JPH08313792A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置Info
- Publication number
- JPH08313792A JPH08313792A JP7110884A JP11088495A JPH08313792A JP H08313792 A JPH08313792 A JP H08313792A JP 7110884 A JP7110884 A JP 7110884A JP 11088495 A JP11088495 A JP 11088495A JP H08313792 A JPH08313792 A JP H08313792A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zoom
- unit
- image pickup
- zoom magnification
- still camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/18—Signals indicating condition of a camera member or suitability of light
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
る撮像装置に関し、ズーム操作を容易、かつ、確実に行
なえる撮像装置を提供することを目的とする。 【構成】 動画を磁気テープに記録するビデオカメラ部
6と静止画をフィルム5に記録するズーム倍率を設定す
るズーム操作部15でズーム倍率が設定されたとき、ビ
デオカメラ部6のズームレンズ19のズーム倍率とスチ
ルカメラ部4のズームレンズ7のズーム倍率とが共に設
定された設定ズーム倍率となるようにズームレンズ1
9,7を制御する。
Description
ーム機能が設けられた複数の撮像部を有する撮像装置に
関する。
静止画との両方で記録しておきたいという要求がある。
このとき、動画を記録する場合には、ビデオカメラ、静
止画を記録する場合にはスチルカメラが必要となり、ビ
デオカメラとスチルカメラとを両方携帯しなければなら
ず、煩わしいという不満があった。この不満に応えてビ
デオカメラとスチルカメラとを一体化したスチルカメラ
一体型ビデオカメラなるものが考えられている。
を拡大したり縮小することにより画像をより効果的に撮
像することが望ましく、スチルカメラ一体型ビデオカメ
ラにもズームレンズの装着が考えられている。
ラ一体型ビデオカメラのスチルカメラ及びビデオカメラ
に夫々ズームレンズを装着した場合、夫々でズーム倍率
を調整する夫々異なる画角で画像が撮像されてしまうた
め、ズームレンズの操作が煩雑になってしまう等の問題
点があった。
ズーム操作を容易、かつ、確実に行なえる撮像装置を提
供することを目的とする。
ム機能が設けられた複数の撮像部を有する撮像装置にお
いて、ズーム機能のズーム倍率を設定するズーム倍率設
定手段と、複数の撮像部のズーム機能をズーム倍率設定
手段により設定された一つのズーム倍率に制御するズー
ム倍率制御手段とを有する。
し、ズーム倍率設定手段を複数の撮像部のズーム機能で
共用することを特徴とする。請求項3は制御手段を撮像
に用いられているズーム機能が一部の範囲で重なるズー
ム倍率を有するとき、ズーム倍率が重なる範囲ではズー
ム倍率設定手段により設定された一つのズーム倍率に制
御する構成とする。
数の撮像部により撮像される被写界の画像及び情報を表
示する表示手段と、前記複数の撮像部のズーム倍率に応
じて複数の撮像部のズーム倍率を認識できる情報を表示
手段に表示する表示制御手段とを有する構成とする。
段によりズーム倍率を設定することにより撮像に用いら
れている複数の撮像部のズーム機能のズーム倍率をズー
ム倍率設定手段により設定されたズーム倍率に制御され
るため、複数の撮像部の夫々でズーム倍率を調整する必
要がなくなる。
体に収納し、ズーム倍率設定手段を複数の撮像部で共用
することにより、複数の撮像部のズーム操作を単一のズ
ーム倍率設定手段で行なうことができるため、ズーム操
作を容易に行なえる。請求項3によれば、複数の撮像部
でズーム倍率が重なる範囲ではズーム倍率設定手段で設
定されたズーム倍率に複数の撮像部のズーム機能のズー
ム倍率を制御し、ズーム倍率の範囲が重ならない範囲で
はズーム倍率が可変可能な撮像部のズーム倍率を制御す
ることにより、各撮像部のズーム機能を十分に生かした
ズーム操作が行なえる。
倍率を認識できる情報を複数の撮像部の被写界を表示す
る表示手段に表示することにより表示手段を見るだけ
で、複数の撮像部のズーム倍率を容易に知ることができ
るため、ズーム操作を容易、かつ、確実に行なうことが
できる。
ビデオカメラについて説明する。図1に本発明の一実施
例のスチルカメラ一体型ビデオカメラのブロック構成図
を示す。本実施例のスチルカメラ一体型ビデオカメラ1
は被写体2の静止画像を撮像してフィルム3に記録する
スチルカメラ部4と、被写体2の動画像を撮像して磁気
テープ5に記録するビデオカメラ部6とが一つの筺体
(図示せず)に収納され、略同じ被写体2の静止画像及
び動画像を記録できる構成とされている。
る。スチルカメラ部4では被写体2の像はズームレンズ
7,絞り8を介してシャッタ9に入射される。撮像時に
はシャッタボタン10の操作によりシャッタ9がレリー
ズされ、被写体2の像がフィルム3上に結像され、被写
体2の像がフィルム3に記録される。
フォーカス駆動部12が結合されており、ズーム駆動部
11によりズーム倍率が制御され、フォーカス駆動部1
2によりフォーカス制御が行なわれる。ズーム駆動部1
1はスチルカメラズーム制御部13と接続されており、
スチルカメラズーム制御部13からの駆動信号に応じて
駆動され、ズーム倍率を制御する。スチルカメラズーム
制御部13は制御部14と接続され、制御部14から供
給されるズーム情報に応じてズーム駆動部11に供給す
る駆動信号を生成する。
れていて、ズーム操作部15によるズーム倍率設定操作
に応じて後述するズーム制御機能が働きズーム情報を生
成し、スチルカメラズーム制御部13に供給する。ま
た、フォーカス駆動部12は制御部14と接続され、制
御部14から供給されるフォーカス制御信号に応じてズ
ームレンズ7を駆動してフォーカス制御を行なう。
り、絞り駆動部17は制御部14から供給される絞り制
御信号に応じて絞り8を駆動してフィルム3に入射する
光量を制御する。また、シャッタ9にはシャッタ駆動部
18が結合されており、制御部14から供給されるシャ
ッタ制御信号に応じてシャッタ9のレリーズを制御す
る。
体2までの距離を測定する測定部16が接続されてお
り、測定部16から被写体2の明るさの情報及び被写体
2までの距離の情報が供給される。制御部14は測定部
16から供給される被写体2の明るさの情報に応じてフ
ィルム3に入射する被写体2からの光量が最適となるよ
うに絞り制御信号及びシャッタ制御信号を生成し、絞り
駆動部17及びシャッタ駆動部18に供給することによ
り、フィルム3への露光量及び露光時間を制御し、いわ
ゆる露出制御を行なう。
れる被写体2までの距離の情報に応じて被写体2の像が
フィルム3上に結像するようにフォーカス制御信号を生
成し、フォーカス駆動部12に供給することによりズー
ムレンズ7を駆動してレンズの位置を制御し、いわゆる
フォーカス制御を行なう。次にビデオカメラ部6につい
て説明する。
レンズ19,及び絞り20を介してCCD(Charg
e Coupled Device)等よりなる映像信
号処理部21に供給し、電気的信号に変換し、記録/再
生処理部22で、マイクロフォン23で獲えた被写体周
囲の音声と重畳され、回転ドラム24に取付けられた磁
気ヘッド25により磁気テープ5に例えば、8mmビデ
オ方式、VHS方式により記録する。
率を制御すべくレンズを移動させるズーム駆動部26及
び被写体2のフォーカスを制御すべくレンズを移動させ
るフォーカス駆動部27が結合している。ズーム駆動部
26はビデオカメラズーム制御部28と接続されてお
り、ビデオカメラズーム制御部28から供給されるズー
ム駆動信号に応じてレンズを移動させる。
4と接続されており、制御部14から供給されるズーム
情報に応じてズーム駆動信号を生成し、ズーム駆動部2
6に供給する。また、フォーカス駆動部27は制御部1
4と接続され、制御部14から供給されるフォーカス制
御信号(AF信号)に応じてズームレンズ7のレンズを
移動させ、フォーカス制御を行なう。
りズーム操作部15によるズーム倍率設定操作により設
定された設定ズーム倍率に応じてズーム情報を生成し、
ビデオカメラズーム制御部28に供給する。また、制御
部14は測定部16から供給される被写体2までの距離
の情報に応じてフォーカス制御信号を生成し、フォーカ
ス駆動部27に供給する。
り、絞り駆動部29は制御部14から供給される絞り制
御信号(AE信号)に応じて絞り20の絞り量を制御
し、フィルタ5への入射光量を制御する。制御部14は
測定部16から供給される被写体2の明るさの情報に応
じて絞り制御信号を生成し、絞り駆動部29に供給し、
映像信号処理部21で光を電気信号に変換するCCD等
に供給される光量を制御し、いわゆる露出制御を行な
う。
信号は文字挿入部30を介してビデオ信号処理部22に
供給される。ビデオ信号処理部22に供給されたカメラ
信号はビデオ信号処理部22でマイクロフォン23によ
り電気信号に変換された記録音声信号と重畳され、磁気
テープに記録しやすいように変調された後、磁気ヘッド
25に供給される。
けられており、走行する磁気テープ5上を走査されて信
号を磁気テープ5に磁気的に記録する。文字挿入部30
は挿入文字を制御部14からの情報に応じて生成する文
字作成回路30a、文字作成回路30aで作成された挿
入文字を信号に挿入する挿入回路30b,30c,30
dより構成される。挿入回路30bはカメラ信号処理部
21とビデオ信号処理部22との間に設けられ、日時、
時間等のVTRで記録すべき情報を挿入する。挿入回路
30cはビデオ信号処理部22と出力端子TOUTの間に
設けられ、PLAY、REC等のVTRのモードを示す
情報を挿入する。挿入回路30dはビューファインダ3
1の入力側に設けられ、凍結テープ無し等の注意事項や
バッテリ残量やズーム倍率、スチルカメラの画枠等の情
報を挿入する。
ネル等により構成され、カメラ信号処理部22から供給
される映像信号に応じた画像に挿入回路30dで挿入さ
れたスチルカメラ部4のズーム倍率及び画角枠等を重畳
して表示する。ビデオ信号処理部22は再生時には磁気
ヘッド25により磁気テープ5から読み取られた映像及
び音声信号を復調して、出力端子Tout より出力する。
このとき、ビューファインダ31にはビデオ信号処理部
22より再生映像信号が供給され、再生画像が表示され
る。
接続されている。カメラ操作部32にはビデオカメラ部
6のオン/オフを制御するビデオカメラスイッチ、スチ
ルカメラ部4のオン/オフを制御するスチルカメラスイ
ッチ、ビデオカメラ部6の記録/再生、ストップ、早送
り、巻戻し等の動作を制御するスイッチ類が設けられて
おり、制御部14は後述するズーム制御処理の他に、カ
メラ操作部32の操作に応じてビデオカメラ部6及びス
チルカメラ部4の記録/再生/停止/早送り/巻戻し等
の動作を制御している。
像素子は、CCD(ChargeCoupled De
vice)が多く、その大きさは、現在1/3inch
や1/4inchが主流である。また、スチルカメラ部
4に使用されているフィルム5は、35mmが主流であ
る。このことは、レンズの大きさを左右する。即ち、ス
チルカメラレンズ部4よりもビデオカメラレンズ部6の
方が、レンズ径を小さくすることが可能であり、同じ形
状で、設計するなら、ビデオカメラレンズの方が小さく
構成でき、例えば、スチルカメラレンズ部4に装着され
るズームレンズが35〜70mmの2倍ズームとするとビ
デオカメラ部6には35〜105mmの3倍ズームとでき
ることになる。
ラ部6とでズーム倍率を一致させることができる領域
(35〜70mm)と異なる領域(70〜105mm)
が生じる。次に制御部のズーム制御機能について図2と
共に説明する。図2は制御部14のズーム制御機能の動
作フローチャートを示す。
れ、ズーム倍率が設定されるとズーム制御機能を起動さ
せる(ステップS1-1)。制御部14はズーム制御機能
が起動されると次にビデオカメラ部6及びスチルカメラ
部4が共にオンか否かを判定する(ステップS1-2)。
制御部14はステップS1-2でビデオカメラ部6とスチ
ルカメラ部4とが共に動作しているときには次にズーム
操作部15で設定されたズーム倍率がスチルカメラ部4
のズームレンズ7のズーム範囲か否かを判断する(ステ
ップS1-3)。
されたズーム倍率がスチルカメラ部4のズーム機能のズ
ーム範囲内であれば、ビデオカメラ部6及びスチルカメ
ラ部4のズームレンズ7,19を共にズーム操作部15
で設定されたズーム倍率となるようにズーム駆動部1
1,26を制御する(ステップS1-4)。このとき、制
御部14は文字挿入部30を制御してズーム操作部15
により設定された設定ズーム倍率をビューファインダ3
1の所定の位置に表示する(ステップS1-5)。
5により設定された設定ズーム倍率がスチルカメラ部4
のズームレンズ7のズーム倍率の範囲を越えた場合に
は、制御部14はビデオカメラ部6のズームレンズ19
のズーム倍率がズーム操作部15で設定された設定ズー
ム倍率となるようにズームレンズ駆動部26を制御し、
スチルカメラ部4のズームレンズ7のズーム倍率がスチ
ルカメラ部4のズームレンズ7の最高ズーム倍率に固定
されるようにズームレンズ駆動部11を制御する(ステ
ップS1-6)。
31に表示する画角枠を設定ズーム倍率に応じて縮小さ
せると共にスチルカメラ部4のズームレンズ7の最高ズ
ーム倍率をビューファインダ31の所定の位置に表示す
る(ステップS1-7,S1-5)。また、ステップS1-2
でビデオカメラ部6とスチルカメラ部4が共にオンでは
ない場合には制御部14は次にスチルカメラ部4がオフ
か否かを判断する(ステップS1-8)。
4がオフではないと判断した場合にはスチルカメラ部4
のみが動作している状態であると判断し、スチルカメラ
部4のズームレンズ7のズーム倍率がズーム操作部15
で設定された設定ズーム倍率となるようにズームレンズ
制御部13にズーム情報を供給する(ステップS
1-9)。
倍率の設定ズーム倍率はスチルカメラ部4のズームレン
ズ7のズーム倍率の範囲に限定される。また、制御部1
4はステップS1-8でスチルカメラ部4がオフであると
判断した場合には次にビデオカメラ部6がオフか否かを
判断する(ステップS1-10 )。
メラ部6がオフでないと判断したときにはビデオカメラ
部6のみが動作している状態であると判断し、ビデオカ
メラ部6のズームレンズ19のズーム倍率がズーム操作
部15で設定された設定ズーム倍率となるようにビデオ
カメラズーム制御部28を制御する(ステップS
1-1 1 )。
6がオフと判断した場合にはスチルカメラ部4及びビデ
オカメラ部6が共にオフと判断できるため、ズーム制御
処理を終了させる。図3にビューファインダ31の表示
例を示す。ビューファインダ31には通常はビデオカメ
ラ部6で撮像した映像が画面全体に表示されており、ス
チルカメラ部4の動作時には図3に破線で示すようにス
チルカメラ部4の画角を示す画角枠が表示され、スチル
カメラ部4の撮像範囲が容易に把握できる構成とされて
いる。
ーム倍率を表示する領域が設けられ、ズーム操作部15
で設定されたズーム倍率に応じたズーム倍率が表示され
る。以上のように本実施例によれば、スチルカメラ部4
及びビデオカメラ部6が共に動作している場合に、ズー
ム操作を行なうとスチルカメラ部4及びビデオカメラ部
6のズームレンズ11,26が同じズーム倍率で制御さ
れるため、夫々の画角をモニタする必要がなく、操作性
が良くなる。
ラ部4の専用の画角枠31aを設定ズーム倍率と、スチ
ルカメラ部4のズームレンズ7の最大ズーム倍率との比
に応じて矢印A〜D方向に縮小させると共にスチルカメ
ラ部4のズーム倍率を表示されるため、スチルカメラ部
4による撮像の状態をビデオカメラ部6操作時にも感覚
的に把握できる。したがって、ビデオカメラ部6及びス
チルカメラ部4双方の操作性を向上させることができ
る。
ば、ズーム倍率設定手段により設定したズーム倍率に複
数の撮像部のズーム機能を統一できるため、夫々の撮像
部でズーム倍率を調整する必要がなく、ズーム操作を容
易に行なえる等の特長を有する。請求項2によれば、複
数の撮像部を同一筺体内に収納し、ズーム倍率設定手段
を複数の撮像部で共用することにより複数の撮像部のズ
ーム操作を単一のズーム倍率設定手段で行なうことがで
きるため、ズーム操作を容易に行なえる等の特長を有す
る。
機能のズーム倍率の範囲が異なる場合でも各撮像部のズ
ーム機能の範囲で制御が行なえるため、各撮像部のズー
ム機能を十分に生したズーム操作が行なえる等の特長を
有する。請求項4によれば、複数の撮像部のズーム倍率
を認識できる情報を複数の撮像部の被写界を表示する表
示手段に表示することにより、使用者が複数の撮像部の
ズーム倍率を容易に知ることができるため、ズーム操作
を容易、かつ、確実に行なうことができる等の特長を有
する。
動作フローチャートである。
を示す図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 ズーム機能が設けられた複数の撮像部を
有する撮像装置において、 前記ズーム機能のズーム倍率を設定するズーム倍率設定
手段と、 前記複数の撮像部の前記ズーム機能を前記ズーム倍率設
定手段により設定された一つのズーム倍率に制御するズ
ーム倍率制御手段とを有することを特徴とする撮像装
置。 - 【請求項2】 前記複数の撮像部は同一筺体に収納さ
れ、 前記ズーム倍率設定手段を前記複数の撮像部のズーム機
能で共用することを特徴とする請求項1記載の撮像装
置。 - 【請求項3】 前記制御手段は前記複数の撮像部のズー
ム機能が一部の範囲で重なるズーム倍率を有するとき、
ズーム倍率が重なる範囲では前記ズーム倍率設定手段で
設定されたズーム倍率に制御することを特徴とする請求
項1又は2記載の撮像装置。 - 【請求項4】 前記複数の撮像部により撮像される被写
界の画像及び情報を表示する表示手段と、 前記複数の撮像部のズーム倍率に応じて前記複数の撮像
部のズーム倍率を認識できる情報を前記表示手段に表示
する表示制御手段とを有することを特徴とする請求項1
乃至3記載の撮像装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7110884A JP2952182B2 (ja) | 1995-05-09 | 1995-05-09 | 撮像装置 |
KR1019960014478A KR100234260B1 (ko) | 1995-05-09 | 1996-05-03 | 촬상장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7110884A JP2952182B2 (ja) | 1995-05-09 | 1995-05-09 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08313792A true JPH08313792A (ja) | 1996-11-29 |
JP2952182B2 JP2952182B2 (ja) | 1999-09-20 |
Family
ID=14547141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7110884A Expired - Lifetime JP2952182B2 (ja) | 1995-05-09 | 1995-05-09 | 撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2952182B2 (ja) |
KR (1) | KR100234260B1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040032724A (ko) * | 2002-10-09 | 2004-04-17 | 삼성전자주식회사 | 디지털 스틸 카메라 일체형 디지털 캠코더 |
KR20040103065A (ko) * | 2003-05-30 | 2004-12-08 | 삼성전자주식회사 | 줌스위치를 공용으로 사용하는 복합촬영장치 및 그 촬영방법 |
JP4799247B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2011-10-26 | 三星電子株式会社 | 撮像装置および撮像方法 |
KR102394189B1 (ko) * | 2020-11-27 | 2022-05-03 | 주식회사 에스원 | 하우징에 장착된 이기종 카메라의 영상 동기화 방법 및 그 장치 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04249987A (ja) * | 1990-05-01 | 1992-09-04 | Masahiko Aida | カメラ機能内臟ビデオカメラ装置 |
JPH0690393A (ja) * | 1992-09-08 | 1994-03-29 | Yuurika:Kk | 写真機付ビデオ撮影機 |
-
1995
- 1995-05-09 JP JP7110884A patent/JP2952182B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-05-03 KR KR1019960014478A patent/KR100234260B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100234260B1 (ko) | 1999-12-15 |
JP2952182B2 (ja) | 1999-09-20 |
KR960043774A (ko) | 1996-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000101879A (ja) | 撮像装置 | |
JP3976316B2 (ja) | 画像再生装置 | |
JP2005159731A (ja) | 撮像装置 | |
JP2004282296A (ja) | 撮像装置 | |
JP2952182B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2005026887A (ja) | 複数表示画面を有するデジタルカメラ | |
JP3774308B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JPH04179379A (ja) | 静止画記録再生装置の記録方法 | |
JP2904736B2 (ja) | スチルカメラ一体型ビデオカメラ | |
KR100209902B1 (ko) | 스틸카메라일체형비데오카메라 | |
JP2852223B2 (ja) | スチルカメラ一体型ビデオカメラ | |
JP2852224B2 (ja) | スチルカメラ一体型ビデオカメラ | |
US20050285964A1 (en) | Image pickup apparatus having a display panel | |
JP2950751B2 (ja) | スチルカメラ一体型ビデオカメラ | |
JPH09163214A (ja) | カメラ一体型記録再生装置及びその機能設定方法 | |
JP2003264764A (ja) | 画像記録再生装置 | |
JP2898999B2 (ja) | ビデオ信号記録装置 | |
JP2004023623A (ja) | 表示装置及び記録再生装置 | |
KR100209905B1 (ko) | 스틸카메라일체형비데오카메라 | |
JP2984608B2 (ja) | 撮像装置 | |
KR100209907B1 (ko) | 스틸카메라일체형비데오카메라 | |
JPH05244471A (ja) | 電子スチルカメラ装置 | |
JP2000152040A (ja) | 電子カメラシステム | |
JP3101595B2 (ja) | 記録装置 | |
JPH0918819A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709 Year of fee payment: 11 |