JP2814014B2 - X線電源装置 - Google Patents

X線電源装置

Info

Publication number
JP2814014B2
JP2814014B2 JP22478690A JP22478690A JP2814014B2 JP 2814014 B2 JP2814014 B2 JP 2814014B2 JP 22478690 A JP22478690 A JP 22478690A JP 22478690 A JP22478690 A JP 22478690A JP 2814014 B2 JP2814014 B2 JP 2814014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
diode
voltage cable
grounded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22478690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04106899A (ja
Inventor
清美 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origin Electric Co Ltd
Original Assignee
Origin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Origin Electric Co Ltd filed Critical Origin Electric Co Ltd
Priority to JP22478690A priority Critical patent/JP2814014B2/ja
Publication of JPH04106899A publication Critical patent/JPH04106899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814014B2 publication Critical patent/JP2814014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は,高周波インバータを用いたX線電源装置に
関する。
〔従来の技術〕
近年,数kHz〜数十kHzの高周波インバータを用いたX
線電源装置が,高速応答性,低リプル性の利点から実用
化されている。第5図に,従来のこの種のX線電源装置
の例を示す。蓄電池または整流器等の直流電源1と,該
直流電源1で付勢される高周波インバータ2と,高圧ト
ランス3と,高圧ブリッジ整流器4とでX線電源装置が
構成される。通常,高圧トランス3及び整流器4は,絶
縁油で充填され,且つ接地された金属性の高圧タンク5
内に収容されている。このX線電源装置の出力は,正極
及び負極出力端子から2本の高圧ケーブル6,7でX線管
8のアノードAとカソードKに接続されている。高圧ケ
ーブルの外被導体6a,7aは,高圧タンク5のケースを通
して接地されている。X線管8を動作させるためには,
更にフィラメント電源が必要であるが,本発明に直接関
係がないので,説明を省略する。
この回路の動作を説明すると,インバータ2の高周波
出力電圧は,高圧トランス3の1次巻線N1に供給され
る。高圧トランス3の2つの2次巻線N2,N′2は,同一
巻数で,同一極性に直列接続され,この直列接続点であ
るX線電源装置の出力の中性点aは接地されている。各
2次巻線N2,N′2で発生する電圧をEとすると,高圧ブ
リッジ整流器4の交流入力電圧は2Eであり,整流電圧は
2Eとなる。2次巻線N2,N′2の直列接続点が接地されて
いるため,電源装置の正極出力電圧は+E,負極出力電圧
は−Eである。これらの電圧は,正極及び負極の高圧ケ
ーブル6,7により,X線管8のアノードAとカソードKに
供給される。このように,2次巻線N2,N′2の直列接続点
を接地してアノード電圧を+E,カソード電圧を−Eとし
ているのは,高圧絶縁構造を容易にするためである。例
として,定格電圧125kVのX線管を,正または負の片側
接地で電源を構成すると,125kVの絶縁構造が必要である
が,このような中点接地であれば,62.5kVの絶縁構造で
よい。絶縁構造は,電圧の低減によって加速度的に容易
となるので,電圧が1/2となる効果は大きい。また,こ
のような高周波方式のX線電源装置では,高圧ケーブル
6,7の芯線と接地外被導体6a,7a間の静電容量が充分なフ
ィルタ作用を持ち,X線管8のアノードA,カソードK間に
印加される電圧の高周波リプルを低減できる利点があ
る。この高周波リプル電圧の周波数成分は,インバータ
動作周波数の2倍であり,インバータ2の周波数が高い
程,リプルは低減される。このような従来のX線電源装
置の高圧トランス3は,第6図に示すような巻線構造を
とる。鉄心9の1脚に1次巻線N1が巻かれ,この1次巻
線N1の上に2つの2次巻線N2,N′2が別個に巻かれる。
各2次巻線N2,N′2の巻き始め端子b,cは外部で接続さ
れて中性点となる。d,eは巻線の高圧側端子である。
〔発明が解決しようとする課題〕
これらの2次巻線N2,N′2は,普通数千ターンとな
り,各層間に層間紙を挟み込んで巻くため,完全な機械
化が困難であり,2つの2次巻線を製作するコストが高く
なる。また,高価な高耐圧ダイオードを4個用いてブリ
ッジ回路を組むため,X線電源装置のコストを低減するの
が困難であった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は以上の欠点を除去するために、高周波インバ
ータと、接地された高圧タンクの中にそれぞれ収容され
た高圧トランスと第1のダイオードと第2のダイオード
と、芯導線と外被導体とを有する第1の高圧ケーブル
と、芯導線と外被導体とを有する第2の高圧ケーブルと
からなり、正極及び負極出力電圧の中性点が接地された
X線電源装置であって、 前記高圧トランスの一次巻線を前記高周波インバータ
に接続し、前記高圧トランスの二次巻線の一端を接地
し、 前記第1のダイオードのアノードと前記第2のダイオ
ードのカソードとを接続して、この接続点を前記高圧ト
ランスの二次巻線の他の一端に接続し、 前記第1のダイオードのカソードを前記高圧ケーブル
の芯導線の一端に接続し、前記第2のダイオードのアノ
ードを前記高圧ケーブルの芯導線の一端に接続し、前記
第1の高圧ケーブルの外被導体と前記第2の高圧ケーブ
ルの外被導体をともに前記接地された高圧タンクに接続
し、 前記第1の高圧ケーブルの芯導線の他の一端を前記X
線管のアノード用出力端子とし、前記第2の高圧ケーブ
ルの芯導線の他の一端を前記X線管のカソード用出力端
子としてなることを特徴とするX線電源装置を提案する
ものである。
〔作用〕
このようなX線電源装置によれば,従来,単にリプル
低減用フィルタとしてしか利用されなかった高圧ケーブ
ルの静電容量を電圧逓倍にも利用することができるの
で,高圧発生部の構成を単純化して,低コスト化を図る
ことができる。
〔実施例〕
第1図は,本発明の一実施例を説明するための図であ
り,第5図と同一機能のものには同一部号を付した。同
図において,直流電源1の直流電圧を高周波電圧に変換
する高周波インバータ2の出力は,高圧タンク5内の高
圧トランス3の1次巻線N1に供給される。この高圧トラ
ンス3の2次巻線N2は単一であり,巻き始め端子が接地
されている。巻き終わり高圧端子は2個の同極性に直列
な高圧ダイオード10,11の中点に接続されている。一
方,この2個の同極性に直列な高圧ダイオード10,11の
両端は,それぞれカソード側が正極及びアノード側が負
極の高圧出力端子となり,それぞれ高圧ケーブル6,7を
介してX線管8のアノードA,カソードKに接続されてい
る。高圧トランス3の構造の例を第2図に示す。鉄心9
の片脚に1次巻線N1が巻かれ,更にその上に1個の2次
巻線N2が巻かれている。fは接地される巻き始め端子,g
は高圧側端子である。
第1図に示した回路において,高圧ケーブル6,7の対
地静電容量を考慮して等価回路を作ると,第3図とな
る。12,13はそれぞれ高圧ケーブル6,7の対地静電容量か
らなるコンデンサである。一般的に用いられるX線用の
高圧ケーブルの静電容量を例えばm当たり250pFとすれ
ば,ケーブル長を各2mとして,コンデンサ12,13の値は
それぞれ500pFとなる。この等価回路で第1図と同一符
号は同一等価要素である。この構成は,通常の電源回路
に用いられる全波倍電圧整流回路に他ならない。この倍
電圧整流回路によって,高圧トランス3の2次巻線電圧
Eは,倍電圧整流され,X線管8に2Eの電圧を供給する。
コンデンサ12,13の中点は接地されているため,X線管8
の各端子の対地電位が管電圧の1/2であることにより,
従来と同様の絶縁構造上のメリットがある。また,X線管
8のアノード及びカソードに加わる耐接地の高調波リプ
ルは,第4図に示すように各コンデンサ12,13のリプル
電圧が高周波インバータ2の動作周波数と同じで,且つ
互いに逆位相であることから打ち消し合う。その結果,X
線管8のアノード・カソード間で見ると,リプル電圧は
従来のブリッジ整流の場合よりも小さくなる。
このように本発明によれば,高圧トランスの2次巻線
が1個ですみ,また高圧ダイオードの数が2個となる。
その代わり,電流容量は2倍となるが,高圧ダイオード
は電流容量を大きくするよりも耐電圧を上げる方が技術
的に困難であり,耐圧の高いダイオードが2個ですむ経
済的効果は大きい。また,高圧トランスの2次巻線も使
用線材を太くしなければならないが,単一ですむ経済的
効果は大きい。時に,X線電源装置では,運転時間が数秒
と短いことが多く,高圧ダイオードとトランスの2次巻
線に過負荷をかけることも可能である。尚,本発明の実
施において,X線管電圧の高周波リプル電圧をさらに低減
する必要がある場合には,正極及び負極の出力端子に高
圧ケーブルの静電容量に対し比較的に小さい容量のコン
デンサを付加することもよい。実験では,管電圧100kV,
管電流100mAを出力するのに,20kHzの高周波インバータ
と,50kVの2次巻線電圧を発生するトランスと,耐圧125
kVの高圧ダイオード2個と各2mの高圧ケーブル(各500p
F)により,充分に実用可能な出力特性を得ることがで
きた。
〔発明の効果〕
以上説明したように,本発明によれば,高圧ケーブル
の対地静電容量を利用して全波倍電圧整流回路を構成し
ているので,高圧トランスの2次巻線が1個,高圧ダイ
オードが2個となり,且つリプル電圧を下げることが可
能となる等,経済的効果及び技術的効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の一実施例を説明するための
図,第5図及び第6図は従来例を説明するための図であ
る。 1……直流電源、2……高周波インバータ 3……高圧トランス、4……高圧ブリッジ整流器 5……高圧タンク、6,7……高圧ケーブル 8……X線管、9……鉄心 10,11……ダイオード 12……高圧ケーブル6の対地静電容量 13……高圧ケーブル7の対地静電容量

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高周波インバータと、接地された高圧タン
    クの中にそれぞれ収容された高圧トランスと第1のダイ
    オードと第2のダイオードと、芯導線と外被導体とを有
    する第1の高圧ケーブルと、芯導線と外被導体とを有す
    る第2の高圧ケーブルとからなり、正極及び負極出力電
    圧の中性点が接地されたX線電源装置であって、 前記高圧トランスの一次巻線を前記高周波インバータに
    接続し、前記高圧トランスの二次巻線の一端を接地し、 前記第1のダイオードのアノードと前記第2のダイオー
    ドのカソードとを接続して、この接続点を前記高圧トラ
    ンスの二次巻線の他の一端に接続し、 前記第1のダイオードのカソードを前記高圧ケーブルの
    芯導線の一端に接続し、前記第2のダイオードのアノー
    ドを前記高圧ケーブルの芯導線の一端に接続し、前記第
    1の高圧ケーブルの外被導体と前記第2の高圧ケーブル
    の外被導体をともに前記接地された高圧タンクに接続
    し、 前記第1の高圧ケーブルの芯導線の他の一端を前記X線
    管のアノード用出力端子とし、前記第2の高圧ケーブル
    の芯導線の他の一端を前記X線管のカソード用出力端子
    としてなることを特徴とするX線電源装置。
JP22478690A 1990-08-27 1990-08-27 X線電源装置 Expired - Fee Related JP2814014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22478690A JP2814014B2 (ja) 1990-08-27 1990-08-27 X線電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22478690A JP2814014B2 (ja) 1990-08-27 1990-08-27 X線電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04106899A JPH04106899A (ja) 1992-04-08
JP2814014B2 true JP2814014B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=16819183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22478690A Expired - Fee Related JP2814014B2 (ja) 1990-08-27 1990-08-27 X線電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2814014B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04106899A (ja) 1992-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4720844A (en) High-voltage generating assembly and an X-ray device
JPH0395898A (ja) X線発生装置
US5187737A (en) Power supply device for X-ray tube
EP0116996B1 (en) High voltage power supply
JP3462668B2 (ja) X線用高電圧発生装置
US4435747A (en) High voltage supply system for medical equipment
JPH0530146B2 (ja)
JP2814014B2 (ja) X線電源装置
JPS5947976A (ja) 高圧発生回路
US4584637A (en) Multiple step-up rectifier circuit
JP2711930B2 (ja) X線電源装置
JP3021122B2 (ja) 直流高電圧発生装置およびそれを用いたx線装置
RU2003120864A (ru) Способ и устройство для передачи электрической энергии
JP2715559B2 (ja) 高電圧発生回路
JP2814016B2 (ja) X線電源装置
US3849701A (en) Integrated dual voltage power supply
US2201873A (en) Electric valve converting system
JP2549185Y2 (ja) X線装置
JP2631165B2 (ja) X線電源装置
JP2711897B2 (ja) 進行波管用電源装置
JP3361977B2 (ja) 高周波インバータ装置
JPH0349809Y2 (ja)
JPH07245064A (ja) 進行波管用電源装置
JP3171420B2 (ja) 進行波管用電源装置
SU1123120A1 (ru) Рентгеновский аппарат

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees