JP2615791B2 - 有機燐化合物の製造法 - Google Patents

有機燐化合物の製造法

Info

Publication number
JP2615791B2
JP2615791B2 JP63079898A JP7989888A JP2615791B2 JP 2615791 B2 JP2615791 B2 JP 2615791B2 JP 63079898 A JP63079898 A JP 63079898A JP 7989888 A JP7989888 A JP 7989888A JP 2615791 B2 JP2615791 B2 JP 2615791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
general formula
alkyl group
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63079898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01249786A (ja
Inventor
進一朗 滝川
修造 新家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP63079898A priority Critical patent/JP2615791B2/ja
Publication of JPH01249786A publication Critical patent/JPH01249786A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615791B2 publication Critical patent/JP2615791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、除草剤の有効成分化合物の中間体として有
用なホスフィニルアミノ酸誘導体の新規な製造法に関す
るものである。
(ロ)従来の技術及び発明が解決しようとする問題点 従来、ホスフィニルアミノ酸誘導体の製造法として
は、例えば下記のものが知られている。
(1)特開昭58−131993号公報 (2)特開昭52−139727号公報 上記の(1)の公報には、例えば次の反応式で示され
る製造法が記載されている。
〔上記反応式において、Phはフェニル基を示す。〕 上記の(2)の公報には、例えば次の反応式で示され
る製造法が記載されている。
化合物〔VII〕のアンモニウム塩は、市販されている
除草剤の有効成分化合物である。
上記の2つの製造法は、常圧の反応であり、中間体
〔VI〕又は中間体〔X〕を経て、化合物〔VII〕を製造
する方法であるが、原料のひとつである化合物〔V〕又
は化合物〔IX〕は、相当高価であり、工業的実施として
は有利な製造法とはいえない。
一方、特公昭57−37585号公報には、例えば次の反応
式で示される製造法が記載されている。
〔上記反応式において、Bzはベンジル基、Xはハロゲン
を示す。〕 この製造法は、加圧下における反応であるが、一般の
アミノ酸誘導体の製造法であり、本発明のような燐原子
を含有したホスフィニルアミノ酸誘導体の製造法ではな
い。
又、この反応は本発明方法に比べ収率も低い。
(ハ)問題点を解決するための手段 本発明者らは、除草剤の有効成分化合物の中間体とし
て有用なホスフィニルアミノ酸誘導体の工業的に有利な
製造法について種々検討した結果、燐原子にハロゲノエ
チル基が直結した化合物を原料のひとつとして用いるこ
とによって、アミドカルボニル化反応が少ない触媒量で
且つ短時間で容易に進行し、高収率、高純度で目的のホ
スフィニルアミノ酸誘導体が得られることを見出し本発
明を完成するに至った。
即ち、本発明は、一般式〔II〕 (式中、R1は低級アルキル基、R2は水素、低級アルキル
基、ハロ低級アルキル基又は置換されていてもよいフェ
ニル基、Xはハロゲンを示す。) で表される化合物と 一般式〔III〕 NH2−COR3 〔III〕 (式中、R3はアルキル基又は置換されていてもよいフェ
ニル基を示す。) で表される化合物と、 一酸化炭素及び水素とを周期律表第VIII族金属含有触
媒の存在下、反応させることを特徴とする 一般式〔I〕 で表されるホスフィニルアミノ酸誘導体の製造法に関す
るものであり、 一般式〔II〕で表される化合物と、一般式〔III〕で
表される化合物と、一酸化炭素及び水素とを周期律表第
VIII族金属含有触媒の存在下、反応させることを特徴と
する一般式〔I〕で表されるホスフィニルアミノ酸誘導
体の製造法に関するものである。
本発明の製造法を反応式で示せば、下記の通りであ
る。
本発明において、置換基のR1としては、例えばメチ
ル、エチル、ノルマルプロピル、イソプロピル、ノルマ
ルブチル、イソブチル、ターシャリブチル基等の低級ア
ルキル基が挙げられるが、これらの中でメチル基が好ま
しいものである。
置換基R2としては、例えば水素、メチル、エチル、ノ
ルマルプロピル、イソプロピル、ノルマルブチル、イソ
ブチル、ターシャリブチル等の低級アルキル基、ハロゲ
ノメチル、ハロゲノエチル、ハロゲノプロピル、ハロゲ
ノブチル等のハロ低級アルキル基、フェニル及びベンジ
ル等の置換されていてもよいフェニル基が挙げられる。
ハロ低級アルキル基のハロゲンとしては、塩素、弗
素、沃素、臭素が挙げられる。
置換されていてもよいフェニル基の置換基は特に限定
されるものではなく、例えば低級アルキル基、ハロゲン
等が挙げられる。
ハロゲンとしては、弗素、塩素、臭素、沃素が挙げら
れる。
上記置換基R2の中で、メチル、1−クロルエチル、2
−クロルエチル基等が好ましいものである。
置換基Xとしては、塩素、臭素、沃素から選ばれるハ
ロゲンが挙げられが、特に塩素が好ましい。
置換基R3としては、例えば水素、メチル、エチル、ノ
ルマルプロピル、イソプロピル、ノルマルブチル、イソ
ブチル、ターシャリブチル、ドデシル等のアルキル基、
フェニル、メチル置換フェニル、トリメチル置換フェニ
ル、ブチル置換フェニル、メトキシ置換フェニル、シア
ノ置換フェニル、弗素置換フェニル、2弗素置換フェニ
ル、弗素及び塩素で置換されたフェニル、塩素置換フェ
ニル、2塩素置換フェニル、メチル及び塩素で置換され
たフェニル、臭素置換フェニル、ベンゾイル置換フェニ
ル、メチル置換フェニルブチル、ナフチル及びベンジル
等の置換されていてもよいフェニル基、ピリジニル基及
びアミノ基等が挙げられるが、メチル基、フェニル基が
好ましい。
原料のモル比は、通常一般式〔III〕の化合物は一般
式〔II〕の化合物1モルに対して通常0.2〜5モルの範
囲で使用されるが、0.5〜5モルの範囲が好ましい。
一酸化炭素と水素とのガスの混合比は、水素1モルに
対して一酸化炭素が通常、0.1〜10モルの範囲で使用さ
れるが、0.2〜5モルの範囲が好ましい。
周期律表第VIII族金属含有触媒としては、鉄、コバル
ト、ニッケル、ルテニウム、ロジウム、オスミウム、イ
リジウム及び白金等の金属を含有する触媒が挙げられ
る。
特に、これらのカルボニル化合物が有効でありコバル
トカルボニル化合物及びロジウム化合物が好ましい。
コバルトカルボニル化合物としてはヒドロコバルトテ
トラカルボニル、ジコバルトオクタカルボニル等が挙げ
られる。
触媒は単独で使用しても上記化合物の混合物を使用し
てもよい。
触媒量は、特に限定されないがコバルトを使用する場
合は一般式〔II〕の化合物100モルに対して、通常コバ
ルト金属として0.01〜10グラム原子の範囲が使用される
が、望ましくは0.05〜6グラム原子の範囲が実用的な使
用量である。
本発明における反応圧力は、10〜400kg/cm2Gの範囲、
好ましくは40〜350kg/cm2Gの範囲、更に好ましくは70〜
300kg/cm2Gの範囲がよい。
反応温度は、20〜250℃の範囲、好ましくは40〜200℃
の範囲、更に好ましくは60〜170℃の範囲がよい。
本発明反応は、無溶媒でも進行するが溶媒を使用する
こともできる。
通常、一般式〔III〕の化合物を溶解するため溶媒の
使用が好ましい。
溶媒としては、不活性溶媒であれば特に限定されるも
のではないが、例えばジエチルエーテル、テトラハイド
ロフラン、ジオキサン等のエーテル類、酢酸メチル、酢
酸エチル等のエステル類、アセトン、メチルエチルケト
ン、アセトフェノン等のケトン類、ベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の芳香族炭化水素類、ヘキサン、ヘプタ
ン等の脂肪族炭化水素類を使用することができる。
本発明反応は、副生するハロゲン化水素を中和し反応
を円滑に進行させるため塩基の存在下反応を行ってもよ
い。
塩基としては、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の
水酸化物、酸化物及び弱酸との塩並びに弱酸のアンモニ
ウム塩等が挙げられる。
例えば、水酸化ナトリウム、重炭酸ナトリウム、蟻酸
ナトリウム、酢酸ナトリウム、酸化カルシウム、炭酸カ
ルシウム、酢酸アンモニウム等である。
次に、本発明方法の実施態様は、特に限定されるもの
ではなく、例えば一般式〔II〕の化合物及び一般式〔II
I〕の化合物を反応容器に仕込んだ後、一酸化炭素と水
素との混合ガスを導入して反応させて一般式〔I〕のホ
スフィニルアミノ酸誘導体を得る方法等が挙げられる。
(ニ)発明の効果 本発明の製造法は、一般式〔I〕のホスフィニルアミ
ノ酸誘導体を少ない触媒量で且つ短時間で容易に高収率
で得ることができるもので、工業的に極めて有利な方法
である。
又、一般式〔I〕のホスフィニルアミノ酸誘導体は加
水分解によって容易に化合物〔VII〕に導くことができ
る。
上記の化合物〔VII〕のアンモニウム塩は、市販され
ている非選択性茎葉処理型除草剤〔一般名:グルフォシ
ネート(Glufosinate)〕の有効成分化合物である。
又、一般式〔I〕のホスフィニルアミノ酸誘導体をシ
ュードモナス属に属する細菌、ストレプトミセス属に属
する放線菌、アスペルギルス属に属する糸状菌等を使用
してアシル基を加水分解し、更に、必要により生成物を
酸加水分解することにより容易にL体の化合物〔VII〕
〔L−2−アミノ−4−(ヒドロキシメチルホスフィニ
ル)酪酸〕に導くことができる。
(ホ)実施例 以下、本発明について実施例を挙げて説明するが本発
明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 100mlのステンレス製オートクレーブに、ジオキサン5
0g、メチルクロロエチルホスフィン酸−2−クロルエチ
ルエステル4.27g(20ミリモル)、アセトアミド1.29g
(22ミルモル)、ジコバルトオクタカルボニル1.6g(4.
6ミリモル)を仕込んだ。
オートクレーブを一酸化炭素と水素との混合ガス(1:
1モル)を置換して110℃、200kg/cm2Gで8時間反応させ
た。
オートクレーブを冷却後、反応生成物を取り出しガス
クロマトグラフィで分析したところ、メチルクロロエチ
ルホスフィン酸−2−クロルエチルエステルの転化率は
100%であった。
この反応生成物をジアゾメタンでメチル化し、ガスク
ロマトグラフィで分析したところ、2−N−アシルアミ
ノ−4−(2−クロロエトキシ)−4−メチルホスフィ
ニル酪酸の収率は72.5%であった。
実施例2 酢酸カリウム1.7g(22ミルモル)を加えた他は、実施
例1と同様に反応を行った。
メチルクロロエチルホスフィン酸−2−クロルエチル
エステルの転化率は100%であり、2−N−アシルアミ
ノ−4−(2−クロロエトキシ)−4−メチルホスフィ
ニル酪酸の収率は82.0%であった。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式〔II〕 (式中、R1は低級アルキル基、R2は水素、低級アルキル
    基、ハロ低級アルキル基又は置換されていてもよいフェ
    ニル基、Xはハロゲンを示す。) で表される化合物と、 一般式〔III〕 NH2−COR3 〔III〕 (式中、R3はアルキル基又は置換されていてもよいフェ
    ニル基を示す。) で表される化合物と、 一酸化炭素及び水素とを周期律表第VIII族金属含有触媒
    の存在下、反応させることを特徴とする 一般式〔I〕 で表されるホスフィニルアミノ酸誘導体の製造法。
  2. 【請求項2】R1がメチル基、R2が水素、メチル基又はハ
    ロゲノエチル基、R3が低級アルキル基又はフェニル基で
    ある請求項1記載の製造法。
  3. 【請求項3】反応圧力が40〜350kg/cm2Gである請求項1
    項記載の製造法。
  4. 【請求項4】反応温度が40〜200℃である請求項1項記
    載の製造法。
  5. 【請求項5】第VIII族金属含有触媒がコバルトカルボニ
    ル化合物である請求項1記載の製造法。
JP63079898A 1988-03-31 1988-03-31 有機燐化合物の製造法 Expired - Fee Related JP2615791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079898A JP2615791B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 有機燐化合物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63079898A JP2615791B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 有機燐化合物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01249786A JPH01249786A (ja) 1989-10-05
JP2615791B2 true JP2615791B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=13703098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63079898A Expired - Fee Related JP2615791B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 有機燐化合物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615791B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111659330B (zh) * 2020-04-23 2021-05-07 河北威远生物化工有限公司 一种连续化生产草铵膦的工艺与设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01249786A (ja) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5935378B2 (ja) 乳酸の製造方法
US4654429A (en) Process for the preparation of a glyphosate product
JP2615777B2 (ja) ホスフィニルアミノ酸誘導体の製造方法
JP2615791B2 (ja) 有機燐化合物の製造法
JPH0338258B2 (ja)
JPS5984840A (ja) カルボン酸の製造方法
JPS63156739A (ja) カルボニル化合物の製法
US4617415A (en) α-Substituted N-phosphonomethyliminodiacetic acid
US5874606A (en) Process for making o-arylbenzonitriles
JP2704989B2 (ja) ホスフイニルアルデヒド誘導体の製造法
US4820823A (en) Process of producing α-keto acids
JP2682833B2 (ja) 有機燐誘導体及びその製造法
JP2618963B2 (ja) ホスフィニル−2−オキソ酪酸の製造法
JPS6112649A (ja) 芳香族カルボン酸エステルの製法
JPS6212777B2 (ja)
KR100308731B1 (ko) 로듐촉매/염조촉매시스템을사용한이산화탄소의수소화방법
KR100322616B1 (ko) 로듐 촉매/염 조촉매 시스템을 사용한 올레핀의하이드로포밀화 방법
EP0065323B1 (en) Process for the co-production of dicarboxylates and acids
Anastasiou et al. A new synthesis of piperidinones from rhodium catalysed reactions of unsaturated amines with hydrogen and carbon monoxide
JPS59157053A (ja) モノエステルの製造法
JPS61293950A (ja) カルボン酸およびそのエステルの製造方法
JPH0542416B2 (ja)
EP0171804B1 (en) Production of acetate esters from alcohols using rhodium complex catalysts
JPS6234745B2 (ja)
JPS5865231A (ja) エタノ−ルの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees