JPH0639381Y2 - 硬貨選別装置における硬貨軌道構造 - Google Patents

硬貨選別装置における硬貨軌道構造

Info

Publication number
JPH0639381Y2
JPH0639381Y2 JP1988072435U JP7243588U JPH0639381Y2 JP H0639381 Y2 JPH0639381 Y2 JP H0639381Y2 JP 1988072435 U JP1988072435 U JP 1988072435U JP 7243588 U JP7243588 U JP 7243588U JP H0639381 Y2 JPH0639381 Y2 JP H0639381Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
flapper
substrate
track
coins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988072435U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01175375U (ja
Inventor
義弘 遠藤
敏春 森久
均 長澤
Original Assignee
株式会社田村電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田村電機製作所 filed Critical 株式会社田村電機製作所
Priority to JP1988072435U priority Critical patent/JPH0639381Y2/ja
Publication of JPH01175375U publication Critical patent/JPH01175375U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0639381Y2 publication Critical patent/JPH0639381Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Coins (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、公衆電話機、自動販売機、両替機などに用い
られる硬貨選別装置に採用して好適な硬貨軌道構造の改
良に関する。
〔従来の技術〕
公衆電話機や、自動販売機などに付設される硬貨選別装
置は、互いに対抗する一対の側板(基板およびフラッパ
等)によって硬貨選別軌道を構成しているが、長い間使
用され多くの硬貨が通過すると、次第にゴミ等が付着し
これを定期的に清掃する必要があり、また外部からの衝
撃や気温とか温度の異なる環境下に設置されると、硬貨
の適切な転動動作を得ることができなくなり、硬貨の選
別精度が害される虞れがある。さらに、この種装置にお
いて、特に硬貨投入口に近接する選別軌道では硬貨の挙
動が安定せず、うろこ詰り等といった硬貨詰りの問題を
招く虞があり、これを簡単な操作で排除し得る構成が必
要とされる。
このため、従来からこの種の硬貨選別装置においては、
前記側板の一方を、基板として固定して設けるととも
に、この基板に対し他方の該板をフラッパとして開閉自
在に構成し、このフラッパを常時はばね等の付勢力によ
り基板側に回動させて並設させることで硬貨軌道を形成
するようにし、たとえば送受器を引掛け保持したオンフ
ック時にような主機器の非動作状態にあっては上述した
付勢力に抗してフラッパを開状態とし、投入される硬貨
をすべて返却するような構成が、たとえば実開昭60−10
9173号公報を始めとして一般に採用されていた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述したような従来装置では、フラッパ
を基板に対し常時ばね等で付勢して硬貨軌道を形成する
ように対向させるとともに、送受器等を引掛けるオンフ
ック時にフック運動機構等によりフラッパ開閉レバー等
を介して機構的にフラッパを開閉動作させるような構成
であるために、ばねやその付勢力に抗してフラッパを開
動作させるレバー系の機構部品等が多くなり、構成が複
雑化するとともに組立時における動作調整工数等が必要
で、組立性の面で問題で、またコスト高を招く等の欠点
があった。
さらに、上述したような従来構成では、フラッパ部分で
うろこ詰り等といった硬貨詰りが生じた場合に、ばね等
に抗してフラッバを開動作させたとしても充分な開放量
を得ることができないことがあり、硬貨詰りを完全に解
消することができず、いわゆる永久障害を生じて主機器
の不動作状態を招いてしまう等といった問題もあった。
また、従来装置としては、上述したばね等による付勢を
止め、フラッパを自重のみで基板側に並設させて硬貨軌
道を構成するようにしたものも、たとえば実公昭55-525
35号公報や実開昭63-31480号公報等により提案されてい
るが、このような硬貨詰りに対しての対策は何ら講じら
れておらず、さらに硬貨を適切に案内して硬貨軌道中を
転動落下させるに際しての問題も未解決で、このような
問題点を一掃し得る何らかの対策を講じることが望まれ
ている。
〔課題を可決するための手段〕
このような要請に応えるために本考案に係る硬貨選別装
置における硬貨軌道構造は、フラッパの上端部を、硬貨
軌道レールが付設された基板に対し揺動可能に枢支させ
るとともに常時はこのフラッパの自重のみで該基板側に
押付けて並設させることにより硬貨軌道を形成するよう
にし、かつこれら基板、フラッパ間に上端部から投入さ
れる硬貨を該基板面に沿ってフラッパ下端部に対設され
る硬貨軌道レール側に案内する薄板状ばねを、該フラッ
パの硬貨軌道面側に略々平行して付設するように構成し
たものである。
〔作用〕
本考案によれば、硬貨投入口から投入された硬貨は、フ
ラッパ内側の薄板状ばねの弾性変形や滑動機能により、
落下衝撃等を吸収されるとともに下方レール側に方向修
正されながら円滑に滑動して案内され、このときフラッ
パが開動作されたり、硬貨詰りの原因となり易い樹脂材
等からなるフラッパ面等の損傷等といった問題を招く虞
れはなく、さらに万一硬貨詰りを生じたとしても、詰り
硬貨の重量とこれによる薄板状ばねの弾性変形とによっ
て、フラッパの自重による力に勝ってフラッパを開放せ
しめ、詰り硬貨を適切かつ確実に下方に形成される返却
軌道側に落下させて返却し得るものである。
〔実施例〕
第1図ないし第4図は本考案に係る硬貨選別装置におけ
る硬貨義動構造の一実施例を示すものであり、これらの
図において、まず、硬貨選別装置全体の概略構成を第4
図等を用いて簡単に説明すると、符号1はたとえば公衆
電話機等の装置筐体内に略々垂直状態(実際には第3図
等に示すように背面側に向ってわずかに傾斜している)
で立設されている合成樹脂材等による基板、2はこの基
板1の一側部(第2図中左側)上端側に支軸3を介して
揺動動作可能に枢支され常時は基板1と所定間隔をおい
て対向される合成樹脂材等によるフラッパで、これら基
板1とフラッパ2との間には、第1図から明らかなよう
に、その上方の硬貨投入口(図示せず)から投入される
硬貨Cの表面または裏面を摺動面として摺動させて案内
するとともに、フラッパ2の下端側に対向し第4図中右
側下方に傾斜して前記基板1側に設けられた硬貨軌道レ
ール(コインレール)4に至った硬貨Cを転動して図中
右側下方に案内する硬貨投入口側の硬貨軌道5が形成さ
れている。ここで、このフラッパ2は、その下端側等に
設けた重り2a等により自重により基板1側に回動して並
設されることで硬貨軌道5を形成するような構成とされ
ている。また、この硬貨軌道5は、基板1左側の上端側
が、その背面側に向って傾斜面として延設して形成され
るとともに、該基板1の傾斜面およびこれに屈曲部を介
して連続する垂直基板面を所定間隔において覆うように
対設されるフラッパ2における内側面が、基板1に対す
る間隔が硬貨投入口側から下端部に向って徐々に硬貨の
厚み寸法に近づきレール4の厚みに相当する幅狭になる
ように形成されている。そして、このようなフラッパ2
内側面と基板1との間に、硬貨投入口から投入された硬
貨Cを基板1の傾斜面に面接触させた状態で滑動落下さ
せるとともに、その下端側に向きを修正されながら滑動
させてレール4上に落下させ、以後このレール4により
斜め下方に転動落下させるような構成となっている。
さらに、図中6は基板1側に付設され投入された硬貨C
を下側に案内するガイド、7は上述した基板1、フラッ
パ2およびレール4によって構成される硬貨軌道5の下
方に漏斗状の開口部7aを開口させるようにして前記基板
1側に付設される硬貨返却軌道部材で、たとえば送受器
をオンフックした機器非動作時などにおいて投入される
硬貨Cあるいは基板1、フラッパ2間に詰った硬貨C
を、第4図中矢印F方向に落下させて図示しない返却口
側に返却するためのものである。
8は基板1上端側に支軸8aで回動自在に軸支されその回
動端側に設けた係合ローラ9が基板1とフラッパ2(図
中右側に突設した延設片2b)との間に臨んで配設される
フラッパ開閉レバーで、外方に延設される他端部8bが第
2図中紙面方向への作用力で回動されることで、該ロー
ラ9部分を第1図中矢印方向に動作させ、これにより該
フラッパ2を開閉動作させるようになっている。なお、
8cはこのレバー8を、前記ローラ9が常時は基板1側に
回動されるように付勢するためのコイルばねで、またレ
バー他端部8bが、送受器の引掛け動作(オンフック)で
第4図中手前側から紙面方向に押圧回動されたときに、
係合ローラ9で延設片2bをフラッパ2の開方向に動作さ
せるものである。
10は上述した基板1とフラッパ2との間に形成される硬
貨軌道5の下流側に連続し硬貨選別軌道11を基板1との
間に形成するように該基板1側に固定的に並設された側
板で、この側板10等には選別軌道11内に臨んで転動落下
してくる硬貨Cを検出する光学センサ12や硬貨判別手段
としての電子センサ13等が、硬貨判別機構14として配設
され、投入された硬貨Cの正偽や種類を選別し図示しな
いコントローラ等に検出信号を送出するように構成され
ている。なお、15は基板1、側板10間で硬貨転動面を構
成する硬貨軌道レール(コインレール)、15aはその軌
道上側部端に対設されたスペーサである。
20は上述したセンサ13等による硬貨判別機構14下流側で
硬貨選別軌道11の一側を返却軌道(第4図中矢印G方
向)側に開口させてなる部分に配設された硬貨選別部
で、この硬貨選別部20は、前記コインレール15に連続し
て上端面が硬貨転動面21aを形成するようにして基板1
上に立設された支軸21b等により回動可能に軸支された
硬貨連続転動防止部材21と、その軌道11下流側に自由端
が基板1背面側から進退動作し疑似硬貨等は返却軌道側
に返却し正規硬貨のみをその下流側に入口部22aが開口
する硬貨蓄積軌道22側(図中矢印H方向)に転動させて
蓄積するための硬貨振分けレバー23と、この振分けレバ
ー23と蓄積軌道入口部22aとの間に下端部が自重によっ
て臨み開閉可能な硬貨軌道を構成する上端部が基板1側
に軸支された硬貨挟み込み防止レバー24等により構成さ
れている。なお、22bは蓄積軌道22への硬貨の導入状態
を検出する光学センサ、25は硬貨選別部20において振分
けレバー23に近接する軌道内に突出可能に構成された硬
貨排除ピンで、機器動作終了時等においてフラッパ開閉
レバー8と共に動作し軌道11内の硬貨を返却するように
動作される。
そして、このような硬貨選別部20によれば、硬貨連続転
動防止部材21によって連続して転動してくる後続硬貨を
返却軌道側に返却することで蓄積軌道側への硬貨の蓄積
を適切に行なったり、振分けレバー23で硬貨の正偽に応
じて蓄積、返却動作を行なったり、さらにはこの部分で
の無用な硬貨詰りを生じ難くしかつ排除し易いようにす
るといった利点をもつが、ここではその詳細な構成およ
びその動作等についての説明は省略する。また、上述し
た基板1上には、図示しないが、選別軌道11や蓄積軌道
22に連続して硬貨収納軌道や返却軌道等が適宜形成さ
れ、さらにこの種装置に必要な機構部品等が適宜設けら
れるが、これは周知の通りで、その説明も省略する。
さて、本考案によれば、上述したような構成による硬貨
選別装置において、フラッパ2の上端部を、第1図ない
し第3図等からも明らかなように、レール4が付設され
た基板1に対し揺動可能に枢支させるとともに常時はこ
のフラッパ2の自重のみで該基板1側に押付けて並設さ
せることにより硬貨軌道5を形成するようにし、かつこ
れら基板1、フラッパ2間に上端側から投入される硬貨
Cを該基板1面に沿ってフラッパ2下端側に対設される
レール4個に案内する薄板状ばね30を、該フラッパ2内
側の硬貨軌道面側に略々平行して付設するように構成し
たところに特徴を有している。
すなわち、このような構成によれば、硬貨投入口から投
入された硬貨Cは、フラッパ2内側の薄板状ばね30の弾
性変形や滑動機能により、落下衝撃等を吸収されるとと
もに下方レール4側に方向修正されながら円滑に滑動し
て案内されるものであり、しかもこのときフラッパ2が
開動作されたり、硬貨詰りの原因となり易い樹脂材等か
らなるフラッパ2内側面が損傷される等といった問題を
生じる虞れはなく、硬貨軌道5を適切な状態で構成し得
るものである。これは、上述した薄板状ばね30がない
と、硬貨Cが基板1とフラッパ2との間を面方向に案内
されて落下する際に、フラッパ2内側面等を傷付けたり
し、それ以後の硬貨投入時に硬貨詰りを生じ易くなり、
さらに投入された硬貨による衝撃力でフラッパ2が開方
向に回動されてしまったりする虞れがあることから、容
易に理解されよう。
また、万一硬貨詰りを生じた場合にあっては、第2図
(a),(b)および第3図から明らかなように、詰り
硬貨の重量とこれによる薄板状ばね30の弾性変形とによ
って、フラッパ2の自重による力に打ち勝ってフラッパ
2を自動的に開方向に回動させて軌道5を開放せしめ、
詰り硬貨を適切かつ確実に下方に形成される返却軌道
(7)側に落下させて返却し得るもので、従来のような
永久障害等といった問題を防止し、主機器のサービス性
を向上させ得る等といった利点がある。
ここで、第3図は詰り硬貨によってフラッパ2が自動的
に開動作するための理論式を説明するためのものであっ
て、図中GFはフラッパ2の重心位置、GCは軌道5内に滞
留してなる詰り硬貨の重心位置を、F1はフラッパ2の回
動中心Oに対する押圧力、WFはフラッパ2の重さ(=MF
・g)、MFはフラッパ2の質量、WCは詰り硬貨の重さ
(=MC・g)、MCは詰り硬質の質量を、さらにFHは押圧
力F1の水平分力、FCHは詰り硬貨の水平分力を示してい
る。
そして、このような条件と第3図に示した状態とから、 F1=WF・sinθ1 =MF・g・sinθ1 が導かれ、このF1の水平分力FHは、 FH=MF・g・(sinθ1)・(conθ1)… となる。
一方、詰り硬貨の水平分力FCHは、 FCH=WF・tanφ=MF・g・tanφ… となる。
そして、、式に基づいて、FCH>FHとなるように各
部が設定されておれば、フラッパ2が開放されることに
なる。
勿論、1〜2枚の硬貨Cがフラッパ2裏面側に衝突する
ことによるエネルギは、薄板状ばね30により衝突エネル
ギが吸収されるために、上述した式よりも小さく、こ
れにより硬貨Cが投入されることでレール4側に適切か
つ円滑に滑動させて案内し得るものである。
特に、本考案によれば、基板1とフラッパ2との間に生
じるうろこ詰り等といった硬貨詰りを、詰り硬貨による
重量による分力と薄板状ばね30の弾性変形力とで、自重
により保持されているフラッパ2を自動的に開放せしめ
て詰り硬貨の排除を行なえるもので、またフラッパ2の
損傷等といった問題を招く虞れもなく、各部の耐久性を
向上させるうえでも利点は大きい。
なお、本考案は上述した実施例構造に限定されず、硬貨
選別装置を構成する基板1やフラッパ2などを始めとす
る各部の形状、構造等を、適宜変形、変更することは自
由であり、種々の変形例が考えられよう。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案に係る硬貨選別装置におけ
る硬貨軌道構造によれば、フラッパの上端部を、硬貨軌
道レールが付設された基板に対し枢支させ常時はその自
重のみで該基板側に押付けて並設させるとで硬貨軌道を
形成するようにし、かつこれら基板、フラッパ間に上端
側から投入される硬貨を該基板面に沿ってフラッパ下端
側に対設される硬貨軌道レール側に案内する薄板状ばね
を、該フラッパの硬貨軌道面側に略々平行して付設する
ようにしたので、構成部品点数が少なく組立性等の面か
らも優れてなる簡単かつ安価な構成にもかかわらず、薄
板状ばねの弾性変形や滑動機能により投入された硬貨
を、落下衝撃等を吸収しつつ下方のレール側に方向修正
しながら円滑に滑動させて案内することが可能で、しか
もこのときにフラッパが開動作されたり、硬貨詰りの原
因となり易い樹脂製フラッパ面の損傷等といった問題は
一掃でき、さらに万一硬貨詰りを生じたとしても、詰り
硬貨の重量とこれによる薄板状ばねの弾性変形によっ
て、フラッパ自重による押付け力に打ち勝ってフラッパ
を自動的に開放せしめ、詰り硬貨を適切かつ確実に下方
に形成される返却軌道側に落下させて返却し得るもの
で、従来のような永久障害等といった問題を防止し、主
機器のサービス性を向上させ得る等といった実用上種々
優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る硬貨選別装置における硬貨軌道構
造の一実施例を示す要部拡大して示す概略斜視図、第2
図(a),(b)は硬貨軌道への詰り硬貨の排除動作を
説明するための概略断面図、第3図はその理論式を説明
するための説明図、第4図は本考案を適用してなる硬貨
選別装置全体の概略構成を示す概略正面図である。 1……基板、2……フラッパ、3……支軸、4,15……硬
貨軌道レール(コインレール)、5……硬貨軌道、7…
…硬貨返却軌道部材、8……フラッパ開閉レバー、13…
…硬貨判別用電子センサ、14……硬貨判別機構、20……
硬貨選別部、30……薄板状ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】略々立設して配置されかつ硬貨軌道レール
    が設けられた基板と、この基板に対し上端部が揺動可能
    に枢支されるとともに常時は自重により該基板側に押付
    けられて並設され基板、硬貨軌道レールと共に硬貨軌道
    を形成するフラッパと、このフラッパの硬貨軌道面側に
    略々平行して設けられ前記基板、フラッパ間に上端側か
    ら投入される硬貨を前記基板の硬貨軌道面に沿ってフラ
    ッパ下端側に対設された硬貨軌道レール側に案内する薄
    板状ばねとを備えてなることを特徴とする硬貨選別装置
    における硬貨軌道構造。
JP1988072435U 1988-05-31 1988-05-31 硬貨選別装置における硬貨軌道構造 Expired - Lifetime JPH0639381Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988072435U JPH0639381Y2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 硬貨選別装置における硬貨軌道構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988072435U JPH0639381Y2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 硬貨選別装置における硬貨軌道構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01175375U JPH01175375U (ja) 1989-12-13
JPH0639381Y2 true JPH0639381Y2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=31297603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988072435U Expired - Lifetime JPH0639381Y2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 硬貨選別装置における硬貨軌道構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639381Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7369404B2 (ja) * 2021-03-08 2023-10-26 旭精工株式会社 コインセレクターおよび自動サービス機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01175375U (ja) 1989-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5634544A (en) Coin counting and escrow system
US6695689B2 (en) Detector unit for coin blockage in a coin dispenser
JPH0639381Y2 (ja) 硬貨選別装置における硬貨軌道構造
US5647469A (en) Coin sorting device
KR19980018077A (ko) 디스크 몸체를 푸싱하는 장치
JP4924000B2 (ja) 投入メダル選別装置及び遊技機
JPS584391B2 (ja) コウカセンベツ ツミアゲソウチ
US4457320A (en) Coin identification unit and coin separator therefor
JP3216042B2 (ja) 円板体の揚送装置
JP3314999B2 (ja) 硬貨一括投入装置
JPH07306976A (ja) 硬貨処理装置
JP3266423B2 (ja) コイン選別装置
JP2588561Y2 (ja) 硬貨選別処理装置
JP4564453B2 (ja) 手動返却機能付きメダルセレクタ
JPS647421Y2 (ja)
JPH0774049B2 (ja) 紙葉類取込み装置
JP4946371B2 (ja) 投入メダル選別装置及び遊技機
JPH0639414Y2 (ja) 硬貨選別装置における硬貨収納・返却機構
KR20060119751A (ko) 부정 방지 장치를 가지고 있는 디스크 호퍼
JPH0639383Y2 (ja) 硬貨選別装置における硬貨軌道構造
JPS642213Y2 (ja)
JPH0639382Y2 (ja) 硬貨選別装置における硬貨軌道構造
JP3320917B2 (ja) コイン選別装置
JPS6324523Y2 (ja)
JP2604293Y2 (ja) 硬貨処理装置