JP2602318B2 - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JP2602318B2
JP2602318B2 JP1060932A JP6093289A JP2602318B2 JP 2602318 B2 JP2602318 B2 JP 2602318B2 JP 1060932 A JP1060932 A JP 1060932A JP 6093289 A JP6093289 A JP 6093289A JP 2602318 B2 JP2602318 B2 JP 2602318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
recording
distance
light
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1060932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02241274A (ja
Inventor
浩司 藤田
恵一 小松
司 鏑木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1060932A priority Critical patent/JP2602318B2/ja
Publication of JPH02241274A publication Critical patent/JPH02241274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602318B2 publication Critical patent/JP2602318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、映像信号の記録再生装置に係わり、特に、
カメラ一体形VTRや電子スチルカメラのようにビデオカ
メラが一体となった記録再生装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、たとえば「テレビ技術」'85年11月号pp.78−83
に記載されるように、ビデオカメラとVTR(ビデオテー
プレコーダ)とを小形、軽量に一体化し、携帯して撮
像、記録ができるようにしたカメラ一体形VTRが知られ
ている。かかるカメラ一体形VTRにおいては、電子ビュ
ーファインダとVTRの再生信号の出力端子が設けられ、
電子ビューファインダで撮像画像を確認することによ
り、所望の被写体を誤りなく撮像することができるし、
上記出力端子をテレビジョン受像機に接続することによ
り、撮像、記録された画像をテレビジョン受像機でモニ
タすることができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のように、上記カメラ一体形VTRは、小形、軽量
に構成され、また、電子ビューファインダも備えつけら
れているため、任意の場所に持ち運んで所望被写体を正
しく撮像することができる。
しかしながら、かかるカメラ一体形VTRでは、記録さ
れた画像をモニタして楽しむためには、このカメラ一体
形VTRをテレビジョン受像機に接続することが前提とな
る。このために、旅行中などにおいては、撮像した画像
を直ちに再生して楽しみたい場合もあるが、このような
場合にはテレビジョン受像機がなければならないし、こ
れがあったとしても、カメラ一体形VTRを接続する端子
を有していなければならない。
このように、従来のカメラ一体形VTRなどの記録再生
装置においては、撮像、記録の点からみると便利なもの
であるが、画像モニタの点からみると、以上のような問
題があった。
本発明の目的は、かかる問題点を解消し、画像モニタ
をいつでも、容易に行なうことができるようにした記録
再生装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は、再生映像信号
による画像を映出する透過形表示手段と、該透過形表示
手段に光を照射する光照射手段と、該透過形表示手段を
透過した光をスクリーンに照射し該透過形表示手段で映
出された画像を該スクリーンに拡大投写するズーム手段
を含む光学手段と、該スクリーンまでの距離を測定する
距離測定手段と、該距離測定手段からの距離情報に応じ
て該ズーム手段を制御するズーム制御手段とを設ける。
また、本発明は、前記スクリーンでの投写画面のサイ
ズを指定する倍率設定手段を設け、前記ズーム制御手段
が該倍率設定手段からの倍率サイズ情報と前記距離情報
とに応じて前記ズーム手段を制御するようにする。
さらに、本発明は、前記倍率サイズ情報に応じて前記
透過形表示手段の透過光量を制御する手段を設ける。
さらに、本発明は、再生映像信号による画像を映出す
