JP2778695B2 - 内視鏡用光源装置 - Google Patents

内視鏡用光源装置

Info

Publication number
JP2778695B2
JP2778695B2 JP63111058A JP11105888A JP2778695B2 JP 2778695 B2 JP2778695 B2 JP 2778695B2 JP 63111058 A JP63111058 A JP 63111058A JP 11105888 A JP11105888 A JP 11105888A JP 2778695 B2 JP2778695 B2 JP 2778695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
scope
rotary filter
light
sequential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63111058A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01280718A (ja
Inventor
浩樹 日比野
晃 村田
剛明 中村
昭彦 宮崎
勇二 生野
俊明 錦織
博雅 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP63111058A priority Critical patent/JP2778695B2/ja
Publication of JPH01280718A publication Critical patent/JPH01280718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2778695B2 publication Critical patent/JP2778695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、面順次式の撮像手段を備えたスコープ、カ
ラーモザイク式の撮像手段を備えたスコープ、及びファ
イバスコープに適合する照明光を供給できる内視鏡用光
源装置に関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする課題] 近年、体腔内に細長の挿入部を挿通することにより、
体腔内臓器等を観察したり、必要に応じて処置具チャン
ネル内に挿通した処置具を用いて各種治療処置のできる
内視鏡(スコープまたはファイバスコープとも呼ぶ。)
が広く用いられている。
また、電荷結合素子(CCD)等の固体撮像素子を撮像
手段に用いた電子スコープも種々提案されている。この
電子スコープは、ファイバスコープに比べて解像度が高
く、画像の記録及び再生等が容易であり、また、画像の
拡大や2画像の比較等の画像処理が容易である等の利点
を有する。
前記電子スコープのカラー画像の撮像方式には、例え
ば、特開昭61−82731号公報に示されるように、照明光
をR(赤),G(緑),B(青)等に順次切換える面順次式
と、例えば、特開昭60−76888号公報に示されるよう
に、固体撮像素子の前面にF,G,B等の色光をそれぞれ透
過する色フィルタをモザイク状等に配列したフィルタア
レイを設けたカラーモザイク式(同時式とも呼ぶ。)と
がある。面順次式は、カラーモザイク式に比べて面素数
を少なくできるという利点を有し、一方、カラーモザイ
ク方式は、色ずれを生じないという利点を有する。
また、前記電子スコープは、その使用目的により、多
種化している。例えば、上部あるいは下部消化器用で
は、挿入部の外径が10φmm前後のものが用いられてい
る。これに対し、例えば、気管支用では、通常外径5φ
mm前後以下のものが必要とされる。このように、挿入部
の外径が広範囲にわたる種々の電子スコープに対して、
同一種の撮像素子及び同一種の撮像方式を用いること
は、物理的、性能的に無理がある。すなわち、例えば、
気管支用(細径)の電子スコープを実現させるために
は、画素数の少ない撮像素子を用いることにならざるを
得ない。
このように画素数が少ない場合には、解像度の低下を
防ぐために、カラーモザイクフィルタを用いたカラーモ
ザイク式の撮像方式よりも、R,G,Bの各波長の光で面順
次方式に照明し、その照明のもので面順次撮像し、これ
らを合成してカラー表示する面順次式のカラー撮像方式
が有利である。
一方、外径10φmm前後のものに対しては、画素数を多
くし、撮像方式をカラーモザイク式とすることが、画質
向上のために有利である。
ところで、前記ファイバスコープあるいは電子スコー
プは、一般に、各スコープに適合する照明光を供給する
光源装置に接続して用いられる。
前記ファイバスコープ,面順次式の電子スコープ、カ
ラーモザイク式の電子スコープでは、照明方法が異な
る。すなわち、ファイバスコープとカラーモザイク式の
電子スコープでは白色光を必要とし、面順次式の電子ス
コープではR,G,B等に順次切換わる光を必要とする。し
かしながら、従来の光源装置は、面順次式の電子スコー
プと、カラーモザイク式の電子スコープあるいはファイ
バスコープとのどちらか一方に対応する照明光しか出力
できず、そのため、使用者は、スコープの種類によっ
て、それぞれ異なる光源装置を用意し、異なる操作を行
なう必要があり、経済性、効率が悪かった。尚、特開昭
60−243625号公報には、面順次式の光源装置を備えた電
子スコープの制御装置に、像伝達用の光学繊維束を備え
たファイバスコープを接続してモニタテレビ等の表示画
面で観察することができるようにした接続システムが開
示されている。しかしながら、このシステムでは、カラ
ーモザイク式の電子スコープを用いること、及びファイ
バスコープを用いて肉眼観察することはできない。
[発明の目的] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、面
順次式の撮像手段を備えたスコープ、カラーモザイク式
の撮像手段を備えたスコープ、及び肉眼観察が可能なフ
ァイバスコープに適合する照明光を供給できると共に、
面順次式の撮像手段以外に適合させるよう回転フィルタ
を光源光路から退避移動させるとき、その移動量を最小
におさえるようにした内視鏡用光源装置を提供すること
を目的としている。
[課題を解決するための手段及び作用] 前記目的を達成するため本発明による内視鏡用光源装
置は、白色光を出射する光源と、この光源及び接続され
るライトガイド入射端との光路間に挿脱自在に配設され
て赤,緑,青等の各色光を順次透過する回転フィルタ
と、前記光源から出射される白色光が前記回転フィルタ
を透過することなく被写体に照射されるように前記フィ
ルタを前記光源の光路から退避移動する移動手段とを備
え、前記回転フィルタが回転軸と前記接続されるライト
ガイド入射端外周の延長線とを結んだ範囲内で、前記回
転フィルタを回転軸に対し前記ライトガイド入射端の延
長線とは反対方向に移動するよう構成されている。
この構成で、回転フィルタは光源の光路上から最短の
移動量で退避移動する。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図ないし第6図は本発明の第1実施例に係り、第
1図は回転フィルタの移動範囲を示す説明図、第2図は
内視鏡装置の外観を示す斜視図、第3図は面順次式スコ
ープの組合わせ状態を示すブロック図、第4図はモザイ
ク式スコープの組合わせ状態を示すブロック図、第5図
及び第6図は光源装置の構成例を示す概略図及び斜視図
である。
この実施例では制御装置1は別体化され、全てのスコ
ープ(面順次式電子スコープ,カラーモザイク式電子ス
コープ,ファイバスコープ〔面順次式外付けテレビカメ
ラ及びモザイク式外付けテレビカメラが装着可〕)に共
用される光源装置2と、第2図及び第3図に示す面順次
式ビデオプロセッサ部3aまたは第4図に示すモザイク式
ビデオプロセッサ部3bで構成される。第2図に示すよう
に光源部2の前面下部側に光源用コネクタ受け4が設け
てあり、一方、各ビデオプロセッサ部3aまたは3bの前面
上部側には信号用コネクタ受け5が設けてあり、これら
の両コネクタ受け4,5はビデオプロセッサ部3aまたは3b
の上面に、光源装置2を重ねると(第2図では一方のビ
デオプロセッサ部3aを示している)、上下に隣接する位
置となるように設けてある。
一方、面順次式電子スコープ2Aはそのコネクタ7が光
源用コネクタ部分と信号コネクタ部分とが一体化され、
第2図に示すように光源装置2とビデオプロセッサ部3a
とを重ねた状態にすると両コネクタ受け、4,5に接続で
きる。
一方、例えばモザイク式電子スコープ2Bはそのコネク
タが光源用コネクタ8と信号用コネクタ9とに分かれて
おり、コネクタ8,9はそれぞれコネクタ受け4,5に接続で
きる。また、例えば面順次式テレビカメラ付きファイバ
スコープ2Cについても光源用コネクタ8と信号用コネク
タ10をそれぞれコネクタ4,5に接続できる。
前記光源装置2は、白色光を出射する光源ランプ11と
接続されるライトガイド入射端とを結ぶ光路上に例えば
集光レンズ12と集光レンズ13とが配設され、これらレン
ズ12,13間の光路上に、例えば赤(R),緑(G),青
(B)の3原色の色透過フィルタを周回状に有してモー
タ14によって回転駆動される回転フィルタ15を該光路か
ら挿脱自在に配設している。そして、これら回転フィル
タ15、これを回転駆動するモータ14、及び回転位置セン
サ16等から成る回転フィルタ部17がレール18,18に沿っ
て移動自在になっている。
前記回転フィルタ部17は、通常はレール18,18の一方
の端部に設定されており、光源ランプ11及びレンズ12,1
3の光路上から回転フィルタ15が退避された状態で、白
色光源部が形成された状態となる。一方、この状態か
ら、回転フィルタ部17をレール18,18の下部側に移動す
ると、第3図に示すように光路途中に介装され、面順次
式光源部が形成されることになる、 この光源装置2には別体の面順次式ビデオプロセッサ
部3aにタイミングジェネレータ19のタイミングパルスを
送付する等のためにケーブル20のコネクタ21,21の一方
を接続するコネクタ受け22が設けてあり、同様に面順次
式ビデオプロセッサ3aにもコネクタ受け23が設けてあ
る。
また、前記光源装置2には、コネクタ受け22に信号ケ
ーブル20のコネクタ21が接続されたか否かの接続検知回
路23が設けてあり、第3図に示すようにケーブル20が接
続されると、この回路23の出力で移動制御回路24に移動
指令信号を出力し、回転フィルタ部17をレール18,18に
沿って移動し、照明光路途中に回転フィルタ15を介装し
て、面順次の照明を行えるようにしている。
一方、面順次式ビデオプロセッサ部3a内にもケーブル
20のコネクタ21がコネクタ受け22に接続されたか否かの
接続検知回路25が設けてあり、この検知回路25の出力は
警告回路26に入力される。しかして、この警告回路26
は、識別回路27から面順次式スコープ2Aまたは2Cが接続
されたことを検知した状態で、接続検知回路25からケー
ブル20が接続されてないことを示す検知信号が入力され
ると、ケーブル20が接続されてないことを警告ブザー28
及び警告灯29等で警告するようになっている。また、信
号用コネクタ受けに、モザイク式スコープ2B,モザイク
式外付けテレビカメラの信号用コネクタが接続された場
合にも警告する。
前記ケーブル20で光源装置2からのタイミングパルス
はビデオプロセッサ部3a内のパルスジェネレータ30を経
てドライバ81等に制御信号を出力する。
尚、撮像信号は、面順次式プロセス回路31に入力さ
れ、R,G,Bの各波長の照明光のもとでそれぞれ撮像され
た信号を色信号R,G,Bとして出力するようになってい
る。この各色信号R,G,Bは、それぞれバッファ32で形成
したドライバを経て、3原色出力端33から3原色信号RG
Bとして出力される。また、前記色信号R,G,Bは、マトリ
ックス回路34を経て、輝度信号Yと色差信号R−Y,B−
Yとが生成され、その後NTSCエンコーダ35に入力されて
NTSC方式の複合ビデオ信号に変換され、NTSC出力端36か
ら出力される。
前記回転フィルタ15の外周の1箇所には、回転位置を
検出する回転位置センサ16が設けられており、この回転
位置センサ16の出力でタイミングジェエネレータ19のク
ロックのタイミングを回転フィルタ15の回転に同期さ
せ、且つこのタイミングジェネレータ19の出力は面順次
式プロセス回路31のタイミングを制御するようになって
いる。
又、第4図に示すモザイク式ビデオプロセッサ部3bに
は、識別回路27bの出力で動作する警告回路26bが設けて
あり、この警告回路26bは、モザイク式信号用コネクタ
受けに面順次式スコープ2Aまたは2Cの信号用コネクタが
接続されると、該接続であることを検知し、ブザー28b
とか警告灯29bで警告するようにしてある。尚、固体撮
像素子で撮像された信号は、カラーモザイク式プロセス
回路31bに入力され、輝度信号Y、色差信号R−Y,B−Y
が出力される。そして、この信号は、NTSCエンコーダ35
bに入力され、NTSC方式の複合ビデオ信号に変換され、N
TSC出力端36bから出力される。また、逆マトリックス回
路34bに入力され、色信号R,G,Bに変換され、ドライバを
形成するバッファ32bをそれぞれ経て、3原色信号出力
端33bから3原色信号RGBが出力される。尚、符号19bは
タイミングジェネレータ、81bはドライバである。
前記モザイク式スコープ2Bまたはモザイク式外付けテ
レビカメラあるいはファイバスコープが接続された場合
には、回転フィルタ部17は移動されず、従って、光源ラ
ンプ11の白色光は、レンズ12,13を経てコネクタ8のラ
イトガイド入射端に集光照射される。
本実施例によれば、1台の光源装置2で面順次式ある
いはモザイク式のスコープ、またはファイバスコープに
対処できる。また、図示例のように使用するスコープに
応じたビデオプロセッサ部3a,3bを選択して前記光源装
置2と組合せて使用することができると共に、この光源
装置と組合されない他のビデオプロセッサを用いる場合
にも使用することが可能である。
尚、第3図では面順次式電子スコープ2Aが接続された
状態を示すが、そのコネクタ7は便宜上分かれている。
前記実施例では、コネクタが面順次式スコープ2Aの場
合のように一体化されていても、モザイク式スコープ2B
の場合のように分かれたものでも接続できる。
尚、第2図では面順次式電子スコープ2Aのコネクタ7
は光源用及び信号用とが一体化されているが、モザイク
式電子スコープ2Bの場合のように分けたものでも良い。
逆に、モザイク式電子スコープ2Bのコネクタ8,9を一体
化したものにしても良い。
第5図及び第6図は実施例における光源装置の具体的
構成の一例を示している。
第5図に示すように、ランプハウス41内に収納された
光源ランプ11から出射される白色光は、コールドフィル
タ42、絞り43、集光レンズ12を透過した後、回転フィル
タ15を透過し、集光レンズ13で集光されて、光源用コネ
クタ受け44に装着されたスコープのライトガイド入射端
LGに入射するようになっている。
前記回転フィルタ15及びこれを回転駆動するモータ14
は、第6図に示すような機構によって移動されるように
なっている。すなわち、前記モータ14は、板状の取付ブ
ラケット45に取付けられ、この取付ブラケット45の下部
には、水平方向に屈曲されたフランジ部46が形成されて
いる。このフランジ部46の下側には、制御装置のハウジ
ング側に固定された2本のレール18,18が平行に設けら
れ、前記フランジ部46の底部には、このレール18,18を
左右から挟む形状のスライド部47が形成されている。そ
して、このスライド部47が、前記レール18,18に摺動自
在に嵌合し、前記回転フィルタ15、モータ14及び図示し
ない回転位置センサから成る回転フィルタ部17が移動で
きるようになっている。
また、前記取付ブラケット45の光源ランプ11側の面に
は、前記回転フィルタ部17の移動方向に沿って、ラック
ギア48が取付けられている。そして、このラックギア48
に、モータ49によって回転されるウォームギア50が噛合
されている。尚、回転モータ49は、ブラケット51によっ
て制御装置のハウジング側に固定されている。そして、
前記モータ49を正逆回転させることにより、前記ウォー
ムギア50及びラックギア48を介して、前記回転フィルタ
部17を移動できるようになっている。尚、前記モータ49
は、例えば第3図に示す移動制御回路24によって制御さ
れるようになっている。
また、前記取付ブラケット46のフランジ部47の移動方
向両端部上面には、偏平な角柱状のスイッチ押圧部52a,
52bが突設されている。また、前記回転フィルタ部17の
移動範囲の両端において、前記スイッチ押圧部52a,52b
が押圧する位置に、切換位置検出用のマイクロスイッチ
53a,53bが配設されている。そして、このマイクロスイ
ッチ53a,53bが前記スイッチ押圧部52a,52bによって押圧
されることによって、前記回転フィルタ部17が移動範囲
の端に達したことを検知して、前記モータ49の回転を停
止して回転フィルタ部17の移動範囲を規制するようにし
ている。図示例では、スイッチ押圧部52aがマイクロス
イッチ53aを押圧した状態では、光源ランプ11からの白
色光が回転フィルタ15を透過し、面順次照明光としてラ
イトガイド入射端LGに入射し、一方、スイッチ押圧部52
bがマイクロスイッチ53bを押圧した状態では、光源ラン
プ11からの白色光が前記回転フィルタ15を透過せずに、
ライトガイド入射端LGに入射するようになっている。
前記のようなカラーモザイク式の撮像手段を備えたス
コープ或は肉眼観察をするファイバスコープ用に光源装
置から白色光を出射させるには、光源ランプ11の光路か
ら回転フィルタ部17を退避移動するよう構成している
が、この回転フィルタ部17の移動は、第1図に示す範囲
に設定される。即ち回転フィルタ部11は光源装置に接続
されるライトガイドLGの入射端外周の延長線と回転フィ
ルタ15の回転軸15aとを結んだ範囲内で、この回転軸15a
に対し前記ライトガイドLGの入射端の延長線とは反対方
向に移動されるように設定される。このようにすること
により、回転フィルタ部17の移動量を最小におさえるこ
とができ、その結果スペースを小さくして光源装置の小
型化を図ることができると共に、移動部材を短く小さく
でき、しかも移動時間も短くできる。
第7図ないし第9図は回転フィルタ部の移動機構の変
形例を示している。
第7図では、前記ラックギア8とウォームギア50との
組合せの代りに、ラックギア50と、このラックギア50に
噛合し、モータ49とこのモータ49の回転出力を減速させ
る減速機49aとから成るギアモータ49aによって回転駆動
されるピニオン54とを用いて、前記回転フィルタ部17を
移動するようにしても良い。
第8図に示す変形例では、回転フィルタ部17が略扇形
の取付ブラケット55の拡径側に取付けられている。この
取付ブラケット55の小径側の端部は、ギアモータ49bの
出力軸に取付けられており、前記ギアモータ49bを正逆
回転させることにより、前記取付ブラケット55及びこれ
に取付けられた回転フィルタ部17を回転することができ
るようになっている。尚、前記取付ブラケット55の回動
範囲の両端部には、この取付ブラケット55の回動方向の
側部が押圧することによって回動範囲の端に達したこと
を検知するマイクロスイッチ56a,56bが配設されてい
る。そして、図示例では、マイクロスイッチ56aが押圧
された状態では、光源ランプ11からの白色光が回転フィ
ルタ15を透過し、一方、マイクロスイッチ56bが押圧さ
れた状態では、光源ランプ11からの白色光が前記回転フ
ィルタ15を透過せずに、ライトガイド入射端LGに入射す
るようになっている。
第9図に示す変形例では、回転フィルタ部17が、取付
ブラケット57に取付けられ、この取付ブラケット57の光
源ランプ11側の面には、制御装置のハウジング側に固定
された本体取付ブラケット58に固定されたレール18,18
に摺動自在に嵌合したスライド部59が設けられている。
そして、前記取付ブラケット57に取付けられた回転フィ
ルタ部17が前記レール18,18に沿って移動できるように
なっている。また、前記取付ブラケット57の前面から、
光源ランプ11からの光の進行方向にレバー60が延設さ
れ、このレバー60の先端部につまみ61が設けられてい
る。このつまみ61は、例えば制御装置のハウジング前面
から外部に突出され、このつまみ61を把持して、前記レ
バー60を回転フィルタ部17の移動方向に移動操作するこ
とによって、前記回転フィルタ部17を手動操作にて移動
することができるようになっている。尚、前記レバー60
の移動範囲の両端部には、このレバー60の移動方向の側
部が押圧することによって移動範囲の端に達したことを
検知するマイクロスイッチ62a,62bが配設されている。
そして、図示例では、マイクロスイッチ62が押圧された
状態では、光源ランプ11からの白色光が回転フィルタ15
を透過し、一方、マイクロスイッチ62bが押圧された状
態では、光源ランプ11からの白色光が前記回転フィルタ
15を透過せずに、ライトガイド入射端LGに入射するよう
になっている。
尚、回転フィルタ部を移動させる機能としては、前記
以外例えばソレノイド・プランジャにより移動させるも
の等種々存する。
第10図は本発明の第2実施例に係る制御装置の構成を
示すブロック図である。
この実施例は、光源装置とビデオプロセッサ部とを一
体にしたものである。
この実施例では、制御装置70の例えばハウジング前面
には、共通の信号用コネクタ受け72′が設けられ、その
近傍に、面順次式光源用コネクタ受け71a′と、白色光
源用コネクタ受け71b′とが設けられている。
この実施例における制御装置70内に収納された光源装
置73では、第10図に示すように、光源ランプ11及び集光
レンズ13から成る光源部74が、レール18,18に沿って移
動自在になっている。
前記光源部74は、通常はレール18,18の一方の端部に
設定されており、光源ランプ11及び集光レンズ13の光路
中に回転フィルタ15が介装されない状態では、白色光源
部が形成される。この場合、前記光源ランプ11からの白
色光は、回転フィルタ15を透過せずに、光源用コネクタ
受け71b′に装着されたカラーモザイク式スコープ2Bま
たはモザイク式外付テレビカメラあるいはファイバスコ
ープのライトガイド入射端に入射するようになってい
る。一方、この状態から、光源部74をレール18,18の下
部側に移動すると、第10図に示すように、この光源部74
の光路中に、回転フィルタ15が介装され、面順次式光源
部が形成される。この場合は、前記光源ランプ11からの
白色光は、回転フィルタ15を透過して、光源用コネクタ
受け71a′に装着された面順次式スコープ2Aまたは2Cの
ライトガイド入射端LGに入射するようになっている。
ところで、前記光源部74は移動制御回路24によって移
動が制御されるが、この移動制御回路24は、識別回路27
の識別信号によって動作状態になる。この実施例ではタ
イプ信号発生回路75によるタイプ信号によって、面順次
式のスコープであることが識別されると、識別回路27か
ら移動制御指令が移動制御回路24に出力され、光源部74
は第21図に示す状態へと移動される。
一方、モザイク式スコープ2Bまたはモザイク式外付テ
レビカメラのコネクタが接続された場合には、光源部74
は光路から移動され、白色光が供給される。また、ファ
イバスコープが装着された場合にも、ファイバスコープ
のコネクタに白色光を供給する。
第10図に示すように、例えば共通の信号用コネクタ受
け72′を経て、共通の識別回路27に入力されるタイプ信
号発生回路(75)の出力信号は、この識別回路27で接続
されたスコープを判別する。この識別回路27は、両ドラ
イバ81a,81bを制御する他に、新たに設けた切換スイッ
チ82の切換を制御する。例えば第10図に示すように面順
次式スコープ2Aまたは2Cが接続されると、面順次側に切
換えられ、ドライバ81aの駆動パルスがコネクタを経て
固体撮像素子に印加されると共に、固体撮像素子から読
出された信号は面順次式プロセス回路31に入力される。
一方、面順次式スコープ2A,2Cが接続されてないと、
モザイク式プロセス回路側が選択されるようになってい
る。尚、モザイク式スコープ2Bの場合を検出して、切換
スイッチをモザイク式側に切換えるようにしても良い。
前記識別回路27は、共通化したタイミングジェネレー
タ19にも制御信号を送り、いずれの方式にも対処できる
ようにしている。
また、プロセス回路31または31bを経た信号は、出力
回路80を経て出力される。
第11図は本発明の第3実施例に係る説明図である。こ
の実施例は光源装置とビデオプロセッサ部とを一体の制
御装置内に組込み、面順次式/カラーモザイク式で別体
のコネクタとしたものである。即ち、信号用コネクタ受
けを、面順次式用とモザイク式用とで、別個に設けたも
のである。この第11図に示す例では、例えば面順次式電
子スコープ2Aと、ファイバスコープ2Eと、このファイバ
スコープ2Eに接続できるモザイク式テレビカメラ30とを
示している。
前記面順次式電子スコープ2Aのコネクタ181は光源用
コネクタと信号用コネクタとが一体化されるものにして
あり、制御装置182の光源用コネクタ受け183及び面順次
式コネクタ受け184aに接続することができる。
一方、ファイバスコープ2Eは、そのコネクタ185を光
源用コネクタ受け183に接続して肉眼観察することがで
きるし、例えばモザイク式テレビカメラ8Dを接眼部107
に装着してモザイク式テレビカメラ付きスコープを形成
し、このモザイク式テレビカメラ8Dの信号用コネクタ18
6をモザイク式信号用コネクタ受け187に接続して使用す
ることもできる。
また、第11図では示してないが、モザイク式電子スコ
ープ2Bでも使用できるし、前記ファイバスコープ2Eに面
順次式テレビカメラ8Cを接続したものでも使用できる。
ところで、制御装置の内部配置は、第11図に示すよう
になっている。すなわち、面順次式ビデオプロセッサは
箱状ハウジング188内に収納され、この上面にモザイク
式ビデオプロセッサを収納したハウジング189が配置し
てある。尚、面順次式ビデオプロセッサを形成するフレ
ームメモリ190も前記ハウジング188の上面に配置してあ
る。これら両ハウジング188,189の信号出力端にも信号
ケーブルを介してカラーモニタ13が接続してある。
尚、前記光源用コネクタ受け183の内側には回転フィ
ルタ15、光源ランプ11が配置されている。
尚、上述の各実施例において、光源ランプ11等の発光
特性の温度依存性を補正する補正回路手段を設けるよう
にしても良い。
また、装着されるスコープの特性に応じて色温度変換
フィルタを光源ランプからの照明光の光路中に介装する
ようにしても良い。これにより、電子スコープを使用す
る場合、使用される固体撮像素子の分光特性に応じて、
最適なエネルギー分布を持つ光束を選択することが可能
になる。
尚、上述した各実施例の一部等を組合わせて異る実施
例を構成することができ、これらも本発明に属する。
また、本発明の光源装置は上述した実施例のようにビ
デオプロセッサと組合せて用いるものに限らず、単独で
用いられるものであっても良い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、面順次式の撮像
手段を備えたスコープ、カラーモザイク式の撮像手段を
備えたスコープ、及び肉眼観察が可能なファイバスコー
プに適合する照明光を供給できると共に、面順次式の撮
像手段以外に適合させるよう回転フィルタを光源光路か
ら退避移動させるとき、その移動量を最小におさえるこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は回転フィルタの移動範囲を示す説明図、第2図は内
視鏡装置の外観を示す斜視図、第3図は面順次式スコー
プの組合わせ状態を示すブロック図、第4図はモザイク
式スコープの組合わせ状態を示すブロック図、第5図及
び第6図は光源装置の構成例を示す概略図及び斜視図、
第7図ないし第9図は回転フィルタ部の移動機構の変形
例を示す説明図、第10図は本発明の第2実施例に係る制
御装置の構成を示すブロック図、第11図は本発明の第3
実施例に係る説明図である。 11……光源 15……回転フィルタ 17……回転フィルタ部 LG……ライトガイド入射
フロントページの続き (72)発明者 宮崎 昭彦 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 生野 勇二 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 錦織 俊明 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (72)発明者 鈴木 博雅 東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番2号 オ リンパス光学工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−2927(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 23/00 A61B 1/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】白色光を出射する光源と、この光源及び接
    続されるライトガイド入射端との光路間に挿脱自在に配
    設されて赤、緑、青等の各色光を順次透過する回転フィ
    ルタと、前記光源から出射される白色光が前記回転フィ
    ルタを透過することなく被写体に照射されるように前記
    フィルタを前記光源の光路から退避移動する移動手段と
    を備え、前記回転フィルタが回転軸と前記接続されるラ
    イトガイド入射端外周の延長線とを結んだ範囲内で、前
    記回転フィルタを回転軸に対し前記ライトガイド入射端
    の延長線とは反対方向に移動することを特徴とする内視
    鏡用光源装置。
JP63111058A 1988-05-06 1988-05-06 内視鏡用光源装置 Expired - Fee Related JP2778695B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63111058A JP2778695B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 内視鏡用光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63111058A JP2778695B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 内視鏡用光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01280718A JPH01280718A (ja) 1989-11-10
JP2778695B2 true JP2778695B2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=14551336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63111058A Expired - Fee Related JP2778695B2 (ja) 1988-05-06 1988-05-06 内視鏡用光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2778695B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002345734A (ja) * 2001-05-29 2002-12-03 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP5000429B2 (ja) * 2007-08-23 2012-08-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 光源装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061327B2 (ja) * 1985-06-28 1994-01-05 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01280718A (ja) 1989-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2666856B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JPH0444540B2 (ja)
JP2778695B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2001087221A (ja) 内視鏡装置
JP2524350B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2524349B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JPH0820608B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2624993B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2531665B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2837849B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2665347B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2702144B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2572806B2 (ja) 電子内視鏡用光源装置
JP2821119B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JPS63281118A (ja) 内視鏡用光源装置
JPH0546012Y2 (ja)
JPH0344765B2 (ja)
JP2592461B2 (ja) 内視鏡システム
JP2644011B2 (ja) 内視鏡システム
JP2556513B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JPH02305543A (ja) 内視鏡撮像装置
JPS63228118A (ja) 内視鏡用光源装置
JP2981437B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2535011B2 (ja) 内視鏡用光源装置
JP2641603B2 (ja) 内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees