JP2602373Y2 - スピーカ - Google Patents

スピーカ

Info

Publication number
JP2602373Y2
JP2602373Y2 JP1993056063U JP5606393U JP2602373Y2 JP 2602373 Y2 JP2602373 Y2 JP 2602373Y2 JP 1993056063 U JP1993056063 U JP 1993056063U JP 5606393 U JP5606393 U JP 5606393U JP 2602373 Y2 JP2602373 Y2 JP 2602373Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
wire mesh
magnet
speaker
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993056063U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0720796U (ja
Inventor
正洋 西浦
治男 竹中
賢二 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP1993056063U priority Critical patent/JP2602373Y2/ja
Publication of JPH0720796U publication Critical patent/JPH0720796U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602373Y2 publication Critical patent/JP2602373Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、スピーカ、詳しくは前
面に振動板保護用の保護金網が取り付けられるスピーカ
の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来におけるスピーカは、図5に示すよ
うに、中心部にポール1aが形成される断面凸状のバッ
クプレート1に、リング状マグネット2、リング状トッ
ププレート3が順に載置され、ポール1aとトッププレ
ート3とにより形成される磁気ギャップに挿入されるボ
イスコイル4と、トッププレート3内周縁とに、エッジ
一体型のドーム状振動板5が支持され、トッププレート
5が固着されるフレーム6に、振動板5を覆って保護す
る磁性材料からなる保護金網7が取り付けられることに
より、構成されるものである。
【0003】このような従来のスピーカの磁力線の流れ
を図6により説明する。
【0004】図6において、マグネット2の極性をバッ
クプレート1側をN極、トッププレート3側をS極とす
ると、ポール1a、トッププレート3の極性はそれぞれ
N極、S極となるため、ポール1a−トッププレート3
間の磁気ギャップにボイスコイル4を駆動させるための
主磁束が発生する。また、この時、この従来のスピーカ
では、保護金網7が磁性材料により構成されているた
め、主磁束以外の磁束として、ポール1a−保護金網7
間に飛び磁束が発生している。このため、この従来のス
ピーカでは、保護金網7自体も磁気回路の一部として作
用することになる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかし、一般にスピー
カの磁気回路では、磁気ギャップのみに磁力が集中する
ことが理想とされており、このような保護金網に飛び磁
束が発生する従来のスピーカはこの理想に反するもので
あり、更に、この従来のスピーカでは、保護金網自体が
磁気回路の一部として作用しているため、ボイスコイル
駆動時に発生する磁束が、ポール−保護金網間を通過す
る磁束により干渉され、磁気歪を発生してしまい、音質
に悪影響を与えているものであった。
【0006】また、この保護金網が振動板から放射され
た音を反射させたり、保護金網自体が共振することによ
り、異音を発してしまうこともあった。
【0007】そこで本考案は、上記従来例に付する欠点
を解消し、保護金網への飛び磁束を発生させず、保護金
網内に磁束を通過させないことによって、磁気歪の発生
を抑制して、高音質再生が行えるスピーカを提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本考案に係るスピーカは、請求項1では、前面に振動
板5保護用の保護金網7が取り付けられるスピーカにお
いて、当該保護金網7のポール1a略中心軸上に、ポー
ル1a側の磁極が、第1のマグネット2により形成され
るポール1aの磁極と、同極となるように着磁された第
2のマグネット8が固着されることを特徴とし、請求項
2では、請求項1記載のスピーカであって、第2のマグ
ネット8の振動板5との対向面に、直接又は保護金網7
を介して、吸音材9が固着されることを特徴とし、請求
項3では、請求項1又は2記載のスピーカであって、保
護金網7の一部に振動吸収材10が固着されることを特
徴とする。
【0009】
【作用】このようなスピーカでは、保護金網のポール略
中心軸上に、ポール側の磁極が、ポールの磁極と同極と
なるように着磁された第2のマグネットが固着されるこ
とから、ポールから出る振動板前面方向への磁束が、第
2のマグネットからの逆方向の磁束によって、磁気ギャ
ップ内に導かれる。このため、保護金網内に磁束が通過
しなくなり、磁気ギャップ内を通過する磁束の密度が高
くなる。
【0010】また、第2のマグネットの振動板との対向
面に、直接又は保護金網を介して、吸音材が固着される
上述のスピーカでは、吸音材の働きにより、第2のマグ
ネットの振動板との対向面による音の反射が防止され、
そして、保護金網の一部に振動吸収材が固着される上述
のスピーカでは、保護金網自体が生じる振動が振動吸収
材により吸収される。
【0011】
【実施例】図1〜図4により、本考案の実施例を詳述す
ると、図1は本考案の実施例におけるスピーカの断面
図、図2は同実施例におけるスピーカの磁力線の流れを
説明する図、図3、図4は本考案の他の実施例における
スピーカの第2のマグネットの取付構造を説明する断面
図である。
【0012】図において、1は中心部にポールが形成さ
れている断面凸状のバックプレートであり、2はバック
プレート1に、同軸状に、載置されるリング状の第1の
マグネット、3は第1のマグネット2に、同軸状に、載
置されるリング状のトッププレートである。4は、ポー
ル1aとトッププレート2とにより形成される磁気ギャ
ップに挿入されているボイスコイルであり、5はエッジ
が一体に形成される金属からなるドーム状の振動板であ
り、この振動板5はボイスコイル4とトッププレート3
内周縁とに支持されている。6はトッププレート3上に
固着されるフレームであり、このフレーム6が取り付け
られることによりスピーカ自体がバッフル板等に固定さ
れる。
【0013】7は、フレーム6に取り付けられ、振動板
5を覆って保護する、磁性材料からなる保護金網であ
り、この保護金網7の振動板5側には、ポール1aの中
心軸上に、ポール1a側の磁極がポール1aの磁極と同
極となるように着磁された、円板状の第2のマグネット
8が固着されている。この第2のマグネット8にはフェ
ルトからなる吸音材9が固着され、保護金網7表面の中
心部にはゴム、フェルト等からなる振動吸収材10が固
着されている。
【0014】このような実施例におけるスピーカの磁力
線の流れを図2により説明する。
【0015】図2において、従来のスピーカでの説明と
同様に、第1のマグネット2の極性をバックプレート1
側をN極、トッププレート3側をS極とすると、ポール
1a、トッププレート3の極性はそれぞれN極、S極と
なる。そして、第2のマグネット8は、ポール1a側の
磁極がポール1aの磁極と同極となるように着磁されて
いるため、振動板5側がN極、保護金網7側がS極とな
る。この実施例のスピーカでは、ポール1a−トッププ
レート3間の磁気ギャップ内を通過する、ボイスコイル
4を駆動させるための主磁束が発生する。これ以外の磁
束として、ポール1aから振動板5前面方向へ出る磁束
が考えられるが、第2のマグネット8からの逆方向の磁
束が発生していることにより、この磁束は磁気ギャップ
内に導かれることになる。このため、実施例のスピーカ
では、磁気ギャップ内を通過する磁束の密度が高くな
る。更に、保護金網7内に磁束が通過しなくなることに
より、ボイスコイル4駆動時に発生する磁束が干渉され
なくなり、磁気歪の発生が抑制される。
【0016】また、この実施例のスピーカでは、吸音材
9の働きにより、第2のマグネット8による振動板5か
らの放射音の反射が防止され、更に、振動吸収材10に
より、保護金網7自体が生じる振動が吸収されるため、
保護金網7が共振せず、いわゆる保護金網7の鳴きが抑
制される。
【0017】なお、第2のマグネット8の保護金網7へ
の固着構造としては、図3のように、保護金網7の中心
部を前面に突出させ、内部に窪み部7aを形成し、この
窪み部7aに第2のマグネット8を固着して、第2のマ
グネット8と振動板5との対向面に吸音材9を、保護金
網7突出部前面に振動吸収材10を、それぞれ固着して
もよい。逆に、保護金網7の中心部を後面に突出させ、
保護金網7前面に窪み部7aを形成して第2のマグネッ
ト8を固着してもよく、この場合は振動板5前面に位置
する保護金網7の突出部に吸音材9を固着することにな
る(図示せず)。更に、図4のように、保護金網7の中
心部を後面に若干突出させ、保護金網7前面に若干の窪
み部7aを形成し、この保護金網7の振動板5側への突
出部に、他面に吸音材9が固着された第2のマグネット
8を固着し、窪み部7a内に、保護金網7の前面と同一
面を形成するように振動吸収材10を固着してもよく、
この場合、スピーカの外部から見て、保護金網7前面に
突出部分や窪み部分が形成されず、この固着構造部が同
一面にあるため、外観的にも優れたスピーカとなる。ま
た、実施例で用いた振動吸収材10は、ゴム系等の制振
性のある接着剤を用いてもよく、この接着剤を用いて、
第2のマグネット8を保護金網7に接着するだけでも、
保護金網7の共振を防止する効果が得られる。
【0018】以上、本考案に係るスピーカについて代表
的と思われる実施例を基に詳述したが、本考案によるス
ピーカの実施態様は、上記実施例の構造に限定されるも
のではなく、例えば、第2のマグネットの形状は円板状
だけでなく、リング状でもよい等、前記した実用新案登
録請求の範囲に記載の構成要件を具備し、本考案にいう
作用を呈し、以下に述べる効果を有する限りにおいて、
適宜改変して実施しうるものである。
【0019】
【効果】本考案に係るスピーカでは、保護金網のポール
略中心軸上に、ポール側の磁極が、第1のマグネットに
より形成されるポールの磁極と、同極となるように着磁
された第2のマグネットが固着されることから、ポール
から出る振動板前面方向への磁束が、第2のマグネット
からの逆方向の磁束によって、磁気ギャップ内に導か
れ、磁気ギャップ内を通過する磁束の密度が高くなるた
め、ボイスコイルに大きい駆動力を与え、更に、保護金
網内に磁束が通過しなくなるため、ボイスコイル駆動時
に発生する磁束が干渉されなくなり、磁気歪の発生が抑
制され、高音質再生が行われる。
【0020】また、第2のマグネットの振動板との対向
面に、直接又は保護金網を介して、吸音材が固着される
本考案のスピーカでは、吸音材の働きにより、第2のマ
グネットの振動板との対向面による音の反射が防止さ
れ、そして、保護金網の一部に振動吸収材が固着される
本考案のスピーカでは、保護金網自体が生じる振動が振
動吸収材により吸収され、保護金網が共振することがな
くなり、保護金網の鳴きが抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例におけるスピーカの断面図。
【図2】同実施例におけるスピーカの磁力線の流れを説
明する図。
【図3】本考案の他の実施例におけるスピーカの第2の
マグネットの取付構造を説明する断面図。
【図4】本考案の他の実施例におけるスピーカの第2の
マグネットの取付構造を説明する断面図。
【図5】従来例のスピーカの断面図。
【図6】従来例のスピーカの磁力線の流れを説明する
図。
【符号の説明】
1 バックプレート 1a ポール 2 第1のマグネット 3 トッププレート 4 ボイスコイル 5 振動板 6 フレーム 7 保護金網 7a 窪み部 8 第2のマグネット 9 吸音材 10 振動吸収材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−3688(JP,U) 実開 昭62−186592(JP,U) 実開 昭56−140284(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04R 9/02 H04R 1/02 104 H04R 9/00

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面に振動板(5)保護用の保護金網
    (7)が取り付けられるスピーカにおいて、当該保護金
    網(7)のポール(1a)略中心軸上に、ポール(1
    a)側の磁極が、第1のマグネット(2)により形成さ
    れるポール(1a)の磁極と、同極となるように着磁さ
    れた第2のマグネット(8)が固着されることを特徴と
    するスピーカ。
  2. 【請求項2】 第2のマグネット(8)の振動板(5)
    との対向面に、直接又は保護金網(7)を介して、吸音
    材(9)が固着されることを特徴とする請求項1記載の
    スピーカ。
  3. 【請求項3】 保護金網(7)の一部に振動吸収材(1
    0)が固着されることを特徴とする請求項1又は2記載
    のスピーカ。
JP1993056063U 1993-09-21 1993-09-21 スピーカ Expired - Lifetime JP2602373Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993056063U JP2602373Y2 (ja) 1993-09-21 1993-09-21 スピーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993056063U JP2602373Y2 (ja) 1993-09-21 1993-09-21 スピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0720796U JPH0720796U (ja) 1995-04-11
JP2602373Y2 true JP2602373Y2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=13016631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993056063U Expired - Lifetime JP2602373Y2 (ja) 1993-09-21 1993-09-21 スピーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602373Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005089012A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スピーカおよびこれを用いたモジュール、電子機器および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0720796U (ja) 1995-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337631B2 (ja) ドームスピーカ及びその製造方法
EP1206162B1 (en) Speaker apparatus
JP2602373Y2 (ja) スピーカ
JP2003143690A (ja) パネル型スピーカ
JP2000152381A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JP4201322B2 (ja) 発音体の構造
JP3412291B2 (ja) スピーカ
JPH04111597A (ja) 動電型スピーカ
JP3812103B2 (ja) スピーカの製造方法
JP3949273B2 (ja) パネル型スピーカ
JP3201096B2 (ja) ホーンスピーカ
JP2003299176A (ja) スピーカ装置
JPH0635594Y2 (ja) ドーム型スピーカユニット
JP2545873Y2 (ja) ヘツドホン装置
KR200196826Y1 (ko) 콘 스피커 구조
JP3187610B2 (ja) スピーカ装置
JPH1188987A (ja) 逆ドーム型スピーカ
JP2000059886A (ja) スピーカ
JP2000188798A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JP2000165989A (ja) スピーカ及びスピーカ装置
JP3180528B2 (ja) ホーンスピーカ
JP2003244790A (ja) スピーカ
JP2000197189A (ja) スピ―カ及びスピ―カ装置
JPH03273800A (ja) ドーム型スピーカ
JP2000197185A (ja) バイザ―用スピ―カ