JP2604293Y2 - 硬貨処理装置 - Google Patents

硬貨処理装置

Info

Publication number
JP2604293Y2
JP2604293Y2 JP1992072078U JP7207892U JP2604293Y2 JP 2604293 Y2 JP2604293 Y2 JP 2604293Y2 JP 1992072078 U JP1992072078 U JP 1992072078U JP 7207892 U JP7207892 U JP 7207892U JP 2604293 Y2 JP2604293 Y2 JP 2604293Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
sorting
coin
track
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992072078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633260U (ja
Inventor
睦 永見
和久 中川
聡 星
博信 原
明 留目
徹 沢見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP1992072078U priority Critical patent/JP2604293Y2/ja
Publication of JPH0633260U publication Critical patent/JPH0633260U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2604293Y2 publication Critical patent/JP2604293Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、公衆電話機等に使用さ
れる硬貨処理装置に関し、特に金種の異なる2種類の硬
貨を処理する硬貨処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の硬貨処理装置として、実開昭6
3−179581号公報に開示されたものがある。この
公報に開示された硬貨処理装置は、選別軌道上に第1の
選別窓が配設され、第1の選別窓の下方に第2の選別窓
が配設され、さらに第2の選別窓の下方に疑似硬貨を返
却する返却軌道が配設されており、前記第1、第2の選
別窓の下流側にそれぞれ第1、第2の蓄積軌道が配設さ
れ、これら第1、第2の蓄積軌道と前記返却軌道とが、
順に厚み方向に配設されている。
【0003】この硬貨処理装置において、例えば、2種
類の硬貨として、10円、100円硬貨を処理する場合
には、第1の選別窓で径が最大の10円硬貨以外を下方
の第2の選別窓へ選別し、第2の選別窓で次に径が大き
い100円硬貨以外を選別し、10円硬貨を第1の蓄積
軌道へ、100円硬貨を第2の蓄積軌道へ、そして、そ
れ以外の疑似硬貨を返却軌道へそれぞれ導くようにして
いる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上述した従来の硬貨処
理装置においては、2つの選別窓を上下に配設し、しか
も2つの蓄積軌道と返却軌道とを順に厚み方向に配設す
る構造としているので、高さ方向が高くなると共に、厚
みが増し、装置全体が大型化する欠点がある。したがっ
て、本考案は、上記した従来の欠点に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、小型化を図った硬
貨処理装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本考案に係る硬貨処理装置は、金種の異なる2種類
の正規硬貨を処理する硬貨処理装置であって、選別軌道
上に配設し前記正規硬貨以外の硬貨が脱落する第1の選
別窓と、その下流で前記正規硬貨のうち一方が脱落する
第2の選別窓と、前記第1の選別窓の垂直下方に位置し
てこの第1の選別窓で脱落した正規硬貨以外の硬貨を返
却する返却軌道と、前記第2の選別窓の下流側に配設さ
れこの第2の選別窓で選別された第1の正規硬貨を前記
選別軌道上の硬貨の転動と逆向きで直径方向に蓄積する
第1の蓄積軌道と、前記第2の選別窓の垂直下方でかつ
前記第1の蓄積軌道の厚み方向に配設され第2の選別窓
で脱落した第2の正規硬貨を前記第1の蓄積軌道と同様
に前記選別軌道上の硬貨の転動と逆向きで直径方向に
積する第2の蓄積軌道とで構成し、前記返却軌道と前記
第1の蓄積軌道を同一平面に形成したものである。
【0006】
【作用】本考案においては、硬貨選別軌道上に2つの選
別窓を配設したので、高さ方向に選別窓を配設するスペ
ースを確保する必要がなく、第1の選別窓で疑似硬貨を
選別したので、返却軌道を第1の蓄積軌道と同一面上に
配設でき、厚み方向には、2つの蓄積軌道を配設するス
ペースを確保すればよい。
【0007】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図に基づいて説明
する。図1は本考案に係る硬貨処理装置の分解斜視図、
図2は同じく正面図、図3は図2のIII-III 線断面図で
ある。これらの図において、硬貨処理装置1は、それぞ
れ合成樹脂によって形成され板厚方向に重ね合わせてほ
ぼ垂直に配置された第1および第2の基板2、3と、側
板4と、第1の基板2の表面上部に開閉自在に配置され
たフラッパ5等を備え、これら構成部材によって硬貨A
(例えば10円硬貨)を処理する第1の硬貨処理軌道6
と、硬貨B(例えば100円硬貨)を処理するための第
2の硬貨処理軌道7を形成している。
【0008】前記第1の硬貨処理軌道6は、所定の直径
以上または所定の厚さ以上の硬貨の投入を阻止するため
の硬貨投入口8と、この投入口8より投入された硬貨
A、Bを転動させるための選別軌道9と、この選別軌道
9に設けられて硬貨AおよびBを選別し、これら硬貨よ
りも小さな寸法の正規硬貨以外の硬貨(例えば、5円硬
貨あるいは50円硬貨)を脱落させるための第1の選別
窓10と、第1の選別窓10に隣接した下流側に設けら
れて第1の選別窓10を通過した硬貨AおよびBのうち
径の大きな硬貨Aのみを選別し、硬貨Bを脱落させる第
2の選別窓11と、第2の選別窓11を通過した硬貨A
を所定の枚数を限度として蓄積するための第1の蓄積軌
道12と、前記所定枚数をこえて前記第2の選別窓11
を通過した硬貨Aを排除し返却軌道14に導く第1のオ
ーバーフロー軌道13と、前記第2の選別窓11を通過
した硬貨Aの真偽を判別するための第1の判別手段16
と、前記投入口8と第2の選別窓11との間に設けられ
投入硬貨の第1および第2の選別窓10、11への落下
速度を吸収緩和する速度緩衝機構15等で構成されてい
る。
【0009】前記投入口8は前記第1の基板2の上方右
側端部に固定された投入口部材18に設けられ、また、
この基板2に前記第1および第2の選別窓10、11が
形成されている。第1の選別窓10では、硬貨Aおよび
Bとみなし得る許容寸法範囲の硬貨のみが通過し、直径
または厚さが許容値以下の硬貨は、第1の選別窓10に
よる支えを失って選別軌道9から脱落し、第1の選別窓
10の垂直下方に配設した返却通路17を通って前記返
却軌道14に導かれる。次に、第2の選別窓10では、
硬貨Aとみなし得る許容寸法範囲の硬貨のみが通過し、
直径または厚さが許容値以下の硬貨Bは、第2の選別窓
による支えを失って選別軌道9から脱落する。
【0010】一方、第2の選別窓11を通過した硬貨A
は、第1の基板2の裏面に配設された磁性硬貨排除用磁
石16A部に差し掛かる。この場合、硬貨Aが10円硬
貨とすると磁性を有していないので、磁石16Aに影響
されることなく通過するが、磁性を有する疑似硬貨Cは
前記磁石16aに吸収されてその転動方向が変えられ、
前記第1のオーバーフロー軌道13に導かれ、前記返却
軌道14を通って返却口(図示せず)に返却される。
【0011】さらに、前記磁石16A部を通過した硬貨
Aは、前記磁石16Aと共に前記第1の判別手段16を
構成する軽量貨排除用回動レバー16Bに衝突してこれ
を図1中矢印方向に回動させ前記第1の蓄積軌道12に
落下、蓄積される。一方、磁性を有さない軽量疑似硬貨
は前記回動レバー16Bに衝突してその転動方向が変え
られ、前記第1のオーバーフロー軌道13および返却軌
道14を通って、返却口へと返却される。前記第1の蓄
積軌道12による硬貨Aの蓄積枚数は5枚で、これを超
えて第2の選別窓を通過してきた硬貨Aはすべて第1の
オーバーフロー軌道13を通って返却軌道14に導かれ
る。
【0012】ここで、前記第1の硬貨処理軌道6は硬貨
Aの通路を意味し、この硬貨処理軌道6と前記返却通路
17は、前記第1の基板2と、第2の基板3およびフラ
ッパ5との間に形成されるもので、そのため、第1の基
板2の表面には硬貨A用の蓄積軌道下部レール20と、
硬貨A用のオーバーフロー軌道下部レール21と、硬貨
返却レール23とが一体に突設され、第1の基板2の表
面と、第2の基板3の裏面およびフラッパ5の裏面上部
とが硬貨Aおよび第1の選別窓10から脱落した正規硬
貨以外の硬貨のそれぞれの側面を支持する転動支持面2
4、25、26をそれぞれ形成しており、第1の蓄積軌
道12と返却軌道17とは同一平面上に構成されてい
る。
【0013】前記第2の硬貨処理軌道7は、前記第1の
硬貨処理軌道6に対してその厚み方向に重ね合わせて設
けられるもので、前記第2の選別窓11から脱落した硬
貨Bを所定枚数を限度として蓄積する第2の蓄積軌道3
3に導く転動面変換軌道31と、前記所定枚数を超えて
前記第2の選別窓11から脱落した硬貨Bを排除するた
めの第2のオーバーフロー軌道34と、前記第2の選別
窓11から脱落した硬貨Bの真偽を判別する第2の判別
手段35等で構成されている。
【0014】前記転動面変換軌道31は前記第2の基板
3の表面上方左端部に形成された滑らかに傾斜する斜面
で構成されている。第2の判別手段35は、前記第2の
基板3と前記側板4に埋設された駆動回路35Aと、磁
気センサ35B等で構成されており、第2の選別窓11
から寸法が硬貨Bよりも大きく硬貨Aより小さい疑似硬
貨が脱落した場合に、硬貨B以外の材質以外の疑似硬貨
を判別するためのものである。
【0015】なお、前記第2の硬貨処理軌道7は硬貨B
の通路を意味し、前記第2の基板3、側板4およびフラ
ッパ5等で形成されるもので、そのため第2の基板3の
表面には、硬貨B用の選別軌道下部レール42、硬貨B
用のオーバーフロー軌道下部レール43が一体に突設さ
れ、第2の基板の表面と、側板4の裏面およびフラッパ
5の裏面下部とが硬貨Bの転動支持面44、45、46
をそれぞれ形成している。
【0016】前記フラッパ5は、前記第1の基板2の表
面上部に配設された軸48によって開閉自在に軸支さ
れ、かつ板ばね49(図2)により閉塞方向の回動習性
を付与されている。そして、フラッパ5は通話時におい
て、閉塞されることにより前記第1の基板2と所定の間
隔を保って近接対向し、通話終了により送受器がフック
レバー(いずれも図示せず)に掛け戻されると、後述す
る返却阻止板50と同様、前記フックレバーに連動して
開成されるように構成されている。このため、フラッパ
5の下端部にはL字状折曲片52が一体に設けられてお
り、その水平部52aは前記第2の基板3および第1の
基板2にそれぞれ開設された開口54、53を貫通して
第1の基板2の裏面側に突出し、その突出端が前記返却
阻止板50の上端部に当接係合している。
【0017】前記返却阻止板50は第1の基板2の裏面
側に図1中矢印方向に回動自在に配設され、通話中にお
いてその下端部に設けられた硬貨係止部50a、50b
が前記第1および第2の蓄積軌道12、33の先端側開
口部に突出することにより、これら蓄積軌道12、33
と返却軌道14との連通を阻止しており、通話終了時に
フックレバーに連動して回動後退することにより前記各
蓄積軌道12、33の先端開口部を開放し、返却軌道1
4と連通させるようにしている。したがって、通話終了
時に各蓄積軌道12、13に蓄積されている蓄積硬貨
A、Bは返却軌道14を涌って返却口へ一括返却され
る。なお、第1、第2の蓄積軌道12、33は、図1に
示すように選別軌道9とは逆方向に傾斜して設けられ、
蓄積硬貨A、Bを有径方向にそれぞれ蓄積する。
【0018】さらに、前記第1および第2の蓄積軌道1
2、33の先端側開口部には、硬貨収納レバー60、6
1が配設され、またこれらレバー60、61を硬貨収納
時に局から送られてくる課金パルス信号によって作動す
る電磁石装置62、63(62は図示せず)が前記第1
の基板2の裏面と側板4の表面にそれぞれ配設され、こ
れらによって周知の硬貨収納機構を構成している。これ
ら硬貨収納レバー60、61はそれぞれインターポーズ
ピン62、63を有しており、レバー60、61が進退
することにより最下位の硬貨A1、B1を1枚づつ硬貨収
納軌道64、66に落下させ、金庫(図示せず)に収納
する。
【0019】第1の蓄積軌道12の入口には、正規硬貨
Aが第1の蓄積軌道12に蓄積されたことを検出する検
出センサ(図示せず)が臨む窓70が、また、第1の蓄
積軌道12の終端には、硬貨A1 が蓄積されていること
を検出する検出センサ(図示せず)が臨む窓71が、さ
らに、収納軌道64には、硬貨A1 が金庫に収納された
ことを検出する検出センサ(図示せず)が臨む窓72
が、それぞれ第1の基板2に設けられている。また、側
板4には、第2の蓄積軌道33の入口位置に対応して、
正規硬貨Bが第2の蓄積軌道33に蓄積されたことを検
出する検出センサ(図示せず)が臨む窓73が、また、
収納軌道66に対応した位置に、硬貨B1 が金庫に収納
されたことを検出する検出センサ(図示せず)が臨む窓
74が、それぞれ設けられている。
【0020】第1の基板2の表面中央部には、嵌合突起
80が、表面下端部には、左右一対の嵌合突起81、8
2が、また、左側端縁中央には、取付部84がそれぞれ
一体形成されており、これら嵌合突起80、81、82
は、両端開放の筒状に形成され、その裏面は、それぞれ
ナット84A、84B、84Cおよび84D(84B、
84Cは図示せず)が挿入嵌合されるように凹設されて
いる。第2の基板3には、前記嵌合突起80、81、8
2に対応した位置に、位置決め用嵌合孔86、87、8
8が、また、前記取付部84に対応した位置に、取付部
89が設けられている。側板4には、前記位置決め用嵌
合孔86、87、88に対応した位置に、嵌合突起9
0、91、92が、また、前記取付部89に対応した位
置に、取付部93が設けられており、嵌合突起86、8
7、88は、両端開放の筒状に形成されている。
【0021】このように構成された第1、第2の基板
2、3および側板4を組立てるには、第2の基板3の表
裏両側から、第1の基板2と側板4とを重ね合わせ、第
2の基板3の位置決め用嵌合孔86、87、88に、第
1の基板2の嵌合突起80、81、82と、側板4の嵌
合突起90、91、92を挿入嵌合させ、ねじ95A、
95B、95C、95Dとナット84A、84B、84
C、84Dとを締結することにより組立てられる。その
後、フラッパ5を第1の基板2に組付けることより、組
立は終了する。
【0022】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、選
別軌道上に正規硬貨以外の硬貨が脱落する第1の選別窓
と、その下流で金種の異なる2種類の正規硬貨正規硬貨
のうち一方が脱落する第2の選別窓とを配設したので、
これら2つの選別窓を上下方向に配設する必要がなく、
このために、高さ方向の寸法を低くすることができる。
また、前記第1の選別窓の垂直下方に位置してこの第1
の選別窓で脱落した正規硬貨以外の硬貨を返却する返却
軌道と、前記第2の選別窓の下流側に配設されこの第2
の選別窓で選別された第1の正規硬貨を前記選別軌道上
の硬貨の転動と逆向きで直径方向に蓄積する第1の蓄積
軌道と、前記第2の選別窓の垂直下方でかつ前記第1の
蓄積軌道の厚み方向に配設され第2の選別窓で脱落した
第2の正規硬貨を前記第1の蓄積と同様に前記選別軌道
上の硬貨の転動と逆向きで直径方向に蓄積する第2の蓄
積軌道とで構成し、返却軌道と第1の蓄積軌道とを同一
面上に形成したので、第1の蓄積軌道と第2の蓄積軌道
との2層構造とすることができ、このために、厚み方向
を薄くすることができるとともに、左右方向(硬貨転動
方向)の寸法を小さくすることができ、結局、全体の
小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る硬貨処理装置の分解斜視図であ
る。
【図2】本考案に係る硬貨処理装置の正面図である。
【図3】図2のIII-III線断面図である。
【符号の説明】
1 硬貨処理装置 2 第1の基板 3 第2の基板 4 側板 5 フラッパ 10 第1の選別窓 11 第2の選別窓 12 第1の蓄積軌道 17 返却軌道 33 第2の蓄積軌道
フロントページの続き (72)考案者 永見 睦 東京都目黒区下目黒二丁目2番3号 株 式会社田村電機製作所内 (72)考案者 中川 和久 東京都目黒区下目黒二丁目2番3号 株 式会社田村電機製作所内 (72)考案者 星 聡 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (72)考案者 原 博信 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日本電信電話株式会社内 (72)考案者 留目 明 東京都港区南麻布五丁目10番27号 アン リツ株式会社内 (72)考案者 沢見 徹 東京都港区南麻布五丁目10番27号 アン リツ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−98091(JP,A) 実公 昭63−5097(JP,Y2) 特公 昭42−898(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07F 3/04 G07F 9/00 101

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金種の異なる2種類の正規硬貨を処理す
    る硬貨処理装置であって、選別軌道上に配設し前記正規
    硬貨以外の硬貨が脱落する第1の選別窓と、その下流で
    前記正規硬貨のうち一方が脱落する第2の選別窓と、前
    記第1の選別窓の垂直下方に位置してこの第1の選別窓
    で脱落した正規硬貨以外の硬貨を返却する返却軌道と、
    前記第2の選別窓の下流側に配設されこの第2の選別窓
    で選別された第1の正規硬貨を前記選別軌道上の硬貨の
    転動と逆向きで直径方向に蓄積する第1の蓄積軌道と、
    前記第2の選別窓の垂直下方でかつ前記第1の蓄積軌道
    の厚み方向に配設され第2の選別窓で脱落した第2の正
    規硬貨を前記第1の蓄積軌道と同様に前記選別軌道上の
    硬貨の転動と逆向きで直径方向に蓄積する第2の蓄積軌
    道とで構成し、前記返却軌道と前記第1の蓄積軌道を同
    一平面に形成したことを特徴とする硬貨処理装置。
JP1992072078U 1992-09-24 1992-09-24 硬貨処理装置 Expired - Lifetime JP2604293Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992072078U JP2604293Y2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 硬貨処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992072078U JP2604293Y2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 硬貨処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0633260U JPH0633260U (ja) 1994-04-28
JP2604293Y2 true JP2604293Y2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=13479018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992072078U Expired - Lifetime JP2604293Y2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 硬貨処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2604293Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414551Y2 (ja) * 1986-06-25 1992-03-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633260U (ja) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5007519A (en) Coin drop construction
JP2604293Y2 (ja) 硬貨処理装置
JPH054070Y2 (ja)
JP2802977B2 (ja) 硬貨選別装置
US6021884A (en) Coin selecting apparatus
JP4810740B2 (ja) 硬貨入金口及び現金自動入出金機
JP2583932Y2 (ja) 硬貨選別装置
JP2571694Y2 (ja) 硬貨選別装置
JPH03110697A (ja) 硬貨処理装置
JPS6319881Y2 (ja)
JPS6324523Y2 (ja)
JP2588561Y2 (ja) 硬貨選別処理装置
JPH0639381Y2 (ja) 硬貨選別装置における硬貨軌道構造
JP3855632B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH0749583Y2 (ja) 硬貨投入通路の構造
JPS5847491Y2 (ja) 硬貨同時投入防止機構
JPH0639414Y2 (ja) 硬貨選別装置における硬貨収納・返却機構
JP3855633B2 (ja) 硬貨処理装置におけるレバー装置
JPS6315389A (ja) 硬貨処理装置
JPH057658Y2 (ja)
JPH0237091Y2 (ja)
JP2004147882A (ja) 遊技機
JPS6336447Y2 (ja)
JPH0418063Y2 (ja)
JP2586614Y2 (ja) 硬貨選別処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 8