JP2615927B2 - ポリウレタンフォームの製造方法 - Google Patents

ポリウレタンフォームの製造方法

Info

Publication number
JP2615927B2
JP2615927B2 JP63267298A JP26729888A JP2615927B2 JP 2615927 B2 JP2615927 B2 JP 2615927B2 JP 63267298 A JP63267298 A JP 63267298A JP 26729888 A JP26729888 A JP 26729888A JP 2615927 B2 JP2615927 B2 JP 2615927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
molecular weight
polyurethane foam
foam
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63267298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02115211A (ja
Inventor
弘光 武安
昭司 林田
茂夫 波田野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP63267298A priority Critical patent/JP2615927B2/ja
Publication of JPH02115211A publication Critical patent/JPH02115211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615927B2 publication Critical patent/JP2615927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ポリウレタンフォームの製造に関するもの
であり、特に副生物モノオールの少ない高分子量ポリオ
ールを用いることを特徴とするものである。
[従来の技術] ポリオールとポリイソシアネート化合物とを触媒、発
泡剤、整泡剤その他助剤の存在下に反応させてポリウレ
タンフォームを製造することは広く行なわれている。
上記ポリウレタンフォームを製造するためのポリオー
ル(ポリオキシプロピレングリコール)は一般的にアル
カリ金属の水酸化物を触媒に用いる。この場合副生物と
して不飽和基を有するモノオールが生成し、この生成量
は、分子量とともに増大する。
水酸基価60以下の分子量範囲では、従来の技術では、
総不飽和度は、通常0.03以上となり、モノオールの生成
量は分子量とともに増大するため、不飽和度0.03以下の
ポリオールを製造することは不可能である。
[発明の解決しようとする問題点] 従来ポリウレタンフォームの原料として用いられてき
たポリオール特に水酸基価60以下のポリオールは、副生
物として不飽和モノオールを含み、これを用いて製造し
たウレタンフォームは、硬度の低下、反発弾性の低下、
圧縮永久歪の悪化、フォーム成型時のキュア性の低下等
の問題点を含んでいる。
しかしながら、フォームとして上記問題点を解決し
て、物性向上、弾性、風合等の特徴をだすためには、低
副生物のポリオールが有効であり、従来不可能であった
低副生物のポリオール合成を可能とし、上記問題点を解
決することが望まれる。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、前述の問題点を解決すべくなされた下記の
発明を提供するものである。
ポリオールとポリイソシアネート化合物とを発泡剤、
整泡剤、触媒、その他助剤の存在下で反応させてポリウ
レタンフォームを製造する方法において、ポリオールと
して水酸基価が38を超えかつ60以下であり、総不飽和度
0.03以下のポリオールを用いることを特徴とするポリウ
レタンフォームの製造方法。
本発明において使用されるポリオールは通常のポリウ
レタンフォームに用いられる原料に比べ、不飽和基を有
する副生物モノオールが少ないため、従来見られた問題
点(硬度の低下、反発弾性の低下、圧縮永久歪の悪化、
フォーム成型時のキュア性の低下)をおさえることがで
きるものである。
こうしたポリオールは一般的にジエチル亜鉛、塩化
鉄、金属ポルフィリン、複金属シアン化物錯体等を触媒
に用いることによって得られる。
ポリオールとしては、ポリエーテル系ポリオール、ポ
リエステル系ポリオール、水酸基含有ポリジエン系ポリ
マー等の2〜8、特に2〜4個の水酸基を有するポリオ
ールがある。特にポリエーテル系ポリオールの1種類以
上のみからなるか、それを主成分としてポリエステル系
や水酸基含有ポリジエン系ポリマーなどの少量との併用
が好ましい。ポリエーテル系ポリオールとしては、多価
アルコール、糖類、アルカノールアミン、多価フェノー
ル類その他の開始剤に環状エーテル、特にプロピレンオ
キサイドやエチレンオキサイドを付加して得られるポリ
エーテル系ポリオールが好ましい。これらポリオールあ
るいはポリオール混合物の水酸基価は38を超えかつ60以
下であり、総不飽和度0.03以下、好ましくは0.025以下
であることが必要である。さらに、高分子量ポリオール
として付加重合系ポリマーや縮重合系ポリマーなどの微
粒子が分散したいわゆるポリマーポリオールを使用する
こともできる。このポリマーポリオールは、上記高分子
量ポリオールと併用することもできる。ポリマーポリオ
ールとしては、アクリロニトリルやスチレンなどの単独
重合体あるいは共重合体の微粒子を3〜40重量%を含む
ポリエーテル系ポリオールが好ましい。このポリマーポ
リオールあるいはそれと他のポリオールの混合物におけ
る水酸基価も38を超えかつ60以下であり、総不飽和度0.
03以下、好ましくは0.025以下であることが必要であ
る。
なお、水酸基価は「mgKOH/g」で、総不飽和度は「ミ
リ当量/g」で表わされるものである。
これら高分子量ポリオールにおいて、水酸基は1級水
酸基の割合の高いことが好ましい。このようなポリオー
ルとしては、末端にオキシエチレン基のブロック鎖を有
するポリエーテル系ポリオールが好ましい。末端オキシ
エチレン基の含有割合は、ポリオールの分子量に対して
2〜20重量%、特に5〜15重量%が好ましい。
本発明において、上記低水酸基価(即ち、高分子量)
のポリオールのみを(ただし水を除く)イソシアネート
化合物と反応させることができるが、さらに低分子量の
イソシアネート基と反応しうる多官能性化合物を高分子
量ポリオールとともに使用することができる。この多官
能性化合物は、水酸基、1級アミノ基、あるいは、2級
アミノ基などのイソシアネート反応性基を2個以上有す
るイソシアネート反応性基当りの分子量が600以下、特
に300以下の化合物が適当である。このような化合物と
しては通常架橋剤あるいは鎖伸長剤と呼ばれている化合
物を含む。このような化合物としては、たとえば多価ア
ルコール、アルカノールアミン、ポリアミン、および多
価アルコール、アルカノールアミン、糖類、ポリアミ
ン、多価フェノール類などに少量のアルキレンオキサイ
ドを付加して得られる低分子量のポリエーテル系ポリオ
ールがある。さらに、低分子量のポリエステル系ポリオ
ールなども使用できる。好ましくは、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、グ
リセリンなどの多価アルコール、ジエタノールアミン、
トリエタノールアミンなどのアルカノールアミン、およ
び水酸基価が200以上のポリエーテル系ポリオールが用
いられる。この多官能性化合物の使用量は高分子量ポリ
オール100重量部に対して約10重量部以下、特に5重量
部以下が好ましい。使用量の下限は特にないが、使用す
る場合、0.2重量部程度で充分に有効である。
ポリイソシアネート化合物としては、イソシアネート
基を2以上有する芳香族系、脂環族系、あるいは脂肪族
系のポリイソシアネート、それら2種類以上の混合物、
およびそれらを変性して得られる変性ポリイソシアネー
トがある。具体的には、たとえば、トリレンジイソシア
ネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ポリメチ
レンポリフェニルイソシアネート(通称:クルードMD
I)、キシリレンジイソシアネート、イソホロンジイソ
シアネート、ヘキサメチレンジイソシアネートなどのポ
リイソシアネートやそれらのブレポリマー型変性対、ヌ
レート変性体、ウレア変性体、カルボジイミド変性体な
どがある。
活性水素化合物とポリイソシアネート化合物を反応さ
せる際、通常触媒の使用が必要とされる。触媒として
は、活性水素含有基とイソシアネート基の反応を促進さ
せる有機スズ化合物などの金属化合物系触媒やトリエチ
レンジアミンなどの3級アミン触媒が使用される。ま
た、カルボン酸金属塩などのイソシアネート基同志を反
応させる多量化触媒が目的に応じて使用される。さら
に、良好な気泡を形成するための整泡剤も多くの場合使
用される。整泡剤としては、たとえばシリコーン系整泡
剤や含フッ素化合物系整泡剤等がある。その他、任意に
使用しうる配合剤としては、例えば充填剤、安定剤、着
色剤、難燃剤等がある。
前記のように、本発明においては発泡剤として水系発
泡剤やR−11,R−12,R123,CF2Br2,R−141b,塩化メチレ
ン等のハロゲン化炭化水素やブタン、ヘキサン、空気、
窒素等が用いられる。水系発泡剤とは水そのもの、ある
いは含水物などの反応時に水を発生する化合物をいう。
低沸点ハロゲン化炭化水素を水系発泡剤とともに発泡剤
として併用することができる。
発泡剤として水系発泡剤を用いた場合、前記ポリイソ
シアネート化合物の一部が水と反応し、炭酸ガスを発生
する。従って、ポリイソシアネート化合物の使用量は、
高分子量ポリオールや低分子量の多官能性化合物の合計
にさらに水系発泡剤を加えたものを基準とし、それら合
計の1等量に対して0.8〜1.3当量用いることが好まし
い。このポリイソシアネート化合物の当量数の100倍は
通常(イソシアネート)インデックスと呼ばれている。
従って、ポリイソシアネート化合物のインデックスは80
〜130が好ましい。
以下実施例により、本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例に限定されるものではない。
[実施例] 下記のポリオールを用いて本発明における発泡評価を
行った。
ポリオールA:グリセリンにプロピレンオキサイドを反
応させ、さらにエチレンオキサイドを反応させたエチレ
ンオキサイドが全体の15重量%を占める水酸基価56、不
飽和度0.010のポリエーテルポリオール。
ポリオールB:グリセリンにプロピレンオキサイドを反
応させ、さらにエチレンオキサイドを反応させたエチレ
ンオキサイドが全体の12重量%を占める水酸基価40、不
飽和度0.015のポリエーテルポリオール。
実施例1 ポリオールA100部(重量部;以下同様)水3.5部、Dab
co 33LV(日本エアプロダクツ製)0.1部、シリコン整泡
剤L−520(日本ユニカ製)1.5部、R−11(トリクロロ
モノフルオロメタン)4.0部、スタナスオクトエート
(T−9)0.2部の混合物とトリレンジイソシアナート
(Index100)を撹拌後350mm×100mmtの金型(型温40
℃)に注入し、180℃のオーブンで12分間キュアーを行
った。フォームの25%押し込み硬度15.0kg/314cm2、反
発弾性40%、伸び120%であった。
比較例1 ポリオールとして、ポリオールAと同じ構造で従来法
で合成したポリオール(水酸基価56、エチレンオキサイ
ド15重量%、不飽和度0.035)を用い、同上の処方で作
ったフォーム物性は、25%押し込み硬度11.5kg/314c
m2、反発弾性30%、伸び105%であった。
実施例2 ポリオールB100部、水4.0部、Dabco 33LV 0.15部、シ
リコーン整泡剤L−520 1.5部、R−11 2.0部、スタナ
スオクトエート(T−9)0.25部の混合物とトリレンジ
イソシアナート(Index102)を撹拌後350mm×100mmt
の金型(型温40℃)に注入し、180℃のオーブンで10分
間キュアーを行った。フォームの25%押し込み硬度15.0
kg/314cm2、反発弾性45%、伸び115%であった。
比較例2 ポリオールとして、ポリオールBと同じ構造で従来法
で合成したポリオール(水酸基価40、エチレンオキサイ
ド12重量%、不飽和度0.040)を用い、同上の処方で作
ったフォーム物性は、25%押し込み硬度10.0kg/314c
m2、反発弾性30%、伸び115%であった。
[発明の効果] 以上、従来のポリウレタンフォームに用いられている
ポリオールより、低副生物(低不飽和度)のポリオール
を用いることにより、従来問題となっていたフォームの
硬さの低下、反発弾性の低下、圧縮永久歪の悪化、ポリ
ウレタン成型のキュア性の低下を解決することが可能で
あることが、本発明により明らかになった。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオールとポリイソシアネート化合物と
    を発泡剤、整泡剤、触媒、その他助剤の存在下で反応さ
    せてポリウレタンフォームを製造する方法において、ポ
    リオールとして水酸基価が38を超えかつ60以下であり、
    総不飽和度0.03以下のポリオールを用いることを特徴と
    するポリウレタンフォームの製造方法。
  2. 【請求項2】ポリオールとともに、イソシアネート基と
    反応しうるイソシアネート反応性基を2以上有するイソ
    シアネート反応性基当りの分子量が600以下の化合物を
    用いる、請求項1記載の方法。
JP63267298A 1988-10-25 1988-10-25 ポリウレタンフォームの製造方法 Expired - Lifetime JP2615927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267298A JP2615927B2 (ja) 1988-10-25 1988-10-25 ポリウレタンフォームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63267298A JP2615927B2 (ja) 1988-10-25 1988-10-25 ポリウレタンフォームの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02115211A JPH02115211A (ja) 1990-04-27
JP2615927B2 true JP2615927B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=17442887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63267298A Expired - Lifetime JP2615927B2 (ja) 1988-10-25 1988-10-25 ポリウレタンフォームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615927B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008263A (en) * 1998-04-03 1999-12-28 Lyondell Chemical Worldwide, Inc. Molded and slab polyurethane foam prepared from double metal cyanide complex-catalyzed polyoxyalkylene polyols and polyols suitable for the preparation thereof
US8299138B2 (en) 2004-11-18 2012-10-30 Asahi Glass Company, Limited Process for producing flexible polyurethane foam

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2616056B2 (ja) * 1988-10-25 1997-06-04 旭硝子株式会社 ポリウレタン弾性フォームの製造方法
JP2616055B2 (ja) * 1988-10-25 1997-06-04 旭硝子株式会社 ポリウレタン弾性フォームの製造方法
DE68926107T3 (de) * 1988-10-25 2005-07-07 Asahi Glass Co., Ltd. Elastischer polyurethanschaum und verfahren zur herstellung
US5010117A (en) * 1989-06-16 1991-04-23 Dow Chemical Company Flexible polyurethane foams prepared using low unsaturation polyether polyols
EP0677543B2 (en) * 1994-04-12 2006-11-15 Mitsui Chemicals, Inc. Preparation of polyoxyalkylene polyols, polymer polyols and flexible polyurethane foams
JP2002293863A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Mitsui Chemicals Inc 軟質ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP5342488B2 (ja) * 2010-03-29 2013-11-13 三洋化成工業株式会社 ポリウレタンスラブフォーム用ポリオール組成物
JP6891467B2 (ja) 2015-11-30 2021-06-18 東ソー株式会社 ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2996550A (en) * 1960-05-23 1961-08-15 Du Pont Process for preparing polypropylene ether glycols
JPS5430110A (en) * 1977-08-10 1979-03-06 Asahi Denka Kogyo Kk Preparation of alkylene oxide adduct
US4304872A (en) * 1979-04-28 1981-12-08 Bp Chemicals Limited Flexible polyurethane foams having substantial number of cells with internal residual cell surface of 60 to 90 percent
JPS5643322A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Asahi Glass Co Ltd Production of polyether compound
CA1225093A (en) * 1983-06-29 1987-08-04 Glenn A. Taylor Connected block branched polypropylene glycols
JP2616056B2 (ja) * 1988-10-25 1997-06-04 旭硝子株式会社 ポリウレタン弾性フォームの製造方法
JP2616055B2 (ja) * 1988-10-25 1997-06-04 旭硝子株式会社 ポリウレタン弾性フォームの製造方法
DE68926107T3 (de) * 1988-10-25 2005-07-07 Asahi Glass Co., Ltd. Elastischer polyurethanschaum und verfahren zur herstellung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6008263A (en) * 1998-04-03 1999-12-28 Lyondell Chemical Worldwide, Inc. Molded and slab polyurethane foam prepared from double metal cyanide complex-catalyzed polyoxyalkylene polyols and polyols suitable for the preparation thereof
US8299138B2 (en) 2004-11-18 2012-10-30 Asahi Glass Company, Limited Process for producing flexible polyurethane foam

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02115211A (ja) 1990-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2616054B2 (ja) ポリウレタン弾性フォーム,およびその製造方法
EP1273605B1 (en) Process for producing flexible polyurethane foam
JP4910702B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
US7388037B2 (en) Low-resilience flexible polyurethane foam and process for producing the same
EP2621987B1 (en) Process for making low density high resiliency flexible polyurethane foam
EP2194084A1 (en) Method for producing flexible polyurethane foam, method for producing hot press molded article, and hot press molded article
US6660783B2 (en) Preparation of highly resilient polyurethane foams
JP2615927B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JP2616055B2 (ja) ポリウレタン弾性フォームの製造方法
JP4058954B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム
US5332764A (en) Polyether polyol production of a flexible urethane foam and shaped article therefrom
US6569913B1 (en) Isocyanate-terminated prepolymers
JPH06211978A (ja) 新規ポリエーテルポリオール及びそれを用いる軟質ウレタンフォームの製造法
JP2616056B2 (ja) ポリウレタン弾性フォームの製造方法
JPH0368620A (ja) 高反発弾性ポリウレタン発泡体の製造方法
JPS62169817A (ja) 品質を改良した軟質ポリウレタンフオ−ム
JPH09176274A (ja) スノーモービル用シートクッション材の製造方法
JP2018165292A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物
JPH0368618A (ja) ポリウレタン弾性フォームの製造方法
JPH07330850A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2001122940A (ja) 自動車シートクッション用軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH01215817A (ja) ポリウレタンフォームの製法
JPH0368619A (ja) 弾性ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0812737A (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
JP2616056C (ja)