JP2603323Y2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JP2603323Y2
JP2603323Y2 JP1993017663U JP1766393U JP2603323Y2 JP 2603323 Y2 JP2603323 Y2 JP 2603323Y2 JP 1993017663 U JP1993017663 U JP 1993017663U JP 1766393 U JP1766393 U JP 1766393U JP 2603323 Y2 JP2603323 Y2 JP 2603323Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
detector
work
body frame
clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993017663U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676278U (ja
Inventor
武志 寺島
Original Assignee
株式会社ニコテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニコテック filed Critical 株式会社ニコテック
Priority to JP1993017663U priority Critical patent/JP2603323Y2/ja
Publication of JPH0676278U publication Critical patent/JPH0676278U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603323Y2 publication Critical patent/JP2603323Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、搬送装置に係り、更
に詳細には、フランジを有する形鋼をクランプして運搬
する搬送装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フランジを有する形鋼をクランプ
して運搬する搬送装置として、吊り点が2個以上ある多
点吊ホイストが採用されている。すなわち、例えば吊り
点を4箇所備えた四角枠形状の本体フレームに複数のク
ランプ装置が設けられ、このクランプ装置にてワークと
しての形鋼のフランジ部をクランプする構成である。そ
して、クランプ時に、ワークが傾むかないよう、また、
重心から外れてクランプしないよう、水平および吊りバ
ランスの悪さを作業者が目視にて判断して修正している
のが一般的である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の搬送装置では、作業者の目視による判断のため、ク
ランプ装置を下げすぎた時には、そのままクランプする
とクランプ装置は斜めの状態となり、中途半端なクラン
プとなって搬送途中でワークが落下するという問題があ
った。また、ワークの重心がずれてアンバランスの状態
のまま吊り搬送すると、搬送中に人や他の設備に当り危
険であると共にワークの落下の危険がある。そして、最
後にコンベア上にワークを移載する時に、コンベア上に
突起する基準ローラ,異物等にワーク端を乗せてしまっ
たなら、非水平状態にて搬送させてしまうこともあり危
険であった。
【0004】この考案の目的は、上記問題点を改善する
ために、ワークのアンバランスによる水平度を検出する
ことによりワークの落下防止を図り、また、クランプ時
のクランプ量を検出してクランプを安定させると共にコ
ンベア等の上に正しく水平に移載させたかを検出させる
ようにした搬送装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述のごとき問題に鑑み
て、本考案は、フランジを有する形鋼における上記フラ
ンジの上側をクランプして搬送する搬送装置において、
複数本のワイヤが巻回される複数の吊り部材を、前記フ
ランジの長手方向及び上記長手方向に対して直交する方
向の複数箇所に離隔して備えた本体フレームに、前記フ
ランジの長手方向の複数箇所をクランプ自在の複数のク
ランプ装置を設け、前記各吊り部材に対応した位置に、
上記本体フレームの水平度を検出する第1検出器をそれ
ぞれ設け、前記各第1検出器のON状態又はOFF状態
によって前記本体フレームの姿勢が水平又は前記フラン
ジの長手方向の一方が低くなった状態の傾斜又は前記フ
ランジの長手方向に対して直交する方向の端部側が低く
なった状態の傾斜であると検出する構成としてなるもの
である。
【0006】
【0007】
【実施例】以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0008】理解を容易にするために、例えば穴明加工
機へワークとして例えばH形鋼を搬入、あるいは搬出す
る搬送装置の全体的構成について説明する。
【0009】図10を参照するに、搬送装置1は、図示
を省略したがレール上を走行する台車に設けた多点吊り
ホイストに複数本のワイヤ3が吊下げられ、この複数本
のワイヤ3が巻回される吊り部材5を介して吊り装置7
が吊り下げられている。そして吊り装置7の本体フレー
ム9に例えば複数組のクランプ装置11が設けられてい
て、このクランプ装置11にてワークWとして例えばH
形鋼が載置貯蔵されている貯材置場13より所望のワー
クWをクランプする。
【0010】そして、加工機15の入側に設けたコンベ
ア17上にワークWを移載する。その際、加工機15の
搬入側に設けた固定バイス(図示省略)の基準面(ワー
クWの固定基準面)と一致させるための基準ローラ19
にワークWの側面を当てて載置する。この状態よりコン
ベア17を駆動して加工機15内へワークWを搬送し所
望の加工位置にセットし、例えば穿孔加工が施される。
【0011】なお、加工終了済のワークWを搬出し、製
品置場へ搬送するには、搬送装置1の動きは前述した動
作を逆に行なうことにより可能である。
【0012】次に、この考案の主要部である搬送装置1
の吊り装置7について、更に詳細に説明する。
【0013】図1を参照するに、吊り装置7は、四角枠
形状をした本体フレーム9の上面に複数個(本実施例で
は4箇所)の吊り部材5が設けられている。より詳細に
は、図3に示されているごとく、吊り部材5は、ワイヤ
3を巻回するプーリ21がプーリ支持部材23の中に内
臓され、プーリ支持部材23に設けた軸25にプーリ2
1は回転自在に装着されている。
【0014】前記プーリ支持部材23の下部に垂下した
段付軸27は、前記本体フレーム9を貫通して設けら
れ、段付軸27の下端にはドグ29が一体的に設けられ
ていて、ドグ29と本体フレーム9の下面との間にコイ
ルスプリングのごとき弾機31が装着されている。な
お、前記ドグ29により作動する例えばリミットスイッ
チである第1検出器33が本体フレーム9に設けられて
いる。前記第1検出器33は光電管や近隣スイッチ等で
も可能であり、その形式を限定するものでない。
【0015】上記構成により、本体フレーム9が水平姿
勢の場合にはプーリ支持部材23は、弾機31の弾揆力
に抗して上方向へ移動し、ドグ29は第1検出器33の
検出部から上方へはずれOFF状態となっている。しか
し、ワークWをクランプし吊り下げた時、重心が吊り支
点を結んだエリア内に納まっていれば本体フレーム9は
傾かないが、重心が吊り支点外へ出ると本体フレーム9
は大きく傾き、軽負荷となった側の第1検出器33は、
弾機31の弾揆力によりドグ29が第1検出器33に接
しON状態となり警報を発して水平姿勢が保たれていな
いことを作業者は知り、修正作業を行なう。本実施例に
おいては軽負荷でドグ29が第1検出器33に当ってい
るとき(図3の状態)をONとしている。ちなみに第1
検出器33にドグ29に当たったときにOFFにするか
ONにするかは自由に選択できるものである。
【0016】再び図1を参照するに、水平フレーム9の
片端には固定側クランプ部35が垂下して設けられてい
て、この固定側クランプ部35に相対して移動側クラン
プ部37が接近離反自在に設けられてクランプ装置11
が構成されている。
【0017】より詳細には、図2に示されているごと
く、移動側クランプ部37は、本体フレーム9の枠体の
下面に形成したアリ溝39内に、移動側クランプ部37
の上面に形成したアリ溝形状部41が係合し図2におい
て左右方向へ移動自在に設けられている。駆動手段とし
ては、移動側クランプ部37に内蔵されたナット部材4
3にネジ棒45が螺合し、このネジ棒45の片側は本体
フレーム9より垂下した軸受47に回転自在に支承され
ている。更に、ネジ棒45の片側にはプーリ49が装着
されている。
【0018】一方、本体フレーム9の上面にトルクモー
タ51が設けられ、このトルクモータ51の出力軸にプ
ーリ53が装着され、このプーリ53と前記プーリ49
とにベルト55が掛回されている。
【0019】上記構成により、トルクモータ51を駆動
せしめると、プーリ53、ベルト55、プーリ49を介
してネジ棒45が回転し、このネジ棒45に螺合したナ
ット部材43を介して移動側クランプ部37はアリ溝3
9に案内されて図2において左右方向へ移動されること
になる。そして、移動側クランプ部37に相対して設け
られた固定側クランプ部35とで協働してワークWであ
る例えばH形鋼のフランジ部Hを挾持して搬送が行なわ
れる。
【0020】前記固定側クランプ部35には回動自在な
爪57が装着されている。より詳細には、図4に示され
ているごとく、固定側クランプ部35のクランプ側(図
4において右側)には固定した爪59が設けられ、この
爪59に隣接して前記回動自在な爪57が設けられてい
る。この爪57は、固定側クランプ部35に設けた弾機
61により反時計方向へ回動付勢された爪保持部材63
が軸65に装着され、コイルねじりばね67により反時
計方向へ回動付勢された前記爪57が爪保持部材63に
設けた軸69に装着されている。
【0021】上記構成により、移動側クランプ部37は
トルクモータ51により移動し、固定側クランプ部35
と協働してワークWであるH形鋼のフランジ部Hを挾持
する。その際、移動側クランプ部37はトルクモータ5
1による押力が発生するが、この押力と挾持した時に発
生する摩擦力とでワークWを保持する訳でなく、吊り重
量が重い程爪57がワークWに食込んで確実にクランプ
することができる。
【0022】前記本体フレーム9の下面にして固定側ク
ランプ部35の近傍に、ワークWであるH形鋼のフラン
ジ部Hの先端を検知する例えば近接スイッチあるいはリ
ミットスイッチ等の第2検出器71が埋設されている。
(図1参照)なお、第2検出器71は図1においてクラ
ンプ装置11にそれぞれ(2箇所)設けられている。
【0023】上記構成により、第2検出器71がONす
ることによりクランプ量が充分であることを検知し、吊
り装置7を停止する。
【0024】上述したごとき構成により、その作用とし
ては、図1および図5,図6,図7,図8を参照する
に、図1の図中に水平度検出用の第1検出器33の位置
標示をA,B,C,Dとし、A,Bを固定側クランプ部
35の近傍に設けた吊り部材5とし、C,Dを移動側ク
ランプ部37の後退側に設けた吊り部材5とする。ま
た、クランプ装置11のクランプ量を検出する第2検出
器71の位置標示をEとする。
【0025】図1および図8の3項を参照するに、クラ
ンプ時に正常な状態すなわち吊り装置5の水平度、平行
がでていてクランプ量が適正である時は、A,B,C,
Dの位置にある第1検出器33はすべてONとなり、E
の位置にある第2検出器71もONとなっている。この
時は吊り装置5の水平度は水平状態であり、平行もでて
いて、吊り装置5は次のステップへ移行することができ
る。
【0026】図5および図8の1項を参照するに、この
場合は、クランプ時に吊り装置7を下降しすぎて水平姿
勢でない場合である。すなわち、水平度検出用の第1検
出器33のA,B位置の第1検出器33はOFFとな
り、C,D位置の第1検出器33がONとなった状態で
あり、Eの第2検出器71はONとなっている。このよ
う状態では吊り装置7は水平姿勢でないため正常なクラ
ンプもできないと判断し、アラーム等により警報を発し
て作業者に知らせて修正作業が行なわれる。
【0027】図6および図8の2項を参照するに、この
場合はワークWをクランプ後吊り上げた時に重心が吊り
支点を外れて傾いた場合である。すなわち、水平度検出
用の第1検出器33の例えばA,D位置の第1検出器3
3がOFFとなり、B,C位置の第1検出器33がON
となり、E位置の第2検出器71がONとなっている。
このような状態では吊り装置7は水平姿勢でないため、
アラーム等により警報を発し作業者に知らせて修正作業
が行なわれる。また、A,D位置以外にA,B;B,
C;C,Dの位置がOFFになるケースも同様である。
【0028】図7および図8の4項を参照するに、この
場合は、クランプしたワークWをコンベア17上に移載
した場合である。すなわち、ワークWは基準ローラ19
により当り位置決めされてコンベヤ17上に載置される
わけだが、この時正しく水平に載置されると、水平度検
出用の第1検出器33のA,B,C,Dの位置にある第
1検出器33のすべてがほぼ同時にOFFとなり、E位
置の第1検出器71はONとなる。この状態にてワーク
Wはコンベヤ17に正しく置かれていると判断でき、ク
ランプ装置11をアンクランプにする。なお、ワークW
の置き方が悪く例えば基準ローラ19上に乗り上げた場
合等は、A,B,C,Dの位置の第1検出器33のいず
れかがまずOFFになるので検出可能でアラーム等の警
報を発し作業者に知らせて修正作業が行なわれる。
【0029】一連動作としては、図1および図10を参
照するに、吊り装置7を下降せしめクランプ装置11に
てワークWをクランプするまでは、作業者のマニュアル
作業にて行なわれる。すなわち、作業者が掴みたいワー
クWにクランプ装置11を下降させてゆく。その際、ク
ランプ量検出用の第2検出器71がONとなりクランプ
量がOKで、かつ、水平度検出用のA,B,C,Dの位
置にある第1検出器33のすべてがONの状態で、水平
姿勢がOKとなったことを目安に下降を停止させ、すべ
てONの状態である場合に限り、クランプ装置11にて
ワークWをクランプし搬送体勢に移る。
【0030】コンベア17の寸法、固定バイス基準位置
等は固定位置で既に分っているから、以降の動作は自動
シーケンスによって行なわれる。今回のケースではワー
ク長手方向の移動はない。
【0031】まず、吊り装置7を上昇する。この条件と
しては水平姿勢がOK、すなわち、A,B,C,Dの4
箇所の第1検出器33がONとなっていてアンバランス
がない状態となっている。そして、横移動しコンベア1
7上の所定位置にて下降する。下降端にて4箇所の第1
検出器33が全てOFFとなった時に移載完了と判断し
アンクランプし、吊り装置を上昇させて待機位置へ復帰
させて自動シーケンスを終了する。
【0032】上述したごとき構成と作用により、確実に
クランプをし、安全な吊り下げ状態が確保でき、そし
て、コンベア上に正しく移載したことが確認できるの
で、アンバランスによるワークの落下を防止すると共
に、自動シーケンスによる人手を減らした効率の良い搬
送ができる。
【0033】図9には他の実施例が示してあり、この実
施例は、前述した水平度検出用の4箇所に設けた第1検
出器33に代るものである。すなわち、下げ振り形式と
したもので、本体フレーム9の上面4隅に設けられ、座
板73にL形状の支え棒75を立設し、この支え棒75
の先端より重り77を吊り下げ、重り77の直下に例え
ば近接スイッチのごとき検出器79を前記座板73上に
設けたものである。
【0034】上記構成により、吊り装置7の水平姿勢が
正常の時、すなわち、検出器79が重り77によりON
の状態となっている。吊り装置7の水平姿勢がくずれ傾
くと重り77は検出器79から外れ、検出器79はOF
Fとなりアラームを出して作業者に知らせて修正作業が
行なわれる。なお、上述した振り子式の検出は、吊り装
置7が横移動中に振られてしまうので検出器79による
検出はさせないで、クランプ、アンクランプ時と、上下
移動中の時のみ検出させることを条件としている。
【0035】このため、吊り装置7の水平度は検出され
るが、ワーク移載完了はこの検出器では測定できないの
で、コンベア高さに達し、かつ振子が正常の時に完了し
たと判断させることで可能であり、その効果は第1の実
施例と同等な効果を発揮することができる。
【0036】なお、この考案は、前述した各実施例に限
定されることなく、適宜な変更を行なうことにより、そ
の他の態勢で実施し得るものである。例えば、形鋼Wと
してH形鋼を対象として説明してあるが上方向から掴め
るランジがある形鋼すべてに可能であり、また、クラン
プ装置11として移動側クランプ部37を移動してワー
クWをクランプする形式で説明したが、固定側、移動側
クランプ部の両側の爪を移動してワークWをクランプす
る形式でも可能である。
【0037】
【考案の効果】以上のごとき実施例の説明より明らかな
ように、本考案は、形鋼におけるフランジの上側の長手
方向の複数箇所をクランプ装置11によってクランプす
る構成であって、上記クランプ装置11を備えた本体フ
レーム9には、前記フランジの長手方向及び長手方向に
対して直交する方向に離隔した複数箇所に、吊り部材5
が設けてあり、かつ上記各吊り部材5に対応した位置に
は本体フレーム9の水平度を検出する第1検出器33が
設けてある。そして、各検出器33のON状態又はOF
F状態によって本体フレーム9が水平状態にあるか、又
はフランジの長手方向の一方が低くなるように傾斜した
状態にあるか、又はフランジの長手方向に対して直交す
る方向の端部が低くなるように傾斜した状態にあるかを
検出する構成としてある。したがって、本考案によれ
ば、複数のクランプ装置11によって形鋼におけるフラ
ンジの長手方向の複数箇所をクランプして持上げると
き、また持上げたとき、本体フレーム9の姿勢がどのよ
うな状態にあるかを迅速に知ることができ、本体フレー
ム9を正しい姿勢に直すことが容易であると共に正しい
姿勢で形鋼のフランジをクランプでき、延いては形鋼の
搬送を安全に行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の主要部である吊り装置を示した斜視
図である。
【図2】図1におけるII矢視部の詳細斜視説明図であ
る。
【図3】図1におけるIII 矢視部の側面拡大説明図であ
る。
【図4】図2における爪の拡大断面図である。
【図5】この考案における作用説明図である。
【図6】この考案における作用説明図である。
【図7】この考案における作用説明図である。
【図8】この考案における検出器の作用説明図である。
【図9】この考案の他の実施例を示す斜視説明図であ
る。
【図10】この考案を実施する一実施例の加工機へ形鋼
を搬出入する搬送装置の斜視説明図である。
【符号の説明】
1 搬送装置 5 吊り部材 7 吊り装置 9 本体フレーム 11 クランプ装置 33 第1検出器 71 第2検出器 79 検出器 W 形鋼

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フランジを有する形鋼における上記フラ
    ンジの上側をクランプして搬送する搬送装置において、
    複数本のワイヤ(3)が巻回される複数の吊り部材
    (5)を、前記フランジの長手方向及び上記長手方向に
    対して直交する方向の複数箇所に離隔して備えた本体フ
    レーム(9)に、前記フランジの長手方向の複数箇所を
    クランプ自在の複数のクランプ装置(11)を設け、前
    記各吊り部材(5)に対応した位置に、上記本体フレー
    ム(9)の水平度を検出する第1検出器(33)をそれ
    ぞれ設け、前記各第1検出器(33)のON状態又はO
    FF状態によって前記本体フレーム(9)の姿勢が水平
    又は前記フランジの長手方向の一方が低くなった状態の
    傾斜又は前記フランジの長手方向に対して直交する方向
    の端部側が低くなった状態の傾斜であると検出する構成
    としてなることを特徴とする搬送装置。
JP1993017663U 1993-04-08 1993-04-08 搬送装置 Expired - Fee Related JP2603323Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993017663U JP2603323Y2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993017663U JP2603323Y2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0676278U JPH0676278U (ja) 1994-10-28
JP2603323Y2 true JP2603323Y2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=11950099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993017663U Expired - Fee Related JP2603323Y2 (ja) 1993-04-08 1993-04-08 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603323Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7408994B2 (ja) * 2019-10-18 2024-01-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 把持機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0676278U (ja) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5700255B2 (ja) 物品保管設備及び物品搬送設備
JP4151002B2 (ja) 吊下搬送設備とその学習装置
JP2603323Y2 (ja) 搬送装置
KR101635454B1 (ko) 물류운반용 도킹지그이동형 안전곤돌라
JP6192139B1 (ja) ロール体搬送システム
JP3453267B2 (ja) 物品搬送設備
JP3168872B2 (ja) 船殻ブロックにおけるロンジ材仮付装置
JP4967525B2 (ja) ガラス板またはパレット積載用搬送台車及び該搬送台車の移送装置
JP2595984Y2 (ja) 搬送装置
JP5138413B2 (ja) クレーンリフター搬送用架台
JPH07257748A (ja) 筒状物搬送用パレットおよびパレット使用の筒状物移載設備
CN210133692U (zh) 建筑工地的码垛系统
KR200167191Y1 (ko) 상하부를 동시 적치, 인출장치
JP3737406B2 (ja) コイル材搬送装置
KR20040006536A (ko) 스틸 슬리브 폭별 공급장치
JP2669221B2 (ja) 搬送用容器使用の搬送設備
JP3285372B2 (ja) 移載装置
JP3361193B2 (ja) 吊り荷の吊支機構
TW202422769A (zh) 搬送車
JPH05262494A (ja) 天井走行車と天井走行車における物品把持装置
JP3342569B2 (ja) 自動クレーンにおける搬送物検出装置
JPH0628483Y2 (ja) コンテナクレーンのガイド装置
JP2599956Y2 (ja) 搬送装置
JP2593147Y2 (ja) ポジショナ装置
JPH07113352A (ja) 自転車の収納方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees