JP2610752B2 - 新規ジアミドアミン及びその製造法 - Google Patents

新規ジアミドアミン及びその製造法

Info

Publication number
JP2610752B2
JP2610752B2 JP4175265A JP17526592A JP2610752B2 JP 2610752 B2 JP2610752 B2 JP 2610752B2 JP 4175265 A JP4175265 A JP 4175265A JP 17526592 A JP17526592 A JP 17526592A JP 2610752 B2 JP2610752 B2 JP 2610752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
diamidoamine
general formula
same
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4175265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616608A (ja
Inventor
健 冨藤
徹 加藤
孝四郎 外谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP4175265A priority Critical patent/JP2610752B2/ja
Publication of JPH0616608A publication Critical patent/JPH0616608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610752B2 publication Critical patent/JP2610752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なジアミドアミン及
びその製造法に関するものである。更に詳しくは、界面
活性剤、更には布、毛髪などの柔軟剤として使用される
新規なジアミドアミン及びその製造法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
布及び毛髪等の柔軟剤として使用されている化合物は、
アルキル基を有する第4級アンモニウム塩であるが、生
分解性のより優れた柔軟剤を開発する必要がある。従っ
て、本発明の課題は、柔軟性に優れかつ生分解性のより
優れた柔軟剤として適した化合物を得ることである。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、特定の新規ジアミドア
ミンが上記目的に最適であることを見いだし、本発明を
完成した。すなわち、本発明は、一般式(I)で表され
るジアミドアミン及びその製造法を提供するものであ
る。
【0004】
【化4】
【0005】〔式中、R1、R2:同一又は異なって、炭素
数1〜4のアルキル基もくしはヒドロキシアルキル基、
又はR1とR2が一緒になって−CR2−、−NR−あるいは−O
−を介して環を形成する基を示す。ここで、R はH 又は
炭素数1〜4のアルキル基を示す。 R3:炭素数2〜6のアルキレン基又はアルケニレン基を
示す。 R4:炭素数7〜35の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又
はアルケニル基を示し、2つのR4は同一でも異なってい
ても良い。 m 、n :同一又は異なって、1〜5の整数を示す。〕 一般式(I)で表されるジアミドアミンとしては、例え
ば次のようなものが挙げられる。
【0006】
【化5】
【0007】本発明の一般式(I)で表されるジアミド
アミン(以下ジアミドアミン(I)と略記する)は次の
方法により製造される。一般式(II)
【0008】
【化6】
【0009】〔式中、R1、R2、R3は前記の意味を示
す。〕で表されるアミン(以下アミン(II)と略記す
る)を、アクリロニトリルを用いたシアノエチル化反
応、ついで触媒を用いた水素化反応により、アミノプロ
ピル化し、要すれば、シアノエチル化反応及び水素化反
応を任意に繰り返すことによって、一般式(III)
【0010】
【化7】
【0011】〔式中、R1、R2、R3、m 、n は前記の意味
を示す。〕で表されるアミン(以下アミン(III) と略記
する)を得、このアミン(III) を、一般式(IV) R4COOR5 (IV) 〔式中、R4は前記の意味を示し、R5はH 又は炭素数1〜
3のアルキル基を示す。〕で表される脂肪酸又はそのエ
ステル(以下脂肪酸又はそのエステル (IV) と略記す
る)でアシル化を行い、ジアミドアミン(I)を得る。
【0012】ジアミドアミン(I)の製造法について更
に詳しく説明する。アミン(II)のアクリロニトリルを
用いるシアノエチル化反応においては、アミン(II)に
対して 0.5〜20倍モルのアクリロニトリルを40〜80℃に
保ちながら添加し、1〜10時間かけて反応を終了させ、
シアノエチル化物を得る。このシアノエチル化物の触媒
を用いる水素化反応においては、このシアノエチル化物
をNi等の触媒の存在下、50〜200 ℃、1〜30時間かけて
水素化反応を行う。要すれば、このシアノエチル化反応
及び水素化反応を任意に繰り返すことにより、アミン(I
II) を得る。得られたアミン(III) に、アミン(III) に
対して 1.2〜3倍モルの脂肪酸又はそのエステル (IV)
を用いて無触媒または触媒の存在下、 100〜220 ℃で1
〜30時間かけて常圧もしくは減圧下でアシル化を行い、
ジアミドアミン(I)を得る。
【0013】本発明においてアシル化に使用される脂肪
酸又はそのエステル (IV) としては、オクタン酸、デカ
ン酸、ドデカン酸、テトラデカン酸、ヘキサデカン酸、
オクタデカン酸、エイコサン酸、ドコサン酸、2−エチ
ルヘキサン酸、2−ブチルオクタン酸、2−ヘキシルデ
カン酸、2−オクチルドデカン酸、2−デシルテトラデ
カン酸、2−ドデシルヘキサデカン酸、2−テトラデシ
ルオクタデカン酸、2−ヘキサデシルエイコサン酸ある
いはこれらの脂肪酸のメチルエステル、エチルエステ
ル、プロピルエステルなど、またはこれらの混合物が挙
げられる。本発明のアシル化に使用される触媒として
は、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、カ
リウムメチラート、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム
などが挙げられる。
【0014】本発明のジアミドアミン(I)は赤外吸収
スペクトル、核磁気共鳴スペクトルでその構造を確認す
ることができる。
【0015】
【実施例】以下に実施例により本発明を更に詳細に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0016】実施例1 攪拌機、温度計、滴下ロートを備えた4つ口フラスコに
N,N−ジメチルプロパンジアミン 102gを入れ、60℃ま
で昇温した。液温を55〜65℃に保ちながら4時間かけて
アクリロニトリル 530gを滴下した。反応終了後、減圧
し過剰分のアクリロニトリルを留去した後、反応液を攪
拌機、温度計、圧力計を備えたオートクレーブに移し
た。続いてラネーNi 10 gを添加し、水素圧20kg/cm
2G、温度を70℃に保ちながら10時間かけて水素化反
応を行った。反応終了後、ラネーNiを濾過し、反応液を
蒸留して 125gのアミンを得た。攪拌機、温度計、脱水
管を備えた4つ口フラスコに上記のアミン 100gとオク
タデカン酸 240gを入れ、 180℃まで昇温した。そのま
まの温度で8時間、生成する水を留去しながらアシル化
反応を行い、目的物を 256g得た。1H−NMR スペクト
ル、IRスペクトルから以下の構造を確認した。
【0017】
【化8】
【0018】・1H−NMR スペクトル(CDCl3、内部標準TM
S) 2.2ppm(s,6H) (CH3)2N-
【0019】
【化9】
【0020】・IRスペクトル(KBr、錠剤) 1644cm-1、1542cm-1 実施例2 攪拌機、温度計、滴下ロートを備えた4つ口フラスコに
N−(3−アミノプロピル)モルホリン 200gを入れ、
60℃まで昇温した。液温を55〜75℃に保ちながら3時間
かけてアクリロニトリル 736gを滴下した。反応終了
後、減圧し過剰分のアクリロニトリルを留去した後、反
応液を攪拌機、温度計、圧力計を備えたオートクレーブ
に移した。続いてラネーNi 14 gを添加し、水素圧20kg
/cm2G、温度を70℃に保ちながら10時間かけて水素化反
応を行った。反応終了後、ラネーNiを濾過し、反応液を
蒸留して 212gのアミンを得た。攪拌機、温度計、脱水
管を備えた4つ口フラスコに上記のアミン 100gとドデ
カン酸79gとドコサン酸 138gを入れ、 180℃まで昇温
した。そのままの温度で5時間、生成する水を留去しな
がらアシル化反応を行い、目的物を 276g得た。1H−NM
R スペクトル、IRスペクトルから以下の構造を確認し
た。また FABマススペクトルより分子量を 762、 622、
902(生成比:2/1/1)と確認した。
【0021】
【化10】
【0022】
【化11】
【0023】・IRスペクトル(KBr、錠剤) 1640cm-1、1542cm-1 実施例3 攪拌機、温度計、滴下ロートを備えた4つ口フラスコに
N−(2−アミノエチル)ピペリジン 150gを入れ、60
℃まで昇温した。液温を55〜65℃に保ちながら2時間か
けてアクリロニトリル1240gを滴下した。反応終了後、
減圧し過剰分のアクリロニトリルを留去した後、反応液
を攪拌機、温度計、圧力計を備えたオートクレーブに移
した。続いてラネーNi 14 gを添加し、水素圧20kg/cm
2G、温度を70℃に保ちながら10時間かけて水素化反応を
行った。反応終了後、ラネーNiを濾過し、反応液を蒸留
して 141gのアミンを得た。これを、攪拌機、温度計、
滴下ロートを備えた4つ口フラスコに移し、60℃まで昇
温した。液温を55〜65℃に保ちながら2時間かけてアク
リロニトリル62gを滴下した。反応終了後、反応液を攪
拌機、温度計、圧力計を備えたオートクレーブに移し
た。続いてラネーNi10gを添加し、水素圧20kg/cm2G、
温度を70℃に保ちながら10時間かけて水素化反応を行っ
た。反応終了後、ラネーNiを濾過し、 180gのアミンを
得た。攪拌機、温度計、脱水管を備えた4つ口フラスコ
に上記のアミン 100gとヘキサデカン酸 130gを入れ、
180℃まで昇温した。そのままの温度で9時間、生成す
る水を留去しながらアシル化反応を行い、目的物を 260
g得た。1H−NMR スペクトル、IRスペクトルから以下の
構造を確認した。
【0024】
【化12】
【0025】・1H−NMR スペクトル(CDCl3、内部標準TM
S) 2.25−2.35ppm(m,4H) >N−CH
−CH−N<
【0026】
【化13】
【0027】・IRスペクトル(KBr、錠剤) 1644cm-1、1538cm-1 実施例4 攪拌機、温度計、滴下ロートを備えた4つ口フラスコに
N,N−ジメチル−1,2エチレンジアミン 352gを入れ、6
0℃まで昇温した。液温を55〜65℃に保ちながら5時間
かけてアクリロニトリル2120gを滴下した。反応終了
後、減圧し過剰分のアクリロニトリルを留去した後、反
応液を攪拌機、温度計、圧力計を備えたオートクレーブ
に移した。続いてラネーNi 39 gを添加し、水素圧20kg
/cm2G、温度を70℃に保ちながら12時間かけて水素化反
応を行った。反応終了後、ラネーNiを濾過し、反応液を
蒸留して 600gのアミンを得た。これを、攪拌機、温度
計、滴下ロートを備えた4つ口フラスコに移し、60℃ま
で昇温した。液温を55〜65℃に保ちながら1時間かけて
アクリロニトリル 157gを滴下した。反応終了後、反応
液を攪拌機、温度計、圧力計を備えたオートクレーブに
移した。続いてラネーNi 38 gを添加し、水素圧20kg/
cm2G、温度を70℃に保ちながら6時間かけて水素化反応
を行った。反応終了後、ラネーNiを濾過し、反応液を蒸
留して 153gのアミンを得た。攪拌機、温度計、脱水管
を備えた4つ口フラスコに上記のアミン 100gとドデカ
ン酸 153gを入れ、 180℃まで昇温した。そのままの温
度で5時間、生成する水を留去しながらアシル化反応を
行い、目的物を 230g得た。1H−NMR スペクトル、IRス
ペクトルから以下の構造を確認した。
【0028】
【化14】
【0029】・1H−NMR スペクトル(CDCl3、内部標準TM
S) 2.2ppm(s,6H) (CH3)2N-
【0030】
【化15】
【0031】・IRスペクトル(KBr、錠剤) 1647cm-1、1542cm-1
【0032】
【発明の効果】本発明のジアミドアミンは、柔軟性に優
れかつ生分解性のより優れた界面活性剤として有用であ
り、特に布、毛髪などの柔軟剤として極めて有用であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 295/12 C07D 295/12 Z D06M 13/467 D06M 13/46 13/477

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(I)で表されるジアミドアミン 【化1】 〔式中、R1、R2:同一又は異なって、炭素数1〜4のア
    ルキル基もくしはヒドロキシアルキル基、又はR1とR2
    一緒になって−CR2−、−NR−あるいは−O−を介して環
    を形成する基を示す。ここで、R はH 又は炭素数1〜4
    のアルキル基を示す。 R3:炭素数2〜6のアルキレン基又はアルケニレン基を
    示す。 R4:炭素数7〜35の直鎖もしくは分岐鎖のアルキル基又
    はアルケニル基を示し、2つのR4は同一でも異なってい
    ても良い。 m 、n :同一又は異なって、1〜5の整数を示す。〕
  2. 【請求項2】 一般式(II) 【化2】 〔式中、R1、R2、R3は前記の意味を示す。〕で表される
    アミンを、アクリロニトリルによるシアノエチル化反
    応、ついで触媒を用いた水素化反応により、アミノプロ
    ピル化し、要すれば、シアノエチル化反応及び水素化反
    応を任意に繰り返すことによって得られる、一般式(I
    II) 【化3】 〔式中、R、R2、R3、m 、n は前記の意味を示す。〕
    で表されるアミンを、一般式(IV) R4COOR5 (IV) 〔式中、R4は前記の意味を示し、R5はH 又は炭素数1〜
    3のアルキル基を示す。〕で表される脂肪酸又はそのエ
    ステルでアシル化することを特徴とする、請求項1記載
    の一般式(I)で表されるジアミドアミンの製造法。
JP4175265A 1992-07-02 1992-07-02 新規ジアミドアミン及びその製造法 Expired - Fee Related JP2610752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4175265A JP2610752B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 新規ジアミドアミン及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4175265A JP2610752B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 新規ジアミドアミン及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616608A JPH0616608A (ja) 1994-01-25
JP2610752B2 true JP2610752B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=15993133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4175265A Expired - Fee Related JP2610752B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 新規ジアミドアミン及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2610752B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2414322T (pt) * 2009-03-20 2022-12-07 Egen Inc Derivados de poliamina

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616608A (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2588339B2 (ja) 新規ジアミノジエステル及びその製造法
CA1327600C (en) Process for the preparation of 5-acylamino-2,4,6- triiodo-or tribromo-benzoic acid derivatives and corresponding novel 5-acylamino-2,4,6-triiodo or tribromo-benzoic acid derivatives obtained by said process
SU603332A3 (ru) Способ получени алканоламинов или их солей в виде рацемата или оптически-активных антиподов
JP4377063B2 (ja) 分子内にエステル基を有する陽イオン界面活性剤の製造方法
JP2610752B2 (ja) 新規ジアミドアミン及びその製造法
JP2610744B2 (ja) 新規アミン及びその製造法
JP3081065B2 (ja) 新規アミン及びその製造法
JP3067852B2 (ja) アミドアミン及びその製造法
JPH0543528A (ja) 新規なアミドアミン及びその製造法
JP2610754B2 (ja) 新規なアミン塩、その製造法及び中間体アミドアミン
JP4357656B2 (ja) 第4級アンモニウム塩
JP3701337B2 (ja) 新規な第4級アンモニウム塩及びその製造法
JPH05239005A (ja) N−(2−アミノエチル)ベンズアミド類およびその新規中間体
JP3128284B2 (ja) 新規アミン及びその製造法
EP0639177A1 (de) Verfahren zur herstellung von hydroxyalkancarbonsäureamiden
JP2951753B2 (ja) エステルアミン及びその製造法
JP3476555B2 (ja) 第4級アンモニウム塩の製造方法
JP3426785B2 (ja) 第4級アンモニウム塩の製造法
JPH0468303B2 (ja)
JPH06345704A (ja) 新規なジアミドアミン化合物、その中間体及びその製造方法と柔軟剤
JP3237876B2 (ja) オキサゾリドン誘導体からなる非イオン性界面活性剤
JP3841840B2 (ja) 第4級アンモニウム塩の製造法
KR100834483B1 (ko) 양이온성 계면활성제의 제조방법
JPH06101173A (ja) 皮膚感作性のない柔軟仕上げ剤
JP4036953B2 (ja) アミン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees