JP2623656B2 - 無杼織機における緯糸端緩み防止装置 - Google Patents

無杼織機における緯糸端緩み防止装置

Info

Publication number
JP2623656B2
JP2623656B2 JP63061340A JP6134088A JP2623656B2 JP 2623656 B2 JP2623656 B2 JP 2623656B2 JP 63061340 A JP63061340 A JP 63061340A JP 6134088 A JP6134088 A JP 6134088A JP 2623656 B2 JP2623656 B2 JP 2623656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
yarn
reed
yarns
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63061340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01239135A (ja
Inventor
良成 渡辺
Original Assignee
株式会社豊田自動織機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機製作所
Priority to JP63061340A priority Critical patent/JP2623656B2/ja
Publication of JPH01239135A publication Critical patent/JPH01239135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623656B2 publication Critical patent/JP2623656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/27Drive or guide mechanisms for weft inserting
    • D03D47/277Guide mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は無杼織機における緯糸端緩み防止装置に関す
るものである。
(従来の技術) 緯入れ用メインノズルにより緯入れされた緯糸の先端
を捨耳以外で捕捉する方法が実開昭57−167790号公報、
実開昭60−63580号公報及び実開昭61−116776号公報に
開示されている。実開昭57−167790号公報では緯糸先端
の到達限界に対応する筬部位にスリットを設けておき、
筬の前進に伴ってスリット内にアームガイドを導入し、
この導入により緯糸先端部を屈曲捕捉している。実開昭
60−63580号公報では緯糸案内通路及び筬を挟んでノズ
ルと捕捉パイプとを対向させ、ノズルからのエア噴射に
より捕捉パイプ内へ緯糸先端を屈曲導入して捕捉してい
る。実開昭61−116776号公報では経糸群の外側方に経糸
列に沿ってスライダを設置し、このスライダが筬の前進
に伴って緯糸の案内通路を相対掃過するようにしてお
り、この相対掃過するスライダと経糸群とにより緯糸先
端部が屈曲捕捉するようになっている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、実開昭57−167790号公報の方法では、
振動する筬羽とアームガイドとの接触を回避するために
前記スリット内に入り込んでいるアームガイドと筬羽と
の間に余裕をもって間隙を設けておかねばならず、それ
故に緯糸先端部の屈曲度合が小さくなる。従って、屈曲
捕捉されている緯糸先端部の滑り抜けが生じ易く、効果
的な緩み防止作用を得ることができない。しかも、アー
ムガイドの取付位置変更ができないため、織幅変更に対
処することができない。
実開昭60−63580号公報のエア噴射方法では、多量の
エアを用いない限り緯糸把持力が不足気味となり、エア
消費量の増加が避けられない。しかも、捕捉パイプをス
レイ上に設置する必要があり、高速揺動に必要なスレイ
の軽量化に逆行する。
実開昭61−116776号公報の方法では、緯糸先端部の屈
曲程度が小さく、しかも緯糸のスライダの接触部位から
先端側がフリー状態のため、効果的な緩み防止作用を得
ることができない。
本発明は効果的な緩み防止作用をもたらす緯糸端緩み
防止装置を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) そのために本発明では、緯入れ用メインノズルから射
出される緯糸の先端を把持する複数本の捨耳糸間に上下
方向に見て経糸列と平行な糸端捕捉線を設け、筬の筬打
ち前進に伴って捨耳用経糸よりも先に緯糸の案内通路を
相対掃過する高さ位置に糸端捕捉線を設定した。
(作用) 筬の前進に伴い、糸端捕捉線が緯糸案内通路を相対掃
過してゆき、案内通路内の緯糸先端部が捨耳用経糸間の
糸端捕捉線に引っ掛けられる。これにより緯糸先端部が
糸端捕捉線との係合及びその両側の捨耳糸との係合によ
り先鋭形状に屈曲捕捉され、この屈曲捕捉により緯糸先
端部の緩み防止が効果的に行われる。
(実施例) 以下、本発明を具体化した一実施例を第1〜3図に基
づいて説明する。
緯入れ用メインノズル1から射出された緯糸Yはスレ
イ2上に筬3と対向して並列配置された多数の緯糸ガイ
ド4のガイド孔4aを飛走し、ガイド孔4a内の緯糸Yの飛
走が補助ノズル5の噴射作用により助勢される。織布W
の織前W1付近の織幅方向の織り縮みを防止する反緯入れ
側のテンプル装置6側部には第1のガイドアーム7が立
設されており、筬3の揺動領域の後方には第2のガイド
アーム8が織布Wの耳部を形成する回転もじり耳形成装
置の支持ブラケット(図示略)に垂下支持されている。
この支持ブラケットは織幅方向の取付位置調整可能であ
る。両ガイドアーム7,8には位置調整溝7a,8aが形成され
ており、位置調整溝7a,8aにはガイドピン7b,8bが取付位
置調整可能に締付固定されている。なお、テンプル装置
6は支持バー9に織幅方向へ取付位置調整可能に支持さ
れている。
織布W形成用の上下経糸T1,T2と共にテンプル装置6
に案内される上下捨耳糸t1,t2の開口形成は上下経糸T1,
T2の開口形成よりも若干下側で行われ、上下捨耳糸t1,t
2の閉口位置は上下経糸T1,T2の若干下側となる。そし
て、捨耳糸t1,t2と同様に供給される緩み防止糸t0が筬
3を通ってガイドピン7b,8b間に張設され、上下捨耳糸t
1,t2により形成される捨耳の引き取り排出速度と同じ速
度で捨耳と共に引き取り排出される。下側捨耳糸t2及び
緩み防止糸t0は第1図(b)に示すように筬3の筬羽3a
間に通されており、緩み防止糸t0は上下捨耳糸t1,t2
ら独立して筬羽3a間かつ上下捨耳糸t1,t2間に通されて
いる。緩み防止糸t0の高さ及び傾きは第1図(a)に示
すように緯糸Yの先端が上下捨耳糸t1,t2付近に到達し
た時にガイド孔4aの若干下側となるように、かつ第2図
(a)に示すように閉口間近では緯糸ガイド4の糸抜け
スリット4b付近に位置するように設定されている。
第1図(a),(b)に示すように緯糸Yの先端が所
定の緯入れ位置に到達して緯入れが完了した時、筬3が
織前W1に向けて前進しており、上下経糸T1,T2及び上下
捨耳糸t1,t2が閉口状態へ向かっている。この時、緩み
防止糸t0はガイド孔4aの若干下側に位置しており、上方
へ向かう下側経糸T2及び下側捨耳糸t2はガイド孔4a付近
では緩み防止糸t0よりも下側にある。この状態から第2
図(a)に示すように筬3がさらに前進すると、緩み防
止糸t0が下側経糸T2及び下側捨耳糸t2に先立ってガイド
孔4a列で形成される緯糸案内通路を相対掃過する。従っ
て、緩み防止糸t0が下側捨耳糸t2に先立って伸び切った
状態の緯糸Yの先端部に係合し、第2図(b)に示すよ
うに緩み防止糸t0が緯緯Yの先端部を屈曲状態に持ち上
げつつ上側捨耳糸t1と交差する。これにより緯糸Yの先
端部が緩み防止糸t0とその両側の上側捨耳糸t1とにより
屈曲状態に把持される形となる。
第2図(a),(b)の状態から筬3がさらに前進
し、第3図(a)に示すように上下経糸T1,T2及び上下
捨耳糸t1,t2が閉口状態になると、第3図(b)に示す
ように緩み防止糸t0が反緯入れ側の上下2本の捨耳糸
t1,t2の把持作用及び緯入れ側の1本の上側捨耳糸t1
係合作用を受けている緯糸Yの先端部を筬羽3a間を通っ
て筬羽3aの後方まで引き込む。従って、緯糸先端部が緩
み防止糸t0の両側の上側捨耳糸t1間の極めて狭い間隔内
で先鋭形状に屈曲把持され、この先鋭な屈曲把持により
緯糸先端部の緩みが確実に防止される。しかも、エアの
多消費に繋がる高価な吸引装置に比してコスト、部品構
成の点でも緩み防止糸として従来の捨耳糸を利用するこ
ともあって遥かに有利であり、緩み防止糸t0の高さ位置
及び傾き調整はガイドピン7b,8bの位置調整で簡単に行
なうことができる。
本実施例では織幅方向へ取付位置調整可能なテンプル
装置6及び回転もじり耳形成装置支持用ブラケットとい
う織幅に合わせて取付位置を調整し得る部材間に緩み防
止糸t0を張設しているので、織幅変更に対しても緩み防
止作用位置の変更を容易に行なうことができる。
本発明は勿論前記実施例にのみ限定されるものではな
く、例えば緩み防止糸及び捨耳糸の本数を変更したり、
緩み防止糸と捨耳糸との配列を変えたり、あるいは第4
〜7図に示す実施例も可能である。
第4図の実施例では糸の代わりにスチールワイヤ10を
ガイドアーム7,8間に張設しており、第5図では上縁に
波形を儲けた鉄製の薄板11をガイドアーム7,8間に架設
している。上縁の波形は緯糸Yに対する接触を抵抗を高
め、緯糸先端部の把持が一層効果的に行われる。第6図
の実施例は変形筬12に適用した場合であり、緩み防止糸
t0の高さ位置及び傾きは変形筬12前面の緯糸案内溝12a
の揺動軌跡に起因して前記各実施例の筬3の場合と逆に
なり、緯入れ終了時の高さ位置は緯糸案内溝12aよりも
高くなる。第7図の実施例では上縁を糸端捕捉線とする
薄板13をテンプル装置6にて片持ち支持しており、薄板
13の先端部が筬3の筬羽3aを通されている。この実施例
でも緯糸先端部の緩み防止が前記各実施例と同様に行わ
れる。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明は、緯糸の先端を把持する
複数本の捨耳糸間に上下方向に見て経糸列と平行に配置
された糸端捕捉線により捨耳糸よりも先に緯糸案内通路
を相対掃過するようにしたので、緯糸先端部が捨耳糸間
の極めて狭い間隔内で鋭角形状に屈曲把持され、これに
より緯糸先端部の緩みが確実に防止されるという優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は本発明を具体化した一実施例を示し、第1
図(a)は緯入れ終了時付近の側断面図、第1図(b)
は第1図(a)のA−A線拡大断面図、第2図(a)は
筬がさらに前進した状態を示す側断面図、第2図(b)
は第2図(a)のB−B線拡大断面図、第3図(a)は
閉口状態を示す側断面図、、第3図(b)は第3図
(a)のC−C線拡大断面図、第4〜7図はいずれも別
例を示す側断面図である。 筬3、緯糸案内通路を形成するガイド孔4a及び緯糸案内
溝12a、糸捕捉線を形成するスチールワイヤ10及び薄板1
1,13、捨耳糸t1,t2、緩み防止糸t0、緯糸Y。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】緯入れ用メインノズルから射出される緯糸
    の先端を把持する複数本の捨耳糸間に上下方向に見て経
    糸列と平行な糸端捕捉線を設け、筬の筬打ち前進に伴っ
    て捨耳糸よりも先に緯糸の案内通路を相対掃過する高さ
    位置に糸端捕捉線を設定した無杼織機における緯糸端緩
    み防止装置。
JP63061340A 1988-03-14 1988-03-14 無杼織機における緯糸端緩み防止装置 Expired - Lifetime JP2623656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061340A JP2623656B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 無杼織機における緯糸端緩み防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63061340A JP2623656B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 無杼織機における緯糸端緩み防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01239135A JPH01239135A (ja) 1989-09-25
JP2623656B2 true JP2623656B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=13168303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63061340A Expired - Lifetime JP2623656B2 (ja) 1988-03-14 1988-03-14 無杼織機における緯糸端緩み防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2623656B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01239135A (ja) 1989-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957144A (en) Tack-in system of shuttleless loom
JP2623656B2 (ja) 無杼織機における緯糸端緩み防止装置
JPS626025B2 (ja)
JP3513122B2 (ja) タックイン装置
JP2001098444A (ja) 無杼織機におけるタックイン装置
JPH0610239A (ja) 織機における流体により作動する耳形成装置
CA2218494C (en) Power weaving loom
EP0483067A1 (en) Tuck-in device in a shuttleless loom
US6276403B1 (en) Gripper weaving machine with guide elements
US3014503A (en) Filling inserting carrier
JPH0121984Y2 (ja)
JPH0426464Y2 (ja)
JP2759511B2 (ja) 複数幅取り織機のセンタ・タックイン部におけるウェフト過張力緩和装置
JPH05195370A (ja) 向かい合わせ織りのためのランセット
JPH1053937A (ja) レピア織機用グリッパ
JPS6316496B2 (ja)
JP2546838Y2 (ja) 通電式緯糸検出装置
JPH07279002A (ja) エアジェットルームの緯入れ装置
JPS606460Y2 (ja) ジエツトル−ムのよこ糸処理装置
JP2539684Y2 (ja) 無杼織機におけるタックイン装置
JPH08113852A (ja) 織機の房耳規制装置
JPH0453972B2 (ja)
JPH0426463Y2 (ja)
JPS5842467Y2 (ja) 流体噴射式織機用補助ノズル
JPH0634381Y2 (ja) 糸端処理装置の緯糸捕捉装置