JP2610618B2 - 電子写真多色記録法用の改良されたマゼンタ着色剤、及びこれを含むトナー及び現像剤 - Google Patents

電子写真多色記録法用の改良されたマゼンタ着色剤、及びこれを含むトナー及び現像剤

Info

Publication number
JP2610618B2
JP2610618B2 JP62128508A JP12850887A JP2610618B2 JP 2610618 B2 JP2610618 B2 JP 2610618B2 JP 62128508 A JP62128508 A JP 62128508A JP 12850887 A JP12850887 A JP 12850887A JP 2610618 B2 JP2610618 B2 JP 2610618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
mixed crystal
parts
magenta colorant
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62128508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62291669A (ja
Inventor
ハンス−トビアス・マツホルト
アレクザンデル・ジーベル
アドルフ・クロー
Original Assignee
ヘキスト アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキスト アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ヘキスト アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPS62291669A publication Critical patent/JPS62291669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610618B2 publication Critical patent/JP2610618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/092Quinacridones

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マゼンタ着色剤が一定の混合比の2,9−ジ
メチルキナクリドン及び非置換キナクリドンからなる混
晶である、電子写真多色記録法用の改良されたマゼンタ
着色剤に関する。
「減法混色」の原理に基づいて三原色である黄、シア
ン、マゼンタを用いて人間の目に見える全色スペクトル
を再現することができる。夫々の三原色が精密に定義さ
れた色の必要条件を満たす場合にのみ正確な色再現が可
能である。それでなければある種の色調を再現すること
ができずそして色コントラストが十分でない。
電子写真的記録法の場合付加的にトナー(トナーは着
色剤を含有する記録法における着色性の成分である)の
色相を正しくするためにその摩擦帯電性が絶対に必要で
あり、その場合帯電極性及び帯電度が原則上重要であ
る。
トナーの摩擦帯電性を改善してそして同時に必要な色
相及び透明度を与えるという要望が本発明の基礎になっ
ている。
電子写真的記録法の場合例えば光導電体ドラムに於い
て「潜像」を生じさせる。これは、コロナー放電による
光導電体ドラムの帯電により及び引き続いての光導電体
ドラムの静電的に帯電した表面の像露光により達成さ
れ、その際露光した個所に於いてアースした基体に帯電
を放電させる。引き続いてこの様に形成された「潜像」
をトナーの適用により現像する。
その後の段階に於いてトナーを光導電体ドラムから例
えば紙、繊維材料、箔又は合成樹脂上に転写そしてそこ
で例えば加圧、照射、加熱又は溶剤の作用により固着さ
せる。使用される光導電体を引き続いてクリーニングし
そして新たな記録法に再使用する。
電子写真多色複写は例えば順に行われる三種の記録工
程により夫々の原色であるマゼンタ、黄及びシアンの三
種のトナーを用いて達成することができる。
トナーを製造する場合の最近の開発は、着色のほかに
又摩擦帯電性の改善を目的としたものが多い。
トナー品質の尺度はその比帯電性Q/M(質量単位当た
りの帯電)である。
単色記録用トナーの色相は主として美的観点により定
められ、「減法混色」の原理による多色複写に関しては
透明度及び色座(colour lotus)が決定的な影響を及ぼ
す。
所望の色相を形成するためにある場合顔料の混合物が
適していることが判明している(特開昭59−219756号公
報、特開昭59−220750号公報)。しかし顔料混合物は1
顔料成分のみを有する系と比較してより濁っておりそし
て透明度がより低いという欠点を有する。その上顔料混
合物を使用する場合、いづれにしても本来複雑なトナー
調合物は更に少なくとも1成分増やさねばならず、これ
により再び顔料相溶性、混合問題及びずれた色相が共に
考慮されねばならぬ欠点が生ずる。その上顔料混合物に
より色彩的に調整されたトナー組成物は又必要な摩擦帯
電性を有することが期待し得ないので、付加的に帯電制
御剤−これは再び通例それ自体着色している−を添加せ
ねばならず、このことは再び色相のずれの問題や非相溶
性の問題を生ずる。
電子写真記録法のマゼンタ着色剤としての2,9−ジメ
チルキナクリドン(C.I.ピグメントレッド122)の原則
的適合性は例えば米国特許第4057426号、第3804619号及
び第3909259号明細書に記載されており、これによれば
2,9−ジメチルキナクリドンはその色相及びその透明度
について良く適しているとされている。しかし2,9−ジ
メチルキナクリドンの場合トナーの摩擦帯電性に関して
ある欠点がある。
三種のトナーである黄、シアン、マゼンタは連続的に
同じ装置に於いて転写されねばならず、三種のトナーの
帯電性は相互にマッチするように調整されねばならぬか
ら、「三色装置」に於いて帯電性の値及び安定性及び所
定値からの許容可能な偏差に殊に高い要求がされる。
例えば米国特許第4057426号明細書中では、重合体を
被覆した鋼粒子−その際重合体中では、一定割合の銅−
テトラ−4−(オクタデシルスルホンアミド)フタロシ
アニンを含有していなければならぬ−からなる経費のか
かるキャリヤーの使用によりどの様にトナーの帯電性が
改善されねばならないかが記載されている。
同時に上記の特許明細書中では、マゼンタトナー(こ
れは着色剤として2,9−ジメチルキナクリドンを含有す
る)は従来「ニッケル−ベリー」−キャリヤー(特殊な
こぶ状表面を有するニッケル粒子)を用いてのみ効果的
に使用することができる(米国特許第3909259号及び第3
804619号明細書)−なぜならキャリヤー及びトナーの特
別な組み合わせにより申し分のないトナー転移が達成す
ることができるからである−ことが示されている。
マゼンタトナー用の特殊なニッケル−キャリヤーの使
用は三種のトナー色に関し単一キャリヤーが使用されな
いことを意味するから、記録法が別のパラメーターだけ
より複雑になる。特にニッケルの使用はその毒性に内在
的問題がある。
マゼンタトナーの不完全な帯電性を改善するための別
の方法は、ドイツ特許出願公開第2447083号で提案の摩
擦帯電性に関する樹脂の最適化がある。この様にその摩
擦帯電性に関して最適化した樹脂は例えば固着−及びオ
フセット性、そのガラス転移点及びその分散能に関して
しばしば問題を起こす。その上その場合多色複写装置に
於いて三種の着色トナー又は現像剤は顔料に関するばか
りでなくトナーバインダーに関しても異なっている。し
かし多色複写機に於いてトナー及びキャリヤー又は現像
剤用の夫々の成分ができるだけ単一でありそして黄色、
シアン及びマゼンタ用に使用される着色剤に関してのみ
異なっていることが望ましい。
本発明により驚くべきことに、2,9−ジメチルキナク
リドンの色相を著しく変えることなしに、2,9−ジメチ
ルキナクリドンからなる適当な混晶によりトナーに著し
く改善された摩擦帯電性を与えることが可能であること
が判明した。
例えば帯電性は−23.0μC/g(2,9−ジメチルキナクリ
ドンを含有する例4のトナー)から−40.5μ/g(例3の
トナー、混晶2,9−ジメチルキナクリドン3部、非置換
キナクリドン1部)までに改善される。2,9−ジメチル
キナクリドン及び非置換キナクリドンからなる混晶を含
有するトナーはその改善された帯電性と共に2,9−ジメ
チルキナクリドンのみを含有するトナーと同様に良好な
帯電プロフィルを示す。
本発明による着色剤(混晶)を用いて着色したトナー
の色相は、好ましいものと知られている2,9−ジメチル
キナクリドンを含有するトナーの色相に匹敵する。これ
に対しトナーに混入された、例えば3:1の比率の2,9−ジ
メチルキナクリドン及びキナクリドンよりなる単なる顔
料混合物は所要の色相及び透明度を与えない。
本発明により使用される着色剤(混晶)を含有するマ
ゼンタトナーは、2,9−ジメチルキナクリドンを含有す
るトナーの様に、所要の透明度を有している。
混晶製造及び後処理の際の温度プロフィル次第で同一
組成の混晶の摩擦帯電性は、例えば、−31.1μ/g(例1
のトナー)と−40.5μC/g(例4のトナー)の間で変え
られる。
本発明の対象は、下記一般式Iの化合物95乃至60部及
び下記一般式IIの化合物5乃至40部 を含有する混晶からなる電子写真多色記録法用の改良さ
れたマゼンタ着色剤、オリジナルの電子写真複写のため
に及び電子的、光学的又は磁気的に保存されたデータを
現像するために使用されるトナー及び現像剤である。
挙げられた混晶顔料の製造はそれ自体公知の方法で可
能であり、例えば、米国特許第3160510号明細書に記載
のように、混晶成分を硫酸又は別の適当な溶剤から一緒
に再結晶させること及び引き続いての溶剤処理により又
は混晶成分の塩磨砕及び引き続いての溶剤処理により
(ドイツ特許出願公告第121733号公報)により、又は例
えばドイツ特許出願公告第1217333号に記載のような、
適宜に置換されたジアミン−テレフタル酸−混合物の環
化及び引き続いての溶剤処理により可能である。
本発明によりマゼンタ着色剤として使用される2,9−
ジメチルキナクリドン及び非置換キナクリドンからなる
混晶を含有するトナーは適当な色相及び透明度に於いて
著しく改善された摩擦帯電性を有する。
本発明による着色剤の場合トナー製造の際には第三成
分としてふつう添加されねばならない別個の帯電制御剤
の添加を完全に省略することが可能であるから、制御剤
の添加の際生じ得る問題例えば固有色による望ましくな
い色調の影響又はトナー中に於ける制御剤の不均質な分
散又はトナーからの制御剤の滲出を完全に避けることが
できる。
混晶をトナーバインダーに混入するために、通常乾燥
しそして磨砕した顔料又は例えば水性顔料分散液又は顔
料ブレスケーキを使用することができる。
上記混合比に於ける上記一般式(I)及び(II)の化
合物からなる混晶の使用下のトナーの及びC.I.ピグメン
トレッド122(式I)を含有する比較系に於ける静帯電
の程度は標準系で同一の条件(例えば同一の分散時間、
同一の粒度分布、同一の粒形)下23℃及び50%相対空気
湿度に於いて測定されたものである。
二成分現像剤中のトナーの活性化はトナーをキャリヤ
ー(キャリヤー97部に対しトナー3部)と30分間ロール
バンク(毎分150回転)に於いて混合することにより行
われる。
Q/M−値の測定の際粒度は著しい影響を及ぼす。それ
故ふるい別けの際得られそして次の例4に於いて示され
たトナー試料は粒度分布に関して一様であるように厳格
に配慮される。
ふるい別けしたトナー粉末の粒度分布はCilas社のCil
as−Granulometer715を用いて測定されたものである。
例中で記載のトナーに関する粒度の平均値は7.4μm
乃至7.9μmである。
下記例1乃至3に於いて使用される混晶顔料A、B及
びCは上記式Iの化合物3部及び上記式IIの化合物1部
からなる混晶であり、夫々下記のように製造される。
混晶A(例1参照)を製造するためには、加水分解を
ポリ燐酸から水性媒体中で50℃に於いて行い、後処理を
アルコール性溶剤中で125℃に於いて5時間にわたって
行う。
混晶B(例2参照)を製造するためには、加水分解を
ポリ燐酸から水性媒体中で50℃に於いて行い、後処理を
アルコール性溶剤中で150℃に於いて5時間にわたって
行う。
混晶C(例3参照)を製造するためには、加水分解を
ポリ燐酸から水性媒体中で70℃に於いて行い、後処理を
アルコール性溶剤中で120℃に於いて5時間にわたって
実施する。
A、B及びCで示された混晶はX線回折スペクトルに
於いて16.21、8.43及び3.28Åに於ける3本の強い線、
8.06及び3.51Åに於ける2本の中程度の強さの線及び弱
い別の線で特徴付けられる。
比較例4に於いて示された2,9−ジメチルキナクリド
ン(上記式(I)も参照)はC.I.ピグメントレッド122
[Hostaperm−Rosa E(登録商標)]である。
次の例は本発明を説明するためのものであり、本発明
を限定するものではない。例中の部は重量部を意味す
る。
例1 タイプAの混晶顔料5部をWerner&Pfleizerer(Stut
tgart))社のニーダーにより60分間トナーバインダー
(Diamond Shamrock社のDialec S 309(登録商標)−ス
チロール−メタクリル−共重合体−)95部中で分散させ
る。引き続いて実験用万能微粉砕機100LU(Alpine社Aug
sburg)で磨砕し、次に遠心分離篩機械100 MZR (Alpin
e社)で分級する。
所望の粒子画分をスチロール−メタクリレート(90:1
0)を被覆した、大きさ50乃至200μmの磁鉄鉱−粒子か
らなるキャリヤー(Plasma Materials社のタイプ90μm
ゼログラフィー方式のキャリヤー)で活性化する。
測定は通常のQ/M−測定法で行われ[J.H.Dessauer,H.
E.Clark「Xerog−raphy and related Processes」,Foca
l Press,N.Y.1965,第289頁」、Gebrder Kufferath,D
ren社の、網目幅25μmを有する篩(1インチ当たり5
08メッシュ)の使用によりトナー排出の際キャリヤーが
同行され得ないことが保証される。
Q/M−値は−31.1μC/gである。
例2 例1に記載のように実施するが、混晶顔料Aの代りに
混晶顔料Bを使用する点を異にする。
Q/M−値は−36.8μC/gである。
例3 例1に記載のように実施するが、混晶顔料Aの代りに
混晶顔料Cを使用する点を異にする。
Q/M−値は−40.5μC/gである。
例4(比較例) 例1に記載のように実施するが、混晶顔料の代りに上
記式Iの成分(C.I.ピグメントレッド122)を使用する
点を異にする。
Q/M−値は−23.0μC/gである。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式Iの化合物95乃至60部及び下記
    一般式IIの化合物5乃至40部 を含有する混晶からなる電子写真多色記録法用の改良さ
    れたマゼンタ着色剤。
  2. 【請求項2】マゼンタ着色剤として下記一般式Iの化合
    物95乃至60部及び下記一般式IIの化合物5乃至40部 を含有する混晶を含むことを特徴とする、オリジナルの
    電子写真複写用に、及び電子的、光学的又は磁気的に保
    存されたデータを現像するために使用されるトナー。
  3. 【請求項3】マゼンタ着色剤として下記一般式Iの化合
    物95乃至60部及び下記一般式IIの化合物5乃至40部 を含有する混晶を含むことを特徴とする、オリジナルの
    電子写真複写用に、及び電子的、光学的又は磁気的に保
    存されたデータを現像するために使用される現像剤。
JP62128508A 1986-05-30 1987-05-27 電子写真多色記録法用の改良されたマゼンタ着色剤、及びこれを含むトナー及び現像剤 Expired - Lifetime JP2610618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863618214 DE3618214A1 (de) 1986-05-30 1986-05-30 Verbessertes magentafarbmittel fuer elektrophotographische aufzeichnungsverfahren
DE3618214.1 1986-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62291669A JPS62291669A (ja) 1987-12-18
JP2610618B2 true JP2610618B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=6301944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62128508A Expired - Lifetime JP2610618B2 (ja) 1986-05-30 1987-05-27 電子写真多色記録法用の改良されたマゼンタ着色剤、及びこれを含むトナー及び現像剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4777105A (ja)
EP (1) EP0247576B1 (ja)
JP (1) JP2610618B2 (ja)
DE (2) DE3618214A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01303449A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Tomoegawa Paper Co Ltd 正帯電性マゼンタトナー
JPH01303448A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Tomoegawa Paper Co Ltd 正帯電性マゼンタトナー
DE3833422A1 (de) * 1988-10-01 1990-04-05 Hoechst Ag Chinacridone mit gezielt eingestellten triboelektrischen effekten
US5275905A (en) * 1991-05-28 1994-01-04 Xerox Corporation Magenta toner compositions
US5707769A (en) * 1994-07-21 1998-01-13 Minolta Co., Ltd. Yellow toner and magenta toner and image forming apparatus and method using same
DE69725938T2 (de) * 1996-08-02 2004-09-02 Canon K.K. Magentatoner, Herstellungsverfahren hierfür und Farbbilderzeugungsverfahren hiermit
DE69705904T3 (de) * 1996-09-02 2009-08-27 Canon K.K. Magenta-Toner zur Entwicklung elektrostatischer Bilder und Herstellungsverfahren
US6117605A (en) * 1997-07-08 2000-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Magenta toner for developing electrostatic images and process for production thereof
DE19733642A1 (de) * 1997-08-04 1999-02-11 Clariant Gmbh Mischkristallpigmente der Chinacridonreihe
DE19854571A1 (de) 1998-11-26 2000-05-31 Clariant Gmbh Verwendung von Mischkristallpigmenten der Chinacridonreihe in elektrophotographischen Tonern und Entwicklern, Pulverlacken und Ink-Jet-Tinten
DE19901060A1 (de) 1999-01-14 2000-07-20 Clariant Gmbh Chinacridon-Mischkristallpigmente der gamma-Phase
JP4387613B2 (ja) 2000-07-10 2009-12-16 キヤノン株式会社 マゼンタトナー
US6667140B2 (en) 2000-09-01 2003-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image forming method
US6855471B2 (en) 2002-01-15 2005-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Toner and image-forming method
EP1329774B1 (en) 2002-01-18 2006-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Color toner, and full-color image-forming method
CN1333020C (zh) 2002-11-01 2007-08-22 精工爱普生株式会社 油墨组、以及记录方法、记录装置、记录系统和记录品
JP4492069B2 (ja) * 2003-09-11 2010-06-30 富士ゼロックス株式会社 静電荷像現像用トナー、画像形成装置、画像形成方法、及び静電荷像現像用トナーの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1217333B (de) * 1959-04-29 1966-05-26 Ici Ltd Farbpigmente
GB896916A (en) * 1959-04-29 1962-05-23 Ici Ltd New pigments and pigment compositions of the quinacridone series
US3160510A (en) * 1960-04-25 1964-12-08 Du Pont Quinacridone pigment compositions
US3804619A (en) * 1972-12-18 1974-04-16 Xerox Corp Color electrophotographic imaging process
US3909259A (en) * 1973-12-17 1975-09-30 Xerox Corp Color electrophotographic imaging process utilizing specific carrier-toner combinations
US4057426A (en) * 1975-09-29 1977-11-08 Xerox Corporation Magenta toner with a coated carrier
CA1165163A (en) * 1979-10-01 1984-04-10 Oscar G. Hauser Blended toners including styrene/n-butyl methacrylate copolymer and cyan, magenta and yellow colorants
US4312932A (en) * 1980-08-18 1982-01-26 Xerox Corporation Toners, developers for use in a single pass color image development
JPS58189652A (ja) * 1982-04-28 1983-11-05 Canon Inc 磁性カラ−トナ−
US4698289A (en) * 1984-08-15 1987-10-06 Halomet Inc. Process for making ferrite spherical particulate toner core from raw fly ash

Also Published As

Publication number Publication date
DE3618214A1 (de) 1987-12-03
JPS62291669A (ja) 1987-12-18
US4777105A (en) 1988-10-11
EP0247576A2 (de) 1987-12-02
EP0247576A3 (en) 1989-06-28
EP0247576B1 (de) 1993-01-20
DE3783654D1 (de) 1993-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2610618B2 (ja) 電子写真多色記録法用の改良されたマゼンタ着色剤、及びこれを含むトナー及び現像剤
JPH09171268A (ja) カラートナーの組合せ、ゼログラフィック画像形成及び印刷装置
JPH0762249A (ja) 帯電性樹脂粉体及びその関連技術
US4957841A (en) Specifically influencing the triboelectric effect of azo pigments
US5147748A (en) Use of colorless highly fluorine-substituted phosphonium compounds as charge control agents for electrophotographic recording processes
EP0046398A2 (en) Electrostatographic developer composition
JPS62163061A (ja) 電子写真用トナ−
US5137576A (en) Quinacridones having selectively adjusted triboelectric effects
TW439012B (en) Toner for full-color image formation, developer composition, and method of forming multicolor image
AU605475B2 (en) Blue colouring agent for electrophotography
EP0492529B1 (en) Electrophotographic yellow toner and process for producing the same
JPH02207274A (ja) イエロートナー
JP2001166535A (ja) 非磁性一成分系トナーの製造方法
US4786575A (en) Pigment for electrophotographic recording processes
JPS62967A (ja) 現像方法
JP3047310B2 (ja) 電子写真用カラートナーおよびその製造方法
GB2059618A (en) Developer for electrostatic latent images
JP2001005221A (ja) シアントナー
JPH11174736A (ja) 二成分系イエロートナー
JPH0926673A (ja) 電子写真用カラー現像剤およびそのためのカラートナーの製造方法
JPH0218568A (ja) 電子写真用トナー
JPH08171236A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH05150555A (ja) 電子写真用トナー
JP2000338722A (ja) 電子写真用マゼンタトナー
JPH02207272A (ja) マゼンタトナー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11