る透過形表示手段と、該透過形表示手段に光を照射する
光照射手段と、該透過形表示手段を透過した光をスクリ
ーンに照射し該透過形表示手段で映出された画像を該ス
クリーンに拡大投写する光学手段と、該スクリーンまで
の距離を測定する距離測定手段と、該距離測定手段から
の距離情報に応じて該透過形表示手段の透過光量を制御
する手段とを設ける。
〔作用〕
光照射手段からの光は透過形表示手段で映出される画
像に応じて変調され、光学手段を通ってスクリーン上に
照射される。これにより、スクリーン上に透過形表示手
段に映出された画像が拡大して投写される。このとき、
ズーム手段は、スクリーンまでの距離に応じて、さらに
は、指定される倍率に応じて制御され、投写画像が、ス
クリーンまでの距離にかかわらず、一定のサイズに、あ
るいは指定されたサイズに保持される。
また、投写画面の輝度は該投写画面のサイズやスクリ
ーンまでの距離に応じて異なるが、これらサイズや距離
に応じて透過形表示手段の透過量を制御することによ
り、投写画面のサイズやスクリーンまでの距離を異なら
せても、投写画面の輝度が一定に保持される。
〔実施例〕 以下、本発明の実施例を図面によって説明する。
第1図は本発明による記録再生装置の一実施例を示す
構成図であって、1はスクリーン、2,3,4はズームレン
ズ、5はハーフミラー、6は赤外光受光部、7は赤外光
発光部、8,9はレンズ、10は赤外線センサ、11は赤外線
発光体、12はセンスアンプ、13は赤外光変調器、14は距
離測定回路、15はレンズ駆動装置、16はレンズ、17は投
写用光源、18はズーム制御器、19は撮像素子、20はカメ
ラ信号処理回路、21は記録処理回路、22は再生処理回
路、23は液晶駆動回路、24は記録再生機構部、25は倍率
設定器、26は入力端子、27は液晶パネルである。
同図において、ズームレンズ2〜4、レンズ16、撮像
管理や固体撮像素子などの撮像素子19およびカメラ信号
処理回路20からなるビデオカメラと記録処理回路21、再
生処理回路22および記録再生機構部24からなる記録再生
部とが一体化されているが、さらに、液晶駆動回路23、
液晶パネル28、光源17からなる投写ユニットや、赤外光
受光部6、赤外光発光部7、センスアンプ12、赤外光変
調器13および距離測定回路14からなる測距機構、ズーム
レンズ駆動制御装置18、レンズ駆動装置15および倍率設
定器25からなるズームレンズ駆動機構も設けられてい
る。この投写ユニットの投写レンズとしてはレンズ16や
ズームレンズ2〜4が兼用され、ビデオカメラと投写ユ
ニットの光路を規定するために、ズームレンズ系4と撮
像素子19との間にハーフミラー5が設けられている。
次に、この実施例の動作を説明する。
まず、被写体を撮像して映像信号を記録する場合に
は、ビデオカメラが作動状態となり、記録再生部は記録
モードに設定される。また、液晶駆動回路23をオフ、光
源17を消灯状態にして投写ユニットを非作動状態とす
る。
かかる状態において、図示しない被写体からの光は撮
像レンズとして機能するレンズ16やズームレンズ2〜4
およびハーフミラー5を通り、撮像素子19に照射されて
被写体像が結像する。撮像素子19はこの被写体像を撮像
して電気信号を出力する。この電気信号はカメラ信号処
理回路6で処理されて撮像信号が生成される。この映像
信号は、記録処理回路21で記録のための処理が施された
後、記録再生機構部24に供給されて磁気テープなどの記
録媒体に記録される。
この実施例では、画像再生のためにテレビジョン受像
機との接続端子(図示せず)を有しているが、もしくは
かかる接続端子を設けるようにしてもよいが、投写ユニ
ットによっても画像再生が可能である。
すなわち、この場合には、投写ユニットを作動状態と
して記録再生部を再生モードとし、ビデオカメラは非作
動状態とする。したがって、光源17は点灯して一定強度
の光を発し、液晶駆動回路23はオン状態となる。記録再
生部の記録再生機構部24で記録媒体から信号が再生さ
れ、この再生信号が再生処理回路22で処理されて映像信
号が得られる。液晶駆動回路23はこの映像信号に応じて
液晶パネル28を駆動し、そこに、再生映像信号による画
像を映出する。
一方、光源17からの光は液晶パネル28でそこに映出さ
れる画像に応じて変調され、ハーフミラー5で反射され
た後、ズームレンズ4,3,2およびレンズ16を通ってスク
リーン1に照射される。これらズームレンズ2〜4およ
びレンズ16は投写レンズとして機能しており、これによ
り、液晶パネル28に映出される画像が拡大されてスクリ
ーン1上に結像して投写される。
また、赤外線発光部7は駆動状態となり、赤外光発光
体11が赤外光を発光する。この場合、自然光の影響を低
減するために、この赤外光は赤外光変調器13によってパ
ルス状に変調される。この赤外光はレンズ9によってス
クリーン1に投射される。スクリーン1で反転された赤
外光は、赤外光受光部6において、レンズ8を通して赤
外線センサ10で受光される。受光された赤外光は赤外光
受光部10でパルス状の電気信号に変換され、センスアン
プ12で増幅された後、距離測定回路14に送られる。距離
測定回路14では、この電気信号と赤外光変調器13からの
赤外光発光体11の変調に同期した基準信号との時間間隔
を計測し、これによってスクリーン1と投写機本体との
距離を表わす情報(距離情報)を生成してズーム制御器
18に送る。
また、入力端子26からはズーム倍率の指定信号が入力
され、これに応じて倍率設定器25はこのズーム倍率に応
じた投写サイズ情報を出力する。ズーム制御器18は、こ
れら距離情報と投写サイズ情報とで演算し、その演算結
果に応じてレンズ駆動装置15を制御する。これにより、
スクリーン1と投写機本体との距離にかかわらず、スク
リーン1上での投写画面サイズが指定されたものとなる
ように、ズームレンズ2〜4が位置設定される。
設定可能な投写画面サイズとしては、たとえば、20イ
ンチ、30インチ、50インチの3種類とする。
以上のように、この実施例では、再生画像をスクリー
ン上に、しかも希望の画面サイズで投写することがで
き、テレビジョン受像機などのモニタなしで画像再生が
可能である。
なお、この実施例はビデオカメラ一体形のビデオテー
プレコーダに限るものではなく、電子スチルカメラなど
映像信号の記録再生が可能でビデオカメラと一体となっ
た記録再生装置であればよい。また、スクリーン1も壁
などで代用することもできる。
第2図は本発明による記録再生装置の他の実施例を示
す構成図であって、28はスライダ抵抗器、29はスライダ
抵抗制御器、30,31,32は接点、33は光源用電源であり、
第1図に対応する部分には同一符号をつけている。
この実施例は、投写距離、投写倍率に関係なく、スク
リーン上での画像の輝度を一定に保つものである。
第2図において、映像信号の記録動作も、スクリーン
での画面サイズの設定動作も第1図に示した実施例と同
様である。
再生画像をスクリーン1上に投写する場合、投写画面
サイズを、たとえば20インチ、30インチ、50インチした
場合、スクリーン上での画面の輝度はその画面の面積に
反比例して低下する。そこで、この実施例では、投写画
面のサイズに応じて光源用電源33から投写用光源17に流
れる電流を制御する。すなわち、スライダ抵抗制御器29
は、距離測定回路14からの距離情報と倍率設定器25から
の投写サイズ情報に応じて、スライダ抵抗器28での接点
30,31,32を切換え、投写用光源17に流れる電源を制御す
る。たとえば、投写画面サイズが20インチのときには接
点32が、30インチのときには接点31が、50インチのとき
は接点30が夫々選択される。
以上のように、この実施例では、投写画面のサイズを
変更してもその輝度に変化はなく、常に良好な投写画面
を得ることができる。
第3図は本発明による記録再生装置のさらに他の実施
例を示す構成図であって、34は画像プロセサ、35は液晶
セグメント・コントラスト制御器であり、第1図に対応
する部分には同一符号をつけている。
たとえば、旅行先やキャンプ場などで壁、立札などを
簡易スクリーンとして用いる場合、使用するスクリーン
が常に反射率が高いものとは限らないし、また、反射率
が全面にわたって一様とは限らない。この実施例は、か
かるスクリーンに対しても、投写画面の輝度を一定にす
ることができるようにしたものである。
第3図において、映像信号の記録動作、投写画面サイ
ズの設定動作は先の実施例と同様である。
スクリーン1での画面投写時、スクリーン1上に投写
される画面の反射光は、また、レンズ16、ズームレンズ
2〜4、ハーフミラー5を介して撮像素子19に受光さ
れ、これによってカメラ信号処理回路20から映像信号が
出力される。この映像信号は画像プロセサ34に供給さ
れ、スクリーン1上の各部分の反射率が算出される。
液晶セグメント・コントラスト制御器35は、倍率設定
器25からの投写サイズ情報に応じて液晶駆動回路23を制
御し、液晶パネル27の全体的な透過率をスクリーン1上
での投写画面のサイズに応じて変化させ、常に投写画面
の輝度を一定に保つようにしているが、また、画像プロ
セサ34の演算結果に応じて液晶駆動回路23を制御し、ス
クリーン1上の反射率が高い部分では液晶パネル27の透
過率を下げ、スクリーン1上の反射率が低い部分では液
晶パネル27の透過率を上げるようにし、スクリーン1の
反射率に影響されない投写画面が得られるようにする。
これにより、スクリーン1上の反射率にかかわらず、
常に輝度が一様な良好な投写画面が得られる。
第4図は第3図における液晶セグメント・コントラス
ト制御器35の一具体例を示す図であって、36,37,38はス
クリーン1上でのエリア、39,40はデコーダ、41,42はセ
グメントドライバ、43,44,45は液晶パネル27上でのエリ
アであり、第3図に対応する部分には同一符号をつけて
いる。
同図において、スクリーン1は色模様などが付いた壁
などとし、エリア36,37,38は反射率が異なるものとす
る。かかるスクリーン1の反射光を撮像素子19が撮像
し、これによってカメラ信号処理回路20から映像信号が
出力される。この映像信号は画像プロセサ34に供給さ
れ、スクリーン1上の各部の反射率が検出される。な
お、ここでは、説明を簡単にするために、再生画面はス
クリーン1の全面に投写されるものとしている。
一方、液晶パネル27の全面は投写画面(この場合には
スクリーン1に一致)に対応しており、全面がセグメン
ト単位で分割されている。これらセグメントはスクリー
ン1上の各部と一対一に対応している。
液晶パネル27は、液晶駆動回路23(図示せず)を介
し、セグメント単位で液晶セグメント・コントラスト制
御器35によって透過率が制御される。画像プロセサ34で
検出された反射率に応じた透過率制御信号は、液晶セグ
メント・コントラスト制御器35において、デコーダ39,4
0でデコードされ、セグメントドライバ41,42に供給され
る。液晶パネル27のセグメントは、セグメントドライバ
41,42からの透過率制御信号に応じた駆動信号により、
透過率が設定される。
ここで、スクリーン1上のエリア36の反射率が高く、
エリア38の反射率が低いとすると、液晶パネル27におい
ては、スクリーン1上のエリア36に対応するエリア43の
各セグメントの透過率が下げられ、スクリーン1上のエ
リア38に対応するエリア45の各セグメントの透過率が上
げられる。これにより、スクリーン1上にエリア36〜38
毎に反射率が異なっても、一様な輝度の投写画面が得ら
れる。
また、スクリーン1が全体にわたって反射率が低い場
合には、液晶パネル27の全体のセグメントの透過率が高
められ、スクリーン1が全体にわたって反射率が高い場
合には、液晶パネル27の全体のセグメントの透過率が低
められることはいうまでもない。
第5図は本発明による記録再生装置のさらに他の実施
例を示すブロック図であって、46は距離・コントラスト
変換器、47は液晶コントラスト制御器、48はフレネルレ
ンズであり、第1図に対応する部分には同一符号をつけ
ている。
同図において、被写体を撮像して記録する動作は第1
図に示した実施例と同様である。
記録再生機構部24から映像信号を再生してスクリーン
1に再生画像を投写する場合には、再生処理回路22から
の映像信号に応じて液晶駆動回路23が液晶パネル27を駆
動し、液晶パネル27に再生画像を映出させる。投写用光
源17からの光はフレネルレンズ48で平行光に補正され
る。この光は液晶パネル27でそこに映出される画像に応
じて変調され、ハーフミラー5で反射された後、レンズ
16を通ってスクリーン1に照射される。これにより、液
晶パネル27に映出される画像が拡大されてスクリーン1
上に結像して投写される。
一方、距離測定回路14で形成される距離情報は距離・
コントラスト変換器46に供給され、距離情報に応じた透
過率制御信号が形成される。液晶コントラスト制御器47
はこの透過率制御信号に応じて液晶駆動回路23を制御
し、スクリーン1と投写機本体との距離に応じて液晶パ
ネル27の透過率を変化させる。
これにより、スクリーン1と投写機本体との距離が大
きくなると(このとき、スクリーン1上での投写画面は
大きくなる)、液晶パネル27の透過率が高められ、この
距離が小さくなると、透過率は低められる。したがっ
て、スクリーン1と投写機本体との距離が変わって投写
画面サイズを変更しても、この投写画面の輝度を一定に
することができる。
第6図は本発明による記録再生装置のさらに他の実施
例を示すブロック図であって、49はスライダ抵抗制御
器、50はスライダ抵抗器、51は光源用電源であり、第5
図に対応する部分には同一符号をつけて重複する説明を
省略する。
同図において、スクリーン1への再生画像の投写時に
は、距離測定回路14からの距離情報はスライダ抵抗制御
器49に供給され、これに応じたスライダ抵抗制御信号が
形成される。スライダ抵抗器50はこのスライダ抵抗制御
信号によって抵抗値が制御され、光源用電源51から投光
用光源17に流れる電流をスクリーン1と投写機本体との
距離に応じて変化させる。
スクリーン1に投写される再生画像は、スクリーン1
と投写機本体との距離が大きくなるほどサイズが大きく
なるとともに、この距離に反比例して輝度が低くなる。
しかし、この距離が大きいときには、投写用光源17に流
れる電流が大きくなるように、また、この距離が小さい
ときには、この電流が小さくなるように、スライダ抵抗
器50の抵抗値が制御され、これにより、スクリーン1と
投写機本体との距離を変化させて投写画面の大きさを変
えても、その投写画面の輝度を一定に保つことができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、スクリーンま
での距離が変わっても、常に指定したサイズの投写画面
を得ることができるし、また、スクリーンの種類や状
態、投写画面のサイズ、スクリーンまでの距離にかかわ
らず、常に良好な一定輝度の投写画面を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による記録再生装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図および第3図は夫々本発明による記録
再生装置の他の実施例を示すブロック図、第4図は第3
図における液晶パネルの透過率制御手段の一具体例を示
すブロック図、第5図および第6図は夫々本発明による
記録再生装置のさらに他の実施例を示すブロック図であ
る。 1……スクリーン、2〜4……ズームレンズ、5……ハ
ーフミラ、6……赤外光受光部、7……赤外光発光部、
14……距離測定回路、15……レンズ駆動装置、17……投
写用光源、18……ズーム制御器、19……撮像素子、23…
…液晶駆動回路、24……記録再生機構部、25……倍率設
定器、27……液晶パネル、28……スライダ抵抗器、29…
…スライダ抵抗制御器、34……画像プロセサ、35……液
晶セグメント・コントラスト制御器、46……距離・コン
トラスト変換器、47……液晶コントラスト制御器、49…
…スライダ抵抗制御器、50……スライダ抵抗器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−101175(JP,A) 特開 昭62−207073(JP,A) 特開 昭63−61302(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】映像信号を記録し再生する記録再生装置に
    おいて、再生された該映像信号による画像を映出する透
    過形表示手段と、該透過形表示手段に光を照射する光照
    射手段と、該透過形表示手段を透過した光をスクリーン
    上に照射して該透過形表示手段に映出される画像を拡大
    投写するズーム手段を含む光学手段と、該スクリーンま
    での距離を測定する距離測定手段と、該距離測定手段か
    らの距離情報に応じて該ズーム手段を制御するズーム制
    御手段とを設け、該スクリーンまでの距離にかかわら
    ず、該スクリーン上での投写画面のサイズを一定に設定
    可能に構成したことを特徴とする記録再生装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記投写画面のサイズ
    を指定する倍率設定手段を設け、該倍率設定手段からの
    投写サイズ情報と前記距離情報に応じて前記ズーム手段
    を制御することにより、前記スクリーンまでの距離にか
    かわらず、前記スクリーン上での投写画面を指定したサ
    イズに設定可能に構成したことを特徴とする記録再生装
    置。
  3. 【請求項3】請求項2において、前記投写サイズ情報に
    応じて前記光照射手段が発生する光量を制御する光量制
    御手段を設け、前記投写画面のサイズにかかわらず、前
    記投写画面の輝度を一定に保持することができるように
    構成したことを特徴とする記録再生装置。
  4. 【請求項4】請求項2において、前記投写サイズ情報に
    応じて前記透過形表示手段の透過率を制御する透過率制
    御手段を設け、前記投写画面のサイズにかかわらず、前
    記投写画面の輝度を一定に保持することができるように
    構成したことを特徴とする記録再生装置。
  5. 【請求項5】請求項4において、前記スクリーンの各部
    の反射率を検出する手段を設け、検出された該反射率に
    応じて前記透過率制御手段が前記透過形表示手段の各部
    の透過率を制御することを特徴とする記録再生装置。
  6. 【請求項6】映像信号を記録し再生する記録再生装置に
    おいて、再生された該映像信号による画像を映出する透
    過形表示手段と、該透過形表示手段に光を照射する光照
    射手段と、該透過形表示手段を透過した光をスクリーン
    上に照射して該透過形表示手段に映出される画像を拡大
    投写する光学手段と、該スクリーンまでの距離を測定す
    る距離測定手段と、該距離測定手段からの距離情報に応
    じて該透過形表示手段の透過率を制御する透過率制御手
    段とを設け、該スクリーンまでの距離にかかわらず、該
    投写画面の輝度を一定に保持することができるように構
    成したことを特徴とする記録再生装置。
  7. 【請求項7】映像信号を記録し再生する記録再生装置に
    おいて、再生された該映像信号による画像を映出する透
    過形表示手段と、該透過形表示手段に光を照射する光照
    射手段と、該透過形表示手段を透過した光をスクリーン
    上に照射して該透過形表示手段に映出される画像を拡大
    投写する光学手段と、該スクリーンまでの距離を測定す
    る距離測定手段と、該距離測定手段からの距離情報に応
    じて該光照射手段が発生する光量を制御する光量制御手
    段とを設け、該スクリーンまでの距離にかかわらず、該
    投写画面の輝度を一定に保持することができるように構
    成したことを特徴とする記録再生装置。
JP1060932A 1989-03-15 1989-03-15 記録再生装置 Expired - Lifetime JP2602318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060932A JP2602318B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060932A JP2602318B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02241274A JPH02241274A (ja) 1990-09-25
JP2602318B2 true JP2602318B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=13156650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1060932A Expired - Lifetime JP2602318B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602318B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0563164U (ja) * 1990-12-19 1993-08-20 日立マクセル株式会社 映像記録再生装置
JP2006093802A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Nikon Corp 携帯型情報機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02241274A (ja) 1990-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5146353A (en) Still video camera with a playback function and sound recording feature
US5258844A (en) Video camera apparatus having an image projection function
US20060256299A1 (en) Projection apparatus and distance measuring method for projection apparatus
US6912005B2 (en) Electronic camera recording/playback apparatus for shooting pictures and editing shot data
JP2602318B2 (ja) 記録再生装置
JPS62207073A (ja) 映像装置
JPH03261284A (ja) 実像投影式映像再生装置及び該装置に適用するための制御信号形成装置
JPH0296481A (ja) 記録再生装置
JPH0795136B2 (ja) オートフォーカス装置
JPH05344392A (ja) 電子ビューファインダ
JPH08313792A (ja) 撮像装置
JP3240072B2 (ja) 投影機能を備えた電子ビューファインダ
JPH07128633A (ja) 投写装置及び記録再生装置
JP3277907B2 (ja) 電子カメラ
JP2621063B2 (ja) 撮像装置
JP2558713B2 (ja) 撮像装置
JPH07306472A (ja) 投射型表示装置
JP3350732B2 (ja) スチルビデオカメラ及びスチルビデオカメラの制御方法
JP3397194B2 (ja) 電子カメラ
JP2569449B2 (ja) 撮像装置
JPH01182969A (ja) 磁気ディスク再生装置
JPH07319063A (ja) 電子カメラ
JPH0686110A (ja) 投影機能を備えた電子ビューファインダ
JPH03274867A (ja) 記録装置
JPH06261273A (ja) 電子スチルカメラ