JPH0628483Y2 - コンテナクレーンのガイド装置 - Google Patents

コンテナクレーンのガイド装置

Info

Publication number
JPH0628483Y2
JPH0628483Y2 JP6849089U JP6849089U JPH0628483Y2 JP H0628483 Y2 JPH0628483 Y2 JP H0628483Y2 JP 6849089 U JP6849089 U JP 6849089U JP 6849089 U JP6849089 U JP 6849089U JP H0628483 Y2 JPH0628483 Y2 JP H0628483Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
guide
crane
transfer carriage
spreader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6849089U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037112U (ja
Inventor
晃 川瀬
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP6849089U priority Critical patent/JPH0628483Y2/ja
Publication of JPH037112U publication Critical patent/JPH037112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0628483Y2 publication Critical patent/JPH0628483Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はコンテナをコンテナクレーンで貯蔵設備に搬出
入するに際し、搬出入されるコンテナとクレーンとを自
動的に係合させるコンテナクレーンのガイド装置に関す
る。
[従来の技術] コンテナを自動運転で多段に積み重ねて貯蔵するコンテ
ナの貯蔵設備においては、その上方に走行自在に運転さ
れるクレーンが設けられている。そして、コンテナ積み
重ねの高さ方向の1段分に空間部を形成してコンテナ搬
出入通路とし、コンテナをこのコンテナ搬出入通路上
で、移送台車と上記クレーンとの間のコンテナの受け渡
しが行われるようになっている。
この受け渡しに際して、クレーンの吊下げ位置と移送台
車の位置とを整合させる必要がある。
そのため、コンテナのコンテナ貯蔵設備への入庫時に、
第6図に示すようにクレーンのスプレッダ6とコンテナ
3との係合位置にずれ(d)が生じている場合には、上
方に向けて傾斜面を有するスプレッダガイド7を設け、
このガイド7の傾斜面に沿ってスプレッダ6を図中矢印
方向に吊り下ろしながらずれ量dを矯正し、これらを係
合して、クレーンで吊り上げて所定の貯蔵棚に搬入して
いた。
また、コンテナ3の出庫時に、第7図に示すように、ス
プレッダ6に吊り下げられているコンテナ3と、これを
載置する移送台車4との間の係合位置にずれ(d)が生
じていた場合には、同じく上方に向けて傾斜面を有する
コンテナガイド8を設け、このガイド8の傾斜面に沿っ
てコンテナ3を矢印方向に吊り下ろしながらずれ量dを
矯正し、コンテナ3を移送台車4に載置して貯蔵設備の
外に搬出していた。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、上述のコンテナ貯蔵設備においては、コ
ンテナ3の移送は自動制御で行われるが、受け渡し位置
におけるコンテナ3とスプレッダ6との係合や、コンテ
ナ3と移送台車4との係合のための整合には、スプレッ
ダガイド7やコンテナガイド8を用いて、作業者の手作
業で行われていた。また、上記のスプレッダガイド7や
コンテナガイド8は貯蔵棚の寸法が決められているた
め、コンテナ3と共に貯蔵棚に移送し持ち込むことがで
きず、係合の度毎に着脱させていた。
これら手作業による荷役作業が加わるため、無人自動運
転できる自動倉庫の荷役効率を下げる結果となってい
た。
本考案は自動運転倉庫としての機能を果たすために、コ
ンテナを搬出入する移送台車とクレーンとの間の荷役を
自動的に行うことのできるコンテナ貯蔵設備のコンテナ
ガイド装置を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 本考案は上記目的を達成するために、コンテナを高さ方
向および横方向に多段に貯蔵する貯蔵棚の上方に、コン
テナを移送するクレーンを設けると共に、このクレーン
のコンテナ搬出入通路に位置されるコンテナの受渡し位
置の近傍にガイドポストを起立して設け、このガイドポ
ストに昇降自在に設けられた支持フレームに、上記受渡
し位置に向けて斜め下方に傾斜するガイド部材を枢着
し、上記クレーンの受渡し位置に配置された移送台車の
所定位置に合わせて上記ガイド部材の傾斜角を設定する
手段と、上記ガイド部材を上記ガイドポストの所定高さ
位置に移動させ保持するフレーム調整手段とを設けて構
成される。
[作用] まず、コンテナの出庫時の作用をのべる。
コンテナを移送するクレーンから、コンテナ搬出入通路
のコンテナの受け渡し位置に位置される移送台車に向け
てコンテナが吊り降ろされる。
この受け渡し位置の近傍に設けているガイドポストの支
持フレームをフレーム調整手段で昇降させて移送台車に
見合う所定高さに調整すると共に、この支持フレームに
枢着されているガイド部材の傾斜面を設定手段で移送台
車に向けて設定する。
この移送台車とコンテナとの間の搭載位置にずれが生じ
ている場合、吊り降ろされるコンテナが上記ガイド部材
の傾斜面に沿って吊り降ろされ、ずれが矯正されなが
ら、移送台車の適正位置にコンテナを搭載する。そし
て、移送台車のコンテナは目的地に移送される。
次に、コンテナの入庫時の作用をのべる。
貯蔵されるコンテナを搭載した移送台車がコンテナ搬出
入通路のコンテナの受け渡し位置に位置される。そし
て、このコンテナに向けてクレーンのスプレッダが吊り
降ろされる。
上述の出庫時と同様に、ガイド部材の傾斜面を設定手段
で移送台車上のコンテナに向けて設定する。この移送台
車のコンテナとクレーンとの間にずれが生じている場
合、吊り降ろされるスプレッダが上記ガイド部材の傾斜
面に沿って吊り降ろされ、ずれが矯正されながら、移送
台車上のコンテナの適正位置にスプレッダが吊り降ろさ
れ、コンテナと係合される。そして、コンテナはクレー
ンで所定の貯蔵場所に移送される。
したがって、移送台車とクレーンとの間の受け渡し位置
にずれが生じていても、人手を要することなく、自動的
にこのずれを矯正し、コンテナを安全にしかも確実に移
送運転することができる。
[実施例] 本考案の好適な一実施例を図面に基づいて説明する。
本実施例にかかるコンテナガイド装置1は、海上輸送に
用いられるコンテナ3を貯蔵するため、港湾近辺に設置
されたコンテナ立体貯蔵設備2に設けられる。
このコンテナ貯蔵設備2は、第3図に示すように、コン
テナ3を高さ方向に多段に積み重ねて収容するコンテナ
収容セル16が横方向に隣接して多数形成されている。
そして、この貯蔵設備2の2カ所に、収容セル16を収
容しない空間部が形成され、搬出入通路13となってい
る。
また、この貯蔵設備2の最上部にはコンテナを荷役する
クレーン5が設けられる。このクレーン5は各収容セル
16および搬出入通路13の上部を自在に走行し、ロー
プ17で吊下されたスプレッダ6に着脱自在なコンテナ
3を昇降させると共に、このコンテナ3を収容セル16
および搬出入通路13の間で移送させるようになってい
る。
上記2カ所の搬出入通路13には、クレーン5および本
実施例にかかるコンテナガイド装置1の運転操作室18
が設けられると共に、この貯蔵設備2にコンテナ3を搬
出入させる移送台車4が出入りし、コンテナ3の受け渡
し位置に配置されるようになっている。
本実施例にかかるコンテナガイド装置1は、上記搬出入
通路13のコンテナ3の受渡し位置に配置される移送台
車4の側面に向けて、前後1基づつ設けられる。第1
図、第2図はこのコンテナガイド装置1を示すもので、
このコンテナ3の受渡し位置に、駐車する移送台車4の
近傍に起立して円筒体状のガイドポスト9が設けられ
る。このガイドポスト9に昇降自在にリング状の支持フ
レーム10が嵌挿して設けられる。この支持フレーム1
0には移送台車4に向けて前ブラケット20が、また、
この前ブラケット20の反対側には、その外方に向けて
後ブラケット21とが形成される。
そして、この支持フレーム10に、四辺形リンク状に形
成されたガイド部材14が枢着される。
このガイド部材14のガイド本体22は、その上端部が
上記支持フレーム10の前ブラケット20にピン23で
回動自在に係合され、このガイド本体22がコンテナ3
の受け渡し位置に向けて、下向きに傾斜させて取り付け
られている。
一方、支持リンク部材25が、その上端部を支持フレー
ム10の後ブラケット21にピン係合され、この支持リ
ンク部材25の下端部と上記ガイド本体22の下端部3
0との間に、下リンク部材24がピン係合され四辺形リ
ンクが構成されている。この下リンク部材24のガイド
本体22の下端部30とピンで係合される端部には下方
に向けて伸長された垂直部材31が形成されている。こ
の垂直部材31は、ガイド部材14が四辺形リンクに形
成されているので、ガイド本体22と下リンク部材24
とが傾動されるに際し、常時、垂直面を維持するよう
に、下リンク部材24と所定角度をもって維持されるよ
うになっている。
したがって、スプレッダ6またはコンテナ3がクレーン
5から吊り下げられた際に、その下端部はガイド部材1
4のガイド本体22の傾斜面に沿って吊下され、さら
に、この下端部はガイド本体22の下端部30から垂直
部材31に沿って垂直に吊下されるようになっている。
このガイド部材14のガイド本体22の傾斜角度を変え
るガイド設定手段11が設けられる。このガイド設定手
段11は、上記ガイド本体22のほぼ中央部と支持フレ
ーム10の後ブラケット21との間に設けられたシリン
ダ27によって構成され、このシリンダ27の伸縮でガ
イド本体22をピン23を中心に傾動させて傾斜角度を
変えると共に、このガイド本体22の下端部30の位置
を移送台車4またはコンテナ4に向けて近接、離間させ
るよう運転操作室18で制御されるようになっている。
上記支持フレーム10には、上記ガイド部材14を上記
ガイドポスト9の所定高さ位置に移動させて設定し、保
持するフレーム調整手段12が設けられる。この調整手
段12はガイドポスト9の高さ方向に伸縮する2本の設
定シリンダ29でなっている。それぞれのシリンダ29
の上端部は支持フレーム10の前、後ブラケット20,
21間の相対する位置に取り付けられ、上記ガイド部材
14をスプレッダ6のガイド位置および移送台車4のガ
イド位置に昇降移動させて保持するようになっている。
この操作も運転操作室18で行われる。
このコンテナ貯蔵設備2に搬出入される多数のコンテナ
3は、その高さが不定であるところから、コンテナ3お
よびコンテナ3を吊るスプレッダ6の設定高さ位置を、
図示しないレベル検出センサで検出し、上記フレーム調
整手段12にガイド部材14に指示するようになってい
る。
次に本実施例の作用について説明する。
まず、コンテナ3の出庫時の作用を、第4図に基いて説
明する。
コンテナ3を貯蔵設備2から搬出するため、クレーン5
が搬出入通路13の受け渡し位置に配置される。ここ
で、この移送台車4のコンテナ3の載置面高さがレベル
検出センサで検出される。
この検出値に基づいて、フレーム調整手段12の設定シ
リンダ29が作動されて支持フレーム10が昇降し、ガ
イドポスト9のガイド部材14が所定の高さ位置に移動
され保持される。
次いで、ガイド設定手段11のシリンダ27が作動さ
れ、ガイド部材14の下リング部材24の垂直部材31
が移送台車4の側面に当接される。
ここで、クレーン5から吊下されているスプレッダ6に
係合されているコンテナ3が、移送台車4に向けて吊り
降ろされる。
この時、吊り下げられるコンテナ3と移送台車4との係
合位置に図示するような“ずれD”が生じる場合があ
る。
このずれにかかわらず、クレーン5からコンテナ3が吊
り降ろされる。そして、コンテナ3の下端隅部Cが設定
されているガイド本体22の傾斜面に当接しながら吊り
降ろされ、その“ずれD”が矯正されるようにして、ガ
イド本体22の下端部30に至り、受け渡し位置が一致
され、さらにガイド本体22に係合されている垂直部材
31に沿って垂直に降ろされ、移送台車4に搭載され
る。
そして、コンテナ3からスプレッダ6が外され、ガイド
本体22はシリンダ27の作動で移送台車4から離間さ
れて、移送台車4はコンテナ3を目的地に移送する。
次に、コンテナ3の入庫時の作用を、第5図に基いて説
明する。
コンテナ3を搭載した移送台車4が搬出入通路13の受
け渡し位置に停車する。
出庫時と同様にレベル検出センサでコンテナ3の上面の
高さが検出され、支持フレーム10がフレーム調整手段
12で上昇される。そしてガイド本体22の垂直部材3
1が、ガイド設定手段11の作動でコンテナ3の上端隅
部Eに当接される。
ここで、コンテナ3を所定の貯蔵セル16に移送するた
め、クレーン5からスプレッダ6が吊り降ろされる。
この時、吊り降ろされるスプレッダ6と移送台車4に搭
載されているコンテナ3との間には、図示するような
“ずれD”が生じる場合がある。
この“ずれD”にかかわらずスプレッダ6は吊り降ろさ
れ、このスプレッダ6の下端隅部Fはガイド本体22の
傾斜面に沿って降下され、出庫時と同じく、“ずれD”
が矯正され、ガイド本体22下端部の垂直部材31に至
り、このスプレッダ6にコンテナ3が係合される。
そして、ガイド本体22がスプレッダ6から離間され、
コンテナ3は目的とする貯蔵セル16にクレーン5で移
送される。
上述の入出庫時の位置検出および各部材の作動は、搬出
入通路13に設けられている運転操作室18からの遠隔
指示による自動運転で行われる。
[考案の効果] 以上述べたように、本考案によれば、コンテナの貯蔵設
備への搬出入の際の、コンテナの受け渡し位置に“ず
れ”が生じていても、人手を要することなく安全で確実
な移送台車とクレーンとの間の荷役を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる一実施例の正面図、第2図は第
1図のII−II線矢視図、第3図は本実施例にかかるコン
テナガイド装置が設けられるコンテナ貯蔵設備の正面
図、第4図は本実施例にかかる出庫時の説明図、第5図
は同じく入庫時の説明図、第6図および第7図は従来の
コンテナのガイド装置である。 図中、3はコンテナ、4は移送台車、5はクレーン、6
はスプレッダ、9はガイドポスト、10は支持フレー
ム、11はガイド設定手段、12はフレーム調整手段、
13は搬出入通路、14はガイド部材、16は貯蔵セル
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンテナを高さ方向および横方向に多段に
    貯蔵する貯蔵棚の上方に、コンテナを移送するクレーン
    を設けると共に、このクレーンのコンテナ搬出入通路に
    位置されるコンテナの受渡し位置の近傍にガイドポスト
    を起立して設け、このガイドポストに昇降自在に設けら
    れた支持フレームに、上記受渡し位置に向けて斜め下方
    に傾斜するガイド部材を枢着し、上記クレーンの受渡し
    位置に配置された移送台車の所定位置に合わせて上記ガ
    イド部材の傾斜角を設定する手段と、上記ガイド部材を
    上記ガイドポストの所定高さ位置に移動させ保持するフ
    レーム調整手段とを設けたことを特徴とするコンテナク
    レーンのガイド装置。
JP6849089U 1989-06-12 1989-06-12 コンテナクレーンのガイド装置 Expired - Lifetime JPH0628483Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6849089U JPH0628483Y2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 コンテナクレーンのガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6849089U JPH0628483Y2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 コンテナクレーンのガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037112U JPH037112U (ja) 1991-01-23
JPH0628483Y2 true JPH0628483Y2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=31602974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6849089U Expired - Lifetime JPH0628483Y2 (ja) 1989-06-12 1989-06-12 コンテナクレーンのガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628483Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037112U (ja) 1991-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU669174B2 (en) Installation for lining an internal wall of an enclosure with brickwork
NO20181657A1 (en) System for storing and transporting storage containers and method for operating the system
WO2019238639A1 (en) System for storing and transporting storage containers
TW201810496A (zh) 搬送系統
WO2023036221A1 (zh) 一种集装箱锁销拆装系统及其工作方法
US12179808B2 (en) System for storing and transporting storage containers
JPH0628483Y2 (ja) コンテナクレーンのガイド装置
CN215658835U (zh) 一种集装箱锁销拆装系统
JPS63262340A (ja) 苗箱の分離移送装置
JP2513527Y2 (ja) コンテナ搬送装置
JP3737406B2 (ja) コイル材搬送装置
KR102426370B1 (ko) 철판 팔레트 자동적재타워
JPH08282846A (ja) パレタイザー
JPH08282852A (ja) 成形工場用の簡易ストッカー
KR20240099644A (ko) 이송로봇을 이용한 물류시스템
JPH0810569Y2 (ja) コンテナ貯蔵設備
JPS63247206A (ja) パレツト運搬装置
JP3031103B2 (ja) 自動倉庫設備
JP3010194B2 (ja) 長尺部材の搬送システム
JPH0747376Y2 (ja) 薄板コイル段積パレット
JPH0198406A (ja) 苗箱の分離移送装置
JP2000335669A (ja) コンテナ及びその使用方法
JPH0680384A (ja) 天井クレーン並びにこれによって搬送される天井クレーン用荷役用コンテナ
JPH0582910U (ja) 固定ステーション
JPH0620308U (ja) 固定ステーション

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term