導体レーザ11の
変調タイミングも画素クロツクにより制御されるので、
適正な光書込みが可能となる。
なお、同期クロツク発生ビーム用の半導体レーザ12は
駆動回路36により発光駆動される。
しかして、本実施例では、このような画素クロツクを
より高精度に発生させるため、レンズアレイ22とグレー
テイング21との関係を第1図に示す如く構成してなる。
まず、個々の集光レンズ23は平凸シリンダレンズ構造に
形成され、これらの集光レンズ23a〜23nからなるレンズ
アレイ22をその曲率面側がグレーテイング21対向面側に
位置するように配設してなる。また、このレンズアレイ
22のレンズ間ピツチPLは、グレーテイング21のピツチd
に対し、丁度整数倍となる関係ではなく、整数倍+α、
即ち整数倍より若干大きくなるように設定されている。
第1図に示す例では、PL=3d+αとされている。さら
に、この条件を満たしつつ、各集光レンズ23の接合部が
グレーテイング21の不透過部21bに対応する位置に位置
するように設定されている。
このような構成によれば、まず、レンズアレイ22の各
集光レンズ23はグレーテイング21対向面側に曲率を持つ
ので、第6図(b)で示した原理により、集光点サイズ
が小さなものとなり、小径の受光素子24を用いることが
でき、高速化が可能となる。また、レンズアレイ22のレ
ンズ接合部とグレーテイング21との所定のピツチ関係と
したので、第1図中に一点鎖線で示す如くレンズ接合部
に向けて入射しようとするクロツク発生用ビームは、そ
の走査像高(走査位置)が増加しても、グレーテイング
21の不透過部21bにより遮られることになる。よつて、
レンズ接合部を使用することがなく、この接合部での散
乱による光両低下を防ぐことができ、安定して連続する
基準パルス、即ち画素クロツクを得ることができる。
効果 本発明は、上述したようにグレーテイングとレンズア
レイと受光部とを用いてレーザ走査用の同期クロツクを
発生させる方式において、レンズアレイをグレーテイン
グ対向面側に曲率を持つ平凸シリンダレンズからなる集
光レンズにより形成したので、集光点サイズを小さく絞
ることができ、小径の受光素子の使用が可能で高速向き
とすることができ、また、レンズアレイのレンズ間ピツ
チがグレーテイングのピツチの整数倍よりわずかに大き
い条件を満たし、かつ、レンズアレイの各集光レンズ接
合部をグレーテイングの不透過部に対応させたので、集
光レンズ接合部でのビーム散乱がなくこの部分での光量
低下を防ぐことができ、安定して連続する高精度の画素
信号変調用の同期クロツクを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す側面図、第2図は走査
光学系の概略斜視図、第3図はブロツク図、第4図はPL
L回路のブロツク図、第5図は本出願人による既提案内
容を示す側面図、第6図はそのレンズ集光作用を示す側
面図である。 17……偏向器、21……グレーテイング、21a……透過
部、21b……不透過部、22……レンズアレイ、23a〜23n
……集光レンズ、24a〜24n……受光部、d……グレーテ
イングピツチ、PL……レンズ間ピツチ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】偏向器のレーザビーム入射位置近傍にクロ
    ツク発生用ビームを入射させ、このクロツク発生用ビー
    ムの走査線上に透過部と不透過部とを画素のN倍のピツ
    チで形成したグレーテイングを配置し、このグレーテイ
    ングからの透過ビームを走査線長に対応する長さに複数
    個の集光レンズを配列したレンズアレイで分割集光し、
    このレンズアレイの各集光レンズにより集光されるビー
    ムを前記集光レンズ数と同数で各々のレンズ集光位置に
    配列された受光部により受光し、これらの受光部の信号
    を光電変換してレーザ変調走査用の同期クロツクを発生
    させるレーザ走査光学系における同期クロツク発生装置
    において、前記レンズアレイを前記グレーテイング対向
    面側に曲率を持つ平凸シリンダレンズによる集光レンズ
    により形成し、レンズアレイのレンズ間ピツチが前記グ
    レーテイングのピツチの整数倍よりわずかに大きい条件
    を満たし、かつ、前記レンズアレイの各集光レンズ接合
    部を前記グレーテイングの不透過部に対応させたことを
    特徴とするレーザ走査光学系における同期クロツク発生
    装置。
JP63071013A 1988-03-25 1988-03-25 レーザ走査光学系における同期クロック発生装置 Expired - Lifetime JP2624757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071013A JP2624757B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 レーザ走査光学系における同期クロック発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63071013A JP2624757B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 レーザ走査光学系における同期クロック発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01244418A JPH01244418A (ja) 1989-09-28
JP2624757B2 true JP2624757B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=13448199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63071013A Expired - Lifetime JP2624757B2 (ja) 1988-03-25 1988-03-25 レーザ走査光学系における同期クロック発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2624757B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01244418A (ja) 1989-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60120316A (ja) 光ビ−ム走査装置
US8314975B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
JP2580933B2 (ja) ジッター量測定手段を有した光走査装置
JPH0876039A (ja) マルチビームレーザ記録装置
JPH0631980A (ja) 半導体レーザアレイ記録装置
JP4036911B2 (ja) マルチビーム走査装置
US4806753A (en) Light scanning device with a short-path synchronizing grid
US5059987A (en) Synchronizing signal generating system
US7626722B2 (en) Image recording apparatus
JP2624757B2 (ja) レーザ走査光学系における同期クロック発生装置
JPH0132700B2 (ja)
US6104524A (en) Optical scanning device
JPH05297302A (ja) スポット位置制御装置
JPH1039241A (ja) レーザ記録装置
KR100334561B1 (ko) 화상기록 개시위치 정밀제어 가능한 멀티-빔 화상형성장치 및방법
JP2746397B2 (ja) 光走査装置
JP2003266770A (ja) 画像形成装置
JPH0354511A (ja) レーザ走査記録装置
JPH01254911A (ja) レーザ走査光学系における画素クロック発生装置
JPS61126528A (ja) 光走査装置
JPH0519204A (ja) 走査光学装置
JPS62164015A (ja) 複数ビ−ムを用いた走査装置
JP3526375B2 (ja) 光スポット間隔検出方法・走査線ピッチ設定方法・光スポット間隔検出装置・走査線ピッチ設定装置およびマルチビーム走査装置
JP3562742B2 (ja) 光ビーム出力制御装置
JPH0373908A (ja) 多点同期方式の光書込み記録装置