JP2607069B2 - 価値ある紙葉を貯蔵スペースへ供給するための装置 - Google Patents

価値ある紙葉を貯蔵スペースへ供給するための装置

Info

Publication number
JP2607069B2
JP2607069B2 JP61181207A JP18120786A JP2607069B2 JP 2607069 B2 JP2607069 B2 JP 2607069B2 JP 61181207 A JP61181207 A JP 61181207A JP 18120786 A JP18120786 A JP 18120786A JP 2607069 B2 JP2607069 B2 JP 2607069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport path
documents
movable
bridge
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61181207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6249599A (ja
Inventor
ゲスタ、エディング
Original Assignee
インター、イノベーション、アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インター、イノベーション、アクティエボラーグ filed Critical インター、イノベーション、アクティエボラーグ
Publication of JPS6249599A publication Critical patent/JPS6249599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2607069B2 publication Critical patent/JP2607069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、価値ある書類を貯蔵スペースへ供給する装
置、そしてさらに詳しくは、それに限らないが、紙幣、
小切手等の価値ある書類を外部からアクセスし得る取入
れ口から貯蔵スペースへ供給するための装置に関する。
該装置は、該取入れ口と該貯蔵スペースとの間を延び
ている輸送路の近くに配置された、該輸送路に沿って次
々に順番に通過する価値ある書類を検出しそして検査
し、そして装置内の価値ある書類の輸送を制御するため
の検出手段と、 前記検出手段の下流に配置され、該検出手段から得ら
れた結果依存し、輸送路の一つの部分からその次の部分
へ価値ある書類を動かすための把持手段とよりなる。
背景技術 結合した紙幣取入れおよび取出し装置(いわゆる無人
銀行)は、例えば米国特許第2,094,531号により公知で
ある。
この公知の装置においては、それに預け入れまたは挿
入された紙幣は、次々に検知手段を通り、紙幣を単位に
よって選別するための一時的貯蔵場所へ輸送される。顧
客が預け入れ操作に満足を覚えた後、該書類はそれぞれ
の紙幣収集ボックスへさらに運ばれる。これら紙幣は他
の客へ分配することができ、それによって複数の取引き
を満足させるため例えば銀行によって装置へ充填すべき
紙幣の量を最小化することができる。
同様な装置はヨーロッパ特許出願No.024704にも記載
されており、その装置では客が預け入れた紙幣の束は、
同様な態様で紙幣単位を選別するための一時的収集場所
へ、またはすべての単位の紙幣のための別の収種または
総収集室へ供給される。紙幣は次にこの総収集室から前
記紙幣収集場所へ選別されることができる。
いくらか違った構造の装置が米国特許第4,253,016号
に記載されている。この装置も組合せた紙幣取入れおよ
び取出し装置であるが、この場合は機械へ預け入れられ
た紙幣の束に含まれている種々の紙幣は単一のマガジン
へ輸送されるか、またはもし客の気が変われば、装置の
取入れおよび取出し機構の両方に設けられた輸送手段を
通って装置に設けた引出し口へ輸送される。
前記装置および類似の装置は、しばしば複雑で大型で
あり、そして異なる状況のもとで使用するのに融通性が
ない。
本発明の概要 本発明の目的は、前記のような欠点のない前記種類の
装置を提供することであり、そして特に比較的コンパク
トで複雑でなく、異なる状況のもとで信頼して作動する
融通性のあるそのような装置を提供することである。こ
れら目的は、輪またはその類似物を有する可動リンクエ
レメントと、そして該リンクエレメントへ軸支されかつ
ローラーまたはその類似物を備えた可動ブリッジを備
え、それらによって価値ある書類の位置が完全に制御さ
れ、かつそれにも拘わらず該書類は輸送路の一つの部分
からその他の部分へ、完全に制御された態様で、すなわ
ち通常書類が裂けたり破れる危険なしに約90゜転向しな
がら移行されることを確実にする把持手段によって達成
される。
本発明に従って構成された装置の特徴は特許請求の範
囲に記載されている。
図面の簡単な説明 今から添付図面を参照して本発明を詳細に説明する。
第1図は、本発明による装置の上方部分の平面図であ
る。
第2図は、第1図に図示した装置の下方部分の側面図
である。
第3図は、第1〜2図に示した装置の組み込まれた輸
送手段の具体例を図示する。
第4図は、書類ストレート化もしくは整列手段のパー
ツを図示する。
第5図は、装置の上方部分からその下方部分へ価値あ
る書類を動かすため把持手段を図示する。
第6図は、取入れ口近くに配置されたエレメントを図
示する。
好ましい具体例の説明 本発明による取入れ装置は、好ましくは重ねた二つの
部分を含み、そのうちの上方部分、すなわち処理部分
は、取入れ口61と、客(または出納係)へ返還されるか
も知れない価値ある書類のための取入れ口62と、検知手
段121,122,123と、そして輸送路の一部を備える。
装置の下方部分は、中でも、カセット26′,27′と、
収集場所22と、残余の輸送路と、そして収容場所22とカ
セット26′,27′との間に配置された供給手段24とを備
える。この装置の前記パーツは横に並べることもでき
る。
客(または出納係)によって取入れ口に置かれた価値
ある書類の束10は、供給機構11によって公知の態様で
(第1図を見よ)それらの縦方向において(短縁を先に
して)毎秒約10枚の割合でローラー、ベルト、案内レー
ル等からなる輸送路へ操作され、書類を個々の書類をそ
の金額および真偽を確かめるため検査する検出器121,12
2,123、書類を真っ直ぐにしそしてそれらをサイズ測定
装置14へ送る前に正しい整列とするための書類ストレー
ト化もしくは整列手段13、ある種の書類、例えば小切手
にデータをプリントするためのプリント手段15、書類の
単位金額とその真偽を確立するための検出器121,122,12
3から得られた結果に応じ、そして案内および制御手段1
6の作用に応じ、書類を装置の上方部分内の輸送路から
その下方部分中の輸送路へ移すように作動する、それぞ
れの書類の通路を確立しそしてその後の把持手段17を制
御するための案内および制御手段16へ送る。装置の底部
分中の輸送路へ移行されることなく把持手段17を通過す
る価値ある書類は、再供給または返還場所18へ送られ、
そこから客へ返還される。
明瞭化のため、そして本発明による装置の説明を容易
にするため、この種の装置に必要な種々のローラー、ベ
ルト、整列/ストレート化装置等の説明または図示は省
略する。そのような輸送路構造はそれ自体公知であり、
そして特に特許文献、例えば前記引用特許に例示されて
いる。
第2図のトップには、装置に入れられた紙幣の束10,
供給メカニズム11,前記把持手段17、および客(または
出納係)へ返還すべき書類の小さい束が置かれる再供給
または返還場所18が図示されている。
真正であると判明しそしてその額が確立された書類は
把持手段17によって把持され、装置の上方部分の輸送路
から、その下方部分中の相互に作用するローラー201−2
02,203−204によって表される輸送路へその横方向にお
いて(長辺を先にして)移される。順々に入ってくる書
類の列は、いわゆるスタッカー輪21によって収集場所22
において束ねられる。束内のすべての書類が、常に再供
給または返還場所にある可能性ある拒絶された書類を除
いて収集された時、客は次の指令を待つ。もし客が預け
入れを進めることを欲しなければ、束は、例えば往復運
動し得るチェーン230と、プレート233を有する歯つきア
ーム232よりなる輸送装置によって取出し口へ返還され
る。円弧形通路を通るローラーチェーンは時計方向に駆
動され、歯つきアーム232と係合し、それをプレート233
と一所に垂直に持ち上げ、収集場所の回動し得る底へ接
触する。収集場所の底は一方へ回動し、そしてローラー
チェーンが動き続ける時、書類の束は装置の上方部分を
通って持ち上げられ、そして取出し口へ返還される。
客が預け入れ装置を終了させることを望むならば、歯
つきアーム232は上昇せず、一方へ動かされる。その代
わりローラーチェーン230へ取り付けた把持チェーン231
が上方へ、そして前記収集場所中へ左方へ動かされ、そ
こに所在する束を把持し、その後収集場所の回動し得る
底が一方へ動かされ、そして束はローラーチェーンによ
り下方へそして右へ動かされ、供給手段24上へ置かれ
る。この書類束の移し換えの後、収集場所は空のため、
そして収集場所の底がその出発位置へ復帰した後、装置
は、前の束に含まれる書類が未だそれらのそれぞれの目
的地へ到達していない、すなわちそれぞれのカセット中
へ供給されていないという事実にも拘わらず、書類の次
の束の取扱いのため用意されている。
この特別の構造および把持手段23の作用により、収集
場所にスタッカー輪21によって形成され、そして前記場
所の底に対して平らな側面を与えられた、すなわちすべ
ての書類が少なくとも束の一辺で面一となった束が、前
記束のスムースな側面を保持しながら供給手段24へ輸送
され、そして放出される。この側面は先導側面であり、
これは特に束が種々の寸法の書類の混合物(異なる単位
および寸法の紙幣)を組むとき、コンベヤー250による
正確な書類の取出しにとって基本的前提条件である。
供給手段24は、その上の書類の束を持った供給手段を
与えられた種類の書類、例えば100枚を適度に持ち上げ
る高さに対応する距離を通ってすばやく持ち上げ、そし
て束を輸送路へ供給される書類に対応する距離を通って
次々に持ち上げるようになっている。第2図は、どのよ
うにして書類束10が、貯蔵場所26,27中のカセットへ導
く輸送路の入口のベルトコンベヤー250に隣接する位置1
0′へ、矢印の方向に上方へ動かされたかを図示する。
貯蔵場所26,27中に組み込まれた各カセットはモジュー
ル構造でありそれぞれの個々の取入れ口手段260が備え
られ、これらが一所になって輸送路の端末を構成する。
書類は、輸送路中に位置するそれぞれのゲート2601およ
び2701により、その金額およびタイプに従って正しいカ
セット中へ下方へ案内される。該ゲートへは寸法測定手
段から制御信号が供給される。取入れ手段はそれぞれの
スタッカー輪2602および2702を含み、そこから書類はそ
れぞれのカセットの持ち上げられた蓋2603または2703の
助けにより落下される。各カセットは関連した別の充填
手段2604,2704を有し、それらは束全体に関し取入れ操
作が完了した時、時計方向に回転し、それぞれのカセッ
トの中味を充填し、同時に関連するカセットに設けた書
類支持プラテン2605,2705を下降させるための手段へ制
御信号を送る。
装置を例えば銀行内で書類選別目的のみに使用する時
は、書類を次へ輸送すべきかどうかを決定する必要がな
いから、収容場所22へ一時的貯蔵を達成する設備を省略
することができる。この場合、書類を装置の上方部分か
ら直接カセット取入れ手段260,270を備えた輸送路へ移
すのが便利である。これは、ローラー対201,202と203,2
04との間に配置された通路もしくはルートセレクター20
5の助けにより実現される。第2図においてはローラー
対からの輸送路は、最初に収集場所22へ書類を収容する
客が作動する機能か、または書類が貯蔵場所26,27へ直
接移される銀行内選別機能にそれぞれ対応し、左側に実
線で、そして右側に点線で示されている。
指令を発生し、各種モータを駆動し、検出器および信
号発生手段等へ電力を供給するのに必要な装置は、装置
の底部分内に設けたコンパートメント28内に収容され、
そして指令または命令手段を通して客/銀行員によって
所望の機能をプログラミングし、例えばキーボードによ
ってこれらプログラム機能を開始し、書類を意図した態
様でそれぞれのカセット分布するか、または例外的状況
においては拒絶または受け取れない書類を装置の取出し
口へ返還することで終了する、装置の各種機能を制御す
るためのソフトウエアもこのコンパートメント28に収容
される。
本発明の装置中へ例えば紙幣を預け入れる時、カセッ
トおよび関連した取入れ装置を含む貯蔵場所のモジュー
ル構造と、そして検出手段(模様認識)と輸送路とカセ
ットとの間のプログラムし得る協同作業は、 a)すべての単位の紙幣を一つの同じカセットへ、 b)相互に異なる紙幣を異なるカセットへ、 c)同じ単位の異なる4方向へ向いた紙幣を方向によっ
て4個の異なるカセットへ選別することを可能とする。
加えて、この装置は小切手を一つのカセットへ、紙幣
を別のカセットへ等選別することを可能とする。
第2図に示した輸送手段23を第3図を参照してこれか
らさらに詳細に記載する。ローラーチェーン230は3個
の輪31,32,33の間を延び、そして把持手段231をしっか
りと支持する。チェーン230はまた歯つきアーム232と協
力して作用する。第3a図は前記エレメントを図示し、ま
た収集場所22の壁221および222と底220,ベルトコンベヤ
ー250,供給手段24,スタッカー輪21を図示する。収集場
所を形成する壁および底は回動自在に配置される。該図
は、収集場所が装置中へ供給された書類束から書類を受
け取るために準備されている状況を図示する。この作動
段階において、輪21は左へ少し傾いており、そして供給
輪203,204およびスタッカー輪21を経由して放出された
書類を支持するように作用する。これら書類は収集場所
の回動し得る底の上に縁で乗っている。収集場所22の他
の壁222は、図面に見られるように右側へ回動し、この
位置においてスタッカー輪21からそれによって運ばれた
書類を収集場所へ向かって剥ぎ取るための手段を構成す
る。
第3b図は、客が預金取引きの終了を望まない状況を図
示する。この場合関係した書類のすべてが収容場所22に
収集され、そして壁221,222はそれぞれ時計方向および
反時計方向へそれらの直立位置へ回転し、底220は反時
計方向へ壁から遠くへ回転し、そのため書類は歯つきア
ーム232のプレート233上に乗っている。
第3c図は、アーム232が収集場所を通ってローラーチ
ェーン230によって上方へ駆動される選択的モードを図
示し、このアームの運動は束が装置の上方部分を通過
し、取出し口から少し突出するまで続き、そこから客
(出納係)によって取り出される。
第3d図は、壁221および222が第3b図に関して記載した
ように同じ直立位置へ動き、把持手段231がローラーチ
ェーン230によって収集場所22の底へ接近した位置へ動
かされる取入れ終了モードを図示する。この場合歯つき
アーム232は横に位置232′へ移動する。
第3e図は、把持手段231が紙幣束と把持係合におり、
そして壁221および222がその後それぞれの位置221′お
よび222′へ反時計方向および時計方向に回転し、底220
が位置220′へ反時計方向へ回転した状態を図示する。
図面に示すように、書類は束内によく保持され、円滑な
そして平らな束底面を保っている。このそれぞれの書類
の底縁の面一な平らな配置は底220との接触によって達
成される。
第3f図は、書類束を保持している把持手段がローラー
チェーン230によって供給手段24へ動かされる作動モー
ドを図示する。この作動段階においては、壁221,222お
よび底220は第3a図のそれぞれの出発位置へ復帰し、書
類の次のシリーズの集束が収集場所22において始まって
いる。
第3g図においては、ローラーチェーンは把持手段231
を第3a図の出発位置へさらに右へ動かし、持上げ手段24
1が供給手段24を書類束と共にコンベヤーベルト250に対
して持上げる。この供給手段の持上げは速やかに実行さ
れる。今や書類は取入れ手段260,270を介して貯蔵場所
のカセット26,27中へ一枚づつ運ばれることができる。
この場合、束は輸送路へ分配された価値ある書類に応じ
てコンベヤーへ向かって持上げられ、持上げ手段241は
貯蔵場所26,27の入口側上の検出手段124によって発生さ
れた制御パルスに応答して作動する。
次に第1図に図示したストレート化もしくは整列手段
13について第4図を参照してさらに詳しく説明する。第
1図に示すように、手段13は第4図に130で示す円筒形
ドラムを備え、それに対して3個の整列輪131,132,133
が押し付けられ、それらの周囲は複数の指状エレメント
を与えるように放射状にスロットされ、該指状エレメン
トは円周方向には比較的剛直であるが、放射方向には比
較的可撓性である。輪131〜133の直下にはそれと同じシ
ャフトに支持された別の整列輪が配置され、整列輪13
1′が示されている。
第4a図はドラム130と整列輪の部分平面図である。輪1
31はドラム130の駆動シャフト(第4a図には示されてい
ない)と平行に延びるシャフト1310上に支持される。
第4b図に示すように、整列輪131は円錐形状を有す
る。2本の指状エレメント1311および1312を図示する。
水平矢印は、輪が回転する時ドラム130との接触にもた
らされる時の指状エレメント1311へ加えられる力を指示
する。輪のこの回転の間、前記力は、ドラム130と指状
エレメント1311との間に下方へ移動できる(曲げる)書
類、すなわち通路内に不正確にもしくは整列外に横たわ
る書類が存在すれば、指状エレメントの一部を下方へ曲
げる。
この状況は第4c図に示されている。指状エレメント13
11は下方へ曲がり、それによって横たわっている書類40
を運んでいることが示されている。指状エレメントがド
ラム130をこえて通過した時、それは第4b図の位置へ戻
る。もし書類がなお、輸送路中に正しく位置しない(長
辺が水平)場合、次の指状エレメントが対応する位置調
節をするであろう。書類が輸送路に関し正しい整列にも
たらされている時、すなわち書類の長辺がドラム130の
下側表面1301に対して横たわる時、通過する指状エレメ
ントは下方へ曲がることができず、その代わりドラムを
通る輸送方向で見て最下のそして最終輪である、輪13
1′について第4d図に示すように、放射方向内側へ移動
する。ドラム130と、整列輪131〜133および131′〜13
3′はそれぞれのシャフトで直接駆動され、それにより
誤供給の大部分をなくすことが重要である。
第2図に示した把持手段17を第5図を参照してさらに
詳しく説明する。把持手段はその回転軸が輸送路の運動
方向(下の左側の矢印に示した方向)に対してほぼ直角
である二つの相互に協力する輪171,172と、その回転軸
が輸送路の運動方向に対して実質上平行であり、かつそ
の間にベルト51,52に挟持されている書類を受け入れる
位置に配置されている二つの相互に協力するローラー17
4,174′と、輪171が軸支される可動リンク173と、そし
て可動リンク173に可動に軸支されそしてローラー174が
軸支されるブリッジエレメント175を備えている。
第5図を参照すると、可動リンク173は、ベルト51,52
の一方の側方へ配置された断面ほぼL字形の部材であ
り、該L字の一端近くにおいて(図面では下方)回転軸
のまわりを回動自在である。ベルト51,52を相互にゆる
く当接させるために相互に協力する輪171,172の一方171
は可動リンク173へその回転軸の遠方に回転自在に取り
付けられている。可動リンク173はまた、その回転軸か
ら遠方の他端近くにおいてほぼ垂直方向に延びる細長い
可動ブリッジ175をその中間において回動自在に支持し
ている。可動ブリッジ175はその下端においてベルト51,
52の両側かつその直下にベルト51,52と平行に配置され
たローラー174,174′の一方174を回転自在に支持し、他
端においてソレノイド53へロッド530を介して連結され
ている。可動リンク173の回転軸遠方の他端の輸送路側
方への運動を制限するストップ176も設けられ、平素可
動リンク172は、輪171,172がベルト51,52を相互にゆる
く当接した協力関係をもたらすようにその他端が輸送路
へ近接する回動位置へソレノイド53と連結ロッド530お
よびばねによって付勢されている。ソレノイド53の励起
によってロッド530が引込まれると、ブリッジ175の中間
点より下方部分は圧縮ばねによって付勢されているか
ら、リンク173は反時計方向へ回転する。リンク173の上
端がストップ176と係合しそれ以上の回動を阻止した
後、連結ロッド530のそれ以上の引込み運動はブリッジ1
75をその中間点を中心として反時計方向に回転させる。
リンク173およびブリッジ175のこのような回転運動は、
輪171,172をそれらの相互の協力関係から引離し、同様
にローラー174,174′を相互へ向かって近接させ、相互
の協力関係へもたらす。ソレノイド53が脱励起されれ
ば、ブリッジ175およびリンク173はばね付勢により時計
方向へ回転して元の位置へ戻り、輪171,172を相互の協
力関係へ復帰させ、ローラー174,174′を相互の協力関
係から脱離させる。
把持手段17の場所では、輸送路は相互にゆるく接触
し、そして案内および制御手段16から受信した制御手段
へ応答して、再供給もしくは返還場所18へ、また上方装
置部分(処理部分)から下方装置部分へ、その間で書類
が輸送される2本の可動ベルト51,52を備える。
書類が返還場所18へ返還される時、輪171,172はベル
ト51,52を相互へ向かって圧し、そしてローラー174,17
4′はある距離だけ離れて位置し、そして書類は下方の
左側矢印によって示される方向へ輸送される。
書類を装置の下方部分へ輸送すべき時は、制御手段16
はソレノイド53へ信号を送り、それはリングブリッジ17
5を引張り、それと共に輪171および172の協力作用を止
める。そのソレノイド53へ向かっての運動の間、リンク
173はストップ176との接触にもたらされ、その時ブリッ
ジ175のみが少し回転し、それによってローラー174をロ
ーラー174′との協力作用位置へもたらす。その瞬間ロ
ーラー間に位置する書類はその時、図面のトップに曲が
った矢印によって示すように、ベルト51,52の直角方向
へベルト51,52に沿った異なる方向へ輸送される。書類
が異なる方向へ輸送されるばかりでなく、それは長手方
向(短辺が先に)から横方向(長辺が先に)へ輸送され
るように変化する。ソレノイドが励起される時間は、ロ
ーラー174,174′が書類を下方装置部分へ輸送のために
十分に長い期間活動し続けるようになっている。把持手
段の種々の部分は次にそれらの出発位置へ復帰する。
ローラー174,174′間の協力作用は、前記測定手段16
からの信号(パルス)の助けにより、書類の中央法線が
輸送路上のあらかじめ定めた点に位置する瞬間に正確に
開始され、すべての価値ある書類に対し、個々の長さに
関係なく、それらの装置下方部分中の貯蔵場所までの輸
送中、よく中心を揃えた位置決めをもたらし、それは正
確な書類供給をさらに確実にする。
第6図は装置の上からの概略図で、取入れ口61,取出
し口62,ランプおよびディスプレースクリーンもしくは
パネル63、および装置を作動(制御)するための指令手
段(キーボード)64を図示する。
第6b図は装置の上方部分の一部断面図であり、書類の
束の頂部供給のための取入れ口61と、カセット26′から
書類の側方供給のための別の取入れ口66と、そして束取
入れおよびカセット取入れのためにそれぞれ使用される
供給機構11を図示する。
束取入れは、客が価値ある書類(紙幣)を上方から供
給ボックス65へ入れることを意味し、このボックスは図
面に実線で示した上方位置に位置する。(取入れ口は任
意に水平カバープレート67によって最初カバーされてお
り、客がキーボード64上へコードを入力する時側方へ自
動的に動く。) 客がキーボード上のスタートボタンを押す時、ボック
スは供給機構11に隣接した、破線で示した位置へ下方へ
動かされ、それによってそれぞれの紙幣の金額を確か
め、それらの真偽を決定する操作を開始する。この検査
操作の結果および客のどんな質問(指令)はテーブルも
しくはスクリーン63上にディスプレーされ、そして取引
操作が前述の態様で継続する。
カセット取入れは、銀行員(場合により客)が一方の
側から前記カバープレート67に類似のプレート68によっ
てカバーされている口66へ入れることを意味し、該カバ
ープレートは例えばキーボード64へ与えられたコードを
入力する時一方向へ動く。カセットがロックされた位置
へ挿入された時、カセットは自動的に開かれ、そしてそ
の中に収容されている価値ある書類は供給機構によって
装置内へ供給される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の上方部分の平面図、第2図は該装
置の下方部分の側面図、第3aないし3g図は輸送手段の具
体例の図、第4aないし4d図は書類ストレート化手段の
図、第5図は把持手段の斜視図、第6aおよび6b図は装置
の取入れ口を示す平面および側面図である。 61,66は取入れ口、121は検知手段、26,27は貯蔵場所、2
2は収集場所、62は取出し口、64は指令手段、10は紙幣
束、201,202,205,22,260,270は第1の輸送ルート、202,
205′,260,270は第2の輸送ルートである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紙幣小切手等の価値ある書類を外部からア
    クセスし得る取入れ口(61,66)から書類貯蔵スペース
    (26,27)へ供給するための装置であって、 取入れ口(61,66)と書類貯蔵スペース(26,27)との間
    を延びる輸送路の近くに配置され、そして該輸送路に沿
    って順番に次々に通過する書類を検査し、そして装置内
    において書類の輸送を制御するための検出手段(121,12
    2,123)と、 前記検出手段の下流に配置され、前記検出手段からの出
    力に応答して、輸送路の一つの部分から輸送路の他の部
    分へ書類を移すための把持手段(17)とを備え、 前記輸送路は前記把持手段が配置される場所にある二つ
    の相互にゆるく当接する可動ベルト(51,52)を備え、 前記把持手段は、 (a)前記輸送路の両側にかつ前記可動ベルト(51,5
    2)の直下に配置され、前記把持手段直前に輸送路の方
    向に対して平行な回転軸を有する二つの相互に協力する
    ローラー(174,174′)にしてその間にベルト(51,52)
    に挟持されている書類を受け入れる位置に配置されてい
    る前記ローラー(174,174′)と、 (b)前記ベルト(51,52)の両側に配置され、前記把
    持手段直前に輸送路の方向に対して直角な回転軸を有す
    る二つの相互に協力する輪(171,172)と、 (c)前記輸送路の側方へ可動なように輸送路の片側へ
    配置され、前記輪の一方(171)がベルト(51)へ向か
    ってそしてベルト(51)の遠方へ共に可動なように前記
    輪の一方(171)を回転自在に支持する可動リンク(17
    3)と、 (d)前記可動リンク(173)へ回動自在にその中間に
    おいて取付けられた細長い可動ブリッジ(175)にし
    て、該ブリッジの一端近くにおいて前記ローラーの一方
    (174)を回転自在にかつ前記輸送路へ向かってそして
    輸送路の遠方へ共に運動可能に支持する可動ブリッジ
    (175)と、 (e)前記リンク(173)の輸送路遠方への運動を制限
    するストップ手段(176)と、 (f)前記可動ブリッジ(175)の他端近くへ連結され
    たアクチュエーター手段(53,530)にして、最初前記リ
    ンク(173)を前記ブリッジ(175)と共に輸送路へ接近
    したその安座位置からストップ手段(176)との係合へ
    回転させ、付随して前記輪の一方(171)をベルト(51,
    52)との接触から引離し、その後、前記ブリッジ(17
    5)を前記リンク(173)に関して回転させ、付随して前
    記ローラーの一方(174)をローラーの他方(174′)と
    の協力作用関係へ動かすように前記ブリッジ(175)の
    他端を選択的に動かすためのアクチュエーター手段(5
    3,530) を備えていることを特徴とする前記装置。
JP61181207A 1985-08-01 1986-07-30 価値ある紙葉を貯蔵スペースへ供給するための装置 Expired - Lifetime JP2607069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8503667A SE446568B (sv) 1985-08-01 1985-08-01 Anordning for inmatning av verdepapper, sasom sedlar, checkar, etc, fran en utifran atkomlig inmatningsoppning till ett for forvaring av verdepapper avsett utrymme
SE8503667-1 1985-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6249599A JPS6249599A (ja) 1987-03-04
JP2607069B2 true JP2607069B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=20361004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61181207A Expired - Lifetime JP2607069B2 (ja) 1985-08-01 1986-07-30 価値ある紙葉を貯蔵スペースへ供給するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4757903A (ja)
EP (1) EP0211814B1 (ja)
JP (1) JP2607069B2 (ja)
DE (1) DE3681095D1 (ja)
ES (1) ES2001763A6 (ja)
SE (1) SE446568B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012098738A1 (ja) 2011-01-21 2012-07-26 日本精工株式会社 ステアリング装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8904566D0 (en) * 1989-02-28 1989-04-12 De La Rue Systems Ltd Sheet stacking apparatus
GB8904567D0 (en) * 1989-02-28 1989-04-12 De La Rue Systems Ltd Sheet stacking device
US5261657A (en) * 1991-03-19 1993-11-16 Inter Innovation Ab Document transport arrangement with relay-activated document gripping device including coacting relay armature return
FR2677902B1 (fr) * 1991-06-21 1996-12-13 Cga Hbs Dispositif de chargement pour machine de tri d'objets plats tels que plis de courrier.
US5421699A (en) * 1992-12-30 1995-06-06 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for merging vertical documents with horizontal documents
US6145563A (en) * 1994-06-28 2000-11-14 Moore Business Forms, Inc. Vertical pressure sealer apparatus
SE503120C2 (sv) * 1995-03-31 1996-03-25 Inter Innovation Ab Anordning för korrekt matning av tunna objekt, såsom sedlar, checker etc
DE19810928A1 (de) * 1998-03-13 1999-09-16 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zum Sortieren von blattförmigen Aufzeichnungsträgern

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1055449B (de) * 1956-07-26 1959-04-16 Siemens Ag Hochkantbandfoerderanlage mit mehreren wahlweise zu beschickenden Empfangsstellen
GB1136907A (en) * 1965-03-16 1968-12-18 Post Office Improvements in or relating to conveying equipment
NL143712B (nl) * 1966-07-27 1974-10-15 Ibm Nederland Transportinrichting voor vlakke voorwerpen.
US3988019A (en) * 1974-05-08 1976-10-26 Windmoller & Holscher Apparatus for depositing flat articles fed between belts
JPS5357671A (en) * 1976-11-05 1978-05-25 Auto Stamp Kenkyusho Kk Device for transferring and feeding paper
JPS5586242U (ja) * 1978-12-06 1980-06-14
JPS5670266A (en) * 1979-11-07 1981-06-12 Toshiba Corp Paper stacker
SE8104036L (sv) * 1981-06-29 1982-12-30 Leif Lundblad Automat for verdepapper och andra dokument sasom sedlar, checker, kvitton, allegat mm
SE430323B (sv) * 1982-12-06 1983-11-07 Leif Lundblad Anordning for utmatning av blad fran ett forrad av blad, exempelvis sedlar

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012098738A1 (ja) 2011-01-21 2012-07-26 日本精工株式会社 ステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0211814B1 (en) 1991-08-28
SE8503667D0 (sv) 1985-08-01
JPS6249599A (ja) 1987-03-04
DE3681095D1 (de) 1991-10-02
EP0211814A3 (en) 1988-11-17
SE446568B (sv) 1986-09-22
US4757903A (en) 1988-07-19
ES2001763A6 (es) 1988-06-16
EP0211814A2 (en) 1987-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2670771B2 (ja) 価値ある紙葉を貯蔵スペースへ供給するための装置
JP2771984B2 (ja) 物品処理装置
JPS59205693A (ja) 紙幣処理装置
US4736852A (en) Arrangement for feeding valuable papers into a storage space
JP2607069B2 (ja) 価値ある紙葉を貯蔵スペースへ供給するための装置
JP2648912B2 (ja) 価値ある紙葉を貯蔵スペースへ供給するための装置
JPH0745817Y2 (ja) 入金口紙幣揃え機構
JPH09278262A (ja) 紙葉類集積装置および取引処理装置
JPH0896208A (ja) 紙幣処理装置
JPH05278959A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPH0747410Y2 (ja) 紙葉収納装置
JP2983271B2 (ja) 自動預金システム
JP2008134747A (ja) 還流式紙幣収納装置、及び還流式紙幣処理装置
JPH035968Y2 (ja)
JP4997458B2 (ja) 還流式紙幣収納装置、及び還流式紙幣処理装置
JP2600701Y2 (ja) 貨幣入出金機
JP2584573Y2 (ja) 紙葉類収納装置
JPH0896214A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0672590A (ja) 紙幣処理装置
JPH08640B2 (ja) 紙葉類取引装置
JPH0816866A (ja) 現金自動支払機
JPH0583874U (ja) 紙幣処理装置
JPH0896200A (ja) 紙幣処理装置
JPH01321211A (ja) 物品処理装置
JPH07220137A (ja) 紙葉類処理装置