JP2615063B2 - 内視鏡システム - Google Patents

内視鏡システム

Info

Publication number
JP2615063B2
JP2615063B2 JP62205542A JP20554287A JP2615063B2 JP 2615063 B2 JP2615063 B2 JP 2615063B2 JP 62205542 A JP62205542 A JP 62205542A JP 20554287 A JP20554287 A JP 20554287A JP 2615063 B2 JP2615063 B2 JP 2615063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
source device
identification signal
sequential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62205542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6448014A (en
Inventor
昭彦 宮崎
正秀 菅野
克行 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP62205542A priority Critical patent/JP2615063B2/ja
Publication of JPS6448014A publication Critical patent/JPS6448014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2615063B2 publication Critical patent/JP2615063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、面順次式の撮像手段を備えたスコープ、カ
ラーモザイク式の撮像手段を備えたスコープ、及び肉眼
観察が可能なスコープを用いることができる内視鏡シス
テムに関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点] 近年、体腔内に細長の挿入部を挿通することにより、
体腔内臓器等を観察したり、必要に応じて処置具チャン
ネル内に挿通した処置具を用いて各種治療処置のできる
内視鏡(スコープまたはファイバスコープとも呼ぶ。)
が広く用いられている。
また、電荷結合素子(CCD)等の固体撮像素子を撮像
手段に用いた電子スコープも種々提案されている。この
電子スコープは、ファイバスコープに比べて解像度が高
く、画像の記録及び再生等が容易であり、また、画像の
拡大や2画像の比較等の画像処理が容易である等の利点
を有する。
前記電子スコープのカラー画像の撮像方式には、例え
ば、特開昭61−82731号公報に示されるように、照明光
をR(赤),G(緑),B(青)等に順次切換える面順次式
と、例えば、特開昭60−76888号公報に示されるよう
に、固体撮像素子の前面にR,G,B等の色光をそれぞれ透
過する色フィルタをモザイク状等に配列したフィルタア
レイを設けたカラーモザイク式(同時式とも呼ぶ。)と
がある。面順次式は、カラーモザイク式に比べて画素数
を少なくできるという利点を有し、一方、カラーモザイ
ク方式は、色ずれを生じないという利点を有する。
また、前記電子スコープは、その使用目的により、多
種化している。例えば、上部あるいは下部消化器用で
は、挿入部の外径が10φmm前後のものが用いられてい
る。これに対し、例えば、気管支用では、通常外径5φ
mm前後以下のものが必要とされる。このように、挿入部
の外径が広範囲にわたる種々の電子スコープに対して、
同一種の撮像素子及び同一種の撮像方式を用いること
は、物理的,性能的に無理がある。すなわち、例えば、
気管支用(細径)の電子スコープを実現させるために
は、画素数の少ない撮像素子を用いることにならざるを
得ない。
このように画素数が少ない場合には、解像度の低下を
防ぐために、カラーモザイクフィルタを用いたカラーモ
ザイク式の撮像方式よりも、R,G,Bの各波長の光で面順
次方式に照明し、その照明のもとで面順次撮像し、これ
らを合成してカラー表示する面順次式のカラー撮像方式
が有利である。
一方、外径10φmm前後のものに対しては、画素数を多
くし、撮像方式をカラーモザイク式とすることが、画質
向上のために有利である。
ところで、前記ファイバスコープあるいは電子スコー
プは、一般に、各スコープに適合する照明光を供給する
光源装置に接続して用いられる。
前記ファイバスコープ,面順次式の電子スコープ,カ
ラーモザイク式の電子スコープでは、照明方式が異な
る。すなわち、ファイバスコープとカラーモザイク式の
電子スコープでは白色光を必要とし、面順次式の電子ス
コープではR,G,B等に順次切換わる光を必要とする。し
かしながら、従来の光源装置は、面順次式の電子スコー
プと、カラーモザイク式の電子スコープあるいはファイ
バスコープとのどちらか一方に対応する照明光しか出力
できず、そのため、使用者は、スコープの種類によっ
て、それぞれ異なる光源装置を用意し、異なる操作を行
なう必要があり、経済性、効率が悪かった。
尚、特開昭60−243625号公報には、面順次式の光源装
置を備えた電子スコープの制御装置に、像伝達用の光学
繊維束を備えたファイバスコープを接続してモニタテレ
ビ等の表示画面で観察することができるようにした接続
システムが開示されている。しかしながら、このシステ
ムでは、カラーモザイク式の電子スコープを用いるこ
と、及びファイバスコープを用いて肉眼観察することは
できない。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、面
順次式の撮像手段を備えたスコープ、カラーモザイク式
の撮像手段を備えたスコープ、及び肉眼観察が可能なス
コープを用いることができると共に、使用するスコープ
に適合する照明光を、同一の光源装置で供給できる内視
鏡システムを提供することを目的としている。
[問題点を解決するための手段] 本発明による内視鏡システムは、 連続光を照射する光源と、異なる波長領域の色透過フ
ィルタを有する回転フィルタと、当該回転フィルタを前
記連続光の光路上に挿脱させる挿脱手段とを有する光源
装置と、 前記連続光を利用してカラーモザイクフィルタを用い
てカラー撮像を行う同時式の撮像手段と、前記回転フィ
ルタを前記連続光の光路上に介挿させることによって生
じる面順次光を利用してカラー撮像を行う面順次式の撮
像手段とが接続可能で、当該両撮像手段のそれぞれの出
力信号を映像信号処理するのに適している複数種類の映
像信号処理装置のうちの少なくとも一つと、 前記映像信号処理装置に設けられ、当該映像信号処理
装置に接続された撮像手段の種類を識別するための識別
信号を出力する識別信号出力端子と、 前記光源装置に設けられ、前記識別信号出力端子から
の識別信号を入力するための識別信号入力端子と、 前記識別信号入力端子から入力した識別信号に基づい
て、前記映像信号処理装置に前記同時式の撮像手段が接
続された場合には前記回転フィルタを前記連続光の光路
上から退避させ、前記面順次式の撮像手段が接続された
場合には前記回転フィルタを前記連続光の光路上に介挿
させるように制御する制御手段と、 を設けたことを特徴とする。
[作用] 本発明では、光源装置に接続される信号処理装置から
の識別情報に応じて、光源装置が、使用されるスコープ
に適合する照明光を切換えて出力する。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図なしい第13図は本発明の第1実施例に係り、第
1図は内視鏡システムの全体を示す斜視図、第2図はシ
ステムラックに搭載した内視鏡システムを示す正面図、
第3図は面順次式電子スコープの構成を示す説明図、第
4図はカラーモザイク式電子スコープの構成を示す説明
図、第5図はファイバスコープの構成を示す説明図、第
6図は面順次式テレビカメラ付きファイバスコープの構
成を示す説明図、第7図はカラーモザイク式テレビカメ
ラ付きファイバスコープの構成を示す説明図、第8図は
面順次式ビデオプロセッサの構成を示す説明図、第9図
はカラーモザイク式ビデオプロセッサの構成を示す説明
図、第10図は光源装置の構成を示す説明図、第11図は光
源装置のフィルタ移動装置を示す斜視図、第12図は面順
次式プロセス回路の構成を示すブロック図、第13図はカ
ラーモザイク式プロセス回路の構成を示すブロック図で
ある。
第1図に示すように、本実施例の内視鏡システム1
は、スコープとして、面順次式の撮像手段を備えた面順
次式電子スコープ2Aと、カラーモザイク式の撮像手段を
備えたカラーモザイク式電子スコープ2Bと、面順次式テ
レビカメラを外付けしたファイバスコープ(以下、面順
次式テレビカメラ付きファイバスコープと記す。)2C
と、カラーモザイク式テレビカメラを外付けしたファイ
バスコープ(以下、カラーモザイク式テレビカメラ付き
ファイバスコープと記す。)2Dと、肉眼観察が可能なフ
ァイバスコープ2Eとを備えている。
また、前記内視鏡システム1は、前記各スコープ2
(2A,2B,2C,2D,2Eを代表する。)が接続され、各スコー
プ2に適合する照明光を供給する光源装置3と、前記面
順次式電子スコープ2A及び面順次式テレビカメラ付きフ
ァイバスコープ2C(以下、この2つのスコープ2A,2Cを
面順次式スコープとも記す。)が接続され、この面順次
式スコープ2A,2Cに対する信号処理を行う面順次式ビデ
オプロセッサ4Aと、前記カラーモザイク式電子スコープ
2B及びカラーモザイク式テレビカメラ付きファイバスコ
ープ2D(以下、この2つのスコープ2B,2Dをカラーモザ
イク式スコープとも記す。)が接続され、このカラーモ
ザイク式スコープ2B,2Dに対する信号処理を行うカラー
モザイク式ビデオプロセッサ4Bと、前記ビデオプロセッ
サ4A,4Bに接続されるテレビモニタ5とを備えている。
尚、前記光源装置3には、使用するスコープに対応する
ビデオプロセッサ4A,4Bの一方が接続されるようになっ
ている。
前記各スコープ2は、それぞれ、細長で例えば可撓性
の挿入部11を備え、この挿入部11の後端に太径の操作部
12が連設されている。前記操作部12からは、側方に可撓
性のユニバーサルコード13が延設され、このユニバーサ
ルコード13の先端に、それぞれ光源コネクタ14A,14B,14
C,14D,14Eが設けられている。この光源コネクタ14(14
A,14B,14C,14D,14Eを代表する。)は、前記光源装置3
のコネクタ受け15に接続されるようになっている。
尚、各スコープ2の光源コネクタ14には、ライトガイ
ドコネクタと共に、送気・送水コネクタが設けられてお
り、光源装置3のコネクタ受け15も、これらを接続でき
る構造になっている。
ファイバスコープ2Eは、操作部12の後端に接眼部28が
設けられ、面順次式テレビカメラ付きファイバスコープ
2C,カラーモザイク式テレビカメラ付きファイバスコー
プ2Dは、前記ファイバスコープ2Eの接眼部28に、それぞ
れ、面順次式テレビカメラ20C,カラーモザイク式テレビ
カメラ20Dを接続して構成されている。
面順次式電子スコープ2A及びカラーモザイク式電子ス
コープ2Bでは、前記光源コネクタ14A,14Bから、信号コ
ード16A,16Bが延設され、この信号コード16A,16Bの先端
に、電気コネクタ17A,17Bが設けられている。また、前
記テレビカメラ20C,20Dからは、信号コード16C,16Dが延
設され、この信号コード16C,16Dの先端に、電気コネク
タ17C,17Dが設けられている。面順次式スコープ2A,2Cの
電気コネクタ14A,14Cは、前記面順次式ビデオプロセッ
サ4Aのコネクタ受け18Aに接続され、一方、カラーモザ
イク式スコープ2B,2Dの電気コネクタ14B,14Dは、前記カ
ラーモザイク式ビデオプロセッサ4Bのコネクタ受け18B
に接続されるようになっている。
ところで、本実施例の内視鏡システム1では、例え
ば、第2図に示すように、システムラック6上に、ビデ
オテープレコーダ(以下、VTRと記す。)7,ビデオプロ
セッサ4Aまたは4B,光源装置3,及びテレビモニタ5を、
順に搭載するようになっている。そして、ファイバスコ
ープ2Eを除く各スコープ2を用いて観察した像は、使用
するスコープ対応するビデオプロセッサ4A,4Bにより信
号処理されて、映像信号となり、モニタ5等の表示装置
や、VTR7等の記録再生装置に送られ、モニタ5を見なが
ら診断したり、VTR7に記録したり、また、モニタ用自動
撮影装置8に記録したりするようになっている。尚、各
機器3,4A(4B),5,7,8には、それぞれ電源スイッチ3a,4
a,5a,7a,8aが設けられている。
前記システムラック6は、絶縁トランス9や図示しな
いCPU等が内蔵されており、ビデオプロセッサ4A,4Bや光
源装置3のシステム制御を行うようになっている。前記
モニタ5,VTR7,モニタ用自動撮影装置8等は、患者に対
する安全を考え、商用電源と絶縁させるため、前記絶縁
トランス9を介して電源を取るようにしている。すなわ
ち、前記モニタ5,VTR7,モニタ用自動撮影装置8の各電
源用プラグ5b,7b,8bは、商用電源に絶縁トランス9を介
して接続されたコンセント10に接続されるようになって
いる。また、前記システムラック6の表側には、前記絶
縁トランス9のオン/オフを行うシステムスイッチ6aが
設けられている。従って、前記モニタ5,VTR7,モニタ用
自動撮影装置8等の電源スイッチ5a,7a,8aをオンにした
状態で、前記システムスイッチ6aのオン/オフの切換を
行うことにより、一度に各機器5,7,8のオン/オフを行
うことができる。従来は、周辺機器の各スイッチで個別
に電源をオンしていたので、一部の機器の電源オンを忘
れてしまう恐れがあったが、前記システムスイッチ6aを
システムラック6等の表側に設けることにより、一部の
機器がオンされないことを防止できると共に、使用者に
とって便利になる。
ところで、各スコープ2の内部は、それぞれ、第3図
ないし第7図に示すように構成されている。
各スコープ2は、挿入部11の先端部21には、対物レン
ズ系22と、配光レンズ23とが配設されている。前記配光
レンズ23の後端側には、照明光を伝送するライトガイド
24が連設され、このライトガイド24は、前記挿入部11及
びユニバーサルコード13内に挿通され、前記光源コネク
タ14に接続されている。そして、この光源コネクタ14
を、光源装置3の光源コネクタ受け15に接続することに
より、この光源装置3より、各スコープ2に適合した照
明光が、前記ライトガイド24の入射端に供給されるよう
になっている。この照明光は、前記ライトガイド24によ
って、先端部21に導かれ、このライトガイド24の出射端
から出射され、配光レンズ23を通って、被写体に照射さ
れるようになっている。
第3図及び第4図に示すように、面順次式電子スコー
プ2A及びカラーモザイク式電子スコープ2Bでは、前記対
物レンズ系22の結像位置に、撮像手段としての固体撮像
素子31A,31Bが配設されている。尚、カラーモザイク式
電子スコープ2Bの固体撮像素子31Bの前面には、赤
(R),緑(G),青(B)等の色光をそれぞれ透過す
る色フィルタをモザイク状等に配列したカラーフィルタ
アレイ32が設けられている。
前記各固体撮像素子31A,31Bには、プリアンプ33を介
して信号出力用の信号線34と、駆動パルス印加用の信号
線35とが接続されている。前記信号線34,35は、前記挿
入部11、ユニバーサルコード13、及び信号コード16A,16
B内に挿通されて、電気コネクタ17A,17Bに接続されてい
る。
一方、第5図に示すように、ファイバスコープ2Eで
は、前記対物レンズ系22の結像位置に、挿入部11内に挿
通されたイメージガイド26の先端面が配置されている。
また、操作部12の後端に、前記イメージガイド26の後端
面に対向する接眼レンズ27を有する接眼部28が設けられ
ている。そして、前記対物レンズ系22によって、イメー
ジガイド26の先端面に結像された被写体像は、前記イメ
ージガイド26によって、前記接眼部28側に伝達され、こ
の接眼部28から接眼レンズ27を介して観察されるように
なっている。
また、第6図及び第7図に示すように、面順次式テレ
ビカメラ付きファイバスコープ2C及びカラーモザイク式
テレビカメラ付きファイバスコープ2Dは、前記ファイバ
スコープ2Eの接眼部28に、それぞれ、面順次式テレビカ
メラ20C、カラーモザイク式テレビカメラ20Dを接続して
構成されている。このテレビカメラ20C,20Dは、それぞ
れ、コンバージョンレンズ29を備え、このコンバージョ
ンレンズ29の結像位置に、撮像手段としての固体撮像素
子31A,31Bが配設されている。尚、カラーモザイク式テ
レビカメラ20Dの固体撮像素子31Bの前面には、赤
(R),緑(G),青(B)等の色光をそれぞれ透過す
る色フィルタをモザイク状等に配列したカラーフィルタ
アレイ32が設けられている。
前記各固体撮像素子31A,31Bには、プリアンプ33を介
して信号出力用の信号線34と、駆動パルス印加用の信号
線35とが接続されている。前記信号線34,35は、前記信
号コード16C,16D内に挿通されて、電気コネクタ17C,17D
に接続されている。
ところで、面順次式ビデオプロセッサ4Aは、例えば、
第8図に示すように構成されている。
すなわち、面順次式ビデオプロセッサ4Aは、面順次式
スコープ2A,2Cの固体撮像素子31Aの出力信号を映像信号
処理する面順次式プロセス回路61Aと、前記固体撮像素
子31Aに駆動パルスを印加するドライバ62Aとを備え、こ
れらは、それぞれ、電気コネクタ受け18Aに接続されて
いる。前記ドライバ62Aによって駆動され、読出された
固体撮像素子31Aの出力信号は、プリアンプ33で増幅さ
れた後、前記面順次式プロセス回路61Aに入力され、例
えば、R,G,Bの面順次光のもとでそれぞれ撮像された信
号を色信号R,G,Bとして出力するようになっている。前
記各色信号R,G,Bは、それぞれドライバ64Aを経て、3原
色出力端65Aから3原色信号RGBとして出力されるように
なっている。また、前記色信号R,G,Bは、マトリクス回
路66を経て、輝度信号Yと色差信号R−Y,B−Yとが生
成され、その後NTSCエンコーダ67Aに入力され、NTSC方
式の複合ビデオ信号に変換され、NTSC出力端68Aから出
力されるようになっている。尚、前記面順次式プロセス
回路61A,ドライバ62A及びNTSCエンコーダ67Aは、タイミ
ングジェネレータ63Aによってタイミングが制御されて
いる。
前記面順次式プロセス回路61Aは、例えば第12図に示
すように構成されている。
すなわち、プリアンプ33を経て入力される固体撮像素
子31Aの出力信号は、サンプルホールド回路71でサンプ
ルホールドされた後、γ補正回路72でγ補正され、A/D
コンバータ73でデジタル信号に変換される。そして、前
記タイミングジェネレータ63Aの信号で切換えられるマ
ルチプレクサ74を経て、R,G,Bの面順次光のもとで撮像
された信号が、Rフレームメモリ75R,Gフレームメモリ7
5G,Bフレームメモリ75Bに書込まれる。これら各フレー
ムメモリ75R,75G,75Bは、同時に読出され、それぞれD/A
コンバータ76でアナログ色信号R,G,Bに変換されて出力
される。
一方、カラーモザイク式ビデオプロセッサ4Bは、例え
ば第9図に示すように構成されている。
すなわち、カラーモザイク式ビデオプロセッサ4Bは、
カラーモザイク式スコープ2B,2Dの固体撮像素子31Bの出
力信号を映像信号処理するカラーモザイク式プロセス回
路61Bと、前記固体撮像素子31Bに駆動パルスを印加する
ドライバ62Bとを備え、これらは、それぞれ、電気コネ
クタ受け18Bに接続されている。前記ドライバ62Bによっ
て駆動され、読出された固体撮像素子31Bの出力信号
は、プリアンプ33で増幅された後、前記カラーモザイク
式プロセス回路61Bに入力され、例えば、輝度信号Yと
色差信号R−Y,B−Yが出力されるようになっている。
前記輝度信号Yと色差信号R−Y,B−Yは、NTSCエンコ
ーダ67Bに入力され、NTSC方式の複合ビデオ信号に変換
され、NTSC出力端68Bから出力されるようになってい
る。また、前記輝度信号Yと色差信号R−Y,B−Yは、
逆マトリクス回路69に入力され、色信号R,G,Bに変換さ
れ、ドライバ64Bを経て、3原色出力端65Bから出力され
るようになっている。尚、前記カラーモザイク式プロセ
ス回路61B,ドライバ62B及びNTSCエンコーダ67Bは、タイ
ミングジェネレータ63Bによってタイミングが制御され
ている。
前記カラーモザイク式プロセス回路61Bは、例えば第1
3図に示すように構成されている。
すなわち、プリアンプ33で増幅された固体撮像素子31
Bの出力信号は、輝度信号処理回路78に入力され、この
輝度信号処理回路78で輝度信号Yが生成される。また、
前記固体撮像素子31Bの出力信号は、色信号再生回路79
に入力され、色差信号R−Y,B−Yが1水平ライン毎に
時系列的に生成される。この色差信号R−Y,B−Yは、
ホワイトバランス回路80でホワイトバランス補償され、
一方はアナログスイッチ81に直接、もう一方は1Hディレ
イライン82で1水平ライン遅延されてアナログスイッチ
83に入力される。そして、タイミングジェネレータ63B
の切換信号によって切換えられる前記アナログスイッチ
81,83から色差信号R−Y,B−Yが得られる。
ところで、面順次式スコープ2A,2Cは、照明光として
3原色や補色系等で順次切換わる面順次光を必要とし、
一方、カラーモザイク式スコープ2B,2D及びファイバス
コープ2Eは、照明光として白色光を必要とする。本実施
例では、光源装置3は、前記白色光と面順次光を共に出
力できるようになっている。
すなわち、第10図に示すように、光源装置3は、白色
光を出射するランプ41と、このランプ41の光を集光し
て、光源コネクタ受け15に接続される光源コネクタ14の
ライトガイド24の入射端に入射させる集光レンズ42とを
備えると共に、前記ランプ41と集光レンズ42の間に、R,
G,Bの3原色(または補色系の3色等でも良い。)の色
透過フィルタ43R,43G,43Bを有し、モータ44によって回
転駆動される回転フィルタ43が、前記ランプ41からの照
明光路に挿脱自在に配設されている。前記回転フィルタ
43及びモータ44は、フィルタ移動装置45によって移動さ
れるようになっている。
本実施例において、前記回転フィルタ43の挿脱を制御
する手段は、次のように構成されている。
第3図及び第6図に示すように、面順次式スコープ2
A,2Cの電気コネクタ17A,17Cには、信号線34,35に対応す
る端子34a,34bの他に、コネクタ内部で短絡された端子4
6a,46bが設けられている。また、第4図及び第7図に示
すように、カラーモザイク式スコープ2B,2Dの電気コネ
クタ17B,17Dには、信号線34,35に対応する端子34a,34b
の他に、開放された端子47a,47bが設けられている。
また、第8図示すように、面順次式ビデオプロセッサ
4Aには、前記面順次式スコープ2A,2Cの端子46a,46bが接
続される端子51a,51bが設けられ、また、光源装置3に
接続され、識別信号を出力する識別信号出力端子52Aが
設けられている。前記端子51aには、電源電圧、例えば5
Vが印加され、端子51bと識別信号出力端子52Aが接続さ
れている。従って、面順次式ビデオプロセッサ4Aに面順
次式スコープ2A,2Cが接続されると、前記端子51a,51bと
端子46a,46bが接続される。
一方、第9図に示すように、カラーモザイク式ビデオ
プロセッサ4Bには、前記カラーモザイク式スコープ2B,2
Dの端子47a,47bが接続される端子53a,53bが設けられ、
また、光源装置3に接続され、識別信号を出力する識別
信号出力端子52Bが設けられている。各端子53a,53b,52B
はいずれも何も接続されていない。
また、前記光源装置3には、使用するスコープに応じ
て、面順次式ビデオプロセッサ4Aまたはカラーモザイク
式ビデオプロセッサ4Bが、選択的に接続されるようにな
っている。第10図に示すように、前記光源装置3には、
面順次式ビデオプロセッサ4Aが接続された場合には、こ
の面順次式ビデオプロセッサ4Aの識別信号出力端子52A
が接続され、カラーモザイク式4Bが接続された場合に
は、このカラーモザイク式ビデオプロセッサ4Bの識別信
号出力端子52Bが接続される識別信号入力端子55が設け
られている。この識別信号入力端子55は、抵抗R1を介し
て接地されていると共に、光源装置3内に設けられた制
御回路56に接続されている。この制御装置56は、前記フ
ィルタ移動装置45に、回転フィルタ43の挿脱を制御する
信号を送出するようになっている。すなわち、前記制御
装置56は、前記ビデオプロセッサ4A,4Bから、前記識別
信号入力端子55を介して入力される識別信号がハイレベ
ル、例えば5Vの場合には、第10図において破線で示すよ
うに、回転フィルタ43をランプ41の光路上に介装される
位置にくるように移動し、前記識別信号がロウレベル、
例えば0Vの場合には、第10図において実線で示すよう
に、回転フィルタ43をランプ41の光路から退避される位
置にくるように移動するように、前記フィルタ移動装置
45を制御するようになっている。
前記フィルタ移動装置45は、例えば第11図に示すよう
に構成されている。
すなわち、回転フィルタ43及びこれを回転駆動するモ
ータ44は、板状の取付ブラケット306に取付けられ、こ
の取付ブラケット306の下部には、水平方向に屈曲され
たフランジ部307が形成されている。このフランジ部307
の下側には、光源装置3のハウジング側に固定された2
本のレール334,334が平行に設けられ、前記フランジ部3
07の底部には、このレール334,334を左右から挾む形状
のスライド部308が形成されている。そして、このスラ
イド部308が、前記レール334,334に摺動自在に嵌合し
て、前記回転フィルタ43、モータ44が移動できるように
なっている。
また、前記取付ブラケット306のランプ41側の面に
は、前記回転フィルタ43の移動方向に沿って、ラックギ
ア310が取付けられている。そして、このラックギア301
に、モータ311によって回転されるウォームギア312が噛
合されている。尚、モータ311は、ブラケット313によっ
て光源装置3のハウジング側に固定されている。そし
て、前記モータ311を正逆回転させることにより、前記
ウォームギア312及びラックギア310を介して、前記回転
フィルタ43を移動できるようになっている。尚、前記モ
ータ311は、制御回路56によって制御されるようになっ
ている。
また、前記取付ブラケット307のフランジ部308の移動
方向両端部上面には、偏平な角柱状のスイッチ押圧部31
5a,315bが突設されている。また、前記回転フィルタ43
の移動範囲の両端において、前記スイッチ押圧部315a,3
15bが押圧する位置に、切換位置検出用のマイクロスイ
ッチ316a,316bが配設されている。そして、このマイク
ロスイッチ316a,316bが前記スイッチ押圧部315a,315bに
よって押圧されることによって、前記回転フィルタ43が
移動範囲の端に達したことを検知して、前記モータ311
の回転を停止して回転フィルタ43の移動範囲を規制する
ようにしている。図示例では、スイッチ押圧部315aがマ
イクロスイッチ316aを押圧した状態では、ランプ41から
の白色光が回転フィルタ43を透過し、面順次照明光とし
てライトガイド42に入射し、一方、スイッチ押圧部315b
がマイクロスイッチ316bを押圧した状態では、ランプ41
からの白色光が前記回転フィルタ43を透過せずに、ライ
トガイド24に入射するようになっている。
次に、以上のように構成された本実施例の作用につい
て説明する。
面順次式スコープ2Aまたは2Cを使用する場合は、光源
装置3に面順次式ビデオプロセッサ4Aを接続し、面順次
式スコープ2Aまたは2Cの光源コネクタ14Aまたは14Cを光
源装置3のコネクタ受け15に接続すると共に、電気コネ
クタ17Aまたは17Cを前記面順次式ビデオプロセッサ4Aの
コネクタ受け18Aに接続する。すると、面順次式ビデオ
プロセッサ4Aの端子51a,51bと、コネクタ17Aまたは17C
の短絡された端子46a,46bが接続され、また、面順次式
ビデオプロセッサ4Aの識別信号出力端子52Aと光源装置
3の識別信号入力端子55が接続される。従って、前記識
別信号入力端子55には電源電圧が印加され、前記光源装
置3の識別信号入力端子55に接続された制御装置56に
は、ハイレベルの信号が印加される。そして、この制御
装置56により、フィルタ移動装置45は、回転フィルタ43
をランプ41の光路上に介装する。
光源装置3のランプ41から出射された白色光は、前記
回転フィルタ43を透過し、R,G,B等に順次切換わる面順
次光になり、集光レンズ42で集光されて、前記面順次式
スコープ2A,2Cの光源コネクタ14A,14Cのライトガイド24
入射端に入射する。この照明光は、ライトガイド24によ
って先端部21に導かれ、先端面から出射され、配光レン
ズ23を通って、被写体に照射される。
この面順次の照明光による被写体からの戻り光は、面
順次式電子スコープ2Aの場合には、対物レンズ系22によ
って固体撮像素子31A上に結像され、面順次式テレビカ
メラ付きファイバスコープ2Cの場合には、対物レンズ系
22,イメージガイド26,接眼レンズ27,コンバージョンレ
ンズ29を経て固体撮像素子31A上に結像される。前記固
体撮像素子31Aは、面順次式ビデオプロセッサ4Aのドラ
イバ62Aによって駆動され、読出された信号は、面順次
式プロセス回路61A等により面順次式の信号処理が施さ
れ、映像信号としてテレビモニタ5等に送出され、この
モニタ5等によって被写体像が観察される。
一方、カラーモザイク式スコープ2Bまたは2Dを使用す
る場合は、光源装置3にカラーモザイク式ビデオプロセ
ッサ4Bを接続し、カラーモザイク式スコープ2Bまたは2D
の光源コネクタ14Bまたは14Dを光源装置3のコネクタ受
け15に接続すると共に、電気コネクタ17Bまたは17Dを前
記カラーモザイク式ビデオプロセッサ4Bのコネクタ受け
18Bに接続する。すると、カラーモザイク式ビデオプロ
セッサ4Bの端子52Aa,52Abと、コネクタ17Bまたは17Dの
開放された端子47a,47bが接続され、また、カラーモザ
イク式ビデオプロセッサ4Bの識別信号出力端子52Bと光
源装置3の識別信号入力端子55が接続されるが、前記識
別信号入力端子55には電源電圧が印加されず、前記光源
装置3の識別信号入力端子55に接続された制御装置56に
は、ロウレベルの信号が印加される。そして、この制御
装置56により、フィルタ移動装置45は、回転フィルタ43
をランプ41の光路から退避させる。
光源装置3のランプ41から出射された白色光は、前記
回転フィルタ43を透過せず白色光のまま、集光レンズ42
で集光されて、前記カラーモザイク式スコープ2B,2Dの
光源コネクタ14B,14Dのライトガイド24入射端に入射す
る。この照明光は、ライトガイド24によって先端部21に
導かれ、先端面から出射され、配光レンズ23を通って、
被写体に照射される。
この白色照明光による被写体からの戻り光は、面順次
式スコープ2A,2Cと同様に、固体撮像素子31B上に結像さ
れる。この固体撮像素子31Bは、カラーモザイク式ビデ
オプロセッサ4Bのドライバ62Bによって駆動され、読出
された信号は、カラーモザイク式プロセス回路61B等に
よりカラーモザイク式の信号処理が施され、映像信号と
してテレビモニタ5等に送出され、このモニタ5等によ
って被写体像が観察される。
また、ファイバスコープ2Eを使用する場合は、ファイ
バスコープ2Eの光源コネクタ14Eを光源装置3のコネク
タ受け15に接続する。この場合、光源装置3には、ビデ
オプロセッサ4A,4Bのいずれも接続されないので、光源
装置3の識別信号入力端子55には電源電圧が印加され
ず、カラーモザイク式スコープ2B,2Dの場合と同様に、
前記光源装置3の識別信号入力端子55に接続された制御
装置56には、ロウレベルの信号が印加され、この制御装
置56により、フィルタ移動装置45は、回転フィルタ43を
ランプ41に光路から退避させる。
従って、カラーモザイク式スコープ2B,2Dの場合と同
様に、光源装置3からは、白色光が出力され、白色照明
光による被写体からの戻り光は、対物レンズ系22によっ
て、イメージガイド26の先端面に結像される。そして、
この被写体像は、このイメージガイド26によって接眼部
28に導かれ、この接眼部28から、接眼レンズ27を介して
観察される。
このように、本実施例の内視鏡システム1によれば、
面順次式電子スコープ2A,カラーモザイク電子スコープ2
B,面順次式テレビカメラ付きファイバスコープ2C,カラ
ーモザイク式テレビカメラ付きファイバスコープ2D,フ
ァイバスコープ2Eのいずれのスコープも使用できると共
に、光源装置3にどのスコープ2が接続されても、ビデ
オプロセッサ4A,4Bから光源装置3に入力される識別信
号に応じて、使用するスコープ2に適合する照明光が自
動的に供給される。
第14図(a)及び(b)は本発明の第2実施例に係
り、第14図(a)は面順次式ビデオプロセッサの識別信
号発生手段を示す説明図、第14図(b)はカラーモザイ
ク式ビデオプロセッサの識別信号発生手段を示す説明図
である。
本実施例では、第14図(a)に示すように、面順次式
ビデオプロセッサ4Aには、メインスイッチ91Aのオンに
連動して、接続される端子92a,92bが設けられ、一方の
端子92aには、電源電圧、例えば5Vが印加され、他方の
端子92bは、識別信号出力端子52Aに接続されている。
一方、第14図(b)に示すように、カラーモザイク式
ビデオプロセッサ4Bでは、識別信号出力端子52Bは、メ
インスイッチ91Bのオン/オフに関係なく、常に開放に
なっている。
その他の構成は、第1実施例と同様である。
本実施例では、光源装置3に面順次式ビデオプロセッ
サ4Aを接続し、この面順次式ビデオプロセッサ4Aのメイ
ンスイッチ91Aをオンすると、識別信号出力端子52Aから
ハイレベルの識別信号が出力され、この識別信号が光源
装置3の識別信号入力端子55を介して、制御装置56に入
力される。そして、第1実施例と同様に、回転フィルタ
43が照明光路中に介装され、面順次照明光が出力され
る。
一方、光源装置3にカラーモザイク式ビデオプロセッ
サ4Bが接続されたとき、何も接続されないとき、及び、
面順次式ビデオプロセッサ4Aが接続されているがメイン
スイッチ91Aがオフのときは、光源装置3の識別信号入
力端子55にロウレベルの識別信号が入力される。そし
て、回転フィルタ43が照明光路から退避され、白色照明
光が出力される。
その他の作用及び効果は、第1実施例と同様である。
第15図及び第16図は本発明の第3実施例に係り、第15
図(a)は面順次式ビデオプロセッサの識別信号発生手
段を示す説明図、第15図(b)はカラーモザイク式ビデ
オプロセッサの識別信号発生手段を示す説明図、第16図
は光源装置の構成を示す説明図である。
本実施例は、識別信号を、ビデオプロセッサ4A,4Bか
ら光源装置3へ送る絞りコントロール信号に重畳して送
るようにしたものである。
第15図(a)に示すように、面順次式ビデオプロセッ
サ4Aでは、信号処理回路93Aからの絞りコントロール信
号は、出力端子94Aから出力されるようになっている。
一方、第15図(b)に示すように、カラーモザイク式
ビデオプロセッサ4Bには、メインスイッチ91Bのオンに
連動して接続される端子95a,95bが設けられ、一方の端
子95aには、電源電圧、例えば5Vが印加され、他方の端
子95bは、抵抗R2を介して接地されていると共に、周波
数変調器96に接続されている。この周波数変調器96は、
前記端子95bから入力される電圧によって周波数が変化
するようになっており、前記電圧が0Vの場合には0Hz
で、前記電圧が5Vの場合にはf1Hzの周波数の識別信号を
出力するようになっている。前記周波数変調器96からの
識別信号は、加算器97によって、信号処理回路93Bから
の絞りコントロール信号に重畳され、出力端子94Bから
出力されるようになっている。
また、第16図に示すように、光源装置3には、前記ビ
デオプロセッサ4A,4Bの出力端子94A,94Bに接続される入
力端子101が設けられ、この入力端子101には、バンドパ
スフィルタ(以下、BPFと記す。)102と、ロウパスフィ
ルタ(以下、LPFと記す。)103が接続されている。前記
BPF102は、前記入力端子101から入力される信号からf1H
z成分を取出し、これを検知回路104に送るようになって
いる。この検知回路104は、f1Hz成分が入力された場合
には、回転フィルタ43を照明光路から退避させ、f1Hz成
分が入力されない場合には、回転フィルタ43を照明光路
上に介装するように、制御回路56に回転フィルタ43の挿
脱を制御する信号を送るようになっている。
また、前記LPF103は、前記入力端子101から入力され
る信号から、絞りコントロール信号のみを取出し、絞り
制御回路106に送るようになっている。この絞り制御回
路106は、前記絞りコントロール信号に応じて、照明光
路中に介装された絞り107を制御するようになってい
る。
その他の構成は、第1実施例と同様である。
本実施例では、光源装置3にカラーモザイク式ビデオ
プロセッサ4Bが接続され、メインスイッチ91Bがオンさ
れると、出力端子94Bから絞りコントロール信号にf1Hz
の識別信号が重畳された信号が出力され、前記f1Hzの識
別信号は、光源装置3の入力端子101,BPF102を経て検知
回路104に入力され、この検知回路104によって、カラー
モザイク式ビデオプロセッサ4Bが接続されたこと、すな
わち、カラーモザイク式スコープ2B,2Dが使用されるこ
とが検知される。そして、回転フィルタ43が照明光路か
ら退避され、白色照明光が出力される。
一方、光源装置3に面順次式ビデオプロセッサ4Aが接
続されると、出力端子94Aからは、絞りコントロール信
号のみが出力される。従って、BPF102からは直流成分し
か出力されず、これにより、検知回路104は、面順次式
ビデオプロセッサ4Aが接続されたこと、すなわち、面順
次式スコープ2A,2Cが使用されることを検知する。そし
て、回転フィルタ43が照明光路上に介装され、面順次照
明光が出力される。
本実施例によれば、光源装置3とビデオプロセッサ4
A,4Bとを接続する信号線の数を減らすことができる。
尚、本実施例では、光源装置3にビデオプロセッサ4
A,4Bのいずれも接続せずに、ファイバスコープ2Eを使用
する場合には、光源装置3は面順次照明光を出力するこ
とになるが、例えば、LPF103からの絞りコントロール信
号の有無を検知する検知回路を設け、この検知回路によ
って、絞りコントロール信号が入力されていないことが
検知された場合には、フィルタ43を照明光路から退避さ
せるように、制御回路56に制御信号を送るようにすれ
ば、ファイバスコープ2E使用時にも、自動的に白色照明
光を出力することができる。
その他の作用及び効果は、第1実施例と同様である。
第17図は本発明の第4実施例に係る光源装置の構成を
示す説明図である。
本実施例は、ビデオプロセッサ4A,4B側から回転フィ
ルタ43の挿脱を指示する信号自体を送るのではなく、回
転フィルタ43を回転させるのに必要な信号がビデオプロ
セッサ4A,4B側から光源装置3へ送られているか否かを
判断して、回転フィルタ43の挿脱の制御を行うようにし
たものである。
すなわち、面順次照明光出力時に、回転フィルタ43を
回転させて位相制御を行うためには、垂直同期信号が必
要である。そこで、面順次式ビデオプロセッサ4Aが接続
されたときのみ、このビデオプロセッサ4Aから垂直同期
信号を光源装置3へ送るようにする。
第17図に示すように、光源装置3には、前記垂直同期
信号を入力する入力端子111が設けられ、この入力端子1
11は、抵抗R3を介して接地されていると共に、サーボ回
路112に接続されている。そして、前記入力端子111から
の垂直同期信号は、前記サーボ回路112に入力され、こ
のサーボ回路112によって位相制御を行い、モータ44を
駆動するモータ駆動回路113により、回転フィルタ43を
回転させる。
また、前記入力端子111からの垂直同期信号は、検知
回路115にも入力されるようになっている。この検知回
路115は、垂直同期信号が入力されたか否かを検知し、
垂直同期信号が入力されているときには、面順次式ビデ
オプロセッサ4Aが接続されたこと検知し、回転フィルタ
43を照明光路上に介装し、垂直同期信号が入力されてい
ないときには、カラーモザイク式ビデオプロセッサ4Bが
接続されたこと、またはいずれのビデオプロセッサも接
続されていないことを検知し、回転フィルタ43を照明光
路から退避させるように、制御回路56に回転フィルタ43
の挿脱を制御する信号を送る。
本実施例によれば、第3実施例と同様に、光源装置3
とビデオプロセッサ4A,4Bとを接続する信号線の数を減
らすことができる。
その他の構成,作用及び効果は、第1実施例と同様で
ある。
第18図は本発明の第5実施例のシステムラックに搭載
した内視鏡システムを示す斜視図である。
本実施例は、ビデオプロセッサ4A,4B側からの回転フ
ィルタの挿脱の制御信号を、光源装置3に直接送らず
に、システムラック6を介して、光源装置3に送るよう
にしたものである。
第18図に示すように、前記システムラック6には、内
部で接続された端子122a,122bが設けられ、例えば第2
実施例におけるビデオプロセッサ4A,4Bの識別信号出力
端子52A,52Bは、信号ケーブル121を介して、前記システ
ムラック6の一方の端子122aに接続されるようになって
いる。また、前記システムラック6の他方の端子122b
は、信号ケーブル123を介して、光源装置3の識別信号
入力端子55に接続されるようになっている。
その他の構成は、第2実施例と同様である。
本実施例では、ビデオプロセッサ4A,4B側からの回転
フィルタ43の挿脱の制御信号は、いったん、システムラ
ック6に入力され、そのまま信号処理されずに、または
信号処理されて、光源装置3に入力される。
その他の作用及び効果は、第2実施例と同様である。
尚、第18図に示す例では、ビデオプロセッサ4A,4Bか
ら出力される識別信号を、第2実施例と同様にして生成
するようにしているが、第1,第3,第4の各実施例のよう
にして、ビデオプロセッサ4A,4Bから回転フィルタ43の
挿脱の制御信号を出力するようにしても良い。
第19図は本発明の第6実施例に係る光源装置の構成を
示す説明図である。
本実施例は、ビデオプロセッサ4A,4Bと、光源装置3
を接続する電気コネクタによって、回転フィルタ43の挿
脱の制御を行うようにしたものである。
第19図に示すように、光源装置3に接続される面順次
式ビデオプロセッサ4Aの電気コネクタ131Aには、コネク
タ内部で短絡された端子132a,132bが設けられ、一方、
光源装置3に接続されるカラーモザイク式ビデオプロセ
ッサ4Bの電気コネクタ131Bには、開放された端子133a,1
33bが設けられている。
また、光源装置3には、前記端子132a,132bまたは端
子133a,133bが接続される端子134a,134bが設けられてい
る。一方の端子134aには、電源電圧、例えば5Vが印加さ
れ、他方の端子134bは、抵抗R4を介して接地されている
と共に、制御回路56に接続されている。
本実施例では、光源装置3に、面順次式ビデオプロセ
ッサ4Aが接続されると、光源装置3の端子134a,134bが
短絡され、制御回路56にハイレベルの信号、例えば5Vが
入力され、その結果、回転フィルタ43が照明光路中に介
装され、面順次照明光が出力される。
一方、光源装置3に、カラーモザイク式ビデオプロセ
ッサ4Bが接続されたとき、または何も接続されないとき
は、前記端子134a,134bは、開放のままであり、制御装
置にロウレベルの信号、例えば0Vが入力され、その結
果、回転フィルタ43が光路から退避され、白色光が出力
される。
尚、前記ビデオプロセッサ4A,4Bの電気コネクタ131A,
131Bの端子132a,132b間及び端子133a,133bの間は、互い
に抵抗値の異なる抵抗で接続されていても良い。また、
面順次式ビデオプロセッサ4Aの端子132a,132b間が開放
で、カラーモザイク式ビデオプロセッサ4Bの端子133a,1
33b間が短絡されていても良い。いずれの場合も、面順
次式ビデオプロセッサ4Aとカラーモザイク式ビデオプロ
セッサ4Bのいずれが接続されたかを、制御回路56が判別
できる信号を生成できれば良く、制御回路56は、面順次
式ビデオプロセッサ4Aが接続された場合には、回転フィ
ルタ43を照明光路中に介装し、カラーモザイク式ビデオ
プロセッサ4Bが接続された場合には、回転フィルタ43を
照明光路から退避するように制御するように設定すれば
良い。
尚、また、前記電気コネクタ131A,131Bに、互いに異
なる凹部や凸部等の機械的な判別情報生成手段を設け、
光源装置3側に、前記凹部や凸部等の違いを判別するス
イッチ等を設けて、面順次式ビデオプロセッサ4Aとカラ
ーモザイク式ビデオプロセッサ4Bのいずれが接続された
かを検知するようにしても良い。
その他の構成,作用及び効果は、第1実施例と同様で
ある。
第20図は本発明の第7実施例に係る光源装置の構成を
示す説明図である。
本実施例では、回転フィルタ141の各色透過フィルタ
は、R,G,Bではなく、例えば、白(W),黄(Ye),緑
(G)を透過する色透過フィルタ141W,141Y,141Gのよう
に、少なくとも白色光を透過するフィルタ141Wを有する
ものになっている。
また、光源装置3には、例えば第1実施例や第2実施
例のようにハイレベル/ロウレベルで識別されるビデオ
プロセッサ4A,4B側からの識別信号が入力される入力端
子142が設けられている。
また、前記回転フィルタ141を回転させるモータ44を
駆動するモータ駆動回路45には、切換スイッチ144を介
して、サーボ回路145または制御回路146が選択的に接続
されるようになっている。
前記入力端子142は、抵抗R5を介して接地されている
と共に、この入力端子142に入力される識別信号によっ
て、前記切換スイッチ144が切換えられるようになって
いる。
すなわち、光源装置3に面順次式ビデオプロセッサ4A
が接続され、入力端子142にハイレベルの識別信号が印
加されると、前記スイッチ144は、モータ駆動回路45と
サーボ回路145とを接続する。その結果、回転フィルタ1
41は、サーボ回路145によって位相制御されて、モータ
駆動回路45によって回転され、W,Ye,Gの面順次照明光が
出力される。
一方、光源装置3にカラーモザイク式ビデオプロセッ
サ4Bが接続され、入力端子142にロウレベルの識別信号
が印加されると、前記スイッチ144は、モータ駆動回路4
5と制御回路146とを接続する。前記制御回路146は、白
色光を透過するフィルタ141Wが照明光路上にくる位置で
回転フィルタ141を停止するよう、モータ駆動回路45を
制御するようになっている。尚、前記回転フィルタ141
の近傍には、回転位置センサが設けられており、この回
転位置センサによって、前記フィルタ141Wの位置を前記
制御回路146に知らせるようにしている。前記回転位置
センサは、例えば、前記回転フィルタ141の外周部に設
けられた反射板148や孔等、他の部分と反射率が異な
り、前記フィルタ141Wが照明光路上にくる位置を示す指
標と、前記反射板148等の指標を検知するフオトセンサ1
49とで構成されている。そして、前記フォトセンサ149
の出力が前記制御回路146に入力されるようになってい
る。前記フィルタ141Wが照明光路上にくる位置で回転フ
ィルタ141が停止すると、ランプ41からの白色光が、前
記フィルタ141Wを透過し、白色光として出力される。
尚、本実施例では、面順次照明光として、W,Ye,Gを用
いているため、面順次式ビデオプロセッサ4A内の面順次
式プロセス回路61Aは、これに対応したものになる。
本実施例によれば、回転フィルタを移動する手段を設
ける必要がなく、低コスト化,小型化できる。
その他の構成,作用及び効果は、第1実施例と同様で
ある。
尚、本実施例では、面順次照明光をW,Ye,Gとしたが、
これに限定されるものではなく、例えば、W,G,B;R,W,B;
R,G,W;Cy(シアン),Ye,W;Cy,W,Mg(マゼンタ);W,Ye,M
g等であっても良い。
尚、本発明は、上記各実施例に限定されず、例えば、
光源装置において、面順次光と白色光とを切換える手段
としては、例えば、回転フィルタに、R,G,B等の面順次
光を透過するフィルタの他に、孔等の白色光透過部を設
け、面順次光を出力させるときには、回転フィルタの遠
心力によって遮光板等が前記白色光透過部を覆うように
し、一方、白色光を出力させるときには、ランプからの
光が前記白色光透過部を通る位置で回転フィルタを停止
するようにしても良い。
また、白色光出力時には、ランプ41からの光が色フィ
ルタを透過しないため、ライトガイド24に入射する光量
が、面順次光出力時に比べて大きくなる。そこで、白色
光出力時には、ランプ41や集光レンズ42等を光軸方向に
移動して、デフォーカス状態にして、ライトガイド24の
入射面の損傷等を防止するようにしても良い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、面順次式の撮像
手段を備えたスコープ、カラーモザイク式の撮像手段を
備えたスコープ、及び肉眼観察が可能なスコープを用い
ることができると共に、使用するスコープに適合する照
明光を、同一の光源装置で自動的に供給でき、経済性及
び効率が良いという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第13図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は内視鏡システムの全体を示す斜視図、第2図はシス
テムラックに搭載した内視鏡システムを示す正面図、第
3図は面順次式電子スコープの構成を示す説明図、第4
図はカラーモザイク式電子スコープの構成を示す説明
図、第5図はファイバスコープの構成を示す説明図、第
6図は面順次式テレビカメラ付きファイバスコープの構
成を示す説明図、第7図はカラーモザイク式テレビカメ
ラ付きファイバスコープの構成を示す説明図、第8図は
面順次式ビデオプロセッサの構成を示す説明図、第9図
はカラーモザイク式ビデオプロセッサの構成を示す説明
図、第10図は光源装置の構成を示す説明図、第11図は光
源装置のフィルタ移動装置を示す斜視図、第12図は面順
次式プロセス回路の構成を示すブロック図、第13図はカ
ラーモザイク式プロセス回路の構成を示すブロック図、
第14図(a)及び(b)は本発明の第2実施例に係り、
第14図(a)は面順次式ビデオプロセッサの識別信号発
生手段を示す説明図、第14図(b)はカラーモザイク式
ビデオプロセッサの識別信号発生手段を示す説明図、第
15図及び第16図は本発明の第3実施例に係り、第15図
(a)は面順次式ビデオプロセッサの識別信号発生手段
を示す説明図、第15図(b)はカラーモザイク式ビデオ
プロセッサの識別信号発生手段を示す説明図、第16図は
光源装置の構成を示す説明図、第17図は本発明の第4実
施例に係る光源装置の構成を示す説明図、第18図は本発
明の第5実施例のシステムラックに搭載した内視鏡シス
テムを示す斜視図、第19図は本発明の第6実施例に係る
光源装置の構成を示す説明図、第20図は本発明の第7実
施例に係る光源装置の構成を示す説明図である。 1……内視鏡システム 2A……面順次式電子スコープ 2B……カラーモザイク式電子スコープ 2C……面順次式テレビカメラ付きファイバスコープ 2D……カラーモザイク式テレビカメラ付きファイバスコ
ープ 2E……ファイバスコープ 3……光源装置 4A……面順次式ビデオプロセッサ 4B……カラーモザイク式ビデオプロセッサ 5……テレビモニタ 41……ランプ、43……回転フィルタ 52A,52B……識別信号出力端子 55……識別信号入力端子 56……制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−17327(JP,A) 特開 昭61−41428(JP,A) 特開 昭62−201411(JP,A) 特開 昭62−60548(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続光を照射する光源と、異なる波長領域
    の色透過フィルタを有する回転フィルタと、当該回転フ
    ィルタを前記連続光の光路上に挿脱させる挿脱手段とを
    有する光源装置と、 前記連続光を利用してカラーモザイクフィルタを用いて
    カラー撮像を行う同時式の撮像手段と、前記回転フィル
    タを前記連続光の光路上に介挿させることによって生じ
    る面順次光を利用してカラー撮像を行う面順次式の撮像
    手段とが接続可能で、当該両撮像手段のそれぞれの出力
    信号を映像信号処理するのに適している複数種類の映像
    信号処理装置のうちの少なくとも一つと、 前記映像信号処理装置に設けられ、当該映像信号処理装
    置に接続された撮像手段の種類を識別するための識別信
    号を出力する識別信号出力端子と、 前記光源装置に設けられ、前記識別信号出力端子からの
    識別信号を入力するための識別信号入力端子と、 前記識別信号入力端子から入力した識別信号に基づい
    て、前記映像信号処理装置に前記同時式の撮像手段が接
    続された場合には前記回転フィルタを前記連続光の光路
    上から退避させ、前記面順次式の撮像手段が接続された
    場合には前記回転フィルタを前記連続光の光路上に介挿
    させるように制御する制御手段と、 を設けたことを特徴する内視鏡システム。
JP62205542A 1987-08-18 1987-08-18 内視鏡システム Expired - Fee Related JP2615063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62205542A JP2615063B2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18 内視鏡システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62205542A JP2615063B2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18 内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6448014A JPS6448014A (en) 1989-02-22
JP2615063B2 true JP2615063B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=16508618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62205542A Expired - Fee Related JP2615063B2 (ja) 1987-08-18 1987-08-18 内視鏡システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2615063B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5917327A (ja) * 1982-07-21 1984-01-28 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用光源装置
JPS6141428A (ja) * 1984-08-06 1986-02-27 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用光源装置の絞り装置
JPS6260548A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 株式会社東芝 内視鏡装置
JPH0785132B2 (ja) * 1986-02-28 1995-09-13 株式会社東芝 内視鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6448014A (en) 1989-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0444540B2 (ja)
JPS63214231A (ja) 内視鏡装置
JP2615063B2 (ja) 内視鏡システム
JP2618874B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JP2592461B2 (ja) 内視鏡システム
JP2778695B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2596946B2 (ja) 内視鏡システム
JP2524349B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2967751B2 (ja) 内視鏡装置
JPH0546012Y2 (ja)
JP2644011B2 (ja) 内視鏡システム
JP2821119B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2002325727A (ja) 電子内視鏡
JP2702144B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2556513B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2572806B2 (ja) 電子内視鏡用光源装置
JP2598401B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JP2524350B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2656925B2 (ja) 硬性電子内視鏡
JP2944081B2 (ja) 内視鏡システム
JP2535011B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2967750B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2531665B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2665347B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2981437B2 (ja) 内視鏡用光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees