JP2622345B2 - 超吸収剤ポリアクリレートの製造法の改良 - Google Patents

超吸収剤ポリアクリレートの製造法の改良

Info

Publication number
JP2622345B2
JP2622345B2 JP5199740A JP19974093A JP2622345B2 JP 2622345 B2 JP2622345 B2 JP 2622345B2 JP 5199740 A JP5199740 A JP 5199740A JP 19974093 A JP19974093 A JP 19974093A JP 2622345 B2 JP2622345 B2 JP 2622345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
acrylic acid
monomer
neutralized
acid monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5199740A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06184212A (ja
Inventor
シユー・ロン・レーブル
クリステイアン・コレツト
アンドレ・コワリク
Original Assignee
エルフ・アトケム・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルフ・アトケム・エス・アー filed Critical エルフ・アトケム・エス・アー
Publication of JPH06184212A publication Critical patent/JPH06184212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622345B2 publication Critical patent/JP2622345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F20/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多量の水または水性液
を吸収し得るアクリル酸ポリマー粉末の製造に関する。
【0002】
【従来の技術】エチレン不飽和を有するモノマー、特に
アクリルモノマーの逆懸濁重合(inverse suspension p
olymerization)により吸水能力の高い物質を製造する
ことは公知である。このようにして得られた粉末は水の
存在下で強く膨潤し、機械的強度の高いゲルとなる。こ
れらの特性は、特に、体液を吸収し且つ保持するための
サニタリー製品の製造に利用される。
【0003】このような吸収性粉末の製造に於ける重要
な改良が、欧州特許第0,441,507号に開示されている。
この改良は、少なくとも2段階でアクリルモノマーの重
合を実施することからなる。第1段階では、逆懸濁重合
を通常法で実施し、この重合によりゲルが形成する。第
2段階では、新しいモノマー装填材料(charge)をこの
ゲルに吸収させ、これの重合を先に形成した実際のゲル
内で行う。好適な場合には、この吸収/重合段階を繰り
返し得る。このようにして、1回の逆懸濁重合からの樹
脂よりもかなり粒径の大きいポリマー樹脂が得られる。
水の存在下での膨潤速度、弾性率、可塑性及び圧力下で
の形成したゲルの耐崩壊性もかなり改良する。
【0004】最終ポリマーの吸収能力は、モノマーのア
クリル酸の中和度に依存し、衛生用途に関しては、特に
超吸収剤と皮膚との必要な適合性を考慮すると、最適中
和度は75%近くでなければならない。従って、多段階法
では、75%中和したアクリル酸の第1の水性装填材料の
第1の逆懸濁重合を実施し、75%中和した水性アクリル
酸の次の装填材料をこのようにして形成したゲルに吸収
させる。
【0005】最終ポリマーの全中和度が条件に合うとい
う条件のもとで、中和度の異なるモノマー溶液を使用す
るのが重要であることが知見された。特に、第1段階で
は90〜100%の度合い、第2段階では60〜50%の度合いの
2種類の中和モノマーの装填材料を併用して、2段階方
法を使用して全体を75%に中和した超吸収剤ポリマーを
形成することは非常に都合の良いことが明らかになっ
た。この特定の操作方法の結果は予想外であった。一方
では、操作終了時に得られたポリマー粒子は、もはや球
状(図1)ではなく、回転楕円状(spheroidal)の塊で
あり、その形はトリフ(図2)に幾らか似ていた。他
方、ポリマー粒子の大きさは約100〜500μmで、実質的
に慣用法で得られるよりも大きく、100μm以下のサイ
ズの割合がかなり減少した。後凝集(postagglomeratio
n)段階を省略できるので、通常用途に使用し得る大き
な粒子だけを直接製造することは非常に有用である。従
来、モノマー装填材料が減るという犠牲があるがこのサ
イズの粒子の製造は公知である。従来法はこの操作の収
量に効果があるが、このようにして得られた粒子は過度
に多分散である。本発明の方法では、狭い粒径分布に加
えて、大きな粒子を経済的に得ることができる。使用時
にも好ましい長所があり、この粒子の非均一形態により
これらの粒子を繊維状媒質によく結合でき、従って非常
に加工し易い。
【0006】本発明で使用し得る界面活性剤としては、
従来の界面活性剤、特に非イオン界面活性剤(例えば、
ソルビタン、ポリグリセリン及び蔗糖の脂肪酸エステル
または、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテ
ル)が挙げられる。
【0007】しかしながら、その一端または両端にドデ
シルグリコール残基からなる多くの疎水性基のついたポ
リエチレングリコール鎖により形成されるポリエチレン
グリコール/ドデシルグリコールブロックコポリマー型
の界面活性剤を使用することにより、第1のモノマーの
装填材料の逆懸濁液を製造することも非常に都合がよ
い。第1段階で形成したポリマーゲルによる第2のモノ
マー装填材料の吸収は、反応器を強く冷却せずに進行で
き、この吸収段階は、35℃以上の温度で実施可能で、こ
れにより本方法の収益性を非常に改良できる。
【0008】一般式: R1 - O- (CH2 - CH2 - O)n - R2 (式中、R1 は少なくとも9個の炭素原子を含む炭化水
素基であり、R2 は重合可能な基、すなわちアクリロイ
ル、メタクリロイルまたはマレオイル残基であり、エチ
レンオキシドの縮合度nは30〜70である)に対応する重
合可能な型の界面活性剤を使用することも可能である。
このような界面活性剤を使用すると、第2のモノマー装
填材料の吸収段階は温度45℃で実施し得る。エチレンオ
キシド50分子でオキシエチレン化したノニルフェノール
のマレイン酸モノエステルは、この種の好ましい界面活
性剤である。
【0009】
【実施例】実施例で区分される段階は、以下の通りであ
る。
【0010】a)溶媒相を製造する b)モノマーの水性相(装填材料I)を製造する c)懸濁液中にモノマーを入れ、重合Iを実施する d)モノマーの水性相(装填材料II)を製造する e)装填材料IIを吸収させて、重合IIを実施する f)ポリマーを単離する.実施例1(従来法) 本実施例は、両方とも75%中和したアクリル酸溶液を順
に使用することによる75%中和したポリアクリレートの
2段階製造に対応する。
【0011】段階a 固体または液体反応物質を導入するための装置、スター
ラー、中性ガスをパージするためのシステム、温度プロ
ーブ及び加熱/冷却装置を備えた1リットルの反応器中
で、無水マレイン酸で改質したポリエチレン0.92g(Mit
sui Petrochemical Industries Co;Hi-Wax 1105A,保護
コロイドとして使用する)、蔗糖ジ/トリステアレート
0.736gを80℃でヘプタン376gに、400回転/分で撹拌しな
がら溶解した。混合物の温度を38℃に戻した。
【0012】段階b 別個に、80重量%アクリル酸を含む水溶液92gを、17.35%
苛性ソーダ液176.8gで中和した。ヒドロキシエチルセル
ロース0.276g、次いで過硫酸カリウム1%を含む水溶液
5.5g及び2%エチレングリコールジグリシジルエーテル
を含む水溶液0.92gを添加した。この操作を約温度15℃
で実施した。
【0013】段階c 反応器を400回転/分で撹拌し、窒素を80リットル/分で
パージしながら、ヘプタン中の逆懸濁液に変化する予め
製造した水性相をその中に少しずつ添加した。温度を70
℃に上げて、重合を実施した。この温度を30分保持し
た。次いで温度を20℃に下げた。
【0014】段階d 上記操作を実施している間に、アクリル酸80重量%を含
む水溶液92gを別個に、17.35%苛性ソーダ液176.8gで中
和し、次いで過硫酸カリウム1%を含む水溶液5.5g及び
2%エチレングリコールジグリシジルエーテルを含む水
溶液0.92gを添加した。モノマー装填材料IIを構成する
この水性相の製造を約15℃の温度で実施した。
【0015】段階e 反応器を800回転/分で撹拌し、窒素のパージを80リット
ル/分に保持した。装填材料IIをこの中に少しずつ導入
し、この後、温度を70℃に上げて第2段階の重合を開始
した。この重合を30分間実施した。
【0016】最終段階f ヘプタン及び大部分の水を留去した。2%のエチレング
リコールジグリシジルエーテルを含む水溶液9.2gを反応
器の内容物に添加し、乾燥を継続した。
【0017】このようにして、100μm以下の粒子が1%
の球状粒子(図1)からなる粉末が得られた。この粒子
の顕微鏡写真を図1に示す。
【0018】実施例2 本発明に従った本実施例では、中和度75%のポリアクリ
レートを、100%中和したアクリル酸の第1の溶液を使用
し、次いで50%中和した第2の溶液の吸収/重合により製
造した。
【0019】段階bで80%ポリアクリル酸92gを23.13%苛
性ソーダ液176.8gで中和し、段階dで80%ポリアクリル
酸92gを11.56%苛性ソーダ液177.7gで中和した以外に
は、実施例1を繰り返した。
【0020】このようにして得られた粉末は、非均一回
転楕円状(図2)であり、100μm以下の粒子は実質的
に0である狭い粒径分布であった。顕微鏡写真を図2に
示す。
【0021】実施例3 本実施例では、第1の過剰中和(overnuetralization)
モノマー装填材料と第2の過小中和(undernuetralizat
ion)モノマー装填材料を組み合わせる利点を、ポリエ
チレングリコール/ドデシルグリコールブロックコポリ
マー(Dapral E348;AKZO:約22個のエチレングリコー
ル鎖ユニットを含むメトキシポリエチレングリコール鎖
の一端に約3個のドデシルグリコール残基を含む分子)
と組み合わせる。これによって、第1の重合時に形成し
たゲルによる第2のモノマー装填材料の吸収を比較的高
い温度35℃で実施できる。
【0022】実施例1と比較した時の操作方法に於ける
本質的な違いを以下に記載する。
【0023】段階a 有機相は、ヘプタン285.1g、無水マレイン酸で改質した
ポリエチレン(MitsuiPetrochemical Industries Co;Hi
-Wax 1105A)0.92g及びDapral E348 0.46gからなる。
【0024】段階b 本段階での装填材料Iは、80重量%アクリル酸を含む水
溶液92g、24.17%苛性ソーダ液160.65g、2%過硫酸カリ
ウムを含む水溶液2.75g及び2%エチレングリコールジグ
リシジルエーテルを含む水溶液0.92gからなる。
【0025】段階c 重合後、反応器の内容物の温度を36℃に戻した。
【0026】段階d 本段階での装填材料IIは、80重量%アクリル酸を含む水
溶液92g、16.6%苛性ソーダ液135.75g、2%過硫酸カリウ
ムを含む水溶液2.75g及び2%エチレングリコールジグリ
シジルエーテルを含む水溶液0.92gからなり、次段階で
使用する前に温度を15℃に戻す。
【0027】このようにして得られた粉末は、100μm
以下の小形粒子のない、非均一表面を有する回転楕円状
からなり、段階dを実施するために反応器を強力に冷却
する従来法と比較して、収益性が非常に改良されること
が明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来法で重合したポリアクリレート粒子の構造
を示す顕微鏡写真である。
【図2】本発明に従って重合したポリアクリレート粒子
の構造を示す顕微鏡写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドレ・コワリク フランス国、60270・グビユー、アレ・ アンリ・ベクレル、3

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一部中和したポリアクリル酸からなる水
    及び水性液用の粉末超吸収剤の製造法であって、 a)溶媒相を製造し、 b)アクリル酸モノマーの水性相(装填材料I)を製造
    し、 c)逆懸濁液中にモノマーを入れ、重合Iを実施し、 d)アクリル酸モノマーの水性相(装填材料II)を製造
    し、 e)装填材料IIを吸収させて、重合IIを実施し、 f)ポリマーを単離する 段階を含み、アクリル酸モノマーの装填材料Iが最終ポ
    リアクリル酸よりも高い度合いで中和されており、且つ
    アクリル酸モノマーの装填材料IIが最終ポリアクリル酸
    よりも低い度合いで中和されていることを特徴とする該
    方法。
  2. 【請求項2】 段階b及びdに於けるアクリル酸モノマ
    ーの装填材料を等量で製造し、装填材料Iの中和度が90
    〜100 %で、装填材料IIの中和度が60〜50%であること
    を特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 最終ポリアクリル酸の中和度が75%であ
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 第1の装填材料のアクリル酸モノマー
    を、ポリエチレングリコール/ドデシルグリコールコポ
    リマー型のブロックコポリマー界面活性剤を使用して逆
    懸濁液中に配置することを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ブロックコポリマーが、22個のエチレ
    ングリコール鎖ユニットを含むメトキシポリエチレング
    リコール鎖の一端に個のドデシグリコール残基を含
    む分子であることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 第2のモノマー装填材料の吸収を35℃で
    実施することを特徴とする請求項4または5に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 装填材料のアクリル酸モノマーを、一般
    式: R1 - O- (CH2 - CH2 - O)n - R2 (式中、R1 は少なくとも9個の炭素原子を含む炭化水
    素基であり、R2 はアクリロイル、メタクリロイルまた
    はマレオイル残基であり、エチレンオキシドの縮合度n
    は30〜70である)に対応する重合可能な界面活性剤を使
    用して逆懸濁液中に配置することを特徴とする請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 重合可能な界面活性剤がエチレンオキシ
    ド50分子でオキシエチレン化したノニルフェノールのマ
    レイン酸エステルであり、それを有機溶媒相に溶解させ
    ることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 第2のモノマー装填材料の吸収を45℃の
    温度で実施することを特徴とする請求項またはに記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 非均一表面を有する回転楕円状粒子か
    らなることを特徴とする、平均直径が100 〜150 μm
    で、100 μm以下の大きさを含まない、65〜85%の間に
    中和したポリアクリル酸粉末。
JP5199740A 1992-08-12 1993-08-11 超吸収剤ポリアクリレートの製造法の改良 Expired - Lifetime JP2622345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9209960 1992-08-12
FR9209960A FR2694756B1 (fr) 1992-08-12 1992-08-12 Perfectionnement pour la préparation de polyacrylates superabsorbants.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06184212A JPH06184212A (ja) 1994-07-05
JP2622345B2 true JP2622345B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=9432813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5199740A Expired - Lifetime JP2622345B2 (ja) 1992-08-12 1993-08-11 超吸収剤ポリアクリレートの製造法の改良

Country Status (10)

Country Link
US (2) US5397845A (ja)
EP (1) EP0583178B1 (ja)
JP (1) JP2622345B2 (ja)
AT (1) ATE145924T1 (ja)
DE (1) DE69306334T2 (ja)
DK (1) DK0583178T3 (ja)
ES (1) ES2096240T3 (ja)
FR (1) FR2694756B1 (ja)
GR (1) GR3022635T3 (ja)
SG (1) SG52724A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5904697A (en) * 1995-02-24 1999-05-18 Heartport, Inc. Devices and methods for performing a vascular anastomosis
US6187872B1 (en) * 1996-08-07 2001-02-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent agent and method for manufacturing the same
AU6514398A (en) 1997-04-18 1998-11-13 Procter & Gamble Company, The Absorbent members for body fluids using hydrogel-forming absorbent polymer
BR9813677A (pt) * 1997-12-18 2000-10-03 Unilever Nv Composição para cuidado oral, e, uso de um ácido poliacrìlico totalmente neutralizado
US6514615B1 (en) * 1999-06-29 2003-02-04 Stockhausen Gmbh & Co. Kg Superabsorbent polymers having delayed water absorption characteristics
DE50208214D1 (de) 2001-06-28 2006-11-02 Basf Ag Saure hochquellfähige hydrogele
JP4607379B2 (ja) * 2001-07-13 2011-01-05 住友精化株式会社 連続凝集装置およびこれを備えた多段重合装置
EP1512417B1 (en) * 2003-09-02 2013-06-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water-absorbent resin composition
KR100705659B1 (ko) 2005-01-17 2007-04-10 (주)폴리머스넷 아크릴레이트계 고분자 수지
KR100705656B1 (ko) 2005-02-17 2007-04-10 (주)폴리머스넷 직접 도장이 가능한 폴리프로필렌계 복합소재 조성물
KR100690975B1 (ko) 2005-02-24 2007-03-09 (주)폴리머스넷 표면 인쇄성이 향상된 폴리올레핀계 수지 조성물
DE102005042606A1 (de) 2005-09-07 2007-03-08 Basf Ag Neutralisationsverfahren
CN101466740B (zh) * 2006-04-24 2012-02-08 住友精化株式会社 吸水性树脂粒子的制备方法和通过该方法得到的吸水性树脂粒子
WO2008090961A1 (ja) 2007-01-24 2008-07-31 Nippon Shokubai Co., Ltd. 粒子状吸水性ポリマーおよびその製造方法
KR100866652B1 (ko) * 2007-05-18 2008-11-03 (주)폴리머스넷 폴리아크릴레이트계 고분자 수지
JP2008297422A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Kao Corp 吸水性ポリマーの製造方法
JP5980325B2 (ja) 2011-07-14 2016-08-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 高い膨潤速度を有する吸水性ポリマー粒子の製造法
US9950306B2 (en) 2011-07-14 2018-04-24 Basf Se Process for producing water-absorbing polymer particles with high free swell rate
CN115667335A (zh) 2020-04-30 2023-01-31 金伯利-克拉克环球有限公司 基于多种带电单体的共聚物的超吸收聚合物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4745154A (en) * 1986-04-14 1988-05-17 Alco Chemical Corporation Water soluble polymers, their preparation and their uses
US4783510A (en) * 1986-06-04 1988-11-08 Taiyo Fishery Co., Ltd. Process for improving a water absorbent polyacrylic acid polymer and an improved polymer produced by said process
JP2938920B2 (ja) * 1990-01-31 1999-08-25 住友精化株式会社 吸水性樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06184212A (ja) 1994-07-05
US5412037A (en) 1995-05-02
GR3022635T3 (en) 1997-05-31
EP0583178A1 (fr) 1994-02-16
DK0583178T3 (da) 1997-05-26
EP0583178B1 (fr) 1996-12-04
SG52724A1 (en) 1998-09-28
US5397845A (en) 1995-03-14
FR2694756B1 (fr) 1994-10-07
ES2096240T3 (es) 1997-03-01
FR2694756A1 (fr) 1994-02-18
DE69306334T2 (de) 1997-05-22
ATE145924T1 (de) 1996-12-15
DE69306334D1 (de) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2622345B2 (ja) 超吸収剤ポリアクリレートの製造法の改良
CA1283246C (en) Polycarboxylic acids with small amount of residual monomer
US5373066A (en) Superabsorbent acrylic powders having low residual monomer content
JP2767759B2 (ja) 特性を改良した超吸収性アクリルポリマーと、その製造方法
JPH06510557A (ja) 超吸収性ポリマーおよびそれらの製造法
JPH0117482B2 (ja)
JPH03227301A (ja) 吸水性樹脂の製造方法
US4524186A (en) Process for producing water-absorbing resins
US3557067A (en) Cross-linked vinylidene/dicarboxylic acid anhydride copolymers
JP2611125B2 (ja) アクリルモノマーの逆懸濁重合による粉末吸水性樹脂の製造に於ける改良
JPS5884819A (ja) 架橋型カルボキシル基含有共重合体の製造方法
WO1993024153A1 (en) Surface treated absorbent polymers
JPH1045812A (ja) 繊維含有吸水性樹脂の製造方法
JPH03195709A (ja) 高吸水性ポリマーの製造法
JPH0848721A (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JPS59161420A (ja) ヒドロゲル
Arora et al. Synthesis and characterization of core/shell ionomeric latexes. I. Latex and film properties
JP2002504567A (ja) リン酸エステルを用いてのヒドロゲルの架橋
US3320222A (en) Copolymers of ethylene and 2-hydroxymethyl-5-norbornene
JPS601204A (ja) 高吸水性樹脂の製造法
EP0308146A2 (en) Non-aqueous dispersion polymerization
JP3059236B2 (ja) 高吸水性ポリマーの造粒法
AU640474B2 (en) Copolymers of maleic anhydride and acrylic acid useful in denture adhesives
JPS6295307A (ja) ビ−ズ状自己架橋型吸水性ポリマ−の製造方法
Perera et al. Synthesis and rheological properties of soluble poly (hydroxyethyl methacrylate) and some copolymers