JP2606771B2 - 電源用平滑装置 - Google Patents

電源用平滑装置

Info

Publication number
JP2606771B2
JP2606771B2 JP4020629A JP2062992A JP2606771B2 JP 2606771 B2 JP2606771 B2 JP 2606771B2 JP 4020629 A JP4020629 A JP 4020629A JP 2062992 A JP2062992 A JP 2062992A JP 2606771 B2 JP2606771 B2 JP 2606771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
capacitor
rectifier
electrode
electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4020629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05252742A (ja
Inventor
一雄 石井
Original Assignee
桑田 百代
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 桑田 百代 filed Critical 桑田 百代
Priority to JP4020629A priority Critical patent/JP2606771B2/ja
Priority to US07/999,115 priority patent/US5379181A/en
Publication of JPH05252742A publication Critical patent/JPH05252742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606771B2 publication Critical patent/JP2606771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/16Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture specially for use as rectifiers or detectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高度な電子装置に利用さ
れる低雑音電源用平滑装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電解コンデンサを使用する直流電
源平滑装置は、電子機器の高度化に伴い特に低雑音化が
要求されている。又高周波を断続して整流するスイッチ
ング電源装置は、小型で安価なため広く事務用、家庭用
の電子機器に使用されている。しかし、これに用いられ
る電解コンデンサは電極の配置及びその接続方法につい
て格別の配慮をされておらず、電解コンデンサ内部電極
から発生する磁束による不要複写は防止されていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のような電解コン
デンサを用いた従来の電源平滑装置における最大の問題
点は、残留するリップル・ノイズと電源より外部に放射
する不要輻射(E.M.I.)で、大きな公害問題に発
展しつつある。これらの機器では、コンデンサ業界、電
源業界の努力にも拘わらず直流出力電圧の0.2%つま
り100mV〜400mV程度のリップル・ノイズを発
生し、未だに不要輻射の問題は解決してはいない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
課題を解決するためになされたもので、交流電源出力を
整流する整流器と、この整流器出力を平滑する偶数個の
電解コンデンサとを具備し、かつ、前記電解コンデンサ
は対向する1対の酸化膜を有する電極箔を内部に電解液
を含むセパレータを介して捲回してなる無極性構造で、
前記電極箔のそれぞれの電極は外部より認知し得る表示
手段を持ち、同一構造、容量の前記電解コンデンサの少
くとも1組は、それぞれの内部電極より発生する磁束が
互に打消すような関係に並列又は直列接続して電源用平
滑装置を構成するものである。また、セパレータの重量
に対して0.5乃至7重量%のグラファイト微粒子の如
き導電性微粒子が分散結着されている電解コンデンサを
平滑回路に用いる。
【0005】
【作用】以下図面を参照しつつ本発明の構成と作用を説
明する。図8は、従来の100V,2200μFの電解
コンデンサ1個のインピーダンス及びE.S.R.(等
価直列抵抗)特性と、本発明の100V,2000μF
の電解コンデサ2個1組で内部電極より発生する磁束が
互に打消すように並列接続された同様特性の比較曲線図
である。従来のすべての電解コンデンサは電極箔を捲回
することによって作成されているので、内部インダクタ
ンスを生じ、実線で示すようにインピーダンス(11)
とE.S.R.(12)曲線のように50KHzを共振
点としてそれ以上の周波数ではその値は上昇する。整流
器出力は、スイッチング電源の場合には100KHzよ
り数10MHzに及ぶ多数の高調波パルスが含まれる
が、すべて共振点より高く、リップル・ノイズを抑圧す
る効果は殆んどない。
【0006】しかるに本発明による磁束が打ち消された
並列接続の電解コンデンサ2個の総合特性は、鎖線で示
すように共振点は全く消滅して、インピーダンス(1
3)及びE.S.R(14)曲線のように周波数の上昇
に伴ってインピーダンスは急激に下降して両特性共理想
的な曲線となるため整流器出力に含まれる多数の高周波
パルスによるノイズ成分に対して極めて有効に作用し
て、ノイズは殆んど完全に消滅させることができる。そ
して内部磁束打消し接続を示す回路図は図7に示すよう
にコンデンサC21は容量CN21 とE.S.R.値
S21 、インダクタンスL21を持ち、コンデンサC22
容量CN22 とE.S.R.値RS22 、インダクタンスL
22を持ち、それぞれのコンデンサーから発生する磁束m
1 、m2 は矢印のように互に逆方向になるように並列接
続され、実質的インダクタンスL21、L22は等価的に完
全に消滅されたことになるので、整流器出力C23に含ま
れるノイズ成分はコンデンサC21、C22に完全吸収消滅
する。
【0007】表1は従来及び本発明による100KHz
スイッチング電源の電源用平滑装置の全負荷時における
リップル・ノイズの比較表で、本発明の並列接続では、
あらかじめ4重量%の導電性微粒子例えばグラファイト
微粒子を分散結着したセパレータを使用した無極性電解
コンデンサ(ジェルマックス社商品名「BLACKGa
te」)が使用された。従来品の有極性電解コンデンサ
は一方向性なので逆方向にするとコンデンサは導電体と
なるため、激しい正負の電圧が発生する整流器出力によ
り発熱する。しかし、本発明の無極性電解コンデンサは
殆んどリアクタンス分であるため、発熱することはなく
従来品と比較してリップル・ノイズの値は著しく低下
し、高級電源整流装置と同レベルに達するのですべての
低雑音機器の電源への使用が可能となる。更に効率も大
幅に向上し、コンデンサに対して整流器より発する高調
波成分はすべて吸収される結果、外部への輻射エネルギ
ーも大幅に減少し、事実上全く影響がなくなるのも特筆
する点である。又本発明によらず、同一の無極性電解コ
ンデンサを単独に従来のように何らの考慮もなしに、並
列接続したときは、リップルノイズは大きく上昇し、又
輻射ノイズも若干増加する。従って内部電極より発生す
る磁束が互いに打消すような関係で接続する本発明は卓
越した作用を示すことが判る。
【0008】
【表1】
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図面によって説明すれば、
図1に示すようなコンデンサにおいて、1対のアルミ箔
よりなる電極箔31−1、31−2とその電極箔相互間
に天然繊維を主成分とする例えばマニラ紙等よりなるイ
オン透過性のセパレータ32−1、32−2よりなり、
これには駆動用電解液となるほう酸アンモン等の溶液が
含浸されいる。なお前記の電極箔の双方の表面には酸化
膜(図示せず)が設けられていて、電極箔を内部に電解
液を含むセパレータ32−1、32−2を介して捲回し
て無極性電解コンデンサを構成している。それぞれの電
極箔にはリード端子33−1、33−2が溶接等により
取付けられ、通常それぞれの電極を表示するため、一方
は長く、他は短い外部リード線が接続される。
【0010】図2は、図1の実施例のA−A′線で截断
して示す断面図で、1対のアルミ箔よりなる電極箔31
−1、31−2と、その双方の表面に設けた酸化膜4
1、42と、前記電極箔相互間に設けたイオン透過性の
セパレータ32−1、32−2よりなり、このセパレー
タには駆動用電解液が含まれる。円筒状に捲回完成され
た電解コンデンサは図3に示す如く円筒容器51に密封
されて、封止部52よりリード線53−1、53−2が
外部に導出される。リード線は長さに応じ図示のように
l、sと表示できる。電極箔は同一寸法で無極性である
ため常に一定方向に捲回して製造し,上側の箔にはリー
ド線l、下側の箔にリード線sを接続すれば正しい箔の
関係を認知できる。その結果2個の電解コンデンサのl
とsを結線して並列接続すれば内部電極より発生する磁
束を互に打消すような関係にすることができる。
【0011】図4、図5及び図6はそれぞれ本発明の実
施例に係る電源用平滑装置回路である。図4はスイッチ
ング電源装置に適するもので、信号源61の入力を変成
器62を介して整流器63ー1に加え、整流器出力を並
列接続した1対の無極性電解コンデンサで、平滑して端
子66、67に直流出力を生ぜしめる。この際本発明に
あっては図3により説明したリード線l,sを図示のよ
うに回路に接続すればコンデンサの電気的特性は図8の
曲線13、14に示すような理想曲線となるので表1の
如くリップル・ノイズは消滅させることができる。
【0012】図5は±2電源方式の電源用平滑装置に本
発明を適用した実施例で、図4と類似しているが、変成
器62の2次側に中性点68を設けることにより、±2
電源出力が発生する。この平滑装置はオーディオ、OA
機器の回路に広く利用できる。リード線の接続を図示の
如くすれば、内部電極より発生する磁束は打消される。
図6の回路は倍電圧整流回路に本発明を適用した実施例
で、変成器62の2次側は倍電圧整流器63−2と直列
接続された、無極性コンデンサ64−3、64−4の接
続点に接続され出力側には入力信号に対してほぼ2倍の
直流整流出力が端子71、72間に得られる。コンデン
サ64−3、64−4は磁束で打消すように直列接続さ
れる。
【0013】
【発明の効果】本発明に係る電源用平滑装置は従来かっ
てない程低雑音の直流電源が得られ、電源を通過する信
号に対して動作周波数限界のない理想的な濾波作用を持
っているのでオーディオ、ビデオ、OA機器、医用電子
装置及び工作機械制御機器等すべての電子機器の低雑音
化を達成することができるので、従来より一段と高性能
化ができる。又前記したように、従来不可能であったス
イッチング電源の完全ノイズレス化や、広帯域増幅でS
/N比の確保が困難だった高品位テレビジョンシステム
に最適な電源を提供出来る利益がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いられる無極性電解コンデンサーの
素子の構成を示す一部展開の斜視図
【図2】図1のAA線断面図
【図3】本発明で用いられる無極性電解コンデンサーの
素子の斜視図
【図4】本発明を用いた電源平滑装置の一例の回路図
【図5】本発明を用いた電源平滑装置の他の一例の回路
【図6】本発明で用いた倍電圧整流電源平滑装置の回路
【図7】本発明における磁束打ち消し回路図
【図8】本発明と比較例のインピーダンス及びE.S.
R.の特性図
【符号の説明】
31ー1 電極箔 31ー2 電極箔 32ー1 セパレータ 32ー2 セパレータ 33ー1 リード端子 33ー2 リード端子 51 円筒容器 52 封止部 53ー1 リード線 53ー2 リード線 61 信号源 62 変成器 63ー1 整流器 63ー2 倍電圧整流器 64ー1 無極性コンデンサ 64ー2 無極性コンデンサ 64ー3 無極性コンデンサ 64ー4 無極性コンデンサ 66 整流電圧端子 67 整流電圧端子 68 変成器二次側中性点 69 整流電圧端子 70 整流電圧端子 71 倍電圧整流電圧端子 72 倍電圧整流電圧端子

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源出力を整流する整流器と、この
    整流器出力を平滑する偶数個の電解コンデンサとを具備
    し、前記電解コンデンサは対向する1対の酸化膜を有す
    る電極箔を内部に電解液を含むセパレータを介して捲回
    してなる無極性構造で、前記電極箔のそれぞれの電極は
    外部より認知し得る表示手段を持ち、同一構造、容量を
    有する前記電解コンデンサの少くとも1組はそれぞれの
    内部電極より発生する磁束が互に打消すような関係で並
    列又は直列接続されることを特徴とする電源用平滑装
    置。
  2. 【請求項2】 電極箔セパレータにセパレータの重量に
    対して0.5乃至7重量%の導電性微粒子が分散結着さ
    れている無極性コンデンサを具備することを特徴とする
    請求項1記載の電源用平滑装置。
JP4020629A 1992-01-10 1992-01-10 電源用平滑装置 Expired - Lifetime JP2606771B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020629A JP2606771B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 電源用平滑装置
US07/999,115 US5379181A (en) 1992-01-10 1992-12-31 Smoothing device for a power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4020629A JP2606771B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 電源用平滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05252742A JPH05252742A (ja) 1993-09-28
JP2606771B2 true JP2606771B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=12032532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4020629A Expired - Lifetime JP2606771B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 電源用平滑装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5379181A (ja)
JP (1) JP2606771B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2788877B1 (fr) * 1999-01-27 2001-11-09 Nichicon Corp Condensateur electrolytique d'aluminium
US6414838B1 (en) * 1999-08-10 2002-07-02 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Cylindrical electric double-layer capacitor
US6704187B2 (en) * 2001-09-24 2004-03-09 Intel Corporation Efficient termination for wound capacitors
TWI479953B (zh) * 2013-02-26 2015-04-01 Wistron Corp 預防靜電放電干擾的主機板

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3745443A (en) * 1971-12-07 1973-07-10 Raytheon Co Power supplies with output voltage taps from input filter choke
JPS5582432A (en) * 1978-12-16 1980-06-21 Kuwata Momoyo Low noise electrolytic condenser
US4425663A (en) * 1980-06-13 1984-01-10 Tcl, Inc. Low input capacitance data network transceiver
GB8811458D0 (en) * 1988-05-13 1988-06-15 Am Int Two phase multiplexer circuit
JPH03277170A (ja) * 1990-03-26 1991-12-09 Nichicon Corp オーディオ用電源平滑装置
JP2772297B2 (ja) * 1990-04-11 1998-07-02 ジエルマックス株式会社 電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05252742A (ja) 1993-09-28
US5379181A (en) 1995-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606771B2 (ja) 電源用平滑装置
JP2004023825A (ja) 電力変換回路
US4435747A (en) High voltage supply system for medical equipment
JPH0350508B2 (ja)
RU2003120864A (ru) Способ и устройство для передачи электрической энергии
JPS5948530B2 (ja) 無誘導コンデンサ
JP3094625B2 (ja) スイッチング電源回路
JPS58141680A (ja) スイツチング式直流安定化電源装置
CN114006522B (zh) 电感电容网络单元及dc-dc变换器
CN108462379A (zh) 一种直流双施加高压大电流试验电源用纹波抑制电路
JP2607073Y2 (ja) 直流−直流変換電源回路
JP2549185Y2 (ja) X線装置
JP2000114111A (ja) 電解コンデンサ及びこれを用いた電源回路
JP3125334B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2814014B2 (ja) X線電源装置
JPH06292369A (ja) 無停電電源装置
JPH0746070Y2 (ja) 倍電圧整流装置
CN115473427A (zh) 一种电源适配器
JPH10150772A (ja) 突入電流防止回路
CN110808680A (zh) 一种用于电源适配器的直流emi滤波器结构
JP2631165B2 (ja) X線電源装置
JPS6037039Y2 (ja) 整流回路
JPH0116176Y2 (ja)
JPS58102509A (ja) スイツチング電源用パルストランス
JPH0458160B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term