JP2606895Y2 - アイアンゴルフクラブセット - Google Patents

アイアンゴルフクラブセット

Info

Publication number
JP2606895Y2
JP2606895Y2 JP1992035888U JP3588892U JP2606895Y2 JP 2606895 Y2 JP2606895 Y2 JP 2606895Y2 JP 1992035888 U JP1992035888 U JP 1992035888U JP 3588892 U JP3588892 U JP 3588892U JP 2606895 Y2 JP2606895 Y2 JP 2606895Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
club
iron
head
metallic material
club head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992035888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0593466U (ja
Inventor
光武 寺本
隆治 奥本
英世 朝吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP1992035888U priority Critical patent/JP2606895Y2/ja
Priority to US08/062,228 priority patent/US5380004A/en
Publication of JPH0593466U publication Critical patent/JPH0593466U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606895Y2 publication Critical patent/JP2606895Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、アイアンゴルフクラ
ブセットに係わり、更に詳しくは一部を除いて非金属材
料で構成したクラブヘッドと、金属材料のヘッドの打球
部に非金属材料を設けて構成したクラブヘッドと、金属
材料により構成したクラブヘッドとを組合せて、非金属
材料と金属材料との複合構成のクラブセットとしたアイ
アンゴルフクラブセットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ロングアイアンクラブからショー
トアイアンクラブまでを、その機能に応じて打球飛距離
の向上及び打球方向と距離のコントロールを容易にする
ため、ロングアイアン側の複数本のクラブヘッドを、非
金属材料で構成し、ショートアイアン側のクラブヘッド
を金属材料で構成して複合構成のアイアンゴルフクラブ
セットが本願出願人等から提案されている(実願昭61
−196832号)。
【0003】即ち、従来のアイアンゴルフクラブセット
は、ロングアイアン側では、飛距離を優先させ、ショー
トアイアン側では、打球のコントロールに重点をおき、
各々の機能を十分に発揮させて、打球飛距離及び,また
は打球のコントロールを容易にしたものである。即ち、
ロングアイアン側のクラブ(番手#1〜#3または#
4)は、例えば非金属材料(炭素繊維強化プラスチッ
ク)の性質,即ち金属材料に比べて反発係数が大きいた
め、ボールの伸びは大きく、また摩擦係数が小さいた
め、バックスピンが少ないのでボールが転がり、従って
飛距離を得ることが出来ると言う性質を有効に利用して
構成する。また一方、ショートアイアン側のクラブ(番
手#5〜#9)では、金属材料の性質、即ち摩擦係数が
大きく、バックスピンが大きいのでボールは転がらず、
コントロールショットし易いと言う性質を有効に利用し
て構成するものである。
【0004】このように構成することで、アイアンクラ
ブセットとしての各々の機能を十分に発揮させ、また金
属材料で統一した従来のアイアンクラブセットまたは樹
脂材料で統一した従来のアイアンクラブセットに比べて
加工調整を容易にし、打球飛距離の向上及び打球方向と
距離のコントロールを容易としたものである。
【0005】
【考案が解決しようとする問題点】然しながら、上記の
ような従来の複合構成のアイアンゴルフクラブセットで
は、ミドルアイアンクラブ(番手#4または#5から番
手#6または#7)に、ロングアイアン側の機能である
打球飛距離等と、ショートアイアン側のクラブ(番手#
8,#9及びPW)機能である打球のコントロール等の
両機能を具備させているため、本来のミドルアイアンク
ラブでの機能を充分に発揮させると言うことが難しかっ
た。即ち、アイアンクラブセット(通常、番手#1〜#
9)では、各番手の機能をセットとして統一して発揮で
きるものが良いクラブセットであるが、従来のアイアン
クラブセットでは、ミドルアイアンクラブの機能を充分
に発揮させるのは上述したように非常に難しいと言う問
題があった。
【0006】この考案は、かかる従来の課題に着目して
案出されたもので、ロングアイアン側,ミドルアイアン
側,ショートアイアン側のそれぞれの機能を充分に発揮
させることが出来、各クラブ番手における繋がりを持た
せてセットとして統一したゴルフクラブとすることが出
来るアイアンゴルフクラブセットを提供することを目的
とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案は上記目的を達
成するため、ロングアイアン側を構成する全てのクラブ
ヘッドを、金属ヘッドのソール上に非金属材料から成る
芯体を載置し、その外周を非金属材料から成る外殻で被
覆して一体的に構成し、ミドルアイアン側を構成する全
てのクラブヘッドを、金属ヘッドから成るクラブヘッド
本体の打球部に非金属材料を設けて構成し、ショートア
イアン側を構成する全てのクラブヘッドを金属材料で構
成したことを要旨とするものである。
【0008】
【考案の作用】この考案は、上記のように構成され、
ングアイアン側を構成する全てのクラブヘッドを、ヘッ
ド本体の一部の除き繊維強化プラスチック等の非金属材
料で構成すると共に、ショートアイアン側を構成する全
てのクラブヘッド金属材料で構成して、従来と同様に
それぞれの機能を充分に発揮できるように構成し、更に
ミドルアイアン側を構成する全てのクラブヘッドを、
属ヘッドの打球部に繊維強化プラスチック等の非金属材
料を貼付け、または挿入して構成することにより、特に
ミドルアイアンクラブでの打球飛距離と打球のコントロ
ールとの機能を充分に具備させることで、アイアンゴル
フクラブセットとしてそれぞれの機能が統一されたクラ
ブセットとすることが出来るものである。
【0009】
【考案の実施例】以下、添付図面に基づき、この考案の
実施例を説明する。図1は、この考案を実施したアイア
ンクラブセットの正面図を示し、この実施例では、ロン
グアイアン側のクラブ(番手#1から#4)をL、ミド
ルアイアンクラブ(番手#5から#7)をM、ショート
アイアン側のクラブ(番手#8,#9,PW)をSで表
示してある。
【0010】なお、ロングアイアン側のクラブL,ミド
ルアイアンクラブM,ショートアイアン側のクラブS
は、上記の番手#に限定されず、多少番手が前後した
り、重複する場合もある。また、図1のアイアンクラブ
セットにおいて、1はクラブシャフト、2はグリップ、
3はクラブヘッド、4はソケットを示している。
【0011】次に、各番手#の構成を図2〜図8を参照
しながら説明する。図2及び図3は、各ロングアイアン
側のクラブLのクラブヘッド5の正面図と断面図を示
し、このロングアイアン側のクラブヘッド5は、金属ヘ
ッド6のソール上にFRP等の芯体7を載置し、その外
周を繊維強化プラスチック等の外郭8で被覆して一体的
に成形されている。
【0012】また、図4〜図6は、ミドルアイアンクラ
ブMのクラブヘッド9の正面図と断面図及び他の実施例
を示す断面図を示し、このミドルアイアンクラブMのク
ラブヘッド9は、金属ヘッドからなるクラブヘッド本体
部10の打球部11に、図5に示すような繊維強化プラ
スチック等の非金属材料から成る板材12を貼付ける
か、また図6に示すように、クラブヘッド本体部10の
打球部11に形成した中空部13に、繊維強化プラスチ
ック等の非金属材料から成る打球部材14を挿入して一
体的に構成したものである。
【0013】即ち、このミドルアイアンクラブMのクラ
ブヘッド9は、クラブヘッド本体部10の打球部11の
みに、繊維強化プラスチック等の非金属材料を用いて構
成し、このように構成することで、ミドルアイアンクラ
ブMの機能である打球飛距離と打球のコントロールとの
両機能を具備させたものである。更に具体的に説明する
と、クラブヘッドのソール側及びバック側に金属ヘッド
からなるクラブヘッド本体部10を設けることで、クラ
ブヘッドの低重心設計が容易となり、この結果ボールが
上がり易くなり、また打球部11に反発係数が大きい非
金属材料を用いることでボールの飛距離を伸ばすことが
出来るものである。
【0014】また、図7及び図8は、ショートアイアン
側のクラブSのクラブヘッド15の正面図と断面図を示
し、このショートアイアン側のクラブSのクラブヘッド
15は、従来と同様に、金属材料により構成したもので
ある。この考案では、上記のように、ロングアイアン側
のクラブL,ミドルアイアンクラブM,ショートアイア
ン側のクラブSの夫々の機能を充分に発揮出来るように
セットとして構成したものであり、ゴルフ競技者が常に
同じようなフィーリングのもとでスウィング出来ると共
に、夫々の番手における機能を有効に発揮出来るよう構
成したものである。特に、ミドルアイアンクラブMにお
けるボールの飛距離とコントロールとを充分に発揮で
き、また同時にロングアイアン側のクラブLとショート
アイアン側のクラブSとの繋がりもスムーズに行くよう
に構成したものである。
【0015】
【考案の効果】この考案は、上記のようにロングアイア
ン側を構成する全てのクラブヘッドを、金属ヘッドのソ
ール上に非金属材料から成る芯体を載置し、その外周を
非金属材料から成る外殻で被覆して一体的に構成し、ミ
ドルアイアン側を構成する全てのクラブヘッドを、金属
ヘッドから成るクラブヘッド本体の打球部に非金属材料
を設けて構成し、ショートアイアン側を構成する全ての
クラブヘッドを金属材料で構成したので、以下のような
優れた効果を奏するものである。 .ロングアイアン側,ミドルアイアン側,ショートア
イアン側のそれぞれの機能を充分に発揮させることが出
来、特にミドルアイアンクラブには、打球飛距離と打球
のコントロールとの両機能を充分に具備させることが出
来る。即ち、この考案にかかるミドルアイアンクラブ
は、ロングアイアン側の主材料とする非金属材料の性
質、即ち金属材料に比べて反発係数が大きいことから、
ボールの伸びは大きく、また摩擦係数が小さいためバッ
クスピンが少ないのでボールが転がり、飛距離を得るこ
とが出来る性質を有効に利用すると共に、ショートアイ
アン側の主材料とする金属材料の性質、即ち、比重が高
いため、ヘッドが大きくなり過ぎないので、コントロー
ルショットがし易いと言う性質を利用して、その両方の
性質を十分に具備させることで、ロングアイアン側及び
ショートアイアン側のゴルフクラブとに繋がりをもた
せ、全体として統一したアイアンゴルフクラブセットと
することが出来る。 .また、ミドルアイアンは、ロングアイアン側及びシ
ョートアイアン側のゴルフクラブとに繋がりがあるの
で、ロングアイアン側とミドルアイアン側とを相互にク
ラブ変更したり、ショートアイアン側とミドルアイアン
側とを相互にクラブ変更してスウィングする際にも違和
感がなく、良好なフィーリングでスウィングすることが
可能となる。即ち、ミドルアイアンは、金属ヘッドから
成るクラブヘッド本体の打球部に非金属材料を設けた金
属材料主体のゴルフクラブであるのに対して、ロングア
イアンは、金属フレーム上に非金属材料から成る芯体を
載置すると共に、その外周を非金属材料から成る外殻で
被覆して一体的に構成した非金属材料主体のゴルフクラ
ブであり、更にショートアイアンは、金属材料のみから
成るゴルフクラブである。従って、ミドルアイアンとロ
ングアイアンとでは、構成材料の相違から比重差があ
り、当然クラブヘッドの大きさも異なるが、クラブヘッ
ド本体の打球面の材料は、非金属材料である点で共通し
ていることから、打球音は略同じで、また打球時におけ
る手への振動や感触も略同じである。従って、ロングア
イアンとミドルアイアンとを相互に変更してスウィング
する際、及び打球した際にも違和感がなく、また良好な
フィーリングでスウィングすることが可能となる。ま
た、ミドルアイアンとショートアイアンとは、金属材料
を主体とする点が共通し、しかも比重が殆ど同じでヘッ
ド本体の大きさも略同じである。従って、ショートアイ
アンとミドルアイアンとのゴルフクラブを相互に変更し
てスウィングする際に構えた時の違和感や、打球音、手
への振動や感触、更にソール抜け(打球時の地面との抵
抗)も略同じであり、良好なフィーリングでスウィング
することが可能となる。このように、スウィングする際
に構えた時の違和感や、打球音、手への振動や感触も略
同じで、しかも良好なフィーリングでスウィングするこ
とが可能な統一のとれたアイアンゴルフクラブセットと
することで、このようなゴルフクラブセットを保持して
ゴルフ競技を行うことで、安心してゴルフ競技を行うこ
とが出来ると共に、ゴルフスコアーも安定し、良好なゴ
ルフスコアーとすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案を実施したアイアンクラブセットの正
面図である。
【図2】ロングアイアン側のクラブのクラブヘッドの正
面図である。
【図3】図2のAーA矢視断面図である。
【図4】ミドルアイアンクラブのクラブヘッドの正面図
である。
【図5】図4のBーB矢視断面図である。
【図6】ミドルアイアンクラブのクラブヘッドの他の実
施例を示す図5と同様な断面図である。
【図7】ショートアイアン側のクラブのクラブヘッドの
正面図である。
【図8】図7のCーC矢視断面図である。
【符号の説明】
1 クラブシャフト 2 グリップ 3 クラブヘッド 4 ソケット 5 ロングアイアン側のクラブのクラブヘッド 6 金属ヘッド 7 芯体 8 外殻 9 ミドルアイアンクラブのクラブヘッド 10 クラブヘッド本体部 11 打球
部 12 板材 13 中空
部 14 打球部材 15 ショートアイアン側のクラブヘッド L ロングアイアン側のクラブ M ミドルアイアンクラブのクラブ S ショートアイアン側のクラブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 朝吹 英世 神奈川県平塚市追分2番1号 横浜ゴム 株式会社 平塚製造所内 (56)参考文献 特開 平2−191476(JP,A) 実開 昭63−102463(JP,U) 実開 昭62−61262(JP,U) 実開 平3−46363(JP,U) 実開 平3−24164(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロングアイアン側を構成する全てのクラ
    ブヘッドを、金属ヘッドのソール上に非金属材料から成
    る芯体を載置し、その外周を非金属材料から成る外殻で
    被覆して一体的に構成し、ミドルアイアン側を構成する
    全てのクラブヘッドを、金属ヘッドから成るクラブヘッ
    ド本体の打球部に非金属材料を設けて構成し、ショート
    アイアン側を構成する全てのクラブヘッドを金属材料で
    構成したことを特徴とするアイアンゴルフクラブセッ
    ト。
JP1992035888U 1992-05-28 1992-05-28 アイアンゴルフクラブセット Expired - Fee Related JP2606895Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992035888U JP2606895Y2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 アイアンゴルフクラブセット
US08/062,228 US5380004A (en) 1992-05-28 1993-05-18 Iron-type golf club set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992035888U JP2606895Y2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 アイアンゴルフクラブセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593466U JPH0593466U (ja) 1993-12-21
JP2606895Y2 true JP2606895Y2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=12454560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992035888U Expired - Fee Related JP2606895Y2 (ja) 1992-05-28 1992-05-28 アイアンゴルフクラブセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2606895Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443243Y2 (ja) * 1985-10-07 1992-10-13
JPS63102463U (ja) * 1986-12-23 1988-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0593466U (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10821344B2 (en) Iron golf club head with badge
JP3738967B2 (ja) ゴルフパター用軽量振動吸収ホーゼル
US8187116B2 (en) Golf clubs and golf club heads
US7083525B2 (en) Golf club head with insert
US8414413B2 (en) Structure of a golf club head or other ball striking device
US8403774B2 (en) Golf clubs and golf club heads
JP2012525214A (ja) 補強または局所補剛されたフェース部分を有するゴルフクラブヘッドまたは他の打球装置
US8192305B2 (en) Golf club head for putter, and golf putter
JP2606895Y2 (ja) アイアンゴルフクラブセット
JP2002035186A (ja) 長尺ゴルフクラブ
JPH038305Y2 (ja)
JP2606896Y2 (ja) アイアンゴルフクラブセット
US20100190570A1 (en) Golf club head and golf club shaft
US20090075755A1 (en) Golf Club Head
JP3083905U (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH0677765U (ja) ゴルフクラブ
JPS6363476A (ja) ゴルフクラブセツト
JPH0541721Y2 (ja)
US20090082132A1 (en) Golf Club Head
JPS6311178A (ja) 曲がりにくいゴルフボ−ル
JP2022118819A (ja) ゴルフ用パター
JP2002233597A (ja) ゴルフクラブ
JP3159684U (ja) ゲーム用丸型チップ状ヘッドtクラブ
JPH0440686Y2 (ja)
JPH08308966A (ja) ゴルフ用ヘッド及び該ゴルフ用ヘッドを用いたゴルフクラブセット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees