JP2611838B2 - Dohcエンジンのカム軸軸受構造 - Google Patents

Dohcエンジンのカム軸軸受構造

Info

Publication number
JP2611838B2
JP2611838B2 JP1168334A JP16833489A JP2611838B2 JP 2611838 B2 JP2611838 B2 JP 2611838B2 JP 1168334 A JP1168334 A JP 1168334A JP 16833489 A JP16833489 A JP 16833489A JP 2611838 B2 JP2611838 B2 JP 2611838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
camshaft
transmission means
bearing
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1168334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333408A (ja
Inventor
一明 西村
幸子 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1168334A priority Critical patent/JP2611838B2/ja
Priority to KR1019900009979A priority patent/KR920008916B1/ko
Priority to US07/545,953 priority patent/US5052351A/en
Publication of JPH0333408A publication Critical patent/JPH0333408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2611838B2 publication Critical patent/JP2611838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/02Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F01C1/04Rotary-piston machines or engines of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents of internal-axis type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/026Gear drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0065Shape of casings for other machine parts and purposes, e.g. utilisation purposes, safety
    • F02F7/0073Adaptations for fitting the engine, e.g. front-plates or bell-housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L2001/0476Camshaft bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、シリンダヘッドの頭部に2本のカム軸を配
設したDOHCエンジンのカム軸軸受構造に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来より、DOHCエンジンにおいて、両側のカム軸をク
ランク軸と同期して駆動するために、例えば、実開昭63
−150008号公報に見られるように、一方のカム軸とクラ
ンク軸間にタイミングベルトを掛けると共に、一方のカ
ム軸から他方のカム軸に対してカム間ギヤを設けて駆動
するようにした動弁機構が公知である。
また、上記タイミングベルトを覆うカバーを設置する
必要があるが、このカバーの取り付けは、鉄板製シール
プレートをカムプーリの外周に覆い被せ、これにラバー
を挾み込んでシールする構造が採用されている。
(発明が解決しようとする課題) しかして、DOHCエンジンをコンパクトにかつ高性能に
構成する場合に、カム軸にはクランク軸からの動力が伝
達される第1の動力伝達手段とカム軸間の駆動伝達を行
う第2の動力伝達手段とを備え、さらに、各気筒のシリ
ンダに配設された吸気弁もしくは排気弁と当接するカム
が形成され、このカム軸をシリンダヘッドに対し高い剛
性状態で軸受支持し、さらに、シリンダヘッドの一側端
で第1の動力伝達手段を覆うカバーを設置し、このカバ
ーに対するシール部分を設置するについて出力軸方向の
エンジン長さの短縮化が要望されている。
すなわち、前記のように第1の動力伝達手段の近傍に
シールプレートを設置する際には、このシールプレート
とヘッドカバーもしくはシリンダヘッド端面との間隙を
確保して設置しなければならず、その間隙の大きさとシ
ールプレートの厚さの分だけシール面が突出することに
なって、カム軸方向の長さが長くなる問題を有し、ま
た、上記間隙を確保するために各部の肉厚を削減する
と、剛性低下の問題を生起する恐れがある。
また、前述のようなDOHCエンジンで、2本のカム軸に
よって開閉駆動する吸排気弁のバルブ狭角をできるだけ
小さくしたいなどの要求に対応し、クランク軸からの動
力を受ける第1の動力伝達手段と、カム軸同志を同期さ
せる第2の動力伝達手段とを別々に構成した動弁機構に
おいては、一方のカム軸は2カ所に動力を伝達する部分
が必要になるため、必然的にカム軸は長くなってカム軸
の揺れ(変位)も大きくなる。
そこで、本発明は上記事情に鑑み、カム軸をできるだ
け短くしつつカム軸の端部におけるカバーとシール部分
の構造およびカム軸受を高剛性状態で支持するようにし
たDOHCエンジンのカム軸軸受構造を提供することを目的
とするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本発明のカム軸軸受構造は、
DOHCエンジンの一方のカム軸を第1の動力伝達手段によ
りクランク軸で駆動し、他方のカム軸を上記一方のカム
軸との間に配設した第2の動力伝達手段を介して駆動す
るもので、上記第1および第2の動力伝達手段は共に前
記カム軸の一端側でかつ第1の動力伝達手段が外方に位
置するように並設し、第1の動力伝達手段により駆動さ
れる一方のカム軸の方を一側端側で長く構成し、前記第
1の動力伝達手段と第2の動力伝達手段との間に、前記
一方および他方のカム軸を一体的に支持する軸受部と、
第1の動力伝達手段の外側に略沿う形状としたシール部
とを備える軸受部材を配設して構成したものである。
(作用) 上記のようなカム軸軸受構造では、2つのカム軸を一
体的に支持する軸受部を有する軸受部材にシール部を形
成していることから、この軸受部材の側方ではシールプ
レートの設置を不要として軸方向のエンジン長さの短縮
を図ると共に、第1の動力伝達手段と第2の動力伝達手
段との間に上記軸受部材を配置してカム軸をできるだけ
短くしつつカム軸の支持剛性を向上するようにしてい
る。
(実施例) 以下、図面に沿って本発明の実施例を説明する。第1
図はV型DOHCエンジンの概略正面図を、第2図はベルト
カバーを外した状態の要部正面図を、第3図はヘッドカ
バーを外した状態の要部平面図を示す。
V型エンジン1は、中央下部のシリンダブロック2上
に第1シリンダヘッド3および第2シリンダヘッド4が
傾斜配設されて、互いに角度をもってピストン(図示せ
ず)が摺動するシリンダを有する第1バンクFと第2バ
ンクRとが形成されてなる。この例のV型エンジン1は
車両の前後方向に対してクランク軸方向が直交して搭載
される横置式で、第1バンクFが前方に位置し、上方に
はボンネットラインBが傾斜して配設される。なお、シ
リンダブロック2はアッパーブロック2aとロアブロック
2bとに分割形成されている。
各気筒に配設された吸排気弁(図示せず)を開閉する
動弁機構は、両シリンダヘッド3,4の上部両側にそれぞ
れ2本の第1ないし第4カム軸6〜9が並設されたDOHC
型に構成されている。そして、第1バンクFの排気弁側
の第1カム軸6と第2バンクRの吸気弁側の第3カム軸
8の各端部には、バンクF,Rの一側に突出した位置で、
クランク軸10の駆動力が第1の動力伝達手段によって伝
達される。すなわち、両カム軸6,8の端部に固着された
カムプーリ13,14には、クランク軸10のクランクプーリ1
2からタイミングベルトによる巻掛部材11が係合され、
エンジン回転と同期してカム軸6,8が駆動される。な
お、15はアイドルプーリを示している。
また、上記第1および第3カム軸6,8より短く略シリ
ンダヘッド3,4の長さに形成された第2および第4カム
軸7,9には、それぞれの一側に各バンクF,R内でカム軸間
の動力伝達を行う第2の動力伝達手段が配設される。す
なわち、この部分に、カム間ギヤ16〜19(ヘリカルギ
ヤ)が配設され、第1カム軸6に対して第2カム軸7が
同一回転数で、第3カム軸8に対して第4カム軸9が同
一回転数で回転するように噛合されている。
一方、上記カム軸6〜9はそれぞれのシリンダヘッド
3,4に対して、上記巻掛部材11が係合される一端部にお
いて、第1の動力伝達手段(カムプーリ13,14)と第2
の動力伝達手段(カム間ギヤ16〜19)との間で、一体化
された軸受部材21によって支承されると共に、このシリ
ンダヘッド3,4の上部がヘッドカバー22によって覆われ
ている。また、前記カムプーリ13,14および巻掛部材11
は、シリンダヘッド3,4からシリンダブロック2の側面
に取り付けられたベルトカバー23によって覆われてい
る。
前記軸受部材21の詳細構造は、第1バンクFのものを
第4図および第5図に示すように、第1カム軸6に対す
る第1軸受部25と、第2カム軸7に対する第2軸受部26
とが連結され一体に形成されている。そして、各軸受部
25,26のボルト孔25a,26aに締結ボルトを適用して、下面
21aをシリンダヘッド3上面に当接して締結固着され
る。第1カム軸6は第1軸受部25を貫通して突出し、そ
の突出部にカムプーリ13が配設されている。また、第2
軸受部26における第2カム軸7の軸端部に対応する部分
は閉塞部材27(第3図参照)によって閉塞されている。
さらに、第2軸受部26の中央側から上方に延びてシール
部31aが正面側に突出して、第2軸受部26の端面と同一
高さで形成されている。また、中央上部にはヘッドカバ
ー22との連結用ボス部28が形成されている。
一方、前記ヘッドカバー22の詳細構造は、第1バンク
Fのものを第6図および第7図に示すように、上記軸受
部材21の設置側端部は、該軸受部材21の形状に対応する
開口22aを有し、シリンダヘッド3への取り付けによっ
て上記開口22a内に軸受部材21を保持して、外側ボルト
孔29から締結ボルトを締め付けて一体に端面部を構成す
るようにしている。また、上記ヘッドカバー22には第1
カム軸6の突出部すなわちカムプーリ13の外周に沿うよ
うに、その正面側に突出してシール部31bが形成されて
いる。このシール部31bの中央側端部は前記軸受部材21
のシール部31aに連続するように形成されている。
前記軸受部材21およびヘッドカバー22のシール部31a,
31bは、ベルトカバー23の外周部とのシールを行うもの
であり、第2図に示すように、シリンダヘッド3の端面
には上記軸受部材21のシール部31aに連続してシール部3
1cが形成され、その他の部分は両側のシリンダヘッド3,
4に跨ってシールプレート30が配設され、その縁部に形
成されたシール部31dに連続し、さらに下方部分におい
ては、シリンダブロック2に形成されたシール部31e
(第1図参照)に連続している。そして、上記のように
第1の動力伝達手段における巻掛部材11の外側に沿って
連続形成されたシール部31a〜31eに、ベルトカバー23の
周縁をシール材(ラバー)を介して押圧してシールす
る。
前記シールプレート30は、第3図にも示すように、シ
リンダヘッド3,4の第2軸受部26のシール部31cより引っ
込んだ位置に取り付けられており、該シールプレート30
に形成されたシール部31dは、他のシール部31a〜31c,31
eと同一面上となるように設けられ、鎖線で示すように
ベルトカバー23がシール材を介して圧接される。
なお、第2バンクRにおける軸受部材21およびヘッド
カバー22は、前記第1バンクFのものと基本的に同一で
あり、詳細構造の図示説明は省略する。
上記実施例の構造によれば、ヘッドカバー22、軸受部
材21の部分およびシリンダヘッド3,4の一部にはシール
プレート30を設置することなく、この部分にはシール部
31a〜31cを軸受部材21、ヘッドカバー22、シリンダヘッ
ド3,4に直接形成して、シールプレート30を設置する際
の軸受部材21およびシリンダヘッド3,4の軸受部分との
間隙の形成を不要として軸方向長さの増大を抑制してコ
ンパクト化を図るようにしている。また、軸受部材21に
2つのカム軸の軸受部を一体に連結形成することによっ
て支持剛性の向上が図れ、さらに、前記シール部31aを
リブ状に形成することによって剛性が増大する。
なお、上記実施例はV型エンジンの例について示した
が、直列型エンジンなどのDOHCエンジンについても同様
に構成することができるものである。
(発明の効果) 上記のような本発明によれば、DOHCエンジンの一方の
カム軸を第1の動力伝達手段により駆動し、他方のカム
軸は第2の動力伝達手段で駆動するもので、第1の動力
伝達手段と第2の動力伝達手段との間で2つのカム軸を
一体的に支持する軸受部材に、第1の動力伝達手段の外
側に略沿うカバー用のシール部を形成したことにより、
カム軸受部分の側方ではシールプレートの設置を不要と
し、シールプレートとシリンダヘッドまたは軸受部材と
の間隙およびシールプレートの厚さ分の軸方向のエンジ
ン長さの増大を抑制してコンパクト化を図ると共に、2
つのカム軸受を一体化することによって支持剛性を向上
することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるV型DOHCエンジンの
概略正面図、 第2図はベルトカバーを外した状態の要部正面図、 第3図はヘッドカバーを外した状態の要部平面図、 第4図は軸受部材の正面図、 第5図は同平面図、 第6図はヘッドカバーの正面図、 第7図は同要部平面図である。 1……エンジン、2……シリンダブロック、3,4……シ
リンダヘッド、F,R……バンク、6〜9……カム軸、10
……クランク軸、11……巻掛部材、12……クランクプー
リ、13,14……カムプーリ、16〜19……カム間ギヤ、21
……軸受部材、22……ヘッドカバー、23……ベルトカバ
ー、25……第1軸受部、26……第2軸受部、30……シー
ルプレート、31a〜31e……シール部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダヘッドの頭部に2本のカム軸を配
    設し、一方のカム軸を第1の動力伝達手段によりクラン
    ク軸で駆動し、他方のカム軸を上記一方のカム軸との間
    に配設した第2の動力伝達手段を介して駆動するように
    したDOHCエンジンにおいて、 上記第1および第2の動力伝達手段は共に前記カム軸の
    一側端でかつ第1の動力伝達手段が外方に位置するよう
    に並設されており、第1の動力伝達手段により駆動され
    る一方のカム軸の方を一側端側で長く構成し、 前記第1の動力伝達手段と第2の動力伝達手段との間
    に、前記一方および他方のカム軸を一体的に支持する軸
    受部と、第1の動力伝達手段の外側に略沿う形状とされ
    たシール部とを備える軸受部材を配設したことを特徴と
    するDOHCエンジンのカム軸軸受構造。
JP1168334A 1989-06-30 1989-06-30 Dohcエンジンのカム軸軸受構造 Expired - Fee Related JP2611838B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168334A JP2611838B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 Dohcエンジンのカム軸軸受構造
KR1019900009979A KR920008916B1 (ko) 1989-06-30 1990-06-30 Dohc엔진의 캠축 축받이구조
US07/545,953 US5052351A (en) 1989-06-30 1990-07-02 Double overhead camshaft bearing structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168334A JP2611838B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 Dohcエンジンのカム軸軸受構造

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14048496A Division JPH08312311A (ja) 1996-06-03 1996-06-03 V型エンジンのカム軸駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333408A JPH0333408A (ja) 1991-02-13
JP2611838B2 true JP2611838B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=15866129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1168334A Expired - Fee Related JP2611838B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 Dohcエンジンのカム軸軸受構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5052351A (ja)
JP (1) JP2611838B2 (ja)
KR (1) KR920008916B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35382E (en) * 1989-07-14 1996-11-26 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Lubrication arrangement for engine
US5184401A (en) * 1990-11-30 1993-02-09 Mazda Motor Corporation Method of assembling valve drive mechanism to engine
US5215047A (en) * 1992-06-12 1993-06-01 Ford Motor Company Seal assembly
DE4227567C1 (de) * 1992-08-20 1993-11-11 Daimler Benz Ag Ventilantriebssystem für eine mehrzylindrige Brennkraftmaschine
US5325826A (en) * 1993-11-04 1994-07-05 Ford Motor Company Journal bearing oil diverter
DE19701874C5 (de) * 1997-01-21 2006-06-22 Daimlerchrysler Ag Nockenwellenlageranordnung im Zylinderkopf einer Brennkraftmaschine
DE19729946A1 (de) * 1997-07-12 1999-01-14 Deutz Ag Brennkraftmaschine mit obenliegenden Nockenwellen
DE19752381A1 (de) * 1997-11-26 1999-05-27 Volkswagen Ag Zylinderkopf für eine Brennkraftmaschine mit Pumpedüse-Einheit
JP3865025B2 (ja) * 1998-09-30 2007-01-10 スズキ株式会社 油圧制御装置付エンジンのオイル通路構造
US6295964B1 (en) 2000-08-10 2001-10-02 Ford Global Technologies, Inc. End-feed variable cam timing oil supply and control module
JP4032832B2 (ja) * 2002-06-04 2008-01-16 日産自動車株式会社 内燃機関のカム軸々受装置
US20040231626A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Trease John M. Dual camshaft retaining plate
JP5078313B2 (ja) * 2006-10-17 2012-11-21 川崎重工業株式会社 自動二輪車
JP6237175B2 (ja) * 2013-12-05 2017-11-29 三菱自動車工業株式会社 エンジン
JP6496743B2 (ja) * 2014-02-21 2019-04-03 ボーグワーナー インコーポレーテッド チェーンテンショナ
CN109356682A (zh) * 2018-12-25 2019-02-19 天津泰威齿轮有限公司 一种轻型发动机凸轮轴齿轮传动结构

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2528511A1 (fr) * 1982-06-14 1983-12-16 Peugeot Chapeau de palier pour arbre a cames en tete de moteur a combustion interne, et moteur correspondant
JPS5925006A (ja) * 1982-08-02 1984-02-08 Yamaha Motor Co Ltd Dohcエンジンのカム軸々受構造
JPS5967509U (ja) * 1982-10-27 1984-05-08 本田技研工業株式会社 内燃エンジンにおけるカム軸の軸受装置
JPS59180017A (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 Yamaha Motor Co Ltd 頭上弁式内燃機関のカム軸受構造
US4607601A (en) * 1984-02-23 1986-08-26 Compagnie Des Transmissions Mechaniques Sedis Detachable timing gear cassette unit for an explosion or internal combustion engine
DE3641129C1 (de) * 1986-12-02 1987-07-30 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Lagerung von zwei Nockenwellen im Zylinderkopf einer mehrzylindrigen Reihenbrennkraftmaschine
JPS63150008U (ja) * 1987-03-21 1988-10-03
JPS63239303A (ja) * 1987-03-26 1988-10-05 Honda Motor Co Ltd カム軸の軸受
JPH0455203Y2 (ja) * 1987-07-07 1992-12-25
JPS6439456U (ja) * 1987-08-31 1989-03-09
JP2515012Y2 (ja) * 1987-09-09 1996-10-23 マツダ株式会社 エンジンのシリンダヘッド構造
JPH0267308A (ja) * 1988-09-01 1990-03-07 Showa Denko Kk グラフト共重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR910001213A (ko) 1991-01-30
KR920008916B1 (ko) 1992-10-12
JPH0333408A (ja) 1991-02-13
US5052351A (en) 1991-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2611838B2 (ja) Dohcエンジンのカム軸軸受構造
JPH11280541A (ja) 可変バルブタイミング装置を備えた4サイクルエンジン
JPH02204633A (ja) 過給機付v型エンジン
US5489243A (en) Timing belt tensioner for an engine
JPS63140808A (ja) 弁の制御時間を調整する調整装置
JP6699368B2 (ja) エンジンのマウント構造
JPH09280084A (ja) エンジンの回転検出装置
KR20020094565A (ko) 엔진의 캠샤프트 고정장치
JPH081153B2 (ja) Dohc機関のシリンダヘッド装置
KR950003060B1 (ko) 엔진의 구동밸브장치의 조립방법
JP2527420B2 (ja) カムシヤフトの駆動装置
US4681069A (en) Overhead camshaft engine
JPH02169809A (ja) Dohc機関のカム軸駆動装置
JP2017218923A (ja) エンジンのチェーンカバー構造
JP3327322B2 (ja) バルブタイミング可変装置を備えた4サイクルエンジン
JP2748271B2 (ja) V型エンジンのカムシャフト駆動装置
JP2826723B2 (ja) V型エンジンのカム軸駆動装置
JP2741078B2 (ja) V型水冷エンジンのカム軸駆動装置
JPH0115871Y2 (ja)
JPH08270410A (ja) 内燃機関の補機駆動装置
US6830021B2 (en) Engine camshaft driving arrangement
JPH08312311A (ja) V型エンジンのカム軸駆動装置
JP3070270B2 (ja) タイミングチエンカバーの取付構造
JPH11280542A (ja) 4サイクルエンジンのシリンダヘッド構造
JPS61182444A (ja) V型エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